全3件 (3件中 1-3件目)
1
梅雨時期の久々の晴れ間を狙い半日ツーリングに出掛ける事になった。相手は午前中で仕事を終えたディアベルだ。V7に乗るのも久し振りであるが、過日交換した中華製の可動式クラッチとフロントブレーキレバーの具合をやっとみる事が出来る。午前11時30分遅めの出発。ディアベルと合流すべく玉島に向かう。ディアベルの奥さんと長男に見送られながら、何時もの道を矢掛に向けて快走する。今日は二人ともインカムを着けているので色々と話しをしながらのツーリングはクルマに乗っているようである。交換したレバーの形状が少し角張っているので、最初は違和感があったが、慣れるとそうでもない。クラッチの切れ、ブレーキのタッチ共に申し分無いセッティングである事を確認できた。矢掛から成羽に抜けて、成羽美術館の信号を右折して成羽川に架かる橋を渡るといよいよお目当ての県道300号だ。成羽にある羽山第二隧道は県道300号(宇治下原線)にある巨大な石灰岩を素掘りで造った全長32.0m、幅員3.0mで、大正10年開通のトンネルである。トンネルまでの道は細い山道で時折水が流れていたり、泥濘があったりで慎重に走らないと転倒の虞がある。そのために可倒式レバーに交換したのだが…。やはり転けたくはない。山道を5㎞ほど進むと素掘りのトンネルがいきなり眼前に現れた。左は羽山渓なる渓谷で高千穂峡によく似た深い谷となっている。トンネルを抜けると小さな休憩所があり、狭いが駐車場所もあった。振り返ってトンネルを見ると、石灰岩の巨大な岩に圧倒される。川は深い渓谷となっているので、川沿いに道を造る事は不可能となり、この巨大な石灰岩を彫ったのだろうが、当時としては大工事だったに違いない。トンネルから続くこの巨大な石灰岩は鍾乳洞にもなっており、中に入って一周する事もできるようなので、スマホのライトで照らしながら、入って行くといきなり屈まないと進めない高さになる。暫く行くと天井が高くなりコウモリが飛び交う広場に出た。冷気が漂いかなり涼しい。1メートル程の段差を越えると、その先も行けそうだったが、服が汚れそうなので引き返す事にした。念願の隧道を見学できたので、近くの吹屋ふるさと村にてコーヒータイムをとる事にした。何十年振りかの吹屋はベンガラで彩られた町並みが綺麗に整備され、正に観光地のように様変わりしていた。開いていた喫茶店でアイスコーヒーを頂き暫し談笑。汗も引いた所で帰路につく。帰りは神楽街道のワインディングを楽しみながらR180の川面に出て南下、木野山でR313、更に吉備高原方面に分岐し、賀陽道の駅でトイレ休憩。再び日羽でR180に復帰して解散となった。梅雨時期の久々の晴れ間、しかも快晴の半日でリフレッシュできたツーリングであった。羽山第二隧道/成羽側入口高千穂峡に良く似た羽山渓羽山第二隧道/吹屋側入口巨大な石灰岩狭い駐車スペース整備された吹屋ふるさと村の町並み賀陽道の駅にて
2023.06.22
コメント(0)
工作車のタイヤは平成29年に交換してから6年が経過した。前回まではダンロップのグラントレックAT3のA/Tタイヤを装着していたのだが、現在ではAT3が廃番となっている上に、この所の諸費用の値上げにより、タイヤ価格もかなり高騰しているので、安くて信頼できるタイヤはないものかと探していたところ、兄がジムニーにNANKANG(ナンカン)タイヤを装着しているのを思い出したのでレビューを聞いてみたら、問題無さそうである。ナンカンタイヤは台湾で最も長い歴史をもつタイヤメーカーで、1959年創業、数々の国際的な賞を受賞し、 世界180ヶ国以上での販売実績があるようである。工作車用205/70R15のA/Tタイヤを探してみたらFT-7 A/T OWLシリーズが適合した。FT-7 のA/Tは(All-Terrain tire全地形タイヤ)でOWLは(Outlines White Letter)でM+S(マッド&スノー)となっている。現在装着しているダンロップのグラントレックAT3と同じような位置づけとなり、4×4、SUV用の全天候型タイヤである。価格は送料、税込みで1本9,920円と1万円を切りとてもリーズナブルであったので発注したら翌日には届いた。このタイヤはホワイトレターとなっているので、タイヤの文字が白く浮き出て恰好良いのだが、新品時には上から青い保護材が塗られており、これを剥がす必要がある。説明には洗剤を付けてブラシで擦れと書いてあったので、水で濡らして強く擦ると保護材が取れてホワイトレターが浮き出て来た。文字の狭い箇所は精密ドライバーで削り取る。保護材を全て剥がすとホワイトレターが浮き出てオフロードタイヤの様相を呈して来た。ただ、このタイヤのホワイトレターは文字の輪郭のみで、ベタ塗りではないので、さほどは目立たないが、控え目の方がノーマル車高のワンボックスには似合うと思う。タイヤは指で押してみると思ったより柔らかい感触で、トレッドパターンもAT3に良く似ている。早速、タイヤ交換をして貰うために近所のモータースに運び込む。このモータースはタイヤの持ち込みOKなのでありがたい。FT-7 は回転方向の指定がないので、どちら向きにも付ける事が可能である。ホワイトレターを外側にして、後輪のみ3ミリのスペーサーを挟み、バルブは新品にし、空気圧は夏場なので2.7㎏にお願いして、一旦自転車で帰宅。数時間後、装着完了の電話を受け引き取りに行ってみると、ホワイトレターで足下が引き締まった工作車が鎮座していた。自宅まで数百メートル乗ってみた感じではAT3との差はあまり感じられなかったが、ロードノイズは少し低いように思えた。今月は伊勢までの長距離運転があるので、高速走行でのFT-7をじっくりと試してみる事にしよう。NANKANG FT-7 A/T OWL 205/70R15青色の保護材が塗られたホワイトレター洗剤を付けたブラシで保護材を除去中のタイヤ保護材を除去後のホワイトレター工作車に装着したNANKANG FT-7
2023.06.06
コメント(3)
5月29日、30日に1泊2日で阿蘇ツーリングを計画していたのだが、梅雨が早まって丁度29日に梅雨入りしてしまったため、ツーリングは敢えなく中止。ホテルもフェリーもキャンセルとなった。このツーリングにあたり、準備していたものが1つあった。V7ドンキーのブレーキとクラッチレバーだ。長距離ツーリングなので、旅先で転倒、立ちごけなどに遭遇した際に一番破損し易いレバーを何とかしたかったのである。現在は両レバー共純正のアルミ製レバーが付いているのだが、可倒式では無いためバイクを倒すと必ず曲がるか折れてしまう事が予想できる。従って市販品の可倒式にしてリスクを少しでも軽減する目的で探してみた。メーカー品の高級な物は必要無いので色と形状だけで、V7用をamazonで探してみたら中国製と覚しき物が見つかった。色は赤/黒の可倒式が左右セットで3,410円ナリ。V7用なので純正品を外してポン付けで取り付けできた。カラーもV7の赤フレームに溶け込んで思った通り違和感は無い。中国製とは言え、細部に渡っての仕上げは美しく、可倒部分のガタもない。取り付けにあたっては、六角ネジでレバーの長さも調整できるので純正と同じ長さにする事ができた。オマケに両方のレバー共6段階の調整ダイヤルが付いているので、微妙な調整が可能である。最初はクラッチの調整ダイアルを3段にして試乗してみたが、切れがすこぶる悪い。5段にするとバッチリであった。レバーが少し角張っているので、握った時の指の感触に違和感があったが、慣れるとそうでもない。これでバイクを倒してもレバーが折れる事はないだろうが、念のために外した純正レバーをシート下に忍ばせておきたい。V7純正のアルミレバー純正レバーと可倒式レバー長さの調整が出来る可倒式レバー可倒部分を倒した状態のレバーブレーキ側クラッチ側両方のレバーを交換したV7
2023.06.02
コメント(2)
全3件 (3件中 1-3件目)
1