全4件 (4件中 1-4件目)
1

昨日は、昨シーズンぐらいからピッチャーズの中で行ってみたいという話になっている?奥美濃地方にスキー場に行ってきましたAM5:30に昴サンのお迎え(運転&お迎えありがとうございました)AM6:00ぐらいにカクチンさんを乗せ、いざ出発今回のメンバーは、昴サン、カクチンさん、オラの同い年三人組(センセは仕事、succhiさんは所用のため不参加)センセが不参加なのにパワー炸裂特にカクチンさん家付近が多かった・・・富山西I.C(初)から、小矢部J.Cを経由して東海北陸道へ(これまた初)、雪は降っているものの順調に走る。途中、長さ約11キロのトンネル、橋脚の高さ日本一(118m)、海抜1000m地点などいろんなものがありました・・・そしてこの高速、金掛かっとるな~と思う!飛騨トンネル!!(昴さんの車から)高山市を過ぎたあたりからなんか周りの様子が変わってくる・・?雪があんまりない?センセパワーも未開の地は届かんのか~行き先としては、『ダイナランド』『高鷲スノーパーク』など…他は?高鷲I.Cを降り、やまびこロードを走ること約3分目的地の『鷲ヶ岳スキー場』の駐車場にゲートに到着!ゲートからまたしばらく走る…(なんでこんな先にゲートがあるの?)ようやく駐車場に到着なんじゃ~、この車の数は最近見たことないぞ、こんな光景・・・帰りに一枚。写真では分かりにくいですが、奥の方にもたくさん止まっていました。そして、富山ナンバーの来るは一台も見ませんでしたほとんどが、東海、関西方面、中には愛媛、香川ナンバーの車もありました!!準備を整え、ゲレンデへ!なのですが、車らか遠い(歩くのが一番疲れたような!)クワッドリフトを2本乗継、山頂?へ、ところがです。バーンはカッチカチこの時点で即効テンション3,4本滑っていつもの通り休憩タイム(これが1番?の楽しみか!)パークはきれいに整備してありました(手前の黒のウェアーはカクチンさん)ゲレンデやボーダー(一部)のマナーなどに対して、愚痴る。結局何も注文しないまま時間が過ぎるようやく重たい腰を上げ滑りに行くも、リフトには長蛇の列、時折雪もひどくなりこれまてテンション先程とは違うコースを滑ると、ちょっとイイ感じ!楽しくなってきたのですが、寒いので昼食をとることにする。このスキー場「ラーメン横丁」なるものがあり4軒の店がある!「野菜味噌ラーメン」を頼む。ただ、この味で一杯1000円とはスキー場価格ですな!再び、ゲレンデへ戻り先ほど楽しかったコースやまたまた違うコースを滑ると、午前中よりバーンが良くなっているなんで普通逆じゃないなので、たくさん滑るだけど困るんだよな~午後から楽しくなるの。だって帰るのが嫌になるじゃない。すると帰ってからの予定に支障をきたすではないですか(ミーティングの始まりが遅くなってしまう…)もうチョット滑りたい気持ちもあるが終了!疲れを癒しに温泉を向かう。『牧歌の里温泉』できてそんなに経っていないようなきれいな温泉ただ、洗い場が少なく減点!お土産などを買っていつもより遅めの帰路に就く。氷点下の中、昴サンのドライビングにて無事、カクチンさん宅到着(PM6:30頃)この後の、ミーテングについて会議に入るものの天候、時間などを考慮して今回パス!次回まで充電!!昴サンに家まで送ってもらい、お疲れ様でした。さてさて未開拓の地に行って感想ですが、多分(きっと)もう行くことはないと思います。オラ達ピッチャーズにはあまり会わないと思う。オラは上手い方ではないですが、何となく白馬方面の人たちよりはレベルが低いような気がしました。(中には上手い人も居たかな?)次は、やはり白馬か志賀がイイな
Jan 25, 2009
コメント(8)

本当は明日なんですけど、明日オラがちょっと都合が悪いので今日にしてもらいました。息子の8歳の誕生日です豚しゃぶを食べてみんなでお祝いしました息子が生れた日も大雪でした。元気に成長してくれれば何も言うことはありません
Jan 13, 2009
コメント(6)
世の中は、3連休でしたがオラの会社は2連休・・・昴サン&センセを誘ってオラの家族でスキー(カクチンさん家族もお誘いしたのですが、遠出は…) 初めは、白馬コルチナスキー場に行こうと思っていたのですが天気予報はということで、カクチンさん家族が行っている近場の極楽坂スキー場に行くことにしました。8時、昴さん宅集合。(珍しく、時間通りに到着)みんなでオラの車に乗り込み出発途中、工事による渋滞(こんな時期に工事するなよ)9時ごろ、スキー場に到着。準備をしてゲレンデへ先に来ているカクチンさん家族と合流ちょうど休憩するということなので、息子を連れて昴サン&センセと滑りに行く。はたして、息子はちゃんと滑れるのでしょうか何も心配する必要はありませんでした(まぁ、ほとんど直滑降ボーゲンでしたけどね)三本ほど滑って休憩。昴サン&センセもちょうど降りてきて神様降臨休憩後は、カミさんと交代娘と雪遊びソリや雪玉など作って楽しむ。先に来ていたカクチンさん家族が時間が来たので先に退散。(後ほどのミーテングの約束をして)オラ達も終わりの時間が近くなり3人で最後の一本疲れを癒すために温泉へ向かう。が、いつも行く温泉を通り過ぎてしまったので昴さんの家の近くの『湯神子温泉』に行く。久しぶりに来たがやっぱり温っまるな~(しかし、カミさん達が遅く一眠り)いったん解散して、お楽しみのミーテング(カクチンさんも合流!)かなりお腹が空いていたので、たくさん食べれる『温野菜』に向かうが、『もなみ』も『とりでん』も、その隣にある『高粋舎』にセンセが聞きに行く。すんなり(あんまり美味しくないのかな?)オラたちの予想に反して、食べ物美味しかったですお腹も満たされ我が家にて2次会これが延々とつづくのであった昴さんとカミさん以外は途中2人はトークに満開の花が咲いていました。花がしぼんだのは28時でした翌日(今日)正確には、宴終了後4時間後くらいにオラが目覚めると息子の声が既に聞こえている!(当然か!)(昴サン&センセ、早起きさせてすいませんm(__)m)ブランチにラーメンを撃沈しているカミさんを残して食べに行く。『ジョーシン』に寄り道して解散。みなさん、大変長きにわたってお付き合いいただきありがとうございましたm(__)mまた楽しみましょう最後に、今回センセが行ったのに天気が良かったんですよセンセ曰く「今シーズンの俺は違う」はたしていつまで続くやら・・・?今後の乞うご期待
Jan 12, 2009
コメント(7)
明けましておめでとうございます(遅ればせながら・・・)みなさんは、新年はどのように迎えられましたかオラは、紅白を見ながら寝てしまい起きた時にカミサンに、「おめでとうと」声をかけられました・・・(シャンパンでも飲もうと冷やしていたのですが、睡魔には勝てず)そんな訳で新年は、ダラ~っと始まってしまいました・・・(^_^;)元旦は、初詣(地元の神社)に行った後、姉家族と恒例の新年の宴東京に大学に行っている甥っ子も帰って来ていつも以上にお酒が進みました2日は、これまた恒例となっているカミサンの実家での新年のお集まりという事は、今年最初の『モツ鍋』今年もあの美味いモツを堪能して参りました3日は、実家から帰って来てゆっくりと過ごす。夜は、『HERO』を観ながらカミサンとシャンパンを飲む。やっぱり今年も飲みっぱなしで始まりました~~今年もよろしくお願いしますm(__)m
Jan 4, 2009
コメント(14)
全4件 (4件中 1-4件目)
1