やまぶろぐ・登る呑む撮る滑る山ブロガー

2022/08/16
XML
カテゴリ: 好きなこと
■8月11日(一日目)

山の日なのに登山しないでキャンプに向かうラパンピング。キャンプしながら​ 調査採水地点 ​を巡る旅だ。

10:09 133684km 魚津IC通過。時速110kmを維持する。

11:49 133840km 長岡IC通過。お盆期間中は、ETC割引適用なしってー。そんなことしても、コロナ蔓延は防げませんよ。


道の駅 長岡花火館 ​。フードコートがあったのでそばを食べた。

12:48 133842km 出発。

13:02 133848km ラ・ムー長岡愛宕店で食材買い出し。いまどき支払いは現金のみってー。

13:38 出発。受付終了までには時間があるので、キャンプ場には寄らずに採水地点へ直接向かう。

14:22 133879km 採水地点(長峰)。登録フォームがスマホに表示されない!

データ送信は電波が通じるところで後から処理可能だが、採水地点の位置情報はスマホアプリでの登録フォームで取得する必要があるのだ。

14:50 133890km 登録フォームを取得するため電波の通じるところまで下る。

15:03 採水完了し、出発。汗だくだー。

15:22 133899km 道院高原キャンプ場。テントサイトの状態はとてもよろしい。
道院高原キャンプ場の情報はこちら ​。

教訓。タープを立ててからテントだな。車とタープを連結しようとしたが無理だった。

17:40 雨が来た。雨雲レーダーをチェックしていて、雷雲が湧いていることは確認していた。パラパラ程度で本降りではなかった(ラッキー)。




夕食はラム肉、もやし、エリンギ。研いだ米は朝食用に持ち越し。腹一杯だ。

18時過ぎに長袖着用。蚊に背中を刺されたから。暇だ。飯と酒しかない。Bluetoothスピーカーでも持ってくればよかった。


月が大きい。20時前より焚火開始。よその焚火は白い煙がモクモク出ているが、自分の焚き火台からは煙はほぼ出ていない。一年以上乾燥させた薪だから、よく水分が抜けているのだ。はぜることもないし安全。もちろんタープからは十分離している。

21:24 スイッチョン(ウマオイ)が鳴いている。薪は2カゴ目に手を出す。ゴールドスター(サッポロ、ビール系)4缶で飽きたので、菊水 白缶(15度)へ。

22:35 菊水2缶目。キャンプで一番役に立ったアイテムはうちわだ!なかったら暑くて死んでいた。焚火を終えたのでテントに入る。暑い。ビールをこぼす酔っ払い安定の所作。よく拭き上げる。

明日(8/12)は守門岳に登るつもりだったが、保久礼登山口は平日工事通行止めなのだ。しかもお盆でこの日だけ通行止めになる。二口登山口から登る気もないし諦めた。

0:32 寝るわ。テント内は暑くてやっていられない。


■8月12日(二日目)
シュラフなしで眠れた。曇り空。飲んでもつまらなかった。


ダイソーメスティン自動炊飯で、ホタテ飯の朝食。おこげグランプリ優勝!ってくらい上手に炊けた。

朝で気温は25℃を超えた。日が当たる前だが汗が出る。

8:46 チェックアウト。


10:07 133952km 弥彦神社第一駐車場。せっかくなので登山してみる。
弥彦山登山の記録はこちら。

13:02 駐車場を出る。

13:08 133955km だいろの湯。4年前にも来た。

13:59 出発。キャンプ場まで下道で2時間かかる予想。17時までの受付には間に合いそうだ。

14:45 133994km ナルス西山店で買い出し。昨日の食材も余っているので、控え目の購入。

16:02 134039km 大池いこいの森ビジターセンターで受付。
大池いこいの森キャンプ場の情報はこちら ​。

16:08 134040km 第3キャンプ場。十分に広い。日差しが当たり暑い。汗だくになりながらタープを張る。日陰ができたら堪らず350ml缶を開ける。飲まないとやっていられないのだ。

18時過ぎより夕食。昼食を食べていないのだ。牛肉切落しを焼き、極スパイスをまぶす。


生ピーマンをかじる。日が陰ってようやく涼しくなった。キャンプ場には受付ギリギリに着くようにした方がいいのかな?夕方設営した方が日差しを避けられるから。

今回顔が焼けてヒリヒリする。どこで焼けた?弥彦山はずっと林間だったのに。

このキャンプ場では焚火の灰は全て持ち帰ることになっている。面倒臭いし、煙の臭いが毛髪に付くのが嫌だったので、今晩は焚火なしとした。少しも寒くないし。

日清のハヤシメシを食べたら、ようやく落ち着いた。牛肉、ウィンナー、ピーマンと平らげてのメシ。相当疲れている。飲み疲れ?

19:30 とても疲れている。焚火の気力なし。もう寝たい。

20:15 楽しめていない。暑くてイライラする。身体がとても疲れていて、キャンプどころではないのだろう。酒飲んで辛いし、汗は止まらない。動悸も激しいし。リラックスできていない。まだ昨日の方がましだ。今日は標高が低いキャンプ場。それがまた蒸し暑く不快である。

21:45 テントに入る。暑い!これはきつい。寝られない。Tシャツ1枚、はだしになっても、汗が流れ続ける。うちわで扇いでも涼しくない。暑くて夜中に何度も目を覚ました。


■8月13日(三日目)
5:10 起床。寝入りばなは汗だくで不快だった。夏キャンするところではなかったのかー。テント外で寝た方がましな気温であった。


日清のぶっこみめしはシェラカップで湯量を量っているはずなのに、いつも汁だく。

7:00 日が高くなる前に撤収して出発。


7:50 採水終了(梨平)。

8:52 134095km 採水終了(青田川)。

9:18 134106km エネオスセルフ大学前店で満タン給油。いつもの給油所よりリッター当たり4円も安い。

9:46 134122km うみてらす名立。雪中梅を購入。腹が減ったので近くのセブンイレブンでこぶれ。

10:14 134123km 出発。国道8号線を魚津に向けてひた走る。

11:59 134200km 帰宅!3日間で516km運転した。

採水地点は2箇所(長峰、青田川)の予定であったが、予約が入っていない地点(梨平)が案外近かったので絡めてみた。これで合計10箇所の採水ができた。日本全国で1000箇所の採水地点がおすすめとして設定されている中で、ひとりで1%分を採取するなんて変態だw





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022/08/16 05:24:32 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

やまやろう

やまやろう

Free Space

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: