あむ日よむ日あくる日

あむ日よむ日あくる日

PR

プロフィール

天然風

天然風

カレンダー

コメント新着

天然風 @ Re[1]:道に拾う(07/17) りぃー子さんへ なかなかスムーズにお返…
天然風 @ Re[1]:トライアングルモチーフバッグ完成(07/19) りぃー子さんへ お返事に気づかずすみま…
りぃー子 @ Re:トライアングルモチーフバッグ完成(07/19) わー!素敵なバッグです。 しかも、重みが…
りぃー子 @ Re:道に拾う(07/17) こんにちは、モグラの子、今まで二度ほど…
天然風 @ Re[1]:旧朝倉家住宅(02/20) 富久道義さんへ いつもありがとうございま…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.04.26
XML
カテゴリ: 旅日記
2024/04/26/金曜日/春の日の芽吹き


4/15  ようやく巡り会えたお茶やさん


◼️ プロローグ

前々回だったかの台湾訪問は 阿里山 で過ごした。
そこへのアクセスは 嘉儀 市で現地ツアー申込みの上、マイクロバスでうねうねと手入れされた茶畑を上り詰めて行った記憶がある。

後からホテルの往復バスが嘉儀と 高雄 から利用できることを知ったのだった。

統治時代に建てられたクラシックなホテルには 蒋介石 とその妻、 宋美齢 の資料展示室もあった。

日米戦争の真の立役者は宋美齢では?と思わされる内容をそこで知った。彼女は 客家 の出身だが、9歳での米国留学を考えれば精神構造は米国人である。

米国芸能界や報道、ホワイトハウスへの働きかけなどの手法を知ると単なる令嬢ではない。
稀有なロビーストである。

おっと、お茶から遠く離れてしまった。

さて、その折に求めた 高山茶 が無くなり、前回訪問の2020年2月には知人が教えてくれた 茗心坊 で幾つかのお茶を買った。

残念なことにその日ご当主は不在で、留守番のお客さんの対応だった。そのお客店長がやたらとお茶の投資を勧める。お茶のビンテージはシンガポールや上海のオークションで高く落札されるのだとか。

お茶はお店がキープするそうで、日本人名の書かれた壺を幾つか見たけれど、そんな景気が今、大陸にあるのかしらん、とコロナを挟んで思う。

日本人を応援したい彼が親切で言ってくれたとはいえ、お茶を投資と考えるのはいかがなものか。



茗心坊の独特な焙煎発酵で臭みのない プーアール茶 阿里山茶 小梨山茶 がまだ少し手元にある。

後者二つは香り高く美味しい。それがお茶の全てだ。と思っていた。


◼️ 興華名茶

しかし、良いお茶はよい人をも育てる、そんなことも学んだ、今回のお茶体験。


オーガニック、お茶などのキーワードでお茶やさんを探すと、乗り降りしている 東門駅 のお茶やさんがヒットした。

お店に入ると直ぐに先客と私に小さな紙コップでお茶が出された。

ご主人に挨拶して、陳列されているお茶の試飲ができるか尋ねると一瞬の間の後、構わないという。

後から知ったが 試飲一人500元 と案内が出ていた。

どんなお茶が好きか、と尋ねられ 高山茶 、でも 東方美人茶 も好きだなんぞと返答し、何年か前に阿里山で美味しいお茶を飲んだ、と伝えると 阿里山茶 を出してくれた。


◼️台湾茶の淹れ方


↑興華名茶のパンフレットから

茶壺 ←急須
茶海 ←急須のお茶は一旦ここで受けて聞香杯に配ら
   れる。湯冷し、片口の形態
聞香杯 ←筒型の小さな湯呑み
茶杯 ←茶碗

小さい筒形の茶碗に入れてくれる。それを平たい小さな茶碗に自分で移す。
初めの茶碗で残り香を聞くのである。
平たい方では色を見る。


2杯目の時、急須の茶葉を茶匙で優しく天地替えみたいな作業をしている。それは何かと尋ねると茶葉に空気を触れさせているのだとか。

3杯、4杯、味は力強くなってくる。5杯目くらいがピークで7杯ではカタンとばかり弱くなる。


お茶を楽しみながら、四代目ご当主の台湾茶の講義が延々と始まる。

お茶の バイオダイナミクス について。農薬と消毒薬、化学肥料の問題について。モンサント社のことまで話が及ぶ。もちろん日本語である。



或いは 喫茶の哲学 について。
うちの店のお客さんは夜、夫婦で静かにお茶を愉しむ、本を読み音楽を聴く。そんな時間を持てるのがお茶なのだ。 お茶は瞑想だ 、ともいう。

本物のお茶を飲むと身体は忘れない。
脳の感覚が開く、というようなことを説明してくれる。ときどき私のお茶体験について質問をする。



そんな話をしている内に特別なお茶の試飲をしてくれるというではないか。

茶館に向かったツレに急遽電話して、そちらをキャンセルしてこのお茶やさんに至急来るよう伝える。



何処の茶館?何で茶館?と聞かれて、ツレはその雰囲気が好きなようだと応える私。

ご当主のお茶好きな知合いは、見晴らしの良い所でお茶を楽しみたいとき 九份 の茶館に行く。
お茶は自前で、お湯だけ貰う?買う?のだとか。

あんな観光地に美味しいお茶はない、という。

なるほど。観光客=私、の知らないことだらけだ。

先ほどの 阿里山茶は花の香り 。色は蜂蜜。
私の薔薇ピローと似た香りだと帰宅後感じた。

ご当主が直接管理している茶園は 阿里山 梨山 にあるという。梨山の茶園は 高度2300m

雪は降らないとのこと。寒暖差が大切。日が昇る頃、霧が立ち込めその霧にはお茶の香りが漂うのだという。

見せてくれた茶園の動画には鳥の鳴き声も聞こえ、まさに深山。お茶はこの高山の土のミネラル、草、花、熟した実、と杯を重なる毎に変化するのだと教えてくれる。

確かに 梨山茶 は香りも味も阿里山茶の変化とは次元が違う。お茶の中に大自然が映り込んでいる。

梨山のお茶の色は翡翠のよう。香りは深山とでも言うのか。香りと味の境界がないような、渾然一体の深山の体験、とでもいうのか。



味の言葉の表現が追いつかない、とでも言うべきか。とにかく体験、体感するしかない。
ということを知った。

お茶がパワフルな時に感じる渋みは、これが甘さの元であることが分かる。
間に呑んだお水がびっくりの甘さ。
うーん、これが自然。ポリフェノールやタンニンに転じる土、虫、樹木、雨、風、太陽


人間が沢山入り込むような茶園ではよいお茶は育たない。土がダメになる、汚れる、というようなことも言う。

彼の梨山の茶園の堆肥は大豆だそうだ。発酵させているのだろうか。大型トラック一台分で120万元⁉︎←聞き間違いかも←だから店で売ってるお茶の価格は割に合わないとか。

阿里山の茶園の堆肥は大豆ガラ、高度も自然環境も梨山とは違う。まあ価格が順当に反映している。

ご当主のお茶の話には一切うそがない、と私は感じた。日本の水は軟水だが台湾の水はどうか?お茶には水が重要なのだ、こんな会話が弾むお茶やさんに出会えたことが今回の台湾訪問の最大の喜び。

喜びはごく近い所にあったのだ。

廃棄する茶葉はどうするのか聞くと、有機栽培の茶葉は政府?市?が回収して堆肥にするのだとか。
そんな循環が組織化されている台湾、市民自治と公共がうまく噛み合い、羨ましい。

私たちは阿里山茶と梨山茶を購入した。どちらもそれぞれのミドルクラス。


このお茶やさんに私は何度も戻って行くだろう。
渡りの鳥のように。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.04.26 07:52:28
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: