ココノコボ

ココノコボ

PR

プロフィール

ココ+

ココ+

カテゴリ

カテゴリ未分類

(32)

七時吉祥(シチジキッショウ) あらすじ

(7)

花朝秋月夜~時をかける愛の音色~あらすじ

(8)

長相思 シーズン1あらすじ

(1)

星河長明 あらすじ

(6)

安楽伝 全39話

(39)

虚顔(キョガン)~偽れる顔と真実の愛~全8話

(8)

今宵、若様は恋におちる 全38話

(38)

花令嬢の華麗なる計画 全24話

(24)

覆流年〜復讐の王妃と絶えざる愛〜全30話

(30)

星漢燦爛(セイカンサンラン) 全56話

(56)

【現代劇】マリアージュ・ブラン~嘘つき弁護士の愛の法則~全40話

(40)

馭鮫記(ギョコウキ)後編:月に愛を誓う 全20話

(20)

馭鮫記(ギョコウキ)前編:月に君を想う 全22話

(22)

蒼蘭訣 ~エターナル・ラブ~ 全36話

(36)

夢華録 全40話

(40)

九齢公主~隠された真実~全40話

(40)

屏里狐~私の愛する守り神~全22話

(22)

玉昭令 全52話

(52)

風起花抄~宮廷に咲く琉璃色の恋~全40話

(40)

雲間の月は輝きて~運命の恋人~全40話

(40)

斛珠夫人~真珠の涙~全48話

(48)

風起隴西-SPY of Three Kingdoms-全24話

(24)

長歌行 全49話

(49)

上陽賦~運命の王妃~全68話

(68)

【現代劇】イジワルな君に恋をした~Sweet First Love~全24話

(24)

星から来た猫将軍 全16話

(16)

琉璃 全59話

(59)

花の都に虎われて 全24話

(24)

燕雲台-The Legend of Empress-全48話

(48)

皇帝の恋 寂寞の庭に春暮れて 全40話

(40)

山河令 全36話

(36)

麗姫と始皇帝~月下の誓い~全48話

(48)

天舞紀~トキメキ☆恋空書院~全28話

(28)

三千鴉の恋歌 全30話

(30)

宮廷の茗薇~時をかける恋〜全40話

(40)

東宮~永遠の記憶に眠る愛~全55話

(55)

夢幻の桃花~三生三世枕上書~全56話

(56)

大明皇妃〜Empress of the Ming〜全62話

(62)

白華の姫~失われた記憶と3つの愛~全58話

(58)

陳情令 全50話

(53)

如懿伝〜紫禁城に散る宿命の王妃〜全87話

(87)

如歌~百年の誓い~ 全52話

(20)

月に咲く花の如く 全74話

(74)

扶揺〜伝説の皇后〜全66話

(26)

霜花の姫~香蜜が咲かせし愛~全63話

(64)

永遠の桃花~三生三世~全58話

(58)

本国配信ドラマ

(36)

華流エンタメ・その他

(11)

お知らせ・その他

(2)

コメント新着

ココ+ @ Re[1]:星河長明 運命の妃と不滅の帝 #6あらすじ(06/14) New! ●はなはなさんへ >牢屋収監でもよさそう…
ぽんぽん@ Re:星河長明 運命の妃と不滅の帝 #6あらすじ(06/14) New! ココさんへ あらすじありがとうございます…
はなはな@ Re:星河長明 運命の妃と不滅の帝 #6あらすじ(06/14) 毎日ありがとうございます💛 界パパ逝き…
ココ+ @ Re[1]:星河長明 運命の妃と不滅の帝 #5あらすじ(06/13) ●はなはなさんへ >そっか この流れで界…
ぽんぽん@ Re:星河長明 運命の妃と不滅の帝 #5あらすじ(06/13) ココさんへ あらすじありがとうございます…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

ご訪問ありがとうございます
あらすじは予告なく中断・削除することがあります
なお事情により現在はリクエストにお応えしておりません
✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎


お買いものパンダ Edyキーホルダー(ラバー)
価格:1430円(税込、送料別) (2021/12/18時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]






2020.12.27
XML



第30話「思わぬ出会い」

裴照(ハイショウ)は庭園で密かに永娘(エイジョウ)と接触、西州からの贈り物と一緒に西州王からの文を渡した。
「今日、私と会ったことは忘れてくれ、誰にも知られてはならぬ」
「永娘、心得ました、で太子殿下は…」
「詮索無用だ」

永娘はすぐ皇太子妃・曲小楓(キョクショウフウ)に贈り物と文を届けた。
父からの文を読んだ小楓は気持ちが晴れたと笑顔を見せ、贈り物を握りしめて故郷へ想いを馳せる。
一方、皇太子・李承鄞(リショウギン)は生母の敵である高于明(コウウメイ)と皇后をあざむくため、新たな一手に出た。

しかし李承鄞はわざと居眠りをして無能な皇太子を演じた。
そんな皇太子を李少師が何度か諌めたが、李承鄞は煙たがって高于明が送り込んだ房少傅を重用する。
相府を訪ねた房世清は自慢げに報告した。
実は皇太子が皇帝の考試の前に自分に問題を予想させ、用意した答えを暗記して行ったという。
運良く予想が全て的中、全問正解した皇太子は褒美を賜り上機嫌だったとか。
高坤(コウコン)は李承鄞の賢さは見せかけだったと笑ったが、高于明はやはり皇太子の背後には知恵者がいると確信した。
「正体を突き止めねば不安で仕方がない」

そんなある日、裴照は密かに皇太子妃とアドゥを郊外へ連れ出した。
やがて祠堂に案内された小楓たちは思いがけず亡き祖父の外套と宝物のように大事にしていた兜と対面する。
「太子妃、これは西域から帰国後、殿下が安置しました、英雄・ティダールに敬意を払ったのです」
「アウォン…小楓が来ました、アウォン…ゥッ…」



。゚(∩ω∩`)゚。ユパ様…

実は小楓を祠堂に連れて行くよう頼んだのは李承鄞だった。
「病が治るやもしれぬ、ただし私の指示だと明かすなよ?」
裴照は回廊で九公主とアドゥが叩頭する様子を眺めながら、皇太子の辛い気持ちをおもんばかった。

裴照は自分の独断で太子妃を連れて来たと嘘をついた。

 常に犠牲を伴います、どちらの国の兵士も生きて帰れぬと覚悟しています」
豊朝の戦死者の多くは遺骨が戻っておらず、家族もまた悲しみをこらえていた。
そこで裴照は皇太子妃にも恨みを水に流して欲しいと懇願する。
しかし仮に許せたところで、小楓の行き場のないやるせなさは拭えなかった。
よりによって祖父を殺して丹蚩を滅ぼしたのが自分の夫だとは…。
「皮肉な運命ね…李承鄞の妻になるなんて」

良娣(リョウテイ)・趙瑟瑟(チョウシツシツ)の禁足が解けた。
李承鄞は待ち構えていたように青鸞(セイラン)殿へ駆けつけると、そのせいで小楓は侍女たちの心ない噂を耳にする。
|ω・)<太子妃が病を患って1ヶ月になるけど、殿下が来たのは一度きりよ〜(ヒソヒソ
|ω・)<太子から嫌われているのね〜(ヒソヒソ
永娘は憤慨してすぐ罰してくると言ったが、小楓は放っておくようなだめた。
「太子には想い人がいた、仕方ないわ、私も太子も不本意なの」
「太子妃は殿下を好きだから苦しんでいるのでは?!」
「それは違うわ、西州に帰れぬ上に望まぬ人に嫁いだからよ
 でも吹っ切れたの、どうせ帰れない、ならば余計なことは考えず、都で楽しく暮らすわ
 永娘?ダメかしら?そう考えると気が楽になるの…」

小楓とアドゥは久しぶりに街へ出ることにした。
すると裏門の陰で待ち構えていた顧剣が現れ、一緒に米羅(ミロ)酒楼へ向かう。
小楓は久しぶりに酔っ払うと、ミロに急に証人になって欲しいと頼んだ。
実はこの数日、親身になって面倒を見てくれた顧剣に心を開き、義兄妹の契りを結びたいという。
「これからは実の兄のように接したいの、どう思う?」
「…嫁ぎたいと言うのかと思ったよ〜人妻を誘惑した罪に問われずに済んだ(汗」
ミロは小楓が嫁いだと知って驚いたが、なぜか小楓は話したがらない。
そこで顧剣は血縁関係のない兄妹では誤解を招きやすいと話し、師弟関係はどうかと提案した。
「師父というのはこの世で両親を除き、君にとって一番近い存在だ
 君を傷つける奴らから守ってやろう、皆を敵に回しても、私は君の味方であり続ける」
「…本当に?」
小楓は半信半疑だったが、ミロとアドゥが目配せして促した。
そこで小楓は顧剣に杯を献上して弟子入りの挨拶を済ませる。
「師父?師父…私に師父ができたわ!ふふふっ!」
顧剣は再び小楓から師父と呼ばれ、ようやくひとつ思い出を取り戻した気がした。

皇帝と高于明はちょうど同じ頃、皇太子が柴牧(サイボク)という男と頻繁に接触していることを突き止めた。
柴牧の正体を知る者はほとんどなく、″潜龍使(センリュウシ)″という組織の頭目だという。
潜龍使とはいわゆる闇組織で、最近になって西域から都へ拠点を移していた。
なぜ都へ潜入したか理由は分からなかったが、ただ柴牧は明遠(メイエン)と面識があったという。

そんなある夜、柴牧は妻の命日を前に鳴玉坊(メイギョクボウ)の明月(メイゲツ)を訪ねた。
「お前とともに墓を建てたい、これからも供養ができるようにな」
「…母上の墓なら私が建てたわ、余計なことをしないで」
「少し時間をくれないか?全てを終えたらお前をここから連れ出す」
しかし明月は二度と会いたくないと追い返してしまう。
柴牧は落胆して店を出た。
するといきなり神武軍に囲まれてしまう。
その様子を偶然、妓楼に通い詰めている高震(コウシン)が見ていた。

柴牧はたった1人で応戦した。
武功なら負けることはない柴牧だったが、高楼から弓兵が放った矢が肩を切り裂く。
その時、酒楼にいた顧剣が駆けつけた。
顧剣は兵士を退け、義父を連れて逃げ出したが、すぐに援軍が到着する。
すると一帯をしらみつぶしに調べていた将軍・曽献(ソウケン)が鳴玉坊の裏庭で血痕を発見した。

明月の居所にいきなり神武軍が乗り込んできた。
裏庭から続く血痕をたどって行くと、開け放たれた窓枠に血のりがついている。
その頃、顧剣と柴牧は屋根の上に隠れていた。
すると明月が神武軍に連行されて行くのが見える。
顧剣は出て行けばかえって明月に迷惑をかけると考え、賢い明月なら乗り切れると信じた。

皇帝の前に目隠しをされた明月が引っ立てられた。
そこで皇帝は都の長官だと嘘をつき、部下が賊を追っているため質問に答えるよう命じる。
「そなたは鳴玉坊の稼ぎ頭だそうだな?毎日ひとりだけ相手をするのか?」
「コクリ」
「今夜の客は常連か?」
「今夜は体調が悪く、誰も通していません」
「本当か?…賊を追っていた部下がそなたの部屋で血痕を発見した、一体、誰の血だ?」
「部屋で琵琶を弾いていたら2人の見知らぬ男が入ってきました
 金錠(キンジョウ)10個を出し、脅してきたのです、何があっても琵琶を弾き続けろと…
 その男が賊だったのですね、お役人様に感謝します
 部下の方が来なければ殺されていたかもしれません」
明月は幼い頃から鳴玉坊で育ったと話し、賊とは関係ないと訴えた。
また1人は頭巾をかぶり、1人は面をつけていたため、賊の容姿も見ていないという。
「ただ1人は中年だと思われます、西域の口調でした」
「西域?豊朝の者ではないのだな?」
「そう思います」
明月の真実を織り交ぜた証言は疑り深い皇帝を納得させた。



その頃、高震は父から棒打ちの罰を受けていた。
「妓楼通いだと?!親不孝者め!馬鹿者!」
「でぃえ(爹)!知らなかったのです!なぜ神武軍が男たちを追うのかなんて~!
 神武軍に連行されたのは明月でした!」

皇帝は尋問を終えると、琵琶の名手と名高い明月に1曲、演奏して欲しいと頼んだ。
そこで明月は″六幺(ロクヨウ)″を披露、すると皇帝はその姿にかつて寵愛していた妃の姿を重ねてしまう。
李承鄞の生母・顧玉瑤(コギョクヨウ)もまた琵琶の名手だった。
「はお、強弱がついた実に美しい音色だ、姑娘(グゥニャン)、素晴らしい演奏であった」
皇帝は明月に褒美として金錠を渡すことにしたが、明月は拒否する。
「″未だ己が知音に逢えず 人生 相知るを貴ぶ 何ぞ金と銭を用いん″…
 明月、身分は低くとも金のために媚びたりしません
 またお聴きになりたければ鳴玉坊へお越しください」
「うむ、いつか鳴玉坊へ行こう、また琵琶が聴きたい」
こうして明月は無事に解放された。

つづく





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.02.01 23:00:58
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: