このムシも上から横から正面からと感じが変りますね!
雄と雌の見分け方、すごくわかりやすいです。他のムシでも同様にできますか?

前の日記で説明していただいた ソボリンゴカミキリ
見たことあると思います。体のベッコウ色が鮮やかできれいなムシだな~。と思いました。こんど見かけたら写真に撮ります。
(2008.05.25 11:48:53)

PR

カレンダー

バックナンバー

2025.05
2025.04
2025.03
2025.02
2025.01
2024.12
2024.11
2024.10
2024.09
2024.08

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

生き物観察が趣味の者です@東京@ Re:コマユバチ(繭と成虫)(11/12) 初めまして。 ハギの枝に黄色い毛玉の様な…
先生へ@ Re:ハナアブの幼虫(オナガウジ:尾長蛆)(05/21) ためていた水に生息していて、生まれて初…
srpfly@ Re:ショウジョウバエの1種(07/28) it is not a Drosophilidae (ショウジョウ…
蓼科委員@ Re:スミレの閉鎖花(11/17) 閉鎖花としてアップされている画像はすで…
蓼科委員@ Re:スミレの閉鎖花(11/17) 閉鎖花としてアップされている画像はすで…
飛ぶ本@ Re:クサギカメムシの幼虫(初齢)(07/31) 初めまして。 とても分かりやすく勉強に…
おかんー子どもの頃は虫好き@ Re:エゾギクキンウワバ(蛹と成虫)(12/01) 生協で届いたモロヘイヤについていた5mmほ…
2008.05.24
XML


 どうも最近は写真は撮るのだが、文章を書く暇がなく、写真ばかりが無闇に溜まってしまう。先ず、文章の書き易い相手から行こう。

 ・・・と言う訳で、今日紹介するのは、マガリケムシヒキ。今の季節この辺りで最も普通のムシヒキアブである。昨年の今頃に「 ムシヒキアブの1種 」を掲載したが、多分それもマガリケムシヒキ(雌)だと思う。今回のは雄で、生殖器がハッキリ写っているからマガリケムシヒキとして間違いないだろう。


マガリケムシヒキ(雄)1
マガリケムシヒキの雄.外部生殖器がよく見える(2008/05/15)



 「マガリケ」とは「曲り毛」で、複眼の上部後側に生えている毛が前方へ曲がっているので付けられたとのこと。昨年の「 ムシヒキアブの1種 」ではよく見えないが、今回の下の写真では、その毛が前の方に曲がっているのがハッキリと見える。

マガリケムシヒキ(雄)2
真横から見たマガリケムシヒキ.複眼の後に前に曲がった毛が見える(2008/05/15)



 ムシヒキ君、今、御食事中である。こう言うときは写真が撮り易い。逃げても直ぐ近くに止まる。

 捕まえたのはアブラムシの有翅虫。この有翅虫、昨年の晩秋に紹介した「 ワタムシの1種 」にかなり良く似ている。本当はもう少し綿毛があるのだが、捕まった時に取れてしまったらしい。ムシヒキ君のヒゲの下側にその毛が見える。


マガリケムシヒキ(雄)3
御食事中のムシヒキ君.御馳走はアブラムシの有翅虫(2008/05/15)



 5月には、この様な雪虫ではないワタムシがよく飛んでいる。我が家ではエノキワタアブラムシが多いのだが、写真を見ると翅に模様が見えないので別の種類と思われる。

マガリケムシヒキ(雄)4
ムシヒキ君のリッパなヒゲ面(2008/05/15)



 最後に、例によってムシヒキ君のヒゲ面を出すことにする。何時見てもムシヒキアブ類のヒゲはカッコ良い。こう言う鬚を蓄えられるのなら、自分も生やしてみたいと思う位である。


 天気図を見ると、今日は夕刻から雨になる筈である。少しは雨の日が無いと、未掲載の写真が増える一方で困る。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.05.24 12:40:46
コメント(11) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


アブ  
ノンケン さん
まつ毛や明治の将軍のようなヒゲもさることながら、複眼の金属光沢に魅せられます。昆虫類は生物なのに無機質感があり、不思議な印象を受けます。
子供の頃に川遊びをしていてアブ(?)に刺されたことがあるのですが、あれはなんてアブなんだろう? (2008.05.24 15:57:47)

Re:アブ(05/24)  
ノンケンさん
>まつ毛や明治の将軍のようなヒゲもさることながら、複眼の金属光沢に魅せられます。
-----
 同じムシヒキアブの仲間のシオヤアブ http://plaza.rakuten.co.jp/Wolffia/diary/200708100000/ やサキグロムシヒキ http://plaza.rakuten.co.jp/Wolffia/diary/200707140000/ も御覧下さい。もっと迫力があります。

>子供の頃に川遊びをしていてアブ(?)に刺されたことがあるのですが、あれはなんてアブなんだろう?
-----
 吸血するアブはアブ科に属するアブで、ムシヒキアブとはかなり離れた間柄です。尚、これらのアブは刺すのではなく傷をつけて出て来た血を吸うのです。参考サイト: http://www.shigakan.co.jp/reference/ref_abu.html
(2008.05.24 18:14:09)

物凄い迫力ですね~!  
snowrun29  さん
これはまた凄い写真ですね。
ここまで鮮明かつ詳細な、、
毛の曲がり具合まで解るとは、、

私は人間サイズで良かったです。
アブラムシに生まれてたら
こんなド迫力のものに襲われるんですから、、
Oh my God!ではすまないですわ(汗)
(2008.05.25 00:12:41)

Re:マガリケムシヒキ(雄)(05/24)  
クーン43  さん

ムシヒキアブ  
るる555  さん
胸部のもようは、組みひものようで 面白いですね。他にはない特徴として 「曲がり毛」があるのでしょうか?
そして 亀仙人のような顔は、漫画のようです。 (2008.05.26 07:38:07)

Re:物凄い迫力ですね~!(05/24)  
snowrun29さん
>毛の曲がり具合まで解るとは、、
-----
 虫が大きいので毛は余りよく見えません。毛だけを撮るつもりなら、もっと明瞭に撮ることも出来ます。

>私は人間サイズで良かったです。
>アブラムシに生まれてたら
>こんなド迫力のものに襲われるんですから、、
>Oh my God!ではすまないですわ(汗)
-----
 この連中はスズメバチ科のハチまで食べてしまいます。空を飛ぶ昆虫にとっては最も恐ろしい敵でしょう。
(2008.05.26 10:55:57)

Re[1]:マガリケムシヒキ(雄)(05/24)  
クーン43さん
>雄と雌の見分け方、すごくわかりやすいです。他のムシでも同様にできますか?
-----
 この様な形の性差はムシヒキアブ類だけに通用するとお考え下さい。

>前の日記で説明していただいた ソボリンゴカミキリ
>見たことあると思います。体のベッコウ色が鮮やかできれいなムシだな~。と思いました。こんど見かけたら写真に撮ります。
-----
 今の時期は「ソボ」の付かない最普通種のリンゴカミキリが居ますからお間違えのない様に!!互いに非常によく似ています。上翅(鞘翅)側縁の黒色部が肩を被うのがソボ、肩に達しないのが只のリンゴカミキリです。

(2008.05.26 11:06:04)

Re:ムシヒキアブ(05/24)  
るる555さん
>胸部のもようは、組みひものようで 面白いですね。他にはない特徴として 「曲がり毛」があるのでしょうか?
-----
 胸部は外骨格が複雑に組み合わさって出来ています。「曲り毛」は他のムシヒキには無いと思います。

>そして 亀仙人のような顔は、漫画のようです。
-----
 亀仙人が何か分かりませんでしたが、検索してみたら、正にソックリで驚きました。
(2008.05.26 11:08:26)

Re:マガリケムシヒキ(雄)(05/24)  
夢のはし  さん
もしもあたしが、このマガリケムシヒキの獲物の立場だとしたら、
間違いなく、この美しい瞳に見とれているうちに、
あっという間に捕まってしまうように思います。

なんという輝き、なんという大きさ、
魅惑的に、微妙に変化していく色合いなど、
あたしの心を完全に虜にしちゃいそうですもの^^;

お洒落な虫さんですね~☆
全身を「毛」でお洒落している御様子は、とても立派です。
最近では、女性だけではなく、
男性も、永久脱毛などのために、せっせとエステに通う・・・などと、耳にしますが、
こちらは、本当に、文句なしで、
自然の「毛」だけで、ど迫力つきのお洒落をしていらっしゃいます。脱帽です*^^*

(2008.05.26 15:43:12)

Re[1]:マガリケムシヒキ(雄)(05/24)  
夢のはしさん
>もしもあたしが、このマガリケムシヒキの獲物の立場だとしたら、
>間違いなく、この美しい瞳に見とれているうちに、
>あっという間に捕まってしまうように思います。
>なんという輝き、なんという大きさ、
>魅惑的に、微妙に変化していく色合いなど、
>あたしの心を完全に虜にしちゃいそうですもの^^;
-----
 確かに、頭が真ん丸に近くて、他のムシヒキよりも
「魅力的」かも知れません。

>お洒落な虫さんですね~☆
>全身を「毛」でお洒落している御様子は、とても立派です。
>こちらは、本当に、文句なしで、
>自然の「毛」だけで、ど迫力つきのお洒落をしていらっしゃいます。脱帽です*^^*
-----
 鬚がリッパなのはシオヤアブ http://plaza.rakuten.co.jp/Wolffia/diary/200708100000/ 、手足の毛がリッパなのはサキグロムシヒキ http://plaza.rakuten.co.jp/Wolffia/diary/200707140000/ です。
(2008.05.27 07:04:30)

Re:マガリケムシヒキ(雄)(05/24)  
夢のはし  さん
拝見して参りました☆^^☆

すごく綺麗なお写真です♪素敵~っ☆
毛深い昆虫達のお顔を、こんなに綺麗に見られるなんて、大感激です☆ありがとうございます♪

どれもこれも、目がとても美しいですね☆
(2008.05.27 19:54:15)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: