ココノコボ

ココノコボ

PR

プロフィール

ココ+

ココ+

カテゴリ

カテゴリ未分類

(32)

星河長明 あらすじ

(11)

七時吉祥(シチジキッショウ) あらすじ

(8)

花朝秋月夜~時をかける愛の音色~あらすじ

(8)

長相思 シーズン1あらすじ

(1)

安楽伝 全39話

(39)

虚顔(キョガン)~偽れる顔と真実の愛~全8話

(8)

今宵、若様は恋におちる 全38話

(38)

花令嬢の華麗なる計画 全24話

(24)

覆流年〜復讐の王妃と絶えざる愛〜全30話

(30)

星漢燦爛(セイカンサンラン) 全56話

(56)

【現代劇】マリアージュ・ブラン~嘘つき弁護士の愛の法則~全40話

(40)

馭鮫記(ギョコウキ)後編:月に愛を誓う 全20話

(20)

馭鮫記(ギョコウキ)前編:月に君を想う 全22話

(22)

蒼蘭訣 ~エターナル・ラブ~ 全36話

(36)

夢華録 全40話

(40)

九齢公主~隠された真実~全40話

(40)

屏里狐~私の愛する守り神~全22話

(22)

玉昭令 全52話

(52)

風起花抄~宮廷に咲く琉璃色の恋~全40話

(40)

雲間の月は輝きて~運命の恋人~全40話

(40)

斛珠夫人~真珠の涙~全48話

(48)

風起隴西-SPY of Three Kingdoms-全24話

(24)

長歌行 全49話

(49)

上陽賦~運命の王妃~全68話

(68)

【現代劇】イジワルな君に恋をした~Sweet First Love~全24話

(24)

星から来た猫将軍 全16話

(16)

琉璃 全59話

(59)

花の都に虎われて 全24話

(24)

燕雲台-The Legend of Empress-全48話

(48)

皇帝の恋 寂寞の庭に春暮れて 全40話

(40)

山河令 全36話

(36)

麗姫と始皇帝~月下の誓い~全48話

(48)

天舞紀~トキメキ☆恋空書院~全28話

(28)

三千鴉の恋歌 全30話

(30)

宮廷の茗薇~時をかける恋〜全40話

(40)

東宮~永遠の記憶に眠る愛~全55話

(55)

夢幻の桃花~三生三世枕上書~全56話

(56)

大明皇妃〜Empress of the Ming〜全62話

(62)

白華の姫~失われた記憶と3つの愛~全58話

(58)

陳情令 全50話

(53)

如懿伝〜紫禁城に散る宿命の王妃〜全87話

(87)

如歌~百年の誓い~ 全52話

(20)

月に咲く花の如く 全74話

(74)

扶揺〜伝説の皇后〜全66話

(26)

霜花の姫~香蜜が咲かせし愛~全63話

(64)

永遠の桃花~三生三世~全58話

(58)

本国配信ドラマ

(36)

華流エンタメ・その他

(11)

お知らせ・その他

(2)

コメント新着

ぽんぽん@ Re:星河長明 運命の妃と不滅の帝 #11 あらすじ(06/21) New! ココさんへ あらすじありがとうございます…
はなはな@ Re:星河長明 運命の妃と不滅の帝 #11 あらすじ(06/21) New! 今日もありがとうございます💛 今日のは…
ココ+ @ Re[1]:星河長明 運命の妃と不滅の帝 #10 あらすじ(06/20) New! ●はなはなさんへ もしかして…違和感がある…
じんつー@ Re:星河長明 運命の妃と不滅の帝 #10 あらすじ(06/20) New! 樊如晦って「とにかく明るい田〇邦衛」っ…
ぽんぽん@ Re:星河長明 運命の妃と不滅の帝 #10 あらすじ(06/20) New! ココさんへ あらすじありがとうございます…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄

ご訪問ありがとうございます
あらすじは予告なく中断・削除することがあります
なお事情により現在はリクエストにお応えしておりません
✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎


お買いものパンダ Edyキーホルダー(ラバー)
価格:1430円(税込、送料別) (2021/12/18時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]






2023.03.30
XML



第4話

君蓁蓁(クンシンシン)こと楚九齢(ソジゥリン)の治療が功を奏し、方(ホウ)家の嫡男・承宇(ショウウ)の病状は好転した。
そんなある日、徳盛昌(トクセイショウ)で商売を学ぶ九齢は帳簿に不審な点があると気づく。
実は細かい項目は古株の使用人が計算し、錦繍(キンシュウ)と玉繡(ギョクシュウ)は総額しか見ていなかった。
2人は蓁蓁に指摘されて初めて購入した馬が1頭200両で計上されていると知る。
馬の平均的な値段は70~80両、錦繍は馬の項目だけで千両以上の損害だと驚いた。
九齢は話が漏れないようひとまず部屋の戸を閉めることにしたが、その時、去って行く人影を見る。
…まさか黒幕の手は徳盛昌にまで?…


しかも創業以来の帳簿から全て集め、長年、徳盛昌に巣食う虫を見つけ、正直な者を抜擢するという。
一方、九齢たちの話を立ち聞きしていた番頭・宋運平(ソウウンヘイ)は従妹・蘇綺(ソキ)の侍女に接触し、急ぎ警告した。
「君蓁蓁に気をつけるよう伝えてくれ」

方府に戻った九齢は承宇に馬の人形を贈った。
承宇は子供の玩具だと怒ったが、九齢はその姿に弟・九穃(キュウヨウ)が重なり感傷的になってしまう。
しかしふと我に帰り、承宇の病状を確かめることにした。
「感覚はある?」
「やめろ!」
承宇は急に足を触られ動揺したのか、また不機嫌になった。
「私は医者だし従姉なのよ?」
「従姉でも控えるべきだ!」


九齢は偶然、側室の蘇綺が承宇に薬膳を届けるのを見た。
劉(リュウ)氏の話では3~4日おきに差し入れしてくれるが、薬膳に問題はないという。
「もしや薬膳を届けて様子を見ているのかも…」
曹(ソウ)氏は蓁蓁が蘇綺を怪しんでいると分かったが、九齢は刺激しないよう泳がせることにした。
そこで祖母たちにそろそろ承宇に薬湯の沐浴で解毒させる時が来たと報告、当初の計画通り承宇と自分の婚姻を発表してほしいと頼む。

何より承宇は倫理を重んじて女子を遠ざけるため、夫婦にならねば治療が難しい。
しかし真相はすぐ明らかになるだろう。
曹氏は蓁蓁が恥をかくことになると心配したが、九齢は承宇を治すことが何より大切だという。
すると感激した曹氏は方家に尽くしてくれる蓁蓁の真心に全身全霊で報いると約束した。



その頃、都の陸雲旗(リクウンキ)は懐(カイ)王府に九齢の姉・九黎(キュウレイ)を訪ねていた。
ちょうど姉と一緒に中庭にいた九穃だったが、陸統領の姿を見ると部屋に戻ってしまう。
陸雲旗は公主との婚礼を願い出たと伝え、皇帝も同意したと報告した。
「吉日は6月18日だそうです、いかがでしょうか?」
「6月18日は九齢の誕辰、もちろん吉日だわ」
九黎は了承したが、全て楚譲(ソジョウ)の差し金だと分かった。
しかしまだ幼く病弱な弟を守るためには仕方がない。
まさか陸雲旗が愛する九齢のために自分たちを守るつもりでいるとは、九黎には知る由もなかった。

朱瓚(シュサン)は九齢の死を受け入れられず、雲霄閣(ウンショウカク)に調査を任せた。
すると幸運にも武徳司より先に先帝の侍女を見つけたと報告が届く。
朱瓚は楚譲が陸雲旗の協力で皇位簒奪したと知り驚愕、しかも侍女はこの事実を九齢にも伝えていた。
「そうだ、これは侍女が覚えていた文様だそうです」
張宝塘(チョウホウトウ)は小さな紙切れを渡し、侍女の話によると先帝が崩御した日、この文様を見ていたという。

曹氏は会議で支店の責任者たちが集まる明日、承宇と蓁蓁の婚姻を発表すると決めた。
そこで蘇綺は娘の錦繍を使い、承宇と蓁蓁の婚姻を反対させる。
曹氏と劉氏は婚姻で厄を落とすためだと説明したが、錦繍は激しく抗議した。
「祖母!蓁蓁は方家を乗っ取る気です!…この家をあの子の好きにさせてたまるもんですか!」
すると曹氏は卓を叩いて激怒、口出しは許さないと追い返した。
しかしこの婚礼がはた目から見れば財産目当てだと揶揄されるのも仕方がない。
曹氏は寝所で独り、化粧箱から古びた封じ紙を出した。
そこには″勅命司礼監本 封じる″とある。
…この呪いが天災なら、私は天地をねじ曲げてでも家を守る
…人災ならたとえ相手がどんな権力者でも徹底的に闘おう

九齢は父の死の真相を探るためにも承宇との結婚を決意した。
月を眺めながら物思いにふける九齢、すると承宇がやって来る。
承宇は死ぬ前に一度、外へ出たいと考えていたことを明かした。
最後に出かけたのは5歳の時、灯籠節だったという。
「灯籠節を見たいなら今年は行けばいいじゃない?」
「なぜ外へ出なくなったか分かるか?」
ある時、承宇は使い走りがうっかり菓子を落とすのを見た。
食事を厳しく制限されていた承宇は床から出て回廊をはいずり、その菓子を拾って食べたという。
しかし運悪くその姿を劉氏が見ていた。
劉氏は息子の哀れな姿に嘆き悲しみ、そのまま3日3晩、寝ついてしまったという。
「それ以来、自分の願いを封じた…だがこの苦しみももう終わる
 ただ最近、外に出たいという思いが強くなったんだ、最期の時が近いのかも…」
「灯籠節に行きましょう、私がついてるわ」



翌朝、九齢は朝の食卓で承宇を連れて灯籠節に行きたいと頼んだ。
曹氏は蓁蓁が言うならと了承したが、錦繍が早速、かみつく。
「君蓁蓁!一体、祖母に何を吹き込んだの?!承宇の外出を認めさせるなんて…」
九齢は相手にしなかったが、ふと思い立って祖母に灯籠を作りたいと頼んだ。
「沢州の灯籠節は賞金がでるとか?」
「ただの賑やかしだから高額ではないけれど、縉雲(シンウン)楼の賞金は別格よ?」
「私も灯籠を作ります」
すると曹氏は方家では毎年、ひとつの通りを灯籠で飾るため、そこに1つ足せば良いと認めた。

一方、朱瓚と宝塘は露店で朝食を取っていた。
その時、通りかかった荷車を見た朱瓚は例の文様が運送の封じ紙ではないかと気づく。
「皇家の貨物運送だ…」
「あ!太炎3年、あの身代金はここで受け渡されたのか」
朱瓚は太上皇殺害事件を思い出し、もしこの文様が身代金の封じ紙なら何か裏があると疑った。
「宝塘、沢州の有力な商家を調べてみてくれ」
すると店に来た客が方家の噂話を始めた。
何でも方家の少爺が祖母を頼ってきた従姉と婚姻するという。

九齢は高執事の案内で早速、職人を訪ねた。
灯籠の図を見た親方は美しくないと困惑したが、九齢はともかくこのまま作って欲しいと頼む。
高執事が仕事に戻ると、九齢は眠そうな柳児(リュウジ)を馬車で待たせ、久しぶりに灯籠を編むことにした。
しかし突然、裏庭に朱瓚がやって来る。
「入り口で方家の馬車を見たんだ」
すると朱瓚は蓁蓁の机にある朝京里程図(チョウキョウリテイズ)に気づいて驚いた。
「これは宿駅でしか買えないが…」
「執事がくれたの、知っているの?」
実はその地図は朱瓚が作ったものだった。
この地図が話題となれば楚譲が自分を都に招喚するはず、そうすれば九齢と会える。
朱瓚は蓁蓁が竹を編む姿を見ながら、かつて九齢と一緒に灯籠を作ったと話した。
「会う度に赤い衣を着ていて美しかった…好きな人のことは不思議と覚えているものだな
 だが…もう遅い」
「どうして気持ちを伝えなかったの?」
「成人したら言おうと思ったんだ、会えなくなるとは思わなくて…」
九齢は平静を装っていたが、うっかり指を切った。
朱瓚は傷薬を渡して徳盛昌について尋ねようとしたが、九齢は話を遮り、店のことは何も知らないという。
「他にご用がなければお帰りを…」
朱瓚は仕方なく客桟にいると伝え、何か思い出したら教えて欲しいと頼んで帰って行った。
…朱瓚、まさかあなたも徳盛昌を調べているの?…

つづく


( ゚ェ゚)え?中庭にいた灯籠職人が急に1人もいなくなった…w





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.03.30 20:22:54
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: