2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全4件 (4件中 1-4件目)
1
去年長男が階段からちょっとジャンプして足の骨がかけてしまったことがありました。それに続き?今度は次男が道路の凍った斜面で滑って転んで、骨にヒビが入ってしまったみたいです。いやはやなんともどんくさい、、、、いえいえ運が悪い。カルシウムはちゃんととっていたと思っていたのに。←そういうことではないかな?日曜日の夕方、転んですぐに小児科のエマージェンシーに連れていきました。時間かかるだろうな~と思ったけど案の定。名前はすぐに呼ばれて診察やレントゲンはスムーズだったけど、ひとつひとつの間合いが長い。日曜日だから仕方ないか。思ったほど患者さんはいないようだったけど、帰る頃には待合室はいっぱいになっていました。5時ごろ行って、帰ったのは11時。まあ、こちらの救急にしては悪くない。連れてきてくれた友達と待合室で待ってただんなには感謝だけどね。看護師さんたちも様子を見に来てくれたり、声をかけてくれたり、気さくでいい人たちばかりだったから私はそんなに長くは感じなかったけど。次男は子供のころはよくけがをして、救急にはよく運ばれてたけど、最近はなかったし、足の骨をやるのは初めてて、まあ痛がってました。(当たり前か?)注射で痛み止めを入れてたけど、それでだいぶおさまって、でも次の日もやっぱりいたそうでした。ギブスをしてもらって、新しい松葉つえもらって、ほんとなら一週間くらい学校も休ませたいとこですが、火曜日から結構大事なテストがあって、そういうわけにもいかず、月曜に学校に直接話をしに行って、とりあえずテストだけ受けに学校に行くことに。なるべく階段を使わないよう配慮してもらいました。金曜日まで毎日送り迎えがあるので、私は一週間仕事はお休みです。仕方ないね。やることも結構あって、手放しにバケーション!とも言えないけど、今のうちに休養しちゃいます~次男君、毎回いろんなことやってくれるよなぁ~(苦笑)
2014.01.28
コメント(0)
なにがというと詳しくはここでは書けませんが、息子のやっかい事から一年たちます。去年の今頃、いやもう少しあとかな、このあたりは最悪の時期でした。今はだいぶ落ち着いていますが、それでも後遺症が残りずっと続いている次第で。いつなくなるのかは私にも検討がつかずどうしていいものやら。まあ、気長にやるしかないのかな。子育てってほんとに難しいですね。なんとな~く親になってしまいましたが、もしなれなかったらそれはそれで悩んでいるだろうし、いたらいたらで完璧な親も子もいないんでしょうけど。小さいうちは小さな悩み事だったからママ友とかとも結構情報交換ができたけれど、今はそういうことを気軽に話せる人もいないかな。私は割と早く子供を授かったので、同じ年齢で子供も同じくらいってなかなかいないので。働いているほうがずっと楽です。いや、働くのも大変だけど。なんか気を紛らわせられる趣味みなたいなものを見つけないと、やってられませ~ん
2014.01.17
コメント(0)
金曜日は週に一回仕事がお休みの日です。土日も休みですが家族(子供たち)が家にいるので、「自分の」休みというのはこの日だけだという認識?でも結局外は雪だし、お金もないし、一日家にいました。普段はできないようなこと、今日はお風呂の掃除とか部屋のかたずけとか、ちゃんと夕飯を作るとか、そういったことをやってました。なんだか当たり前のようなことですが、仕事をしているとどうしても日常では手を抜いてしまうので、私にとってはこの一日のお休みがありがたいです。身体を休めるということも以前は全然考えていなかったんですが、歳なんですかね?(笑)やっぱりちゃんと休養をとらないといけないなと考える今日この頃です。うどんやさんでうどんをこねているということもあってか、腰にきてますね。去年は包丁を扱うことが多かったので、肩だったんですが、今は腰、背中が主に痛いです。カイロプラクティックというのに通いましたが、保険が効かなく家計に負担がかかるので、回数を減らしてます。マッサージだと根本的には効かないんですが、私にはこっちのほうがいいかな?自分の店を出したいなぁ~など考えていても、資金も身体も思うようにならないし、どうしたらいいものやらとりあえずフードプロテクションの資格を取って、料理のアイデアを考えて、って考えてばっかり。若いころに勢いでやってしまったほうがよかったのかも。なんて思っても後の祭りなので。今年は人脈作りとお店のアイデアをしぼることにします。しかしNYも日本食レストランが多くなったものだ。みんながんばってるんだな~
2014.01.11
コメント(0)
新年あけましておめでとうございます!!いやいやいや~ここの日記の存在ずっと放置しておりました一年ぶりですね(^^;お久しぶりですもう古くからの人も新しい人も読んでないとは思いますが、気持ちだけでも。。。かなり個人的な日記と化しておりますが、まあいいでしょう。去年はほんといろいろありました。いや、毎年色々あるんですが、自分のことではなく家族とかに色々と。だんだんと手は離れていくのでしょうけど、あと数年子供には手がかかりますね。かくいう長男も今年は16歳。私がそのころはバイトで青春してたな~次男は13歳、反抗期真っ只中ですね。今年も一年頑張ります。年末は相変わらずバタバタしてました。クリスマスにお正月の準備。のひもも緩くなるし、お付き合いも増えるし。仕事は前の職場からうどん屋さんへ転職し、そうそう腰を痛めてカイロなどにも通って散財してました。おかげで年明け早々ピンチ!増々仕事に励むしかない日々でございます。旅行にも行きたいけど先立つものもなし、家でDVD三昧な毎日。もち食べ過ぎてやっと落とした体重が元に戻りつつあるという最悪なパターンですな。今年は、質素倹約!現状維持!あとは去年全然手をつけられなかった、フードプロテクションの資格の勉強も。できればいいかなぁ~身体を壊さず健康に気をつかい、今年も一年楽しくやっていきたいと思ってます。今年も一年よろしくお付き合いくださいませ。皆様にとっても私にとっても実り多き年でありますよう願いたいものです
2014.01.05
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1