笏取り虫

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

turu164 @ Re:フロントブレーキ修理(05/09) こんな新車のようなバイクは初めてです。…
906tom@ Re:フロントブレーキ修理(05/09) 太田ガレージに入庫する中古物件にしては…
turu164@ Re[1]:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) グリフイスさんへ 今年は不動車になってし…
グリフイス@ Re:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) バイクも車も同じですが、ほおって置くと…
グリフイス@ Re:フレンディーでキャンプに行ったものの(04/18) 良いですね。最高じゃないですか。ひとり…
2013.09.27
XML
カテゴリ: SUZUKI RH250
RH250のリアスポークの錆が酷いので、何とかしたい。一番確実なのはホイールからスポークを外して花咲かGで錆を除去して、錆止め、塗装を行う行程だろう。しかし、装着されているタイヤはかなりの年代もので、相当固いと見た。オマケに17インチと小径でありビードストッパーまで付いている。

ここでは分解を諦め、スポークがホイールに装着された状態のまま錆取りを行う事にする。スポークの赤錆はかなり酷いので、研磨剤入り不織布とピカールなどでは歯が立たない。サンドペーパーを使用する。スポークをホイールに組んだままだと狭い所や裏側が磨きにくいので、布地のサンドペーパーを3センチ程度の幅で裂いてスポークに巻くようにしながら上下に動かせて錆を取る。根気のいる作業だが、地金が出る程ピカピカにする必要はない。何故なら、以前から気になっている物を仕入れてきているからなのだ。
P1010219.JPG
赤錆の酷いスポーク
P1010221.JPG
赤錆のスポークをサンドペーパーで大まかに磨いたところ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.09.27 06:44:44
コメント(2) | コメントを書く
[SUZUKI RH250] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: