全31件 (31件中 1-31件目)
1

昨日の総選挙自民党にとっては逆風と言うより、嵐だったような・・・自民党が駄目だから民主党に投票した人が過半数のような気がします1年で民主党が少なからず結果を出さないと来年の参議院選挙では逆の結果が出るのでは、と思います国会議員になられた先生方、どうか私たちが安心して暮らせる日本にしてください自民党への嵐が過ぎましたが、東日本はまだまだこれから台風11号関東上陸の恐れお天気が続き、米も実をつけましたが風で倒れるのが心配です秋の果物・野菜なども心配です何とか被害がなければいいんですが・・・
August 31, 2009
コメント(6)

夏休み最後の日曜日(わが小学校は8月いっぱいです)昨日の育成会の旅行はとっても楽しんできたみたいです私にもお土産が トランクス(普通こんなものお土産にするか)ありがたく頂きます今日は、午前中はそばの実の製粉作業(←前回の模様)をしましたいつものように真っ白になりましたが、おいしいそばを食べるためですさて、これから大切な日本の将来を決める選挙に行ってきます解散総選挙の費用ってざっと770億円この費用って私たちの税金ですからどうせ変わらないよと言っているあなたあなたが選挙に行かないから変わらないんですよどこが政権取るにせよ、安心して暮らせる日本にしてください
August 30, 2009
コメント(2)

最後の週末になりました(子どもの小学校は8月いっぱい夏休みです)今日は育成会主催の旅行でしたが私は、上司とのお別れのため急遽キャンセルしました「夏休みの宿題が終わらないと連れて行かない」と、子どもたちには言っていましたが長男坊は、「終わりました」と、返事次男坊は、「うん、うん、うん」と、曖昧な返事次男坊、明日は「地獄の日」かな育成会の旅行、行き先は東京ディズニーランド育成会でディズニーランド行くのもなぁ・・と思うところはあるんですが(インフルもありますし)役員さんが決めたことだからでも、今日の最高気温を見たら30℃越えいくら海沿いで涼しいと言っても、キャンセルして正解だったかも閉園近くまでいるようなので、折角だから思いっきり楽しんできてくれよ
August 29, 2009
コメント(6)
一昨日、会社の上司が55歳という若さで亡くなりました肺がんでした入社当初からいろいろと面倒を見てもらって一緒に直接仕事をしたことはありませんでしたが、現場に手伝いに行ったり、仕事が終わった後は飲みに連れて行ってもらったりと社長にも食って掛かる、一番部下思いの人だったのに・・・休日出勤も多く、自分の体調管理まで手が回らなかったのかな?会社の健康診断だけでは駄目ですね!何か調子が悪いなと思ったら、すぐに診察を受けないと改めて感じました本当に、ご冥福をお祈りします・・・
August 28, 2009
コメント(6)
![]()
今日は昼間、ちょっと時間が出来たので涼みに家電量販店のコ○マ電気にいやぁ、今の家電量販店は本当に電気屋ですか何で薬売ってるの食品売ってるのドラックストアに行ったのかと思いましたそんな中、高校生らしき3人組(まだ夏休み中です)が向かったところはオーディオ売り場ではなく、デジタル売り場ではなく、携帯売り場ではなくPanasonic マッサージチェアー マッサージチェアー売り場高校生が座る所じゃないだろう と、心の中で呟くのでした(いい気持ちで横になってました)高校生も疲れているのねぇ
August 27, 2009
コメント(4)

ボールペンを上着ごとお洗濯どーも、上着のポケットに入れたまま洗濯機にポイこれで何度目だぁ携帯はいつも無事なんですけどねまた地道にシンナーかガソリンで落とすか
August 26, 2009
コメント(8)

一昨日は次男坊の誕生日でしたが今日はチキンラーメンの誕生日だそうで☆チキンラーメン・ひよこ☆ (1958年発売当時のパッケージデザイン)一時期、はまりましたね袋をあけて取り出し、どんぶりに入れ、熱湯をかけて蓋をし、3分間待てば食べられる即席麺ならみんな同じと思いこみ、 他の麺でやってみたら固くて食べられなかったこと今はチキンラーメンどんぶりや「日清チキンラーメン」どんぶり!特製レンゲ付・化粧箱入なんていうのもあるんですねぇ今でもご飯の準備が面倒くさいときはチキンラーメンとは行きませんが、 たびたびカップ麺のお出ましですちなみに、多少塩辛いがそのまま囓ったり、粉砕してご飯やスープに掛けて食べることも可能で、麺に含まれるデンプン質はアルファ化されているため消化吸収上は問題なく、非常食としても活用出来るそうですやっぱり買い置きしておいてもいいかも
August 25, 2009
コメント(8)

昨日は次男の誕生日頭脳以外は立派に成長するもんです夕飯はご希望通りお寿司一番仲のいいお友達がケーキを持ってお祝いに来てくれました (ケーキのろうそくを消す次男坊)プレゼントは何がいいのと聞くと【タカラトミー】【ベイブレード】ベイブレードBB-32 ハイブリッドウィール対戦セットなんですが何処にも売ってませんネットでも地元の店でも入荷未定だそうです昨夜、20時からネット販売があったんですが開始1分で終了でしたオークションで落とすか、店頭に出回るのを待つかあらためて次男坊と相談だなぁ
August 24, 2009
コメント(6)

今日はそばの種をまく予定がありましたが、予定変更で自宅でトラクターのお片付け物置の脇でガサガサと物音のぞいてみると へびさんがこんにちは驚かせてすいませんね、その横にはヘビの抜け殻しっとりと濡れていましたから今さっき、脱皮が終わったばかりだったみたいです最近でもヘビの抜け殻が「お金が貯まる」として財布に入れるなどの風習があるらしいでも、 大きくて財布に入らない(悔しぃ)仕方ない、大切に保管しておくか
August 23, 2009
コメント(6)

人間には好き嫌いが多少はあると思いますが我が職場では魔の食べ物と称してなるべく食べてはいけない物がありますこれを食べると交通事故が起こって呼び出しを喰らったり地震や大雨警報が出てパトロールをしなくてはならなくなったりと・・・その食べ物がこれ(うまいんだなぁこれが)ペヤング ソースやきそば まるか食品開発当初は「ペアでヤングなソースやきそば」という商品名(1975年発売 最近は全国で買えるようになったらしいですね)おしゃれにカップルで食べてもらいたかったため名付けられたそうですがカップルでカップ焼きそば食べるかぁ社内でおそれられているペヤングですが今日はお昼にペヤング ソースやきそば超大盛超大盛りを食べて何か起こったと言う記憶はないんですが(前例がないから)だって 賞味期限切れてたんだもんほーら、食べたから地震だって(ビンゴ~) 地震情報2009年8月22日 14時53分現在情報発表時刻2009年8月22日 14時53分発生時刻2009年8月22日 14時47分ごろ震源地茨城県南部緯度北緯36.2度経度東経139.8度深さ50km規模マグニチュード 3.3震度1茨城県 茨城県北部 茨城県南部 水戸市 常陸大宮市 土浦市 筑西市 桜川市 水戸市金町 常陸大宮市北町 常陸大宮市上小瀬 土浦市常名 筑西市舟生 筑西市門井 桜川市羽田 栃木県 栃木県南部 宇都宮市 宇都宮市明保野町 よかった・・・栃木県震度1で何もないことを祈ります・・・
August 22, 2009
コメント(10)

昨日の風呂上がりバスタオルで体を拭いて背中から肩に掛けてさわったら違和感が(40肩・・・それを言っちゃ、おしまいよ)拭いた体が濡れているえっ、何、どうしたあっ、水ぶくれ・・・破裂 私の体、背中から肩にかけて脱皮中(汚い写真でスイマセン)久しぶりです、これだけ剥けたの昨日の夜は皮めくりやっと落ち着いてきました若くないんだから、気をつけないといけませんね
August 21, 2009
コメント(0)
お盆休みも終わり、本日から通常業務です外に出て体を動かすのは気持ちがいいんですが久しぶりの外仕事でダルダルですまた、 暑い動いて動いて、お盆休みに肥えた体をシェイプアップしなくてはなりませんでも、こんなに汗かいたからビ~ルがおいしいだろうなぁってビール飲んでたらシェイプアップにならないか
August 20, 2009
コメント(6)

昨日は子どもたちと国立科学博物館に 小学校以来なので奥の鯨以外記憶にございませんここは高校生以下入館無料ですここのメインはやっぱり恐竜の標本(やっぱりでかいよ)ムシキングとか好きな子どもでしたらたまらないでしょうね我が子はと言うと・・・楽しかったのは科学技術のフロア電気と磁気強力磁石力と運動大型竹とんぼ光りと感覚 まぼろしの壁(角度によって色が消える) ヘンハムの円盤などなど・・・ 夏休みの自由研究にはもってこいの施設ですね(宿題していた子もいました)ミニ企画展と称して 月の石の展示も始まりました今後は常設展示となるそうなのでいつでも見られるそうですこれだけ広くたくさんの展示物があるので半日では忙しいくらいですこういう物に興味のある方でしたら1日いても飽きないでしょうね久しぶりに博物館なんと言うところに行って勉強になりました(本当かぁ)
August 19, 2009
コメント(12)

今日は子供たちと電車に乗って、勉強をしにこんなところに行ってきました 国立科学博物館ここに行くのは小学校以来結構広かったんですねぇ歩いて歩いて疲れました(お盆休みのダイエットにはちょうど良い)子供たちは私以上に疲れたかなぁ
August 18, 2009
コメント(6)

今日もとっても暑い一日私はお休みです午前中は秋野菜を蒔くために畑仕事こんな小さかったスイカも大きくなって収穫です冷やしていただいちゃいましたパサパサしてるかなと思ったらそんな感じもなくおいしく頂きました午後は子供と近くの河原に泳ぎに 兄弟でじゃれあう 浮き輪にまたがる40親父今日も充実した一日を過ごさせてもらいましたこの陽気でまた日焼けがぁ~ 15日の海水浴の続き・・・海を後にし、ひたち南ドライブインで遅いひるごはん目的はお寿司子供たち眼の色が変わってます(普段は1皿105円だもん)さすがに海のそばだけあってみんな新鮮です88円の巻物、120円の軍艦、380円の中トロ さすがにいくらお勧めでも1000円の伊勢海老は手が出せません来る前にお菓子とか食べさせなかったのは失敗でしたでもまた食べに来たなぁ(そんな簡単には来れません)
August 17, 2009
コメント(12)

今日もとってもいいお天気でしたお休みですから、大寝坊昼間もゴロゴロ(暑くて動くのも嫌です)先ほどご先祖様を送ってきました明日からまた普通の生活に戻りです さて昨日は数年ぶりに子供たちと海水浴に行ってきましたわが県は海なし県今まではディズニーランドより遠かった海ですが北関東自動車道の開通のおかげで今までの半分の時間で行けるようになりました久しぶりの海のため喜ぶ子供たち波に戦いを挑む長男(戦いに敗れゴーグル紛失)わが道を行く次男(足付くのに浮き輪かい) いっぱい動いてかき氷で水分補給普通はメロンとかいちごとかブルーハワイとか・・・ですよねなんでグレープなんだよ(ちょっと人とずれている長男坊)一生懸命砂を掘り貝探し(くまで持参 潮干狩りじゃねーよ)時間を忘れ、お昼で帰るわけが2時過ぎまでそれだけ楽しかったのかなぁ私、日焼け止め塗るの忘れてましたヒリヒリで体中痛いです(失敗したぁ)40%OFF!!ドラえもん電動氷かきアンパンマンといっしょにかき氷づくりかき氷器 40%OFF!!ハローキティ 電動氷かき電動かき氷器機関車トーマスDIS-947TM
August 16, 2009
コメント(10)

私は今日からお盆休みです我が家は本家でお客さんが来るんですがばあちゃんのお言葉に甘えてなかなか一緒に出かけられない子供たちと今日はこんなところに行ってきましたお昼は近くのお店でこんなものや、帰りにはこんなものまで食してきました運転手兼財務大臣兼雑用係のため大変疲れましたいい天気だったため、ゆでダコ状態です(今夜寝られるかなぁ)またこの模様は後日くわしくアップします今日はお休みなさい
August 15, 2009
コメント(2)

やっと夏らしい暑い日が戻ってきましたこの陽気が続いて農作物が育ってくれればとってもありがたいんですが農林水産省が12日に、「曲がったキュウリ」「ヒビが入ったキャベツ」など、通常は「規格外」として処分される野菜の出荷を生産者に求める方向で検討に入ったって記事がありましたが曲がったきゅうりって普通じゃないの(農家の人が無理矢理まっすぐにしてるんですよね ←これの方が規格外って気が)我が家のまっすぐきゅうり 我が家の曲がったきゅうりそれだけ手を掛ければコストもかかるだろうし、味は同じですけどね見た目を気にする人がそれだけ多いって事なのかなぁ
August 14, 2009
コメント(6)

天気予報も外れて、やっと、梅雨明けらしいお天気世間はお盆休みに入ってますが渋滞の中、移動中の皆様お疲れ様です私の仕事は道路の維持管理の仕事なのでまるっきり休みというわけには行きません路上規制は出来ないので緊急対応のみで交代で出勤です今日も立会で前回紹介したフルーツ街道近くに行きましてちょっと周りを覗いてみるとおいしそうな梨が桃がそろそろ終わりの時期ですからこれからは梨ですねまだ出始めなので値段が・・・もう少し待って安くなってからかなぁ
August 13, 2009
コメント(4)

昨日の地震によって日本の大動脈、東名高速が通行止めになっています交通量も中途半端な量ではないので早い復旧を願うばかりですが・・・正直なところ、この短時間でこれだけの資材がよく集まるものだとつくづく思います高速道路(NEXCO)や国土交通省関連だとこんなに違うのかと・・・ 急ぐばかりに安全対策を怠り事故が起きないかとか手抜き工事(仮の復旧だから)にならないかとかこういう職業をしていると思ってしまいます(そんなことはないと思いますが)現場で仕事しているみなさんくれぐれも安全作業でよろしくお願いします
August 12, 2009
コメント(2)

昨夜からあまり体調が思わしくなかったため9時前には寝てしまっていて今朝は5時前に起床大雨も台風も思ったほどではなかったのでホッとしましたが地震にはびっくり日曜日の夜に続いてだったので地震が起こると携帯にメールが来るように(仕事上)設定しているんですが震度を見てまたびっくり(今回は県内震度3のため出動はなし)通常は発生して2・3分で来るんですがタイムラグがありすぎでそれだけ情報収集に時間がかかったんでしょうか私も震度5は体験したことありますが(本当に立ってられないです 物は落ち放題です)震度6となるとどんな状態なのか・・・被害にあわれた方にはお見舞い申し上げます高速道路も路肩崩壊で通行止め、一日も早い復旧を願います
August 11, 2009
コメント(6)

昨日の夜からドタバタと・・・地震に始まり、大雨警報我が町は震度4 結構揺れました震度4発表時点で直轄国道はパトロールしなければなりません急いで着替えて出勤こういうときに限って花火大会で国道は大渋滞震度4くらいでは道路や橋は壊れることはありませんので・・・パトロールをして書類をまとめて一端帰宅ウトウトしていたら今度は大雨警報発令あ~あ こんなんだったら会社にいればよかったと思っちゃいました今夜から明け方にかけては台風上陸は免れそうですが大雨の予報は変わらず今夜はお泊まりかなぁ台風の進路近辺の方、十分ご注意を
August 10, 2009
コメント(6)

8月ももう9日(みなさんお休みに入りましたか)通常では日本全国梅雨明けし暑い日続くはずが・・・東北地方ではいまだ梅雨明け発表されず雷雨なんかは昼間暑くなるから起こるようなものと思っていたら今は違うのかなぁいよいよ5月に田植えをしたお米(こしひかり)の花が咲き始めました本当に花が咲いている時くらい晴れて暑くなってほしいんだけどこのままだと身の入ってないお米がたくさんできそうです米の値段が上がるのはありがたいけど取れないのも困るしまたコメの消費量が減っちゃうかな皆さん、たくさんお米を食べてくださいね
August 9, 2009
コメント(7)
![]()
おしゃれな町でスカートをはく男子が増えているとか・・・黒のロングスカートやハイヒールのブーツを履いている人もいて、「スカート」はもはや「女性専用」ではないようだ。アンケート調査でもメンズスカート肯定派は4割以上を占めていて、男性ファッションとして市民権を得つつあるメンズスカート肯定派4割って、お洒落な町で聞いて4割でしょ全国で聞いたらそんなにいないよねぇ我が町、お洒落じゃないのでそんな人見ませんジャニーズみたいな人が履けば、「かっこいい」だけど 40親父が履いたら、「キモーイ」に決まってるだろう そんな私ですが・・・高校の時スカート履きました夏スカート(紺色) セーラー服(無理矢理です仕方なくです)今でも風呂上がりにバスタオル腰に巻いて スカート風にしています【豊天】ラップタオル(巻きタオル)(風呂上がりは気持ちいーんだこれが)ちょっとはスカート男子の気持ちがわかるかなぁ
August 8, 2009
コメント(4)
先月受けた健康診断の結果が出ました糖尿検査(HbAlc)は低値正常ラインぎりぎり(甘いもん大好きなのになぜかなぁ)中性脂肪も(←ろくなもん食べてないって事 野菜好きなもので)毎年、この辺をうろうろ・・・まぁ高いよりは低い方がいいんでしょうけどでも、今年は白血球数が低値にこれってヤバイと思ってネット徘徊結果についての注意事項基準値は検査方法や測定方法、測定機器、用いる試薬、単位などにより値が異なります。単に数字を見るだけではなく、測定方法や単位なども注意深く確認してください。また、個人個人の生理的変動によってかなり左右される項目もありますので、少し値が基準値から外れていたからといって神経質にならないでください。あくまで健康の目安として考えるとよいでしょう。これを見てとりあえず一安心ってことでいいのかなぁ
August 7, 2009
コメント(6)

ショウガ(生姜、生薑、薑)はショウガ科の多年草であり、食材・生薬として利用される先日の御夕食今、ショウガ食品がブームだそうで・・・会社で冷房冷えに悩む冷え性女子に人気が高いのそうですカップスープや「冷え知らず」さんの生姜担々春雨スープ鍋、飲料のほか、菓子にも"ショウガ"の商品が各社から発売中(菓子もですか)生姜を加えた葛湯は、身体を温めて、免疫力を高める効果があるみたいですから、効くんでしょうね私はジンジャーエール、たまーに飲みたくなりますねぇ
August 6, 2009
コメント(6)

ツルレイシ(蔓茘枝、学名:Momordica charantia var. pavel)は、未熟な果実を野菜として利用するウリ科の植物であるツルレイシもらったんだけど何、ツルレイシって何だゴーヤじゃん今は当たり前に、「ゴーヤ」って呼んでますけど昔は「ニガウリ」だったなぁ、何時の間に「ゴーヤ」になったんだろう野菜が好きな私でもあんまり好んではいただきませんがどなたか苦みを取っておいしく食べる方法、料理をご伝授いただけませんか
August 5, 2009
コメント(12)

東北地方以外は待ちに待った梅雨明けですおかげさまでこちらも朝から雨の予報がはずれてよかったなんとかガードレール復旧まで雨が降らずに済みました←復旧前←復旧後 終わった途端に夕立でびしょ濡れですこれで安心してお盆休みを迎えられそうですが本当に車を運転される方は注意してください 昨日、利根川橋の架け替えの話をしましたが左側が現在の上り線東京方面、右側が工事中の上り線東京方面の写真この工事中の橋の上の写真がこれスイマセン、区画線(白い線)が引いてないと道路って判らないですねぇ
August 4, 2009
コメント(4)

今日は曇り空から晴れやっと梅雨明けらしくなってきたかなぁでも明日また雨だって 今日はこんな所で仕事してきました日本の大動脈 国道4号線 利根川に架かる利根川橋←何時でも交通量が多いなぁ左側が下り線青森方面、右側が上り線東京方面上り線の橋は1924年完成、老朽化が激しく下流側に新しい橋を今年度中の供用を目指して工事中です先日の事故でガードレールを壊されお盆前に復旧と言うことで悪戦苦闘しましたが1日で終わりませんでしただってこんな状態だったんだもん車の排気ガスとの戦いです
August 3, 2009
コメント(6)

今日はお仕事です本当は先週の予定でしたが、子供たちの田舎に泊まろうがあり準備が忙しく、今日と替わってもらいました 休日のお昼はと言うといつものごとくカップ麺さすがに休みの日までお弁当は作ってもらえません(最近は休みじゃなくても作ってもらえませんが)余りこちらでは見かけない「寿がきや」のカップ麺生麺タイプで100円だったので買ってしまいましたカップ麺の代表作きつねやたぬきは関東と関西ではスープの色が違うんですってねぇこの年になるとやっぱり薄味系のつゆがいいでも、食べたくても売ってないからなぁ
August 2, 2009
コメント(6)

私じゃないですよまぁ、人はこの鳴くじゃなくこちらの泣くですからこいつの話 我が家のベランダの網戸に張り付いてました幼虫として3-17年(アブラゼミは6年)地下の中で生活し(昆虫類でも上位に入る寿命)、成虫期間は1-2週間ほどと言われていたが、これは成虫の飼育が困難ですぐ死んでしまうことからきた俗説で、野外では1か月(へぇ~、そうなんだ)ほどとも言われていますせっかく地上に出てきてこんな天気じゃセミもやりきれないよなぁ早く梅雨明けして思いっきり泣いて(鳴いて)ほしいものです
August 1, 2009
コメント(6)
全31件 (31件中 1-31件目)
1