園芸裏街道絵日記  「改」  

園芸裏街道絵日記  「改」  

PR

カレンダー

プロフィール

アイネイアー

アイネイアー

コメント新着

ラビット大福 @ Re:超ウイザード級のトリマー男のはずが・・・(10/12) 私と同じことをやってしまいましたね。 私…
放蕩ライダー@ Re:ベルトが一瞬滑った原因は・・・(05/25) メーカーが多大な時間と研究によりローラ…
放蕩ライダー@ Re:アドレスV125タイヤ交換になぜか手こずる(02/01) たかが50ccスクーターでも、チュブレス…
よしあき@ Re:エンジンコンディショナー アドレスV125(08/28) お世話様でした。 セル一発で快調なアイド…
アイネイアー @ Re:アドレスV125のローギヤード化その後(04/15) 60Kmでの巡航が快適になります。ベルト交…
 ヤマ@ Re:アドレスV125のローギヤード化その後(04/15) お久しぶりです。ハイギヤード化した歯車…

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2013年04月20日
XML
カテゴリ: 園芸の話題
  • 731.JPG

キャラ物タイアップ企画の「はなかっぱ」は安直じゃないかと思ったりしましたが、話を聞いてみると子供へのアピール、つまりこれから以降の需要を創造することに力点が置かれてます。具体的な対象商品(品種)選定も難しかったんじゃないかな。
バイヤーの視線の先には3年後、5年後のビジョンが描かれていなければいけません。変な話し、そのあたりを見据えて考えていないと、年次計画は書けないし、一ヶ月先のMDはおろか、翌週の仕事、今日の仕事もできません。
いや~、久しぶりに話しましたが、成長していて驚かされました。


店舗がデカいからできること? いやいや、そういう問題でもないです。売り場面積が二倍になったらどうするか。じゃ~4倍になったら?
不思議なもので、売り場は狭いより広い方が桁違いに難しいんです。おそらく1.2倍くらいまでは嬉しいですが、1.5倍を超えたあたりから苦痛に変わるのよね。

後はその意志を継ぐ者を育てることにも力を注がなくちゃね。(^^)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年04月21日 02時39分20秒
コメント(0) | コメントを書く
[園芸の話題] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: