2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全7件 (7件中 1-7件目)
1
緊急事態と申しましてももう解決しました!だから記事に書けるんだけどねなにかというと・・・・・月曜日、ここメイン州はこの冬一番じゃないかというくらいの気温に下がりました。その日は雪はふっていなかったんですが、なんか家が寒いな~って思っていたらなんと!!!暖房のガス切れちゃいましたこのあたりはオイルが主流なのですが、うちはプロパン・ガスなんですよ。で、2本家の裏にあってメモリがついているんですが、まだ大丈夫だろうとたかをくくっていましたら・・・・やっちゃいました。木曜日には来てもらえるはずだったんで、急遽ガス屋さんに電話してその日来てもらえることになったんですが、もうその間どんどん家の温度は下がっていくは、もし来なかったらどうしようって落ち着かないわ・・・いやはや大変でした。近くに住んでるお友達に急遽連絡して、電気ヒーターを貸してもらったり、お湯を沸かしてちょっと家を暖かくしようという作戦をしてみたり、なんとか暖をとっていて、夕飯もとりあえず食べたそのあとにガスやさんが来てくれたときはデリバリーのおじさんがスーパーヒーローのように見えました(そのときはね)うちのガスはお湯とも繋がっているので、これがないとお風呂にもはいれませんでした~もちろんデリバリーはエクストラで料金も取られ、すっごい出費になっちゃいましたが、暖房がなかったら凍死してたかも??(いや、それはないか????)ともかくこっちでは暖房が止まると水のパイプが破裂してそれこそ大変なことになるみたいだったんで、よかったよかった。次からはちゃんとメモリをチェックして早めにデリバリーの予約を取っておくことを学びました。今日はまた夜から雪の予報です。NYのほうでは昼降っていたのかな??今年は雪、多くないですか~???メインはもちろんだけど、NYも。いまだにNYCからの道路の情報がメールで送られてくるんですが、雪だからパーキングしといても大丈夫~ってやつがほぼ毎日のようにきます。NYにいたら雪かき大変だったんだろうな~って思います。もちろんこっちでも大変は大変ですが・・・・それよりなにより、「ちょっとの雪」が降ってる道路が一番怖い・・・・もう降り終わって、除雪されているならまだしも。しかも、今夜はだんなのお迎えで街までいかねばならないのです~う~よりによってこの雪の日に!!!いやじゃ~~~夜の雪道・・・しかも高速。みなさん、無事を祈っててください
2011.01.26
コメント(2)
以前夏休みに子供たちがサマーキャンプでお世話になったYMCA。意外と近くにブランチがあることを知り、前々からチャンスをうかがっていたんですが、ついに会員になりました!っていうか、この週末あまりにもやることがなく、そして寒く、しかも寒すぎてスノボーレッスンがキャンセルになりまして!?しかたなくというか、とりあえず行ってみたのです。Yにはプールのイメージしかなかったんですが、行ってみた感じは公民館?うちの実家あたりでは区民館とも児童館とも言いますがそのちょっと大きい版かな??もちろんプールはあって(しかも大きいプールと小さいプールがあって)大人だけしか使えないけどマシーンとか使えるジムもあって、あとちょこっとクラスもやってるんだけど、どうもうちの子達が興味がありそうなクラスは微妙。長男が唯一喜んだのはバスケットコートが自由に使えることかな?でも屋外(一応屋根つき)なので、今の時期長くはやってられないのだけどね。次男は早速行ったプールに大満足で、2月からの水泳クラスは取ってあげようかなって思います。それでもクラスでは一番大きい子になっちゃうかもしれんけど、まあ楽しく時間が潰せればいいかな?だんなのお店の近くのYはサマーキャンプで行っていたところなので、ここもうまく利用して、だんなをお店に落とした後の土曜日とか行けそうです。あともう一個行ったことないけど、同じエリアにあるYにはボーリング場施設とかあるらしく、しかも家の近くのとこより広いらしいので、もしかしたら室内の運動場みたいなのもあるかもとのことで、今度行ってみようと思います。会員はファミリーメンバーで月謝制ですが、パブリック・アワーのプールとかうまく利用して、無駄にならないようにしなくちゃです~この日曜日はだんなも一緒に行ってプールで泳いだ(遊んだ?)んですが、プールの水が冷たかったみたいで結局30分くらいしか入ってなかったんですよね。子供たちはパパがでたあとも遊んでましたが。まあ、それでいい運動にはなったかな~?私はその日どーしても水着が見つからず、きっと引越しでどっかにしまい込んだのだろうケド・・・とりあえずジムで走ることにして、自転車漕いだりしていたんですが、その夜はちょっと太ももが筋肉痛でしたやっぱりいきなりやってもだめなので毎日少しづつ通って、ね。水着も早く見つけ出して、私も日中の大人のクラスとかも行ってみようと思うんですが、一人だとなかなか重い腰があがりません~ま、時間をかけて久しぶりのジム通いを慣らしていきます。前はお友達と一緒に通ってたんで続いてたんですよね~とにかく3日坊主にならないようにしなくちゃ~~でも今日は日中も温度はマイナス、夜もやばいくらいに寒くなるみたいなので、家にこもってます~明日からはまた雪の予報だし、また週末かな?水着でも探すかぁ・・・・
2011.01.24
コメント(0)
NYではどこにでもある本屋「Barnes and noble」なんですが、ここメインではまったく見当たらないんです。別のメジャーな大きな本屋とか地元の小さい本屋はあるのですがねぇ。しかしなんでわざわざ「Barnes and noble」なのかというと、実は次男がクリスマスにギフトカードを頂いていつ買いに行くの?ってちょっとうるさかったんですネットでオーダーしてもいいかな?とも思っていたんですが、なかなか欲しい本が見あたらないらしく、しかも送料にミニマムがあって、ギフトカードでオーダーするほどでもないかなって額だったんで、今度NYに行くときまでってしまってあったんですが、今日は学校もないしお天気もいいし、ちょっと遠くまでドライブしてもいいかな~って気分だったんで思い切ってちょっと遠くまでいってきました。午前中は長男の検診のアポがあったので、それを済ませてから出発長男の検診はバスケの試合のためのもので、ほんとなら新しい保険のカードがきてから行きたかったんですが・・・明日も試合があるので、なるべく早く済ませてしまいたかったのでアポを取って行ってきました。実は前回のアポがあのストームの日だったので、一度キャンセルになって再度取ったのが今日でした。コーチには事情は話してあったのでとりあえず前回の試合には出させてくれたのでよかったです。一応スタメンで、戦力にはなっているようですが、前回の試合は負けちゃたみたいです。初試合だったのですが、長男かなり落ち込んでいるようでした。ショウガナイですよね。ま、練習不足です。話はそれましたが、「Barnes and noble」はサイトで探したら、Augustaという街に行かないとないということで、車で約1時間弱高速を走って行って来ました。このAugustaはメイン州の首都でして、一度行ってみたいな~って思っていたんですが、高速を走って町のほうへ行ってみると、地元やポートランドのあたりと似たような町でした。結構山のほうなんで、道は傾斜があったり坂が多かったりはするんですが、町並みは可愛かったです。あまり下調べをせずGPSだけを頼りに走ってしまったので、ちょっと迷ったりもしましたが、地元の人も親切に道を教えてくれたり、気軽にトイレを貸してもらったりと立ち寄りやすいいいところでした。お目当ての場所はモールの一角にあり、ほかにも「Walmart」や「Gap」「Oldnavy」「Kohls」に映画館まであって、とにかく広かったです。お昼はPanera・Bakeryでスープとサンドイッチとサラダのセットを食べて、「Walmart」にちょっとだけ寄リ道してから本屋へ行ったんですが、もうそれだけで一日が充分につぶれます。ほかにも買い物に行こうかと考えたんだけど、ひとつの場所が広過ぎてすっかり疲れてしまって、次男もBarnes and nobleで欲しいものを見つけたみたいで、帰りはご機嫌でした。行きはI-295という高速道路から途中降りてローカルの道でいったんですが、帰りは来た道が分からなくなってしまったので、I-95からI-295に乗り換えて帰ってきました。I-95は近道なんだけど有料道路だからやだな~って実は思っていたんですが、なんとたったの$1ケチらないで行きもこっちでくればよかったかも・・・?!ともあれこっちでは4時くらいになると暗くなってしまうので、その前には家に戻れてよかったです。メインでは送り迎えのほかあんまり遠出をしていないので、次回も機会を見つけてちょっと遠くまでドライブに行こうと思います~ま、冬はでかける機会も少ないんですが・・・たまには遠くのモールにお買い物に行くのもいいかもね。夏はいろいろ遊びに行けるといいな~今からリサーチしておかなくちゃ!!!まだまだ奥深いメイン州。楽しみです~
2011.01.17
コメント(2)
12日の水曜日東海岸沿いはまたスノー・ストームでした。今回はSnowBombだかStormBombだか表現してたニュース番組もあったかな?まあこの表現は間違ってなく、朝からずんずんずんずん降り積もって、すごいことになってました。NYはその前の夜に来たらしくニュースでも色々やってました。でも結局水曜日は雪雲は通り過ぎたみたいで、パブリック・スクールはオープンしたみたいですね。メインは水曜日一日中降り続いて町中が雪に埋もれているようでした。もちろん学校はお休み、だんなのお店もお休みにしたので、家族みんなでこもっていました。前の日からストーム情報はあったので、またお水と食料は買い込んでおき一応停電の準備も万端に。停電するといけないから朝からとりあえずご飯だけはたくさん炊いておいて、あとは食事も適当に。子供たちは吹雪いている中遊びにでてたけど、30分遊んでは戻って、またでてって感じかな?さすがに吹雪いているので、寒かったみたい。っていうか、この吹雪のなか遊んでいるのって家くらいだし?メインの人にとっては慣れっこなんだろうね~だんなもちょっと雪かきにでたりして、一緒に遊んでいたけど、雪かきしてもしても結局また積もっちゃうからあんまり意味なかったり・・・午後に一度雪かきのトラックの人が来て、ガレージの前をキレイにしていってくれたけど、次の日朝、また靴が埋もれるほど積もっていたから、もう一回来てくれていました。車をガレージに入れておいてよかったよ~掘り起こすの大変そうだったもの・・・また来週は少し雪が降りそうなので、しばらく庭で雪遊びができそうです。次男は学校の休み時間にそり遊びができるみたいなので、スノーパンツを履いて学校に行きました。長男は今日はバスケット・ボールの初試合の日です!ちょっと遠くまでバスで行くらしいので、応援には行かれないんだけど初試合楽しみです~ホームで試合してくれる日は観にいけるんですけどね。あと近場との試合とか。また後日結果をお知らせします~
2011.01.13
コメント(3)
今週の日曜日から2月第一日曜まで子供たちのスノボー・レッスンが始まりました!!こっちに来たばっかりのころ申し込んでおいたんですが、やっと始まりました。来週を抜いた1月の日曜日と2月の最初、計4回のレッスンなんですが、朝7時から夕方5時までレッスン・交通費込みのとってもお得なパッケージです。Freeportの地域でやってくれているものなので、お友達の一緒で安心だし格安です。子供たちもスノボーは初めてなので、ちょっとドキドキしていたみたいだけど、帰ってきたらスキーよりも楽しかったとのこと。今回の4回レッスンで上手になるかはわからないけど、2月の学校の休みにはレッスン受けなくても滑れるようになれるかな??朝5時半には起きて、7時10分前には集合しなくちゃいけないので早起きと準備は大変だけど、あと一日中子供のいない日曜日!!!!はぁ~ゆっくりまったりできる~うれしいってことで、私は送っていった後もう一回布団に入って10時くらいまでうとうとさせてもらって、それからだんなと二人でポートランドのモールにぶらぶらでかけて行きました。私は結構メインには観光にきているんだけど、よく考えたらだんなは全然観光はしていなかったらしい。このモールにもちょろっと入ったことはあっても、全部をまわったことはなかったらしく、この日はだんな中心でショッピング。っていってもたいして欲しいものもないらしくて、結局ウィンドウ・ショッピングしてなにも買わず終わってしまいましたが。有名な灯台にでも行こうか?と提案したんですが、「寒いからイヤ」の一言で却下。結局ベトナム・ヌードル屋さんで、ポー(ライスヌードル)と生春巻き食べて帰りました。まあ、子供抜きでゆっくりお店も見れたし(買わなかったけど)たまには夫婦水入らずでゆっくりできたかな?メインにはもっと奥のほうへいくときれいな自然公園があったり、海がみれたり、灯台があったり、観光スポットは色々あるのですが、どこも遠くて一日で回るのは大変そうなんです。結局子供たちも連れてまた色々行こうということになりましたが、夫婦二人でいけて楽しめる場所ってスーパーくらい??(笑)だんなが無趣味(しいていえば料理が趣味???)なので、一緒にアウトドアは難しいかも・・・冬は雪で遊ぶのを満喫しなくちゃ楽しめないメインなのに、私にしてみれば遊ばないなんてつまんないです~っていうか子供たちと一緒に滑ってくれればいいのに~~まあ、たまの休日だんなにしてみれば家でゆっくりしたいのかしらね~しかたないからまた次回は近場でだんなの好きそうなところを探してみたいと思います。フィッシュ・マーケットとかは好きそうだけどね!!釣りとか始めてみようかな~
2011.01.10
コメント(0)

というわけで、日曜日はまったりと過ごしました。クリスマスあたりに買っておいたアクション映画DVD「THE A-TEAM」昔、「特攻野郎A-チーム」とか日本でやってなかったっけ?それのリメイクだと思うんですけど。うちの父親がアクション映画好きだったせいもあって、ランボーとかジャッキーの映画とかとにかくアクションものが私も大好きですスカっとします!子供たちも大迫力のヘリコプター追撃戦のシーンとか、銃撃戦とか(?!)ハマってました。だんなもなんだかんだと言いながら見てたかな。きらいじゃないと思う。最初は英語(スパニッシュ?)のせりふがよく分からなくて、実は内容も長男に聞きつつ見てたけど、なんとな~くストーリーを追いつつ見てました。あとは子供レベルでアクション重視。はい、今年はもっと英語のレベルを上げようと思いました・・・ちょっと前なんですが、「RED」っていうブルース・ウィルス主演の映画もNYでみたんですが、これもよかった!友人とその子供たちと一緒にあまり期待せず、とりあえず観るか~的に選んだんですが、これまたアクション好きの友人のつぼにもハマッたらしく、DVDでたら買おうね~とまで言わせるほどよかったッス。内容は分かりやすく出演者も大丈夫ですか~??ってほどお歳な方たちが出てらっしゃるんですが、内容的にもそういった感じなんですが、なにをなにを!さすがは天下のブルース・ウィルス様王道でらっしゃる。DVDでたら絶対買っちゃいます。アクション好きな人にはおすすめです。観てみてね~番宣的な今日のブログですが、おすすめ本をもう2冊ほど・・・今(更ですが、なにか?)私は「TWILIGHT」にハマってます~もちろん日本語版で読んでいるんですが、先に映画を観ているので、それを思い出しながら、時にはまた映画(DVD)を観ちゃったりして本と平行して楽しんでいます。映画ではまだ3までしかでていないのですが、私もやっと本は3に突入したばかり。先が楽しみです~とりあえず本は4まで手元にあるので、最終版もゲットせねば!最終巻どうなるのかいまからドキドキ~映画では細かいニュアンスまでわからなかったから本だと映像と重ね合わせて楽しめて面白いです!しばらくこれで家で篭れそうです~あともう一冊は長男のおすすめでもあるんですが、「よつばと!」最近10巻を手に入れました~(最新号ヨン)ほのぼの~としていて何回読み返しても笑える。主人公のよつばちゃんがすごく可愛くて、子育てに目からうろこを与えてくれます~最近「BK1」という海外発送もしてくれるオンライン本屋さんを教えてもらったんで、田舎街にいても日本語本に飢えることもなくなんとか過ごしています。NYの日本語本屋さんまで買いにいっちゃおうかとも考えたんですが、手間を考えて却下。雪降ってるとさすがに6~8時間のドライブ往復はきついですからね~音楽もiTuneとかヤフーのサウンドステーションとかで日本の歌も聞けるし、PCでなんとかドラマやバラエティも見れているので、今のところNYと同じような生活です。っていうか、ほんとはもっと英語漬けの毎日に浸らないと英語もうまくなんないんだろうけど。まあ、おいおいと。あ~PCの前に座っちゃうとどんどん時間が経ってゆく~~こうして一年経ちそうで怖い・・・・きおつけよう・・・・・・
2011.01.03
コメント(2)
新年、明けましておめでとうございます!今年もどうぞよろしくお願いいたします。気ままなブログですが、お付き合いいただければ幸いです。今年の目標?まだ決めてないですね~とりあえずブログを1週間に2回は更新できたらいいかな。あとは病気をせず元気で一年過ごせたら御の字です。みなさんはどんな大晦日・元旦過ごされましたか??うちは・・・・普通でした。特に何をするでもなく、行くでもなく夕飯に年越しそばをいただき、しかもトレーダージョーズでせっかく買った冷凍かきあげをそばに入れるのをすっかり忘れ、質素な年越しそばでの年越しでした。(ちゃんとだしはとったんですけどね!そっちに力いれちゃってかきあげの存在を忘れてました!)おせちの用意なんかは特にせず、とりあえずかまぼこともちだけ旦那のお店のオーナーからいただきまして、トレジョーでチーズとハムなんか買ってきて、今年は恒例の黒豆も煮ず、あづきを煮て雑煮とお汁粉の用意だけしてみました。年越しは子供たちは11時くらいに寝てしまったので、一人でテレビでタイムズスクエアのカウントダウンを見てました。旦那は年が明ける30秒前くらいに帰ってきたかな?そして元旦も遅く起きて、雑煮を食べて旦那は仕事へ。明日は日曜日なんで、旦那のお店もお休みなんでちょっとゆっくりできるかな?でももう月曜日から子供たちは学校だし、通常営業です。アメリカってほんっと正月短いですね~まあ、クリスマスからずっとゆっくりしてたから子供たちの学校始まってくれるのはありがたいです。長男はバスケットの練習が始まるし、次男もなんかスポーツやらせようと思っているので、冬も送り向かえで忙しくなるかな?私もちょっと家の周りを走ろうかと検討中。雪が解けたら???にしようかな~????なんちゃって。みなさん、2011年もどうぞ良いお年を~~
2011.01.01
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1


