全10件 (10件中 1-10件目)
1
28日(木)のラン:am 5:10-6:20、JOG 11.86km (average pace 6:20/km) 30日(土)のラン:am 6:30-8:48、23.8km(23km pace run, 0.8km cool down) average pace:6:00。起床時心拍数49 5km lap; 29:55 - 29:52 - 30:00 - 30:12 - 18:05 (3km) --- HR; 123 135 139 143 150近く ---負荷; 57% 66% 69% 72% LSDの予定で走り始めたが、入りが6分だったので、ペース走、といってもウルトラマラソンペースに変更。5kmのlapは15kmまではキロ6分を維持、16,17kmの向い風でペースが落ちたが、18-20kmは5分55秒から6分をなんとか維持できた。しかし、練習不足と暑さのためかHRは次第に上昇、最後は150前後まで上がってしまった。このペースなら最後まで135位で維持できなければいけない。Garmin 205の故障中のため、旧型の201を使用しているが、20km付近の歩道橋の下でGPS lost。自然回復は諦めて305を注文(今回は個人輸入ではなく、五反田にあるGPSショップの楽天ショップにした)。6月の走行距離は、夢の島6時間走(55km)を含めて11日、185km。富士五湖のダメージかのら回復が完全ではないので良しとする。2007年1月から小計1298km、2005年10月からの通算走行距離は3980km(やっと地球1/10周です)今後は、週1回の20-25kmペース走では、7月前半はキロ6分、7月後半から5分30秒ペース、8月はキロ5分を目標にして北海道マラソンにつなげたい。
2007.06.30
コメント(4)
起床時心拍数:48、run;5:10~6:15、11.9km、平均ペース5:31一応ペース走のつもりであるが、5分30秒±15秒と変動が大きい。苦しくはないが、ペース維持に努力が必要で、ボーッとしていると40秒後半のペースになってしまう。途中から腿の前後が筋肉痛に。最後は足首の痛みも出てきた。ところで、普段の練習コースは千葉マリンマラソンとほぼ同じコースです(車道と歩道の違いはありますが)。明日は、軽いJOG(6分半ペース)の予定。7月前半まではJOG・LSD中心、その後徐々にペース走、BUを加えていく予定。26-27日の読書;ただ走る哲学者-海外マラソン9連戦始末記-原章二著47歳で走り始めた著者の北米・欧州でのフルマラソン・ハーフマラソン(地方の小規模大会)の記録。同じ位の走力なので、楽しみながら走る様子が参考になった。まず、国内各地の大会を楽しんだら、海外マラソンにもチャレンジしたい。
2007.06.27
コメント(2)
ご存知のように、月例赤羽マラソンは東京RCが中心に毎月第4日曜日に荒川河川敷コースで開催されています。当日受付のみで、2,5,10kmの部があります。今回初めて参加しました。参加者は小学生から壮年の部まで、約100名。私は5km50歳代の部に出走し、結果は23分7秒でした。各部3位までは表彰もあります。 Lapは、4:26-4:39-4:45-4:35-4:414分20秒ペースを狙ったのですが、一度もクリアできず、気が付くと40秒台に落ちてしまいます。ハーフのLapと同じ位ですね。陸連未公認コースの小規模は手作り大会ですが、5kmのレースに出走する機会が少ないので、記録に加えることにします。5kmのレースはこれで2度目なのですが、今日の記録は自己ベストの1分35秒短縮です。これからもスケジュールが合えば5km中心に参加したいと思います。
2007.06.24
コメント(2)
過去のフルマラソンのラップを振返って見ました。初マラソンの久米島が一番良いレースをしているみたいですね。この時は35km以降、足全体が(両足、腿からふくらはぎ、すねに至るまで)痙攣一歩手前で、エイド毎にスプレーしてもらったにもかかわらずラップは落ち込んでいません。2度目の佐野マラソンも30km以降はペースが落ちていますが、抜くことはあっても殆んど抜かれずに走りきれています。このレースで腸頸靭帯を痛め、レース直後から3段の階段も降りれないような状態でした。ヨロンはコースの厳しさと暑さにもかかわらず、3時間半切りを狙って前半飛ばし過ぎでした。後半の坂を上りきった後で、両足ふくらはぎが痙攣してしまいました。記録はともかく、50-54歳の部第一位で金メダル獲得し表彰台に上れたのは大成果でした(たまたまこのクラスだけ記録が悪かった為で、幸運以外の何物でもありません。55-59歳の部では6位相当の記録)。湘南・霞ヶ浦でも、3時間半切りを狙いましたが、後半大失速で、抜かれ放題です。ちょっと壁にぶち当たっているように感じています。今年の秋冬のレースでは、5km24分のペースで走りきれるように走りこまねば。ところで、今年も久米島マラソンにエントリーしました。ツアーでは1人部屋で10万円近くになるので、マイレージを使って個人で行く予定です。ホテルは2月に押えてあるので、後は那覇から久米島への飛行機を取るだけです。最悪の場合は、船で渡る予定です。
2007.06.23
コメント(6)
今日の朝ラン:1:12:30、12km、平均pace;6分3秒結構真剣に走りましたが、全くペース上がらず。帰宅後に、東京マラソンにエントリーしました。今年は絶対に走りたい、当たるぞ!と気合。登録と一般の区別がありましたが、陸連登録とは別のチーム名(CW-X☆RM)で出たいため、一般の部に申込。登録の部の方がスタート位置が有利?後は10月まで寝て待つ。いずれにしても、2008年の本命レースは勝田と湘南国際(来年も開催されますよね)。
2007.06.22
コメント(4)
今日も寝坊して,runはお休みです。せっかくの天気なのに。土曜は雨の予報なので、明日は絶対に走るぞ。garminは、HR monitor付のforerunner 305を買う方向で検討中。円安なので、個人輸入でも高そう。日本のGPS専門ショップで買う方向ですが、品薄・取扱開始前のショップの方が多い。しばらく、レースの予定もないので、旧型のgarminを使うつもりです。雑誌クリールを読み、のんびりしていると北海道マラソンに間に合わないと、気合を入れました。また、久米島マラソンの募集も今日から開始。北海道マラソン同様に気温30度近くまで上がるが、コースはフラットです。今年は千葉真子さんがゲストランナーです。昨年はゲストなしでしたので、参加者が増えるかもしれません。目標の年代別入賞が難しくなりそう。
2007.06.21
コメント(2)
本日のラン time;約55分、距離;9km、時刻;am 5:20-6:15分位 月間120km今朝、また、Garmin forerunner 205が故障しました(電源が入らない)。おかげで、今日は時間を計らずに走りました。ショック! と言っても原因は自分のミス。先日、PCにログを取り込んだ際に、そのまま外してしまった。動作中ではないと思いますが、USB接続の小型コンピューターと考えれば、慎重に扱うべきでした。実は、2ヶ月程前にも同様の操作で、電源が入らなくなりました。1週間ほどで自然に回復しましたが、同じミスをしてしましました。今回も直ると良いのですが。当面は、古いGarmin (forerunner 201)を使うつもりです。直らなかったら、Garmin forerunner 305(約6万円)かGH-615M(メーカー?、約4万円)を買うつもりですが、痛い出費です。305は品薄のようで、すぐには入手できないかもしれません。ポラールと言う選択肢もありますが、GPSデータをgoogle mapやカシミール3Dに取り込んで、地図上に走った軌跡をプロットする楽しみは捨てがたいと思っています。全国各地のマラソン大会を走って、軌跡を地図上に描いていくのが一つの楽しみになりつつあります。足首痛の方は、まあまあでした。痛い箇所が少しずれてきたようなきがします。無理をせず、しかし、練習しながら直していこうかな。
2007.06.20
コメント(0)
start; am 7:58:11. finish; 9:11:30, time; 1:11:19, distance; 11.86km, average pace; 6:00今日は、LSDの予定でシトリックアミノプロ(クエン酸、BCAA,ビタミン含有のサプリメント)携帯でstartしました。入りの2kmが5:20ペースとやや速く、20-25kmペース走に変えようかなと思っていたら、3km目は5:36に落ちる。すぐに、Garminのbattery切れでpower off,その後は明らかにペースダウンしている模様。さらに、両足首の痛みも出てきてほぼJOG状態に。結局、平日朝用の11.86km JOGとなりました。帰宅後にstart及びgoal時刻から算出した平均ペースはキロ6分でした。ところで私は、距離・ペースのモニターにgarmin forerunner 205を使っています。レースでの主催者発表の距離とgarminでのGPS計測との誤差が大きい時と小さい時があります。多くの場合、garminの方が距離が多めに出ます。フルマラソンで400mから600m位なので、1%強の誤差となります。但し、トラックや周回(グリーンチャリティなど)コースは苦手のようです。GPS以外の方式では、ポラールでも誤差は1%と言うので、通常のレースでは許容範囲だと思います。今日のコースは、いつも11.85-86kmと計測されますが、ジョギングシュミレーターで地図上の距離を計測しても11.85-86kmと極めて正確です。日間変動も10m以内です。最近のレースで誤差の大きかったのは、富士五湖で途中の距離表示より2km近く長く出ています(最後歩いたために、11時間・89kmでbattery切れ)。途中のトンネルの影響ではなさそうです。なお、カシミール3Dに取り込んで見ると正確に道路上をトレースしているので、GPSの精度は、ほぼ5m以内と考えられます。また、先日のグリーンチャリティでは記録55.120kmに対しgarminでは55.8kmであり、トイレや休憩の際のコースアウト分を考慮しても5%近い誤差となります。カシミールでの48周の軌跡もかなりバラバラで、幅20mのコースを気ままに走ったかのように見えます。
2007.06.17
コメント(0)
夢の島6時間から回復しつつあり、昨日から階段を手摺を使わないで降りられるようになりました。そこで今朝は、久しぶりに4時40分起床で、朝ランしました。今日の昼頃からは関東地方も梅雨入りしそうということで、その前に1日でも走っておこうということです。寝坊しない日は12km走るのですが、ペースはキロ7分とまったく上がらない上に、足首も少し痛くなってきて、寝坊した日用の短縮コース9kmとなってしまいました。SSD(short slow distance)ですね。もっとも普段でも6分ペースが殆んどで、速くても5分30秒(自己の速度感としては、かなりのスピードです)なので大差ないですが。昨年の今頃は初フルマラソン目指して、20kmペース走(キロ5分20-30秒)を毎週1回9月まで続けられたのですが、現在の目標レースペースの4分50秒から5分なんて、練習では全く走れません。靴の減り方から練習とレースではフォームが全く違っているのではないかと思ってフォーム改造中ですが、足首の痛みにはその影響もありそうです。
2007.06.14
コメント(3)
今日から日記を書き込みます。気が向いた時だけになりそうですが。富士五湖100kmの故障回復が完全ではなかったのですが、足首痛がひどくなったらリタイヤすれば良いと思って参加しました。それにしても洞爺湖に出れなかったのは残念でした。当日朝も体調が悪く吐き気がしたので止めようかと思ったのですが、参加賞だけでももらいに行きました(貧乏根性丸出しです)。会場に着いた頃には体調も回復したようなので、出走しました。目標は足首が持てば60km、悪くても50kmでしたが、結果は48周/55kmでした。3時間位まではキロ5分30秒から6分位で行けたのですが、徐々に失速し最後の2周は7分台でした。幸い、両足首の方は、それほど痛まずにすみました。それにしても、最近のレースはフルでもウルトラでもペースにかかわらず30km位から失速してしまいます。練習内容を見直す必要がありそうです。このレースでは、個人の部のキロ5分から8分位のペースのランナーとキロ3分台のリレーが一緒に全コースに渡って走っているんですね。中には明らかにイライラしているランナーも見られ、いつ事故が起きてもおかしくない状況ですね。6月は故障の完全回復を優先し、7月から北海道マラソンに向けて始動する予定です。
2007.06.10
コメント(4)
全10件 (10件中 1-10件目)
1