全12件 (12件中 1-12件目)
1
カミサンは会社の奥様方と飲み会に行っちゃいました。場所は、秋吉(総曲輪店)送って行った帰りに、先に注文しておいた(正しくは先に来ていた人に注文して貰った)お持ち帰りの品を持って帰宅後、子供達とカミサンと同じ味の焼き鳥を食した訳でした(注文してくれたマ○ミちゃんどうもありがとうm(__)m )そして、子供たちが寝てしまったのでオラは今から1人二次会を敢行しま~す
Apr 28, 2007
コメント(9)

ついにと言うかようやくauデビューしました以前から携帯をauに変えたかったのですがカミサンがなかなかウンと言わなかったのですがようやく替えることが出来ました(カミサンは半ば強引にオラが替えたいのでみちづれです・・・)で、購入したのがこちらです。おらはW51SH アクオス携帯です。カミサンはW44K 京セラの薄型のヤツです(価格は¥0です)今までドコモだったので使い方が良く分かりませんただ、auはメーカーによって使い方があまり変わらないという事なのでちょっとホッとしていますオラがある程度覚えればカミサンに教えれるから!!(初めからカミサンは説明書など読む気はないけど・・・)しばらく説明書とにらめっこしてみます(^^)v
Apr 28, 2007
コメント(2)
土曜日のことです。カミサンは休日出勤だったので子供達と3人で『王様のブランチ!!』の「ブランチショッピング」のコーナーを見たときです。その時紹介されていたのが「ツインエレナイザー」なる美肌マシーンだったのですが、それを見ながら娘が「○○これ欲しい」「なぬあなたまだ3歳でしょうがーーーー確かにちょっと、まだいらないでしょう。ちょっとホッペかさかさしてるけど・・・」今からそんな物欲しいだなんて先が思いやられます「カミサンには必要かと思いましたけど・・・」
Apr 23, 2007
コメント(3)
息子が小学校に入学して初めての授業参観がありました。オラは仕事の為カミサンが行ってきました。帰宅後(息子は疲れたのか夢の中でした・・・)どうだったと聞くと、「一生懸命手を上げて2回ぐらい発言しっとたよ」なかなかやるじゃんしかしつづきが・・・「なんか○○○だけ1人横向きに座って、な~か態度悪いがんぜ・・・」あちゃーー・・・(+_+)まだ入学して2週間、保育所気分が抜けないのですかね~?まぁ、長い目で見ていきますわ
Apr 20, 2007
コメント(6)
今日はオラの住んでいる校下の祭りです!(春と秋2回あります)神社に行くと、ガキんちょ達(小中高生)がここぞとばかりに露店に群がっていました(自分も小さい時はそうだったんだと思うけど)なんとなく露店が減ったように見えたけど自分が大きくなったのでそう見えるだけなのでしょうね。子供にせがまれ、金魚すくい、輪投げ、マスコットすくいをやりベビーカステラ、とうもろこし、たこ焼き(全て倉田商店!!)購入して帰ってきました。明日は、オラの住んでいる町内の祭りです
Apr 19, 2007
コメント(6)
昨日、オラの居る部署に7名(1名欠席?)のルーキー達(新卒&中途)がやってきて、本日オラの下に高卒ルーキーの○野クン(オッと、そのまま読むと名前が分かってしまうぞ!)やってきました彼が来る前に、上司(M沢さん)より「高卒の子、来るから・・・」と言うふうにいわれた時、「オラの甥っ子と同じ歳か!!」と思ったのですよ。そしてなんとなく「オラとな~んか、つながりあったりなんかして?」などと思ったわけですよルーキーの○野クンが来て、仕事を教えながら「どこら辺に住んどるが?」と質問すると、「○田です。」オラの中学校の校区じゃないですか~~ということは、オラの甥っ子の名前を言うと「知ってます!!」おおおおーーーーー!!!!!こんなとこでな~んか、つながりあるとは・・・世の中狭いですわ!!!
Apr 17, 2007
コメント(8)
今日、競馬のクラシックの第1弾『皐月賞』が中山競馬場でありました。1着に7番人気の「ヴィクトリー」2着に15番人気の「サンツェッペリン」が入り、馬連で94630円という高配当になりましたオラは「サンツェッペリン」は買っていたのですが・・・以前、天皇賞で馬連で8万円というのを当てたことがあるので今回もと思っていたのですが、甘くはナイですね
Apr 15, 2007
コメント(2)

今日の午前中、忙しかった朝6時から町内の溝掃除。その後、ご苦労様ということでチョット1杯(7時前か飲んじゃいました)その次は9時から子供みこしの付き添いマンド(マトイのような物)を担いで町内を練り歩きました。疲れた全部の家を回り終えて公民館でまた1杯朝からまた飲んでいた・・・
Apr 15, 2007
コメント(4)

今年からオラの甥っ子も1年生になりました入学したのはこちらはお土産(姉より)です。饅頭らしい?(まだ開けてない)商学科会計学部だそうです。将来は『公認会計士』になりたいそうです。それには、キャンパス内に在る『炎の塔』と呼ばれる場所で毎日P.M.11:00ぐらいまで勉強しなければいけなく『炎の机』とやらをGetすると1人前みたいです何はともあれ目標に向かって頑張ってもらいたいです
Apr 9, 2007
コメント(5)
昨日はオラの会社の「新入社員歓迎会」通称『花見』今回オラは不参加(+_+)と言うことで、家族で花見でもと『高岡古城公園』に行ったのですが案の定駐車場は満車子供達は動物が目的でしたけど(まだ居るのかさだかでは無い・・・?)で、次に向かったのが『歌の森公園』桜はチョットありますが、子供達の目的の遊具おもいっきり遊んでいました帰り道、子供達は夢の中へなので、呉羽山、神通川、常願寺川と県内の桜の名所を車の中からですが堪能してきましたどこも綺麗でした\(^o^)/
Apr 7, 2007
コメント(4)
1年生!!昨日、息子が通う小学校の入学式がありました(オラの母校)登校前、家でチョットもたついたので入学初日から遅刻かと焦りましたが何とか受付には間に合い教室へ。息子は1年3組、男女合わせて33人。全部で5クラス1年生全員で172名です。(ちなみにオラ達の頃は、1学年300名以上いました。)そして、式典の始まり6年生と保護者の見守る中、息子達がチョット緊張した顔で入場してきましたお父さん達は撮影部隊に変身です(オラは席が悪くほとんど撮れませんでした今回はビデオはナシです)校長先生の話や6年生の歓迎の言葉、新入生代表の言葉など、中でも新入生の言葉にはみんな感心していました(スッゴイ練習したんだろうな!でもどうやって選ばれたのだろう・・・?)式典終了後、2年生の歓迎の余興『おむすびころりん』の劇がありました。みんな上手(来年、息子達も出来るのかな?)それも終わり子供達は教室へ戻った後、記念撮影。オラ達は控え室でPTAの役員選出(6年間のうちで1度はしなければいけないので1年生の内にと思ったのですが、とりあえず様子を見ることにしました。)そして担任の先生が来ていろいろと説明があり、「子供達は学校で凄い緊張して過ごしてきますので家ではリラックスさせてあげてください、1年生だから○○しなさいとあまり言わないで・・・」と言われ、チョット反省させられました。担任の先生は、当然オラよりは若く、感じのイイ方でした(女の先生)全てが終わり、下校の為息子教室へするともう既に友達が出来たみたく楽しそうに遊んでいましたこれから楽しく学校生活をしてほしです。
Apr 7, 2007
コメント(6)
4月になって初めてのカキコですそろそろお魚さんたちに会いに行かなくては~~この前イオンに行った時に近くの釣具屋さん「エキスパート」でルアー購入したんだったハンプ・コーポレーションの「ラウズ」ショップオリジナルカラー「アカハラサンド」今週末あたり行ってみようかな?今の時期は黒鯛なんだよね~
Apr 4, 2007
コメント(0)
全12件 (12件中 1-12件目)
1