やまぶろぐ・登る呑む撮る滑る山ブロガー

2014/09/11
XML
テーマ: お酒大好き(5191)
カテゴリ: 食べ物
東京出張のやまやろうです。朝から移動し、昼前に現地到着。早めの昼食をとって、余った時間にコーヒーをすする。うーむ優雅である。店内が暑くて扇子の欠かせなかったが困ったことであった。雨の降る中集合し、東京江戸博物館に向かう。ちょっとした展示会があったので、顔を出したのだ。

それから秋葉原に移動して、お客様の会社へ往訪。試験結果を伝え今後について話し合う。雑談的な感じであったが、顔を合わせて話しができて良かったと思う。10月頭も東京出張かな?

仕事が終わったら、同行した営業の人と食事に向かう。東京に出張した時くらいしか親睦を深められないではないか。貴重な機会である。後輩が店を予約したということで駅方面に向かい、言われるがままに歩く。言われるがままにエレベータに乗り店に予約名を告げて入る。

仕事の打ち合わせがあったので、個室を用意していたのだ。でも上はオープンなのでどうなのか。消防法の関係で完全な箱にはできないみたい。やまやろうとその後輩は、仕事の話しがあるから酒なしで話しを始める。上司は早くも乾杯だ。喉の渇きはソフトドリンク(ジンジャーエール)で癒した。同じ泡でも違うものが飲みたい!

後輩に電話が入る。予約先の居酒屋である。もう入ってますと思いきや、何と店を間違えていた。予約先は北海道にちなんだ店名で、間違えて入ったところも北海道がらみである。iPHONEの地図を見ながら案内していた後輩が間違えたのだ。予約先は17時開店のところ、打ち合わせがあるから16時半に入れてくれと無理を言い、それが往訪先の時間が長引いて遅れて行くと言ったものの、最終的には間違えて入店ならず。大人対応でキャンセルに応じてくれたが、この落とし前は行かねばならないね。

140911.jpg
北海道のネタが豊富である。個人的に気に入ったのがジンギスカンだ。これは二皿分である。羊肉は軟らかくそして臭みはない。やまやろうとしてはあの独特の臭いが好きなのであるが、これなら誰でも食べることができるのでは。これは旨かったなー。すぐに鉄板はすかすかになった。

ビールやハイボールを手始めに飲んだ後は、芋焼酎をボトルで入れた。四合ビンの価格でなぜか一升瓶もOKというフェアをやっているものだから、当然多い方にした。その代わりPETボトル入りの天然水が200円というのが商売っぽい。関西出身の後輩が、「PETボトルじゃなくて水道水ちょうだい」と言って余計な出費を回避した。

5人で始めたが、途中で上司一人が帰った。それでがんがん飲んで結局一升ビンを空けてしまったのだ。ボトルキープのつもりだったのにね。いや、飲みやすくて良かったですよ。普段芋焼酎なんて飲まないが、つまみなしでもいけるかもしれないと思った。

4時間半くらいいたの? 関西出身の後輩の独演会状態であった。まあ面白いネタにあふれているのだよ。そういうふうに喋りができて笑いが取れるのが羨ましい。彼のやり方を真似してみたい。ただのお笑い系ではなく、仕事について色々考えていて、将来が面白そうな人材なのだ。独身寮の時隣にいたのだがうるさかったな。まあ良い思い出ですが。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014/09/12 11:10:21 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

やまやろう

やまやろう

Free Space

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: