笏取り虫

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

turu164 @ Re:フロントブレーキ修理(05/09) こんな新車のようなバイクは初めてです。…
906tom@ Re:フロントブレーキ修理(05/09) 太田ガレージに入庫する中古物件にしては…
turu164@ Re[1]:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) グリフイスさんへ 今年は不動車になってし…
グリフイス@ Re:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) バイクも車も同じですが、ほおって置くと…
グリフイス@ Re:フレンディーでキャンプに行ったものの(04/18) 良いですね。最高じゃないですか。ひとり…
2013.09.28
XML
カテゴリ: SUZUKI RH250
RH250のリアスポークの赤錆をサンドペーパーで大まかに落とした。そこで、今回登場するのはソフト99の赤サビ転換防錆剤である。ホームセンターのカー用品売り場で1,000円程度で手に入れることができた。
この製品は赤錆を大まかに落として、脱脂の後、塗る事によって化学反応により、赤サビから黒サビに変換する薬品のようなものである。塗った時には変化はないが、2〜3時間経つと赤サビの表面が光沢を持つ黒色に変化して行くのである。
スポークなどの面積の小さいな物は錆取り剤を塗っても効果は薄いし、赤サビを完全に取り切らないと、防錆剤を塗ってもすぐに赤サビが発生してしまう。
この方法だと作業が至って簡単な上に、赤サビの再発生防止に期待できそうである。オマケに表面を十分乾かせば塗装もできるようである。
P1010218.JPG
赤サビ転換防錆剤/やや白色の液体を刷毛で塗る
P1010222.JPG
赤サビから黒サビに転換したスポーク





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.09.28 06:33:11
コメント(0) | コメントを書く
[SUZUKI RH250] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: