「007 スペクター」21世紀のボンドにスペクター
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
491054
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
小さい花のミクロの世界へ
PR
Freepage List
観光セミナーほか、参加の記録
春の七草・秋の七草
april
時刻
test
食べられる野生植物
有毒植物
小さな野草たち(1) 写真18枚
小さな野草たち(2) 写真12枚
小さな野草たち(3)写真12枚
小さな野草たち(4)・写真11枚
名前不明の花たち
ちょっと大きめな野草たち(1)18枚
ちょっと大きめな野草たち(2) 12枚
ちょっと大きめな野草たち(3)写真3枚
その他(観賞用)の草花たち(1)17枚
その他(観賞用)の草花たち(2)13枚
その他(観賞用)の草花たち(3)8枚
野菜の花たち 写真15枚
野菜の花たち 写真2枚
樹木の花たち(1) 写真14枚
樹木の花たち(2) 写真14枚
樹の花たち(3) 写真9枚
日本国内の旅
世界の旅
横浜の今日の空
写真撮影基礎の基礎【工事中】
撮影機材紹介
兎の小部屋
キリ番ご訪問者の記録(1)
日記リンクの記録 1
日記リンクの記録2
tombowの写真仲間/HPリンク
k_tombow の 雑文掌説 【目次】
【ガーデニングライフ】---(掌説1)
【ネムの木】---(掌説2)
【小春日和】---(掌説3)
【海】---(掌説4)
【蝉のおしっこ】---(掌説5)
tombowの実験の部屋
カット&ペースト
カラーテーブル
プロ野球試合速報
銀座4丁目交差点のパノラマ
東京ミレナリオ
キリプレ終了告知
お節介のページ
迷惑メールの情報コレクション
コピペ貼り付けへの対応・保存部屋
ゲームのページ
色見本のタグ
枠付きと、枠無しリンクバナー
スクロールのために
BGMのために
各種のボタン
書体用のタグ
影付き文字
縦書きタグ
影付き文字・その2
教えて下さい(1)
教えて下さい(2)
教えてください(3)
※
終戦の詔勅
(*^_^*)
(*^_^*)
(*^_^*)
作業場1
2008-TOP
楽天で使える特別タグ
電話番号検索
カラーチャート
フォント用タグ見本
リンクタグの枠あり&枠なし
ボタン表示タグ
日記から転載の『遊説』ページ
新説【竹取物語】・・・1
新説【竹取物語】・・・2
新説【竹取物語】・・・3
妖精は地球外生命体?
朧な影
幻視(まぼろし)-春のほたる-1
幻視(まぼろし)-春のほたる-2
幻視(まぼろし)-春のほたる-3
幻視(まぼろし)-春のほたる-4
幻視(まぼろし)-こぬか雨 (1)
幻視(まぼろし)-こぬか雨 (2)
幻視(まぼろし)-松の廊下で大乱心(1)
< 新しい記事
新着記事一覧(全2454件)
過去の記事 >
2010/11/17
菅内閣の支持率急落
(2)
カテゴリ:
カテゴリ未分類
30%を割り込んで、
ついに『危険水域』と言われるらしい、20%台に、
菅内閣の支持率が落ち込んだという。
民主党の政治に、
わずかでも今後の『光』を求めたいと思っていた私としては、
非常に残念な思いである。
自民党支持者には異論があろうと思うが、
小泉政権から麻生政権に至る『末期の自民党政府』の政治は、
着実に国民生活を破壊してくれたと思っている。
日本の政治・経済は、良い方向には向かわなかっただろう。
その原因は『官僚政治』にあった。
自民党政権で、総理大臣が誰であっても構わなかった理由のひとつが、
政策や野党対策の総ては、官僚が取り仕切っていたからである、
と思われる。
誰が首相になっても、官僚の計算通りにさえ動いていれば、
表向きは『それなりの』政治ができたからである。
だがこの自民党政治では、
官僚が自分に都合が良い政治をするようになり、
『国民無視』で、『官僚保護』の政治に走るようになる。
その結果、無駄遣いが蔓延し、その無駄が国民に知られることもなく、
『官僚政治』によって、国民が不利益を被ることになった。
その最大の原因が、自民党が『政治』を官僚に頼り切ったことにある。
自分たちで政治を行えなくなった世襲議員たちが、
官僚の不正行為を黙認、あるいは気づかないようになった。
漫然とした政治が続いた結果、
大きく後れを取る結果になった。
そして、未だに日本経済は、凋落を続けている。
経済面だけでなく、自民党政権が続いていたとしても、
政治的にも、日本は世界からどんどん見放される国になっていたことは、
間違いがない。
これは、民主党政権になってからも『一貫していてぶれない』が、
自民党政権当時から継続されているのだから、
民主党政権ばかりが悪者にされる筋合いのものではない。
といった前提があるにしても、民主党政権になれば、
『何か』が変わるのではないか、といった漠然とした期待はあった。
その『漠然とした期待』に縋らなければならないほど、
自民党政治は、末期的症状を燃せていたのである。
しかし、いざ民主政権になってみると、
見事に期待は裏切られた。
良い方に『裏切られた』のなら良いのだけれど、
ことごとく『悪い方に』裏切られてしまったのである。
政策を各個に見ると、些細な部分では評価できるものもあるが、
全体的には、期待に応えられるほどの実績は、
全く何も残していない。
政権が交代すれば、それまでの政権が残した『悪政』が表面化して、
それらが是正される。
そのような効果が期待されて、一部では効果があったようだが、
『初心者マークの政府』は、したたかな官僚には勝てず、
自民党時代の悪弊が、そのまま復活しかけているようだ。
それを証明するように、官僚や公務員の不祥事・違反が、
際限なく噴出している。
政府の管理能力不足もあるだろうが、
官僚に頼らなければ、政治が動かせない、
と承知した民主党政権が、舵を大きく切ったから、
官僚の『自己保身だけ』の意識が、
また自民党時代そのままの姿に、戻りかけているのだろう。
自民党の議員が民主党の政治を批判しても、
見ているだけで不愉快になるが、
期待を大きく裏切って、『くだらない公約』しか実行できない、
実行力のない内閣など、誰が支持できようか。
民主党の政治に期待した、その期待度が大きかっただけに、
何の実績も見せられない政府の支持率は、
下がるのが当然の結果なのである。
いや、実績を見せられないばかりでなく、
失態ばかりは、いくらでも見せてくれる。
これでは、支持できる要素が、どこにもないではないか。
プラス要素が無くて、大きなマイナス要素が積み重ねられては、
支持率が27%もあるほうが、むしろ不思議なのだ。
ところが、自民党政権当時もそうだったが、
政治家というものは、自分に不都合な数字は、信用しない。
勝手に、都合が良いような解釈ばかりをする。
菅内閣にも、これは当てはまる。
仙谷官房長官が、知ってか知らずにか、
『尖閣諸島問題』で、国民の意識を無視する発言をしている。
菅内閣が発足して1年ほどは、
政治力を批判するには早すぎると思っていたが、
今や、その時期は過ぎた。
国民の方を向いた『本物の政治力』を見せなければ、
支持率は、自民党の森内閣と同じ程度まで、
急速に落ち込むことだろう。
そうなっても『石に齧り付いてでも』内閣を維持したい、
などと頑張られては困るのだ。
自民党の支持率が、民主党の支持率低下に影響されるように、
若干上昇しているが、
これが『自民党を支持する』結果だと、
自民党議員には、単純に錯覚してもらいたくはない。
民主党が頼りないから、とりあえず自民党に、
支持が流れただけなのだ。
自民党の政治家で、頼りにできる議員がどれほどいるというのか?
自民党議員には、自分たちを客観視して戴きたい。
民主党が『この程度の内閣』だからといって、
『同じレベル』ならできる、と考えられては困る。
国民の期待は、『ダメ内閣』を上回る、『上質な政府』にあるのだから。
しかしながら、菅直人首相の、覇気のなさはどうしたことか。
世論が何を思おうが、国会答弁でも、原稿からほとんど目を離さない。
相手を見ずに、うつむいた答弁だけを続けている。
こんな姿を国民に見せていては、支持率はさらに下がること、
間違いあるまい。
覇気の感じられない首相など、今の日本には不要なのだ。
菅内閣の『体たらく』を見てほくそ笑んでいるのは、
政権から干されている、小沢一郎・民主党前幹事長かも知れない。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
Last updated 2010/11/17 04:29:09 PM
コメント(2)
|
コメントを書く
■コメント
お名前
タイトル
顔選択
普通
うれしい
悲涙
アイタタ
え~っ
ムムッ
ないしょ
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。
利用規約
に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、
こちら
をご確認ください。
マスコミの通信簿、内閣支持率〇〇%、
浦惣です
さん
じっくり拝見致しました、
自民党の末期症状に似て来ました・大勝の後に皆で足の引っ張り合いで総理が短命化で遂に政権明け渡し。
その時郵政で排除された人は新党どころか選挙で惨敗、数の力で解散出来ず総理の交代で延命したが民主党の「国民の生活が第一」、のマニフェクトに敗れ…野党に、
その民主党…国民の生活が第一…が何処かに行って政権のパワーゲーム、に明け暮れて居る。
代表選挙に政治と金の問題デー、大勝したから支持率が下がったり、選挙に負けて又政治と金を前面に支持率回復ですか???。
チョトづれていませんか、マスコミが参議院選挙で敗北したのが政治と金を挙げたからですかマスコミの作られた街頭インタビュ-ゥなんか理由に成らない。
要するに言葉が軽いと見られていると思いませんか??。
解散総選挙で連立しないと(イギリスミタイ)次は何処か分りませんよ?。
(2010/12/26 05:16:49 PM)
返事を書く
Re:マスコミの通信簿、内閣支持率〇〇%、(11/17)
k_tombow
さん
浦惣ですさん
新年おめでとうございます。
ご意見を有り難うございます。
お書き戴いた内容は、まさにその通りだと思います。
まだ政権の座について間もないのに、
足元を固めるどころか、国民の生活も顧みずに、
パワーゲームに明け暮れています。
庶民派だと思って、少し長い目で支持してみようと思っていた
菅首相が、率先してパワーゲームに埋没してしまったのでは、
悠長に見守る状況ではなくなりました。
『すべてにおいて自民党支持』という盲目的支持者には賛同できませんが、
ここは解散総選挙によって、民主党の無様さを、
国民に改めて判断をし直してもらうほかに、
仕方がないのではないでしょうか。
しかしながら、現状の民主党では、連立を組もうという政党が現れません。
連立や再編が行われるなら、総選挙前に、
その実態を国民に晒してから、行うべきでしょう。
総選挙後に、政治家の都合だけで離合集散を行うことは、
国民不在になりがちですから、賛同できません。
どこかの政党、あるいは政治家が連立を行っても、
日本をまともに導くことができる『本物の政治家』は、
いるのでしょうか。
そのところが最大の不安材料です。
どの政党の政治家が首相になっても、
現在の日本を建て直すことは、至難の業でしょう。
『火中の栗』を拾おうという政治家が現れて、
しかも私利私欲を捨てて、根本から政治を建て直す気概のある、
本物の政治家が現れなければ、
解散総選挙を行っても、国民は投票先が見つからずに、
困惑するばかりです。
順序を誤らずに、国民に判断を仰ぎやすくして、
わかりやすい政治を行ってもらいたいものです。
自民党から政権交代を果たしたのは悪くなかったのですが、
民主党の『影の内閣』が表に出てきたら、
これほどまでに能力不足だったとは、残念この上ありません。 (2011/01/03 07:35:17 PM)
返事を書く
< 新しい記事
新着記事一覧(全2454件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
© Rakuten Group, Inc.
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: