園芸裏街道絵日記  「改」  

園芸裏街道絵日記  「改」  

PR

カレンダー

プロフィール

アイネイアー

アイネイアー

コメント新着

ラビット大福 @ Re:超ウイザード級のトリマー男のはずが・・・(10/12) 私と同じことをやってしまいましたね。 私…
放蕩ライダー@ Re:ベルトが一瞬滑った原因は・・・(05/25) メーカーが多大な時間と研究によりローラ…
放蕩ライダー@ Re:アドレスV125タイヤ交換になぜか手こずる(02/01) たかが50ccスクーターでも、チュブレス…
よしあき@ Re:エンジンコンディショナー アドレスV125(08/28) お世話様でした。 セル一発で快調なアイド…
アイネイアー @ Re:アドレスV125のローギヤード化その後(04/15) 60Kmでの巡航が快適になります。ベルト交…
 ヤマ@ Re:アドレスV125のローギヤード化その後(04/15) お久しぶりです。ハイギヤード化した歯車…

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2011年11月19日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
DSC03986.jpg

 灯油の補充分はアドレスVで。徹底的に使い倒したくなるすばらしい経済性!
週が明けたら寒くなりそうなので、給油スタンドが混雑する前に暖房用を追加。

DSC03983.jpg

 カインズホームオリジナルの灯油ポンプ。さて、ストーブのタンクに給油しようとスイッチを入れてみたが、ウンともスンとも言いません。電池はサンヨーのエネループ。単三形を単一形に変換するアダプターを使ってます。このアダプター、ネットで一個百円以下にてゲットしたもので、ポイントは単三電池を二個並列で使える点。容量が大きくなるので、電池交換の頻度を下げられます。

DSC03985.jpg

 原因はこのスライドスイッチ。接点の部分が錆びている&折り曲げ部分のヘタリで、十分な接点の圧着ができていないもよう。簡単に直せたとおもったら・・・

同じものがもう一つ購入してあるので、最悪はニコイチにする共食い整備が可能。いつの頃からか、自分の周りには同型のものが二つあるようになりました。そうするとけっこう便利。

DSC03984.jpg

 配線が通り抜けている穴の部分から灯油が噴き出しました。どうやら下部のモーター部分を引き抜いて観察してやろうと外したときに、この穴の部分に入るパッキンが抜けてしまい、そこから灯油が噴き出したようです。
で、困ったのが、この下の部分はけっこう深くて、下からパッキンを押し上げても全くハマる気配はない。

結局はシリコンの充填で解決!台所の床を貼るときに使った残りです。基盤の半分ぐらいがシリコンの中に埋没してしまいましたが、今のところ問題なく動いてます。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年11月19日 23時11分29秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: