笏取り虫

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

turu164 @ Re:フロントブレーキ修理(05/09) こんな新車のようなバイクは初めてです。…
906tom@ Re:フロントブレーキ修理(05/09) 太田ガレージに入庫する中古物件にしては…
turu164@ Re[1]:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) グリフイスさんへ 今年は不動車になってし…
グリフイス@ Re:TY50/12年振りのエンジン始動(05/02) バイクも車も同じですが、ほおって置くと…
グリフイス@ Re:フレンディーでキャンプに行ったものの(04/18) 良いですね。最高じゃないですか。ひとり…
2014.02.21
XML
カテゴリ: HONDA TLM50
TLM50のライトカウルを補修したので、塗装の後にデカールを貼るべきか、塗装で塗り分けるか迷ったが、サインシートなるものを切り抜いてデカールの代わりに貼っている強者のブログを見た事を思い出した。
サインシートなる物はどうやらホームセンターに置いてあるらしいので、物色してみたらあった。屋外用と屋内用で価格は倍以上違う。当然屋外用が高いのだが10センチ単位で売ってくれるのが有り難い。50センチ幅を30センチで394円なのだが、実際には10センチオマケで50×40となった。
このシートは数色から選べ、少し光沢があり、裏面はシールになっている。カッティングシートによく似ているが、収縮性はないように見える。
ライトカウルにコピー用紙を当てて、型取りを行う。鉛筆で型のラインを入れたら、スキャナーで読み取る。読み取った画像をイラストレーターに読み込み、トレースを行う。そのデータを厚紙に出力する。
厚紙をハサミとカッターで切り出し、ライトデカールの型を作製する。この型さえあれば、何枚でもデカールが作れるのだ。サインシートの裏面の紙面に型を当てて鉛筆でトレースする。全て書き写したらハサミとカッターナイフでサインシートからデカールを切り出す。
塗装が終わったらこのシートを貼るだけである。
P1010692.JPG
切り出したサインシートと型紙





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.02.21 06:43:00
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: