2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全5件 (5件中 1-5件目)
1
久しぶりにアップルキッズ(NYの日系人会の子育てグループ)の企画に参加してきました。和太鼓のワークショップは以前にもあったんだけど、時間が合わなかったり、場所が不便だったりで行けずにいたので今回のは私は楽しみにしていました。今回はアップルキッズ主催ということもあって、未就学児、低学年が中心だったので、着いたとたんに長男は「小さい子ばっかり・・・」といって中に入ろうとしなかった・・・少し遅れていっちゃったからってのもあったんだけど、結局私たちは入り口のところからながめていました。「太鼓をたたいてみたい人~!」といわれてても小さい子ばっかりだったから結局はやる気満々なのは親ばかり・・・?!親のためのワークショップか~?とも思ったけど、なかには意気揚々と(親に背中を押されてはいたけど)太鼓をたたいている子もいてなかなか愛らしかったです。最後にちょこっと太鼓をさわれただけで、実演とまではいかなかったけど息子たちは満足してたみたいだから、まぁい~か。パフォーマンスはかっこよかった。おなかにズシンズシンとくる迫力。力強い太鼓の音にはなにやら感激しました。知り合いの人が週に一回和太鼓を習いにかよっている話をきいて、よさこいもいいけど太鼓もいいな~ってちょっと思ってしまった。しかし今日すかさずだんなから「和太鼓も習いたいな~なんて思っているんじゃあないよね~??」とするどい突っ込みを入れられたので、「ま、まさか~!?はははは~」って笑っときました。やっぱり見破られていたか。残念。ワークショップが終わったあとは、少し歩いてイーストビレッジにそばをたべに行きました。そのあと買い物でもしていこうと思っていたのだけど、雨が降り始めていたし、結局そのまま帰ってきてしまった。久しぶりのイーストビレッジだったのに。ま、子連れじゃゆっくりできないか。そういえば今日はずいぶん空いていたな~と今思ったのだけど、チャイナタウンで旧正月のイベントもあったんだ~。足をのばしてチャイナタウンまでいけばよかった~!!まさにあとの祭り。チャイナタウンは盛り上がっていたかな~??
2006.01.29
コメント(2)
今日はチェックアップ(フォローアップ)に行ってきた。先々週末、オス猫のぎんが入院してました。今年に入ってからあちこちにおしっこをかける癖がひどくなって、毎日のようにかけふとんやらシーツやらを洗濯していたんだけど、おしりまわりがなにやらひどくなっているのを発見して、元気もなくご飯も食べなくなって、即入院。おしっこをあちこちひっかけていたんじゃなくて、少ししかでなくてもれたりおしりにくっついていたのかもね。金曜日から月曜日まで週末はさんじゃったから(こっちにしてみたら)長い入院でした。一回月曜日にもどってきたものの、水曜日にはまた検査にいったりして、忙しくしてました。一時はもうこのまま・・・・なんてことも考えてしまってちょっと気落ちしてました。今年でもう11歳。ねこにしては長く生きているんじゃないかな。特にオスの寿命は短いなんて話も聞くし、実は最悪のことも色々考えて一人涙したりなんかもしてました。子供より、だんなよりも付き合い長い猫だし。愛情もひとしお?普段は気づかないもんだけどさ。でも入院とその後の薬のおかげでなんとか食欲も戻って、今日の検診では体重も少しずつ増えている様子でちょっとホっとしてます。入院のときした検査では血石が見つかっているので、来月になって体力が戻ったら手術です。毎日薬を飲ませるのは大仕事なのだけど、それで元気になってくれるのならがんばんなくちゃだよね~ねこは保険に入ってないから、治療費にもお金がかかるし。今年はほんとに出費ばっかりで貯まらない年ですわ。ま、しかたないか。私も働けってことかな。ま、それはいいとして手術をしたとしてもまた再発する可能性はあるんだって。体力もないから手術に耐えられるかもわかんないし。不安はいっぱいだけど、最善を尽くせるよう後悔しないようしたいものです。とりあえず宝くじでも買っておくか、なんて考えている今日この頃です。
2006.01.23
コメント(4)
日曜日マンハッタンで空手の稽古初めみたいなのがあり、恐る恐る行ってきました。うちの道場は「高尾道場」といって「大山空手」の分家(?)みたいなものです。(と、いっても実はよく知らないんだけど・・・)で、マンハッタンの道場ではその大山空手の大元の大山さんが現れて、5ボロー(NYシティ)にちらばった道場の人たちが一斉に集まって稽古をつけてもらうといったものです。昨日書いたように普段は高尾先生(師範)とマンツーマン状態で教えてもらっているので、その数の多さにまず子供たちは圧倒されて・・・しかも大人も子供も男も女も日本人もアメリカ人もまたそのほかの国の人も入り混じっての練習で、帯の色も白帯から黒帯まで、何人もの人が一斉に気合をいれるので、その迫力ったらすごいです。初めてそんな場所にいって子供たちは大丈夫かな~と心配していたのだけど、途中で泣き出しもせずなんとか一緒にやっていってました。(ほかの道場からきた長男と同じくらいの女の子は途中圧倒されて泣いちゃっていましたけど・・・)一時間くらい普段の稽古と同じような感じでやって、あとはちょっとした食べ物飲み物が振舞われて、稽古はおしまい。なんだかみている私たちのほうが疲れちゃいました。でも、いつもとは違う雰囲気のなかで稽古をするのも子供たちには刺激があっていいかも。夜は私がよさこいの今年初めての練習でもう一度マンハッタンに出かけてきました。去年の3曲の踊りの確認なんだけど、やっぱり忘れてました~(--)ま、今月は3曲の調整をして2月からは本格的に新曲に取り組む予定・・・なのですが、この新曲がまたクセモノらしい。メンバーの中でも(プロ目指している)ダンサーの子さえ、踊れるかわからない代物らしいっス。私に踊れるわけがないじゃない!!!練習ビデオをもらってきたけど、見るのが怖くてまだ手をつけていないっス。早くとりかからなくちゃいけないのもわかっているんだけどね・・・努力してなんとかなるならいいけど・・・基本的なものが違うしねぇ。いや、よさこい踊りたい気持ちはすっごくあるんだけど、もうちょっと気楽に踊れたらいいんだけどな~ダンサー中心に作られちゃうと、なんか気後れしちゃうというか、なんというか・・・あたしゃ、素人だしさ~。グチグチま、ここで愚痴ってもしょうがない。とりあえず基礎トレからがんばりま~す~よ~!(^^;)
2006.01.10
コメント(0)
なんか、明けてまだ一週間しか経ってないのに、もう一月も終わりの気分・・・なんでだろ??今週、もう通常営業で学校もあったし、すでに空手も2回行ったし、車のことも色々あったからかな~?今日は補習校で「もちつき」があった。子供たちはつきたてのおもちも食べれたし、うすときねでおもちもつけたし、楽しそうでした!親のお手伝いはあいかわらず大変だけど、ま、こういう日本の文化は継承して続けていかないとね~明日は子供たちの通っている空手のNY本部(マンハッタン)で初稽古があるらしく、私たちも参加させていただけることになりました。今通っている道場はうちの兄弟と下の子のお友達と、去年までは3人だけでした。今年から新たに2人入るようだけど、それでも少ないです。だから明日はいっぱい人が来るようだし、どんな感じなのか楽しみ。2月には帯の色が変わる、進級テストみたいなのもあって、一番えらい人がテストをしてくれるようなので、ちょっと緊張~。ってやるのは長男だから私が緊張しても意味ないんだけど・・・(^^;)でも、帯とかあんまり気にしてもなく習わせていたから、なんかこの話を聞いたときは、はぁ~そうなんだ~そんなのあったんだ~って感じで。多分長男もよく理解してないかも。まあ、「黒い帯」が一番強いってことはわかるけど・・・でもなんか目標があったほうが、子供たちものびるかな~?私はまた明日からよさこいの練習の再開です。4月の桜祭りのために新曲の振り付けを2月から始めるらしい。ついていけるか心配(--)4月にはワシントンDCとブルックリンの桜祭りとあとNJでも演舞があるらしい。去年のやった振りもちゃんと覚えなくちゃな~は~がんばろ~!オ~!!
2006.01.07
コメント(2)
みなさま、今年ももう4日もすぎてしまいましたが、あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくです!!ってことで、もう息子たちの学校は始まっていますです。こっちの冬休みはみじか~い!のです。冬休みが短いっていうか、新年の始まりが早いのよね。友達のお子さんの学校は2日から始まったそうな。ちょっと早すぎないか~?新年おめでとう!って次の日から学校かい!!正月を大事にするニホンジンには考えられない~でしょ?ま、文化の違いやね。正月(というのか?)私たちはなにをしていたかというと、まさに!寝正月(爆)だんなと長男の具合が悪くて、とても出かける状態ではなかった・・・年末に近所のお友達の家で集まって正月用のもちつきにさそわれていたのだけど、あえなくキャンセル。楽しみにしてたんだけどな~ま、のこのこ行って、人にうつしたりしても反感ものだしねぇ。結局もちは別の日に友人のご好意で頂き、正月にもちがな~~~い!状態は免れたけど。ぎりで黒豆煮て、小豆煮て、煮物作って、なんとかおせちは間に合った。大晦日の夜、だんなの友人が来てだいぶ食べちゃったけど・・・ま、なんとか年を越せましたよ~ん。今年(去年?)はちゃんとポチ袋買っといたから、子らにお年玉もあげれたし、寝正月とはいえども、2日には映画「ナルニア」(ライオンと魔女)も見に行ったしね。まあまあ、よしとしよう。今年の気がかりは私の「歯」と「車」どっちも調子悪いんだよね~私の歯は今日から神経治療が始まったばかり。いつまで続くやら~車は最近ほんとついてない!!今日も空手にいったら駐禁切られてるし~!ひえ~!!今まで一度もなかったんだよね~くわばらくわばら免許取って3年目(?)気が抜けてきたか~?気をつけなければ!!!!!ってな感じの年明けで~す!今年の標語は「油断大敵!」かにゃ~
2006.01.04
コメント(1)
全5件 (5件中 1-5件目)
1