全27件 (27件中 1-27件目)
1
今月の結果・02/01(金) 0円・02/04(月)~02/08(金) 0円・02/12(火)~02/15(金) -1,687円・02/18(月)~02/22(金) +2,270円・02/25(月)~02/28(木) 0円計 +583円今月はかろうじてプラスでしたが、1月が6,000円近い損失だったので全然挽回出来てません。単なる上昇相場だとKATSはあまり反応しません。もっと乱高下して欲しいですね。
Feb 28, 2013
コメント(0)
売買なし本日の損益:0円 【保有銘柄】なし【総合損益】時価評価額 60,262円(-539,738円)/600,000円今日もKATSを起動しましたが売買はありませんでした。ここのところ夜更かししてあまり寝てないので体力的にかなり辛くなってきました。明日は日帰り東京出張で6:00過ぎに自宅を出ます。もちろんKATSは起動して出ます。
Feb 28, 2013
コメント(0)
売買なし本日の損益:0円 【保有銘柄】なし【総合損益】時価評価額 60,262円(-539,738円)/600,000円今日もKATSを起動しましたが売買はありませんでした。7営業日連続です。
Feb 27, 2013
コメント(0)
売買なし本日の損益:0円 【保有銘柄】なし【総合損益】時価評価額 60,262円(-539,738円)/600,000円今日もKATSを起動しましたが売買はありませんでした。でも今日はそんな事はどうでも良くて、話題が1つあります。日曜日にこのブログにhisaさんという方からコメントを頂きました。システムトレードについてご相談したい事があるという事で。メールでやり取りをさせて頂いたのですが、実際にお会いして色々会話したいという事で会う事になりました。それがコメントを頂いてから2日後の今日です(^^;年齢も同年代という事で話しやすく、想像より気さくでとっつきやすい感じの方でした。食事して・・・と思ったのですがせっかくなので居酒屋に行きました。私はサラリーマンですが趣味で自動売買プログラムを開発しています。hisaさんは専業トレーダーとして運用され、私なんかじゃ想像もつかない数の銘柄を相手にし、全く比にならない資金を動かして日々利益を重ねています。私は専業の方と対面で会話させて頂くのは初めてで、とても新鮮でした。また、多くの銘柄を相手にしてリアルタイムトレードを行っているので、どうしても情報収集や売買判断、発注でタイムロスをなくしたいので一部自動化されていたり工夫されているようでした。その中で私も何かお手伝い出来る事があれば・・・という事で色々お話しさせて頂き、今後も良い関係でお付き合いさせて頂けたらと思っています。お店では私の方が飲んでる量が多かったのに料金を多めに出して頂きました(^^;「果たして自分がhisaさんのお力になれるのだろうか」と思いながら、ご挨拶し解散。良い経験をさせて頂きました。・・・いや、これから良い経験をさせて頂きます。hisaさん、今後とも宜しくお願いします。
Feb 26, 2013
コメント(0)
売買なし本日の損益:0円 【保有銘柄】なし【総合損益】時価評価額 60,262円(-539,738円)/600,000円今日もKATSを起動しましたが売買はありませんでした。動きの無い相場だったようですね。明日の監視銘柄は5銘柄です。
Feb 25, 2013
コメント(0)
今日は自宅から徒歩7~8分の西宮市立中央体育館で卓球の試合がありました。試合形式は個人戦。1~7部のクラスに分かれていて、自己申告で自分が参加するクラスを決めます。人数調整など行われないので各部の人数差もあります。年に1回のこの大会もまだ5回目という事で実績も浅く、皆さんどの部に参加するか決めづらいところもあるでしょう。私は過去に第2回、第3回の2回に参加し、第2回は2部で参加し10人中3位、第3回は1部で参加し、決勝トーナメント1回戦負け。3.11の2日後だったのを覚えています。そして今回は2部でエントリーしました。すると2部は私を含めて4人(^^;1部は7人だったので「1部にすれば良かった。。。」と思いました。ちなみに3部は20人、4部は13人、5部21人、6部20人、7部26人、です。1部と2部がかなり少なく、特に2部は極端に少なかったです。開会式で「皆さん来年からは上のクラスに挑戦して下さい」とおっしゃってました。という事で試合は4人でリーグ戦をして終了です。1試合目。対U森さん(SP21東Y台)。ペン表です。試合前に「お手柔らかに」と言われたので、どうしたら良いのか迷い、あまり気合いが入りませんでした。粒やカットに合わなかったようで3-0で勝利。2試合目。対O田さん(M菱電機)。ペン表です。昨年新体連の試合に国士無双で一緒に出てたチームメイトです。去年は中ペンだったのですが先週お見かけした時から日ペンに変わってました。私のサーブは全く効きませんし角度打ちされたらカットしにくいのでやりにくかったです。2ゲームを接戦で落とし、負けムードでした。でもO田さんのフォアスマッシュの調子がイマイチだったようで2ゲームを取りゲームオールに。5ゲーム目も私は強気なプレーが出来ませんでしたがO田さんのミス待ちで何とか勝利。3試合目。対S藤さん(オア○ス)。ペン表・・・今日は全員ペン表という異例です。ミドルやフォアに来るロングサーブからのキツいバッククロスへの三球目攻撃やストップなど対カットマンとして辛い攻めをされて辛かったのですが、ミスをしてくれる場面もあったので踏ん張り、1ゲームは取られたものの3-1で勝利。という事でリーグ戦を3勝0敗で終えました。結果は2部優勝。この時点で10:30頃(^^;残り1試合の審判をして、本部に結果を提出して11:00前。せっかく買ったので昼食を食べていたら本部から表彰で呼ばれました。表彰状とスポーツタオルと卓球ソックスでした。昼食の続きを食べ終わり、帰宅したら11:40でした。優勝して昼までに帰宅する大会ってなかなか無いですね(笑)。帰宅して賞品をよく見たら、ソックスが2足ありました。「間違いかな!?」と思って審判長のS山さんに電話で確認してみると「優勝は2足やって。良かったな!」と言われました。何かラッキー(^^;・・・来年は1部で参加します。
Feb 23, 2013
コメント(7)

今週の結果・02/18(月) +2,270円・02/19(火) 0円・02/20(水) 0円・02/21(木) 0円・02/22(金) 0円計 +2,270円月曜日は先週末に持ち越したフォンツがギャップアップしてくれて予想以上の利益でした。その後トレードはありませんでしたが、資金を少し戻せてホッとしています。
Feb 23, 2013
コメント(0)
売買なし本日の損益:0円 【保有銘柄】なし【総合損益】時価評価額 60,262円(-539,738円)/600,000円今日もKATSを起動しましたが売買はありませんでした。まぁ、今週はプラスでしたし焦る必要は無いと思いますが。。。
Feb 22, 2013
コメント(0)
売買なし本日の損益:0円 【保有銘柄】なし【総合損益】時価評価額 60,262円(-539,738円)/600,000円今日もKATSを起動しましたが売買はありませんでした。そう言えば今日は弟の誕生日です。
Feb 21, 2013
コメント(0)
売買なし本日の損益:0円 【保有銘柄】なし【総合損益】時価評価額 60,262円(-539,738円)/600,000円今日もKATSを起動しましたが売買はありませんでした。明日の監視銘柄は5銘柄と少ないですが、少数精鋭で良いトレードをして欲しいです。
Feb 20, 2013
コメント(0)
売買なし本日の損益:0円 【保有銘柄】なし【総合損益】時価評価額 60,262円(-539,738円)/600,000円今日は朝一番を除いてあまり動きの無い相場のように見えました。KATSも反応せず。一昨日か昨日の売買で資金に4円の誤差が出ていたので補正しました。
Feb 19, 2013
コメント(0)
・フォンツ・ホールディングス(3350) 20,170円×1株売り(9:08)(+2,370円)・手数料 100円 本日の損益:+2,270円 【保有銘柄】なし【総合損益】時価評価額 60,258円(-539,742円)/600,000円今日は先週末に持ち越したフォンツの動向が気になるところ。9:00前に特買い気配になっていたので久しぶりに「来たっ!」と思いました。大きくギャップアップして寄り付き、さらに上昇。上手く押したところで利益確定。ナイストレードでした。その後はKATSに売買はありませんでした。資金が6万円に戻って良かったです。
Feb 18, 2013
コメント(0)
卓球の試合で私を見かける方はご存知だと思いますが、私は大概試合の時にビデオカメラで試合を録画しています。その動画は、全てYouTubeにアップロードしています。しかし、対戦相手の方から許可を得ていない限り、その動画は一般公開していません。もしこのブログをご覧の方で、私と対戦した事があってその時撮影した動画を「一般公開しても構わないよ」「いや、むしろ公開して欲しい」など、ご要望があれば是非私に声を掛けて頂きたいと思っています。公開許可して頂ける場合、日にちと大会名が分かれば対応しやすいので宜しくお願いします。私のビデオカメラは安物で純正ではないバッテリーを使ったりもしますので、うまく録画出来なかったり途中で止まってしまっているものも多いので、その点はご了承下さい。もしまだ私が対戦させて頂いた事がない方でも、初対戦の時に「私の動画は公開しても構わないんで」って言って下されば喜んで公開します(笑)。
Feb 18, 2013
コメント(0)
今日は王子スポーツセンターで卓球の試合がありました。試合形式はダブルスと年齢別シングルス。ダブルスは、同じ試合には何度もご一緒した事があるこうすけさんと初めて組ませて頂きました。意外にも、過去一度もダブルスで組ませて頂いた事が無いどころか、団体戦で一緒のチームにもなった事がなく、今回本当に初めてチームメイトとして参加しました。対戦するのは脅威ですが、ダブルスパートナーとしては頼もしい方です。まずはダブルスから。ダブルスは年齢別の区分は無く、3~4人による予選リーグの順位で1~3部の決勝トーナメントに進む御馴染みのパターンです。予選リーグ1試合目。対T田・N浜組(M菱電機)。お二人とは、くぽ君と組んで何度か対戦した事があります。あと、ラダーさんと組ませて頂いて対戦した事もあったと思います。こうすけさんとのダブルスは、正直最初はお互いの動きがギクシャクし、無駄な動きになったり噛み合わなかったりで「あれあれあれ(^^;」という感じでした。でも、さすがそこはこうすけさん。バッシバシと速攻を決めて下さり、私が打ち込まれた時にも閃光カウンター。動きやコンビネーションの不自然さを帳消しにするようなプレーで3-0で勝利。2試合目。対H谷・E口組(Mの館)。お2人ともシェイドラでお上手。最初はH谷さんがお上手だなぁと思ったのですが、徐々にE口さんの攻めの厳しさを感じ始めました。ドライブはカーブでこうすけさんがカウンターやブロックで合わなさそう。私もナックルサーブに合わずにミス連発。E口さんには私のカットを狙い打ちされる感じでこうすけさんには申し訳なかったです。ですが接戦になり、ゲームオールに。組み合わせの良いパターンを4-5でリードされてチェンジエンド。かなり厳しい展開だと思ったのですが、5ゲーム目後半はE口さんのドライブが弱気になり入れて来るドライブになったような。そこに助けられ、接戦をギリギリ制して3-2で勝利。こうすけさんも私も5ゲーム目中盤には負けると思った試合でしたが、ギリギリ勝てて予想外の結果に驚きました。予選リーグは2勝0敗で1部決勝トーナメントへ。1回戦。I手・H本組(W○ody)。このペアはくぽ君と組んで何度か対戦していますが、確か良い試合をする事はあってもいつも負けている相手だと思います。I手さんは中ペン表。H本さんは裏粒カットマンです。ある意味似たようなペア同士です。この試合では、まずは私がH本さんの球を受けるパターンで、積極的に打ちに行ったら割と確率良く攻撃が決まりました。でも逆の組み合わせになると、私のカットをI手さんに狙い打ちされるパターンになり厳しい展開。でもそちらの組み合わせもこうすけさんのナイス攻撃によって取り、2-0に。3ゲーム目はまた良い組み合わせという事でアグレッシブに行き、まさかの3-0勝利。この後食堂でこのペアと隣の席になりましたが「もっと(攻撃が入る)確率下げてもらわんとあれだけの率で入って来たらちょっと勝てんわ(^^;」と言われました。アグレッシブが上手く噛み合って良かったです。これでベスト8。2回戦(準々決勝)。対K谷・M村組(K学技術高校)。シェイドラの2人です。M村さんはナックルに合っていないように思いました。掛かってなかったらオーバーミスをしてくれるような気がしたので。でも、K谷さんは私のカットを「待ってました」とばかりに強ドライブ。フォアに振ってもバックに打っても打たれたので厳しかったです。こうすけさんにはその怒涛の攻撃にさらされる事になってしまい申し訳なかったです。とは言え試合は何とか接戦に。1ゲーム目を取り、2ゲーム目。確かデュースで、こうすけさんが超珍しくアップサーブのサイン。それも完璧に決まって超チャンスボール(笑)。・・・それを私がバックハンドで外してそのゲームを落としてしまいました。。。3ゲーム目も接戦になり、確か9-10?あと1本で追いつくという場面。その時、またこうすけさんがアップサーブのサイン(笑)。「次はミスれないぞ。。。」と気合いを入れ待ちました。・・・こうすけさんサーブミスでゲーム終了(笑)。個人的には、これで「おあいこ」なのでめっちゃ気がラクになりました。4ゲーム目を取り、5ゲーム。終盤も私のカットを狙われ、接戦にはなったものの最後はやはり私のカットを打ち込まれて終了。2-3で負け。悔しかったです。ダブルスは1部2回戦負けでベスト8。まぁ、初めて組ませて頂いたダブルスで1部に進み、1つ勝てたので良かったと思います。次はシングルスです。年齢別で、参加人数がそんなに多くないのに何故か年齢別が5歳刻みになっています。一般の部は80~90名居るのですが、サーティ8名、ローフォーティ7名、ハイフォーティ5名、ローフィフティ14名・・・とハイセブンティまで分かれているのです。私が前回出た時はローフォーティは3名で、3人でリーグ戦をして終了、という寂しい構成でした。でも一応今年は7名なのでまだマシでした。3人と4人に別れて予選リーグを行い、1位のみ決勝戦を行います。私は4人リーグだったので1試合多く良かったです。予選リーグ1試合目。対N島さん(タ○ヨウの海賊団)。卓球歴がそれほど長くない印象を受けました。でもやりにくかったです。中ペンで、言うほどサーブが効かず、フォアに流すようにカーブプッシュのようなプレーをする感じでした。でも、私のバックハンドやプッシュには驚いてる雰囲気があったので、こちらが凡ミスをしないようにしてれば負けないと思いプレーして3-0で勝利。2試合目。対Y井さん(タ○ヨウの海賊団)。N島さん同様です。シェイドラでした。N島さんほど癖は無くサーブもそれなりに効いた部分があるので、自分のプレーがおかしくならないように集中しながらプレーし3-0で勝利。3試合目。対I井さん(神卓ク○ブ)。灘区リーグ、神戸市選手権、など神戸方面ではよく当たるシェイドラです。何度も対戦した事があり、分が良いのでI井さんは嫌がってる様子があり、私はそれほどやりにくくないのですが、直近に当たった時は打ち込まれてドキドキした記憶があります。でも試合前に少し会話した時に「最近全然練習してなくてぶっつけ本番やねん」という事を聞きました。それで気持ちが少しラクになりました。2ゲームはI井さんのミスで取りました。でも、3ゲーム目はI井さんが丁寧にドライブを入れてきてそれを私がことごとくミス。大きく差を開けられてマズい展開に。終盤挽回しようとするものの開いた点差までは埋まらず取られ。流れが変わるとマズいと思ったのですが、4ゲーム目は序盤にリード出来たので、また1~2ゲームと似たような展開になり、ペースを取り戻して3-1で勝利。良かったです。予選リーグを1位で終えたので決勝戦です。対戦相手はK山さん(神卓ク○ブ)。バックがカールP-1のカットマンです。実は去年、同大会で当たって負けています。粘り強く、粘り合いで私が先にミスしてしまうので本当に辛い相手です。今回も、K山さんはほとんど打ってこずカットで粘ります。ミスが少なく、粘り合いでジレる事も多かったです。ドライブしたりスマッシュしたりするのですが、その反応も良くてブロックされたりしますので、下手に仕掛けたら自滅すると思って私もあまり積極的な攻めはせずお互いツッツキ倒すような展開に。こういうの大嫌いなのですが、カットマン同士の痺れる粘り合いに勝てないと今後の対カットマンにも影響すると思い、本当に辛抱の卓球をしました。2-2になり最終ゲームに。正直促進ルールに入るんじゃないかという試合の長さだったのですが、審判の方が促進の事をご存知なさそうなのと、私もK山さんも促進について触れなかったので、そのまま長丁場ゲームを続けていました。最終ゲームもデュースになりました。デュースも何本か続いた後、甘い球を私がオロオロしながら払おうとして押した球がエッジっぽく入りアドバンテージ。次のラリーでは、K山さんがネットした球を私が必死で拾ったらネット際にぽわーんとチャンスボール。それをK山さんがツッツキしようとしてオーバーミス・・・でゲームセット。めっちゃ長い試合は3-2で何とか勝利しました。試合後、K山さんに「最後の2本は厳しかったわ。ま、しゃあないねんけどな」と言われ申し訳なかったです。ゲーム中でも私のネット/エッジの方が多かったと思いますし。でもそれは仕方ないです(^^; すんません。という事で結果はローフォーティ優勝。賞品は大きな箱を貰いましたが、おかきの詰め合わせの缶箱でした。確か☆の王子さんとかが貰った事ある系統のんですかね?(笑)。という事で今日の勝率。ダブルスは3勝1敗。シングルスは4勝0敗でした。こうすけさんのシングルスが終わるまで待ち、一緒に体育館を出ました。私はJRで来たのですがこうすけさんは阪急。でも無理やりJR灘から帰って貰う事にし、さらにそのついでに「飲みに行きませんか?」と。元々お1人で帰りに飲みに行く予定だったこうすけさんを誘って2人で飲みに行きました。そこで初めてこうすけさんの携帯番号とアドレスを聞き、ようやくこれでこうすけさんの知り合いになれた気がしました(笑)。色々お話し出来ましたし、楽しく飲む事が出来ました。
Feb 17, 2013
コメント(2)

今週の結果・02/11(月) 休み・02/12(火) 0円・02/13(水) -684円・02/14(木) -111円・02/15(金) -892円計 -1,687円今週はマイナスが込みました。金曜日に含み益で持ち越しているフォンツが来週続伸してくれる事を望みます。資金が減って来てトレードが鈍くなりそうです。
Feb 16, 2013
コメント(0)
・ケネディクス(4321) 20,220~20,230円×2株買い(9:13)・ケネディクス(4321) 20,070~20,080円×2株売り(9:16)(-300円)・ジパング(2684) 1,487円×1株売り(9:22)(-342円)・アイロムホールディングス(2372) 5,770円×5株買い(10:22)・いちごグループホールディングス(2337) 19,000円×1株買い(10:28)・アイロムホールディングス(2372) 5,520~5,560円×5株売り(10:36)(-1,090円)・いちごグループホールディングス(2337) 18,500円×1株売り(10:47)(-500円)・フォンツ・ホールディングス(3350) 16,260円×1株買い(12:33)・手数料 200円 本日の損益:-892円 【保有銘柄】・フォンツ・ホールディングス(3350) 17,800円×1株(+1,540円)【総合損益】時価評価額 57,988円(-542,012円)/600,000円資金が6万円弱しかない中でこれほどの数の売買を行ったのは最近では珍しいです。ただ、その内容がイマイチですが。。。昨日から持ち越したジパングは特売り気配。朝一番からテンションダダ下がりです(涙)。ジパングが寄り付く前にケネディクスを売買。損切りになりましたが、売り注文が3回連続で失敗しています。前回プログラムを修正したお陰で再試行し最終的に4回目のトライで発注出来ましたが何故発注にミスるかは分かっていません。ジパングは1,800円台の1株だけしか持っていなかったのに342円の損失。15株買えていたら損失は甚大だったのでこれで良かったのかも知れませんが。アイロムといちごグループも相次いで購入してますが両方とも損切り。特にアイロムの損失は痛いです。ここまでで2,000円以上の損失を出していたのですが、後場開始後、今日最後に買ったフォンツが購入後反発してそのままプラス引け。結構大きな含み益なのでそれまでの損失をある程度カバーしましたが、まだ手仕舞いした訳ではないので楽観は出来ません。今回は売買が多かったので手数料も200円掛かってます。トータルでまたマイナスになりましたし、ここのところマズいトレードが続いてます。
Feb 15, 2013
コメント(0)
・ジパング(2684) 1,840円×1株買い(14:55)・手数料 100円本日の損益:-111円【保有銘柄】・ジパング(2684) 1,829円×1株(-11円)【総合損益】時価評価額 58,880円(-541,120円)/600,000円今日は大引け前にKATSが仕掛けました。ジパングに対し、14:24に1820円×16株で買い注文を入れましたが反転して株価が上がったため約定せず、30秒後に注文取消し。さらに14:25に1844円×16株で買い注文を入れ、同様に30秒後に取り消し。その30分後、みたび1840円×15株で買い注文を入れ、1株だけ約定。残り14株は約定しないまま、買い注文を取り消しています。もし前2回のタイミングで買えていたら利益が出ていましたが、あまりにも値動きが激しすぎて買い注文が間に合わなかったのです。どうせなら3度目も間に合わなければ「売買なし」だったのですが、中途半端に1株だけ約定し、その注文のために手数料も掛かるというもったいない状態です。ジパング1株は僅かな含み損で持ち越し。どちらにしても売る時にまた100円掛かるので手数料損にならないように他銘柄の売買もして欲しいなぁという気持ちです。
Feb 14, 2013
コメント(0)
・フォンツ・ホールディングス(3350) 16,930円×1株買い(9:10)・フォンツ・ホールディングス(3350) 16,500円×1株売り(9:12)(-430円)・ジパング(2684) 1,951円×14株買い(10:22)・ジパング(2684) 1,940円×14株売り(10:25)(-154円)・手数料 100円本日の損益:-684円【保有銘柄】なし【総合損益】時価評価額 58,991円(-541,009円)/600,000円今日は日帰り東京出張でした。昨晩も寝るのが遅かったのですが、今朝は4:40に目覚ましを掛けてたので3時間半ほどしか眠れてませんでした。6:00頃、MarketSpeedが強制的にログオフされました。楽天証券が6:00のタイミングで接続をリセっトするのでしょうか。自宅を出るのが6:00過ぎだったので、再ログインしてKATSを起動し、自宅を出ました。午前中の打ち合わせ中に二度の売買をしたようですが、昼にその事を知りました。両銘柄とも損切りに終わっていましたが。。。午後からも2つの打ち合わせがありましたが、終わった時にはクタクタでした(^^;帰りは貯まったグリーン特約ポイントを使ってグリーン車で帰りました。一睡もしませんでしたが。今晩は早く寝ようと思います。
Feb 13, 2013
コメント(0)
売買なし本日の損益:0円【保有銘柄】なし【総合損益】時価評価額 59,675円(-540,325円)/600,000円今朝もKATSを起動しましたが売買なしでした。明日は日帰り東京出張で6:00過ぎに自宅を出る予定ですが、KATSは起動します。以前は8:00頃に楽天のMarketSpeedやRealtimeSpreadSheetが一旦オフラインになるという制限?仕様?があったため、あまり早くにKATSを起動するとネットワーク回線が切れたと判断してメール通知したりKATSの自己再起動を行ったりしたのですが、最近はどうなのでしょう。何度か試行しても復旧しない時には再起動を諦めるのですが明日はそんな事がなければ良いと願ってます。
Feb 12, 2013
コメント(0)
今日は寝屋川市立市民体育館で卓球の試合がありました。土曜日は3時間半ほど卓球の練習をし、その後焼き肉の食べ飲み放題に行きました。そして昨日は10試合した後に、また焼き肉の食べ飲み放題に(^^;今朝は起きた時から筋肉痛で身体がバキバキ。しかも寝不足です。なるべく温めてほぐそうと、風呂に浸かってマッサージして自宅を出ました。試合形式は4人によるWSS団体と個人戦です。チームメンバーは、昨日に引き続きサクちゃんとSugoiyoさん、そしてなべさんです。元々はもっちゃんと参加する予定でしたが都合で参加出来なくなり、Sugoiyoさんが急遽なべさんに声を掛け、快く引き受けてくれたそうです。まずは団体戦から。5~6チームによるリーグ戦を行い、1・2位と3・4位、5・6位の3つに分かれて決勝トーナメントを行います。と言っても準決勝と決勝だけですが。試合は2台同時進行で、予選リーグはまず1番手ダブルスと3番手シングルスが試合を行います。どちらか試合が終れば2番手が入り、全員回ります。決勝トーナメントは普通に1番手、2番手、と試合を行い2本先取で行います。うちのチームのオーダーは、全てSugoiyoさんにお任せでした。予選リーグ1戦目。対○PC。高校生チームですかね。1番手はなべ・サク組がT山・H田組と。3番手は私がY井さんと。シェイドラです。私は、とりあえず初戦で張り切って動いていかないと身体が重くなったり硬くなったりしたら今日1日駄目になると思い、少々アグレッシブ過ぎても良いから思い切ったプレーを心掛けました。それが功を奏した事もあり、バックハンドやカウンターも上手く決まり。相手ドライブを反転してバックハンドでカウンターしたりし、アグレッシブカットマンな感じでゲームを進め、3-0で勝利。かなり良い流れでした。ダブルスもしっかり勝ってくれてチームの勝利確定。2番手はSugoiyoさんがシェイクのM田さんと。強かったです。相手チームのエースでしょう。スピードのあるドライブに押され、負けてしまいました。多分誰が出ても負けていたでしょう。2戦目。対H麗。このチームは尼崎とかにも出てますし、寝屋川に来て当たらなくても良いのにと思いました(^^;1番手はなべ・サク組がE本・A山組と。3番手はSugoiyoさんがY井さんと。ダブルスは、E本さんもA山さんも強いのですがあまり上手くコンビネーションが活かせていなかったようで、なべ・サク組のペース。ばっちり勝利しました。Sugoiyoさんの相手のY井さんはペン表で、めっちゃ上手いです。個人戦でも2部で優勝されてましたし、ブロックも固く速攻も速く、勝つのは厳しかったです。惜しくも負け、1-1に。2番手は私がK發さんと。シェイドラです。西宮の卓S会の練習でご一緒したりその後飲みに行ったりした事がありますし、数年前に試合で当たった事もあります。その時にはゲームオールでギリギリ勝ったと思いますが、今のK發さんに勝つのは無理じゃないかと思ってました。ドライブがよく掛かってるので、オーバーミスしないように粘り、その回転により切れて返ってくれるバックカットでミスして貰い、逆に掛かっていないフォアカットでオーバーミスをして貰ったり隙を見て攻撃したり。色々駆使してK發さんを狂わせ、3-1で勝つ事が出来ました。チームも2-1で勝利。嬉しかったです。3戦目。対寝屋川ク○ブB。小中学生で構成された若いチームです。しかし強いです(^^;1番手はなべ・サク組がHやし・K坂組と。3番手は私がK多君と。K多君はシェイドラ。他のドライブマンとの試合をしてたら綺麗に引き合うし強く見えました。でも上手く勝てないと腐ってしまうところがあり、そのメンタルが今後の課題だと思いました。ドライブをグラスでカットすると、次の球はほぼ全て持ち上げる事は出来ずネットに掛けていました。それが続いて形勢不利だと思ったぐらいから徐々に表情が曇り、もう表情が負け試合ムードになっていました。私は余裕を持ってプレー出来、カットや攻撃で押して勝利。チームは勝利決定ですが、2番手はSugoiyoさんがK田君と。左シェイドラの小6ですが強いです。実は私が昨年夏の羽曳野ランク別リーグ戦で当たり、1-3で負けています。彼はその日、Aクラスで2位になっています。同じリーグにはレート2000超えのS本さん、フライングキャ○ツのM田さん、カットマンのM川さんなど層々たるメンバーが居ました。ちなみに優勝はI貫田さんでしたし(^^;Sugoiyoさんは自分自身のオーダーのせいでことごとく自分に相手チームのエースと当たりましたが、ここでもです。負けましたが、自らババを引いてチームを勝利させてくれています(笑)。4戦目。対緑のヤ○パオ。K戸大の「Mの館」とK都大の「ヤ○パオ」の混成チーム・・・のようです。ここまでの3戦を辛くも2-1で全て勝利していますが、他チームでこの緑のヤ○パオは1敗。それ以外のチームは2敗以上していますので、うちはこのチームに負けても2位は確定です。もちろん勝てば1位ですが。それを確認し「オーダーを変えよう」とSugoiyoさんがダブルスとシングルスを入れ替えました。1番手はSugoiyo・KNIGHT組がS谷・Y岡組と。3番手はサクちゃんがK林さんと。ダブルスは私のカットに合っていなかったようでミスが多かったです。Sugoiyoさんの攻撃も冴えてました。左シェイドラのS谷さんのドライブが入ったら掛かってるのでカットしにくかったですが何とか踏ん張って3-1で勝利。サクちゃんの相手はめっちゃ強いシェイドラ。厳しかったようでダブルス中に負けていました。2番手のなべさんはS山さんと。シェイドラです。こちらも両ハンドゴリゴリでなべさんを圧倒。シングルス2人は誰が出ても負ける勢いで、ダブルスが取れただけでも良し、って感じの1-2での負け。という事で予選リーグは3勝1敗で5チーム中2位になりました。全敗もあり得るレベルだったんですが接戦で3勝出来たのは嬉しかったです。1・2位トーナメントですが、準決勝はもう片一方のリーグの1位と当たります。準決勝。対寝屋川ク○ブA。K畿大の選手が居る強豪チームです。オーダーはSugoiyo監督の「元に戻そう」の鶴の一声で元通りになりました(笑)。2番手と3番手はジャンケンしました。決勝トーナメントは2番手から先に行います。1番手はなべ・サク組がK井・K瀬組と。2番手はSugoiyoさんがO本さんと。ダブルスはK瀬さんが両ハンドパワフルで、強打されたら手が付けられません。K井さんがダブルスの時にはあまり思わしくなかったようですが、それでも勝つのは厳しかったようです。Sugoiyoさんの相手はこれまためっちゃ強いシェイドラで負け(^^;ダブルスが3ゲーム目をしていて終わりそうでしたが、一応3番手を始める事になりました。私がH岡さんと。シェイドラです。シングルスでは第一シードに名前があるので強いのは分かりました。K畿大です。ですが、1ゲーム目の2-1の時にダブルスが負けてしまったので3球で試合終了。実はシングルスの予選で当たるのでその時にお預けです(笑)。チームは0-2の完敗。決勝トーナメントは準決勝でいきなり負けましたが、1・2位トーナメントになると3位で賞品があるので、初戦敗退ですが3位入賞という事で、表彰状と卓球ソックスをゲットしました。この時で既に14:00とか15:00とかになっていたと思います。これから個人戦が始まります。個人戦は3人による予選リーグで順位を決め、順位別の決勝トーナメントを行います。予選リーグ1戦目。対T山さん(○PC)。シェイドラです。予選ではダブルスでなべ・サク組が勝っています。なべさん情報によると「ミスが多いです」と。ただ試合をしてみると、ミスがあると言えばあるのですがドライブの威力が強く、バックハンドも振って来るのでしんどかったです。サーブやカットの変化でミスを誘い、1本でも多く拾う事を心掛けながら試合をしました。ずっと接戦だったと思いますがゲームは取り、確か3-0で勝利。2戦目。対H岡さん(寝屋川ク○ブ)。団体戦の決勝戦とかを見て、彼がどれほど強いのかを目の当たりにしました。ハンパないです。私が過去に対戦した相手の中で一番強いんじゃないかと思います。本当の強さを順位に出来ませんが、私の感覚だけで言う「この人は強えぇ!!」では、例えばウエTのムトゥーさんや福井ク○ブのSばさんなどが頭に思い浮かぶのですが、私は今回、そのトップにH岡さんを置きます。強かったです。。。シェイドラでイケメンのK畿大生です。とにかく球が速く、コースもすごく、ただただ「強いな。。。」と思うだけです。最初は短くサーブを出せばツッツキをしてくれてたのですが、それは本気ではありませんでした。特にバックハンドのスピードはハンパ無く、全く反応出来ないか、反応しても全く届いてないとかまともにラケットに当たらないとか。キツいです。3ゲーム目をお情けか取らせてくれたのですが、4ゲーム目は2点しか取れませんでした。4ゲーム目はどんなに短くサーブを出そうとしても全てチキータでした。って言うか、チキータとは思えないスピードでノータッチで抜かれ、呆然と見守るだけです。1-3で負け。いや~強い。。。あとでネットで調べると、彼が関西学生リーグで活躍しているレギュラーで、昨年の関西学生ランキング3位だという事も分かりました。そりゃ無理ですわ(^^;でも、そんな選手の球を体感出来た事はラッキーでした。という事で予選リーグは2位になり、2部の決勝トーナメントに進みます。トーナメント位置は1回戦の無い場所です。2部決勝トーナメント初戦(2回戦)。対T木さん(W○LL)。過去に生駒FORYOUで当たっており、確か以前一度だけ勝った事があると思いますがその後二連敗しています。当たる度に圧倒されている気がします。今日もそうでした。よく回転の掛かったドライブを打ち込まれて圧倒され、こちらは攻撃に転じる事も出来ず、必死にカットで拾おうとするだけの展開。これは負けパターンです。9点やデュースになるゲームもあったのですが取り切れず、あっけなく0-3で負け。強い相手ではありますが、食い下がれずショックでした。という事で本日の予定終了(汗)。団体戦は4試合して4勝0敗。シングルスで3勝0敗、ダブルスはSugoiyoさんと組んで1勝0敗でした。個人戦は3試合して1勝2敗。全部で7試合して5勝2敗は、対戦した人のレベルからすれば上出来だと思います。試合後は、Sugoiyoさん、ジャスミーンさん、サクちゃんのViVaメンバーと、今回仲間に入れて貰ったなべさんと私の5人で体育館の向かいにあるお好み焼き屋に行き楽しく飲み食いし、下らない話で盛り上がり、帰宅しました。
Feb 11, 2013
コメント(0)
今日は王子スポーツセンターで卓球の試合がありました。試合形式は3ダブルス団体と個人戦の両方。体力勝負ですが、ダブルス団体だけでなくシングルスも出来るというのは魅力でした。まずは団体戦から。我がロシアンルーレットはAとBの2チームが参加しました。私はBチームで、くぽ君、サクちゃん、Sugoiyoさん、私の4人でした。なお、予めお断りしますが今回はビデオカメラとバッテリーの接触が悪いのか電源が入らず、団体の序盤で全く動画が撮れなかった事と、試合の記録も全然メモってない事から試合結果がかなり曖昧になっている事を予めご了承下さい。予選リーグは4チームによるリーグ戦。その順位により1~3部に分かれ、決勝トーナメントを行います(3~4位は3部)。ちなみに予選リーグは2本目までで勝負が決まってもラストまで行います。予選リーグ1戦目。対T球友の会。こちらのオーダーはジャンケンでした。1番手。くぽ・Sugoiyo組。対戦相手は失念。ゲームカウントは忘れましたが勝利。2番手。サク・KNIGHT組がT村・K井組と。どちらもペン表です。私はK井さんには最近は2連勝ぐらいしてるかも知れませんがそれまでは2~3敗ぐらいし、対戦成績的には厳しい相手でした。T村さんはシングルスでは対戦した事無いと思いますバシバシのペン表なので辛かったです。私のカットは甘くなるとT村さんに打たれまくり。2ゲームを先取されたと思います。「勝つのはちょっと無理かな。。。」と思ったのですがサクちゃんのブロックやドライブに助けられた部分もあり、3-2で逆転勝利。チームはこれで勝利。3番手。Sugoiyo・KNIGHT組がT村・??組と。T村さんと組んでらしたのは1番手に出てきたペンの人。粒高の変化に合わなかったようで有利に試合を進め、良い感じで勝利。2戦目。対UCCキ○ラ。1番手。サク・Sugoiyo組がD居・??組と。シェイク裏表のD居さんの打球が速く、甘くなったらガツンとやられてるのでかなり厳しそうに見えました。ゲームカウントは確か0-3だったかで負け。2番手。くぽ・KNIGHT組がM上・??組と。確か3ゲーム目だったかに1ゲームは取ったものの、勝つのは難しく1-3だったかで負け。これでチームの負け確定。3番手はサク・くぽ組が・・・相手失念。この試合も負け、うちは0-3の完敗でした。3戦目。対バリボ○イズ卓球部。対戦相手は、社会人になってから卓球を始めたメンバーだそうです。1番手。サク・くぽ組。勝利。2番手。Sugoiyo・KNIGHT組。勝利。3番手。サク・KNIGHT組。勝利。という事でチームも3-0で勝利しました。最後の挨拶が終わった後、相手チームの1人の方が私に話し掛けて来たので「アドバイス下さい」的な話なのかと思ったのですが違いました。「私達、大人になってから卓球を始めたんです。勉強しようと思ってYouTubeで卓球の動画を観てるのですが・・・動画、観させて貰ってます!勉強させて貰ってます!」と(^^;「え?私の動画を観て下さってるんですか?お恥ずかしいです。私なんかの動画を観て下さって有難うございます(^^;」と返答し、それで会話終了だと思っていましたが、相手の方から「もし良かったら二人で写メを撮って貰っても良いですか?」と。私なんかと写真を撮っても何の価値も無いですが・・・と思いながら、そう言って下さるなら、と写真を撮りました。「職場でも『この人の動画を観て勉強しよう』って言ってるんですよ。その人と写真を撮って貰えるなんて・・・職場で自慢します!」と、とても嬉しそうでした(^^;恐縮過ぎます!!(爆)・・・って事で予選リーグは2勝1敗で2位になり、2部の決勝トーナメントに進みます。決勝トーナメントの1回戦は不戦勝でした。初戦の相手は・・・ぬのびきク○ブに勝利した、ロシアンルーレットAでした(^^;2部決勝トーナメント2回戦(初戦、準決勝)。対ロシアンルーレットA。1番手はサク・Sugoiyo組がろーらー・ひでぇ組と。何か忘れたけど上手い事やられた感があり、負け。2番手はくぽ・KNIGHT組がラダー・るる組と。私はるるさんにはシングルスで負けてますしラダーさんも粒ペンで苦手なのですごく嫌な感じでした。でも毎ゲーム接戦になるところを何とか取り、勝利。1-1になり3番手に託されます。Sugoiyo・KNIGHT組がラダー・S藤組と。この試合では、私はSugoiyoさんのアグレッシブな攻めに任せて足を引っ張らないようにプレーすれば良いという気持ちになれ、良い感じで3-0で勝利。チームも2-1で勝利。3回戦(決勝)。対???チーム名失念。。。1番手はサク・Sugoiyo組が勝利。2番手はくぽ・KNIGHT組が??・T村組に勝利してチームも2-0で勝利。団体戦は2部優勝でした。賞品は商品券3,000円分。4人なので750円ずつですね(^^;団体戦が終わった時点で16:00前。ここから個人戦が始まります。個人戦は3人による予選リーグを行い、その順位によって1~3部の決勝トーナメントに進みます。予選リーグ1戦目。対I股さん(ピンポンダ○シュB)。シェイク裏表でした。団体戦の時にチラッと拝見していて「強いな。この人と対戦するのか。。。」と気持ちが滅入っていました。ゼッケンを見ると大学生でした。でも、試合をしてみるとサーブも効くしカットの変化にもミスをしてくれたりしました。私は今日始めてのシングルスだったのでアグレッシブに攻撃したいと思い、反転してのバックハンドやフォアスマッシュ等、積極的に攻めて3-0で勝利。2戦目。対O崎さん(ぬのびきク○ブ)。中ペン表です。O崎さんとは過去に何度か対戦していて、確か直近はギリギリ勝利したものの余裕は無く、その前はずっと負けていた相手です。バシバシと打たれる角度打ちは厳しいものがあります。今回も接戦の様相でした。試合内容的には割と満足なのですが、バックに連続スマッシュを打たれて止め切れなかったり、厳しい攻めも多かったです。ゲームオールになり、さらにデュースに。ガシガシ攻められながら、食い下がろうと必死にカットしたり攻めたり。せめぎ合いの結末は、16-15からの私のエッジで幕を閉じました(^^;O崎さんに「あれは取れんエッジや。」と。確かに。すんませんっ!!(笑)という事で予選リーグは何とか2勝0敗で1位に。1部の決勝トーナメントに進みます。1回戦。対D居さん(UCCキ○ラ)。シェイク裏表です。対戦した事は無いですが、顔は見た事あります。強さは全然知りませんでしたが、団体戦の予選リーグでサク・Sugoiyo組が負けた試合の時にその強さは充分伝わって来ました。両ハンドドライブが速く、それに反応して取れるかどうかが鍵でした。自分なりには頑張って拾おうとしたのですが、ドライブが速く厳しかったです。3ゲーム目はデュースになり、そこで私が苦し紛れにロビングしたら、それをスマッシュせずにドライブ。それをロビングするとまたドライブ。それが4~5回続いた後、私が我慢出来ずにドライブをカウンターで打ち返そうとしてしまってそれをミス。そのままデュースを落として0-3で終了。強い相手ではありましたがもう少し食い下がりたかったと反省しています。。。個人戦は1部1回戦負けという残念な結果でした。ちなみに優勝はI貫田君でした。決勝で小浜ク○ブのT島さんがゲームオールのナイスゲームをしていたのですが惜しくも敗れました。という事で今日の勝敗。ダブルスは全部で7試合して6勝1敗。Sugoiyoさんと3勝0敗、サクちゃんと2勝0敗、くぽ君と1勝1敗でした。シングルスは2勝1敗でした。ちなみに明日も卓球の試合です。WSS団体と個人戦(^^;疲れは出ると思いますが最善を尽くします。
Feb 10, 2013
コメント(8)

今週の結果・02/04(月) 0円・02/05(火) 0円・02/06(水) 0円・02/07(木) 0円・02/08(金) 0円計 0円今週は水曜日の晩から2泊3日で出張していたので木曜日と金曜日はKATSを起動していません。今週はKATSは売買なしでした。来週はどうでしょうか。
Feb 9, 2013
コメント(0)
売買なし本日の損益:0円【保有銘柄】なし【総合損益】時価評価額 59,675円(-540,325円)/600,000円今朝もKATSを起動して自宅を出ました。夕方、尼崎の職場から幕張に移動。木・金と幕張出張なので移動~前泊でした。KATSは売買しませんでした。今週はこれでKATSの起動も終わりです。また来週です。
Feb 6, 2013
コメント(0)
売買なし本日の損益:0円【保有銘柄】なし【総合損益】時価評価額 59,675円(-540,325円)/600,000円今日もKATSを起動しましたが売買はありませんでした。明日は通常通りKATSを起動して出勤しますが、夕方から職場を出て幕張(千葉)に移動です。木・金は幕張出張なのでKATSは起動しません。17:00まで電話会議が入っているのでその後千葉に移動し、ホテルにチェックインするのは22:30頃の予定です。それを同期のあさきちに言うと「明日、午前移動して本社(東京)から会議に参加すれば移動ラクやったんちゃうん?」と言われました。・・・ほんまや。そうしたら良かった(涙)
Feb 5, 2013
コメント(0)
売買なし本日の損益:0円【保有銘柄】なし【総合損益】時価評価額 59,675円(-540,325円)/600,000円今日もKATSを起動しましたが売買はありませんでした。1/29(火)にトレードして以来、出張でKATSを起動していないので、ずっと売買なしのように感じますが。
Feb 4, 2013
コメント(0)
今日はベイコム体育館で卓球の試合がありました。試合形式はWSS団体。私はろーらーさん、ひでぇさんと3人で参加しました。JR尼崎から体育館に向かったのですが、改札を出たところでたまたまろーらーさんとひでぇさんの待ち合わせと同タイミングになり、3人で向かいました。途中コンビニに寄り昼食を買ったのですが、私は「せっかく節分だし」という事で恵方巻きを買う事にしました。値段が書いていないバーコードを貼っている「海鮮恵方巻き(3本セット)」を手に取りおにぎり2つとお茶と合わせて買ったのですが、レジで初めてその恵方巻きの値段が分かりました。1,000円でした。うぅ。無駄に高かったです。私は出張など続いて全然卓球が出来ていませんでした。9日ぶりの卓球なので試合感が無いと言うか、精神的にも肉体的にもグッと集中するような感覚が無く、何か変な状態でした。まずは3チームによる予選リーグの順位によりA~C級が決まり、各級で決勝トーナメントを行います。我々のオーダーは、皆がまんべんなくシングルスに出るような何となくローテーション。予選リーグ1戦目。対○YS卓球。1番手はひでぇ・KNIGHT組がS田・T中組と。お二人ともペンでした。片一方は表だったような。久しぶりの試合でしたし、あまり内容は覚えていないのですが、ツッツキやプッシュでミスが多かったような気がします。フォアスマッシュも全然出来ず、たまにバックハンドを打つ程度。点数もずっと競っていたと思います。1ゲーム取られましたが、3-1で勝利。2番手はろーらーさんがO田さんと。カットの粘りと攻撃でナイス勝利。チームも2-0で勝利。2戦目。対NO-T○UCH。1番手はろーらー・ひでぇ組がS井・M谷組と。この試合は接戦で、ゲームごとに勝ったり負けたりのシーソーゲームになりました。5ゲーム目は確か序盤に大きくリード出来てその流れで3-2で勝利だったかと。ダブルスを取ってくれたのが大きかったです。2番手は私がS水さんと。ペンドラです。ドライブの回転は丁度良く、1ゲーム目はバックカットを中心に入れていって何とかゲット。2ゲーム目の前に私も知り合いのカットマンのM谷さんがアドバイスをしていたと思うのですが2ゲーム目が始まってから極端でした(^^; サーブがフォアにしか来ません(苦笑)。アップ系サーブを返すと少し甘くなり、それを強ドライブされたり。2ゲーム目は何とか10-8からのネットインで取ったのですが、3ゲーム目を9-11で落としました。内容的に挽回されてるような気がしたのですが、何故かS水さんは4ゲーム目からフォアへのサーブのみだったのが1ゲーム目同様にバックにも送るようになってくれました。何故元に戻したのかは不明ですが。ただ、フォアミドル攻めなどで苦しみ、デュースに。でも最後は10-10からレシーブを強引にフリックして取り、11-10からバックハンドを決めて何とか3-1で勝利。チームも2-0で勝ちました。予選リーグは2戦とも3番手まで回る事無く2-0で勝利し、1位に。A級の決勝トーナメントに進みます。決勝トーナメント1回戦。対K星卓球。1番手はろーらー・KNIGHT組がY田・F永組と。Y田さんは左ペンドラ。F永さんはカットマンですかね。。。ロングカットのようにツッツキで粘るのですが、バックハンド打ちたがりの傾向があり、決まると厳しいのですがミス率も高くそれが試合の鍵になった気がします。1ゲーム目は相手のミスも多く勝ったのですが、2ゲーム目はデュースで落としました。私のツッツキミスや打ちミスが多かったです。3ゲーム目も取られ、マズいムードに。Y田さんの気合いが入り始め、声も出てました。私は凡ミスで自滅しないために弱気になり、繋ぐだけのプレーになってしまいました。4ゲーム目は10-9からエッジで取って勝利(汗)。ラストゲームに。Y田さんもあまり強打出来ずに粘りのプレーに。ろーらーさんと私も繋ぎの卓球でラリーになるのですが、その中でF永さんがジレて打ってミスしてくれたり。5ゲーム目は完全に流れを掴み、3-2で勝利。2番手はひでぇさんがペン表のS石さんと。ひでぇさんは積極的に二球目、三球目からドライブを打ちに行き、それがことごとく入ったので主導権を握りました。今日一番の快勝だと思います。チームも2-0で勝利。2回戦。対オールF島。相手チームにカットマンのM上さんがいらっしゃる事を確認。ろーらーさんが「カットマンとやりたくない」との事でしたがどこで出て来るか分からないのでこちらはローテーション?通りに行くしかありません。1番手はろーらー・ひでぇ組がY見・M上組と。ちなみにY見さんもカットマンで、相手はカットマンダブルスでした。もし私とろーらーさんがダブルスに出ていたらカットマン4人でのダブルスになるところでした。この試合は相手のお二人が粘り強く、粒高の変化にこちらのミスがやや多くなってしまったような気がします。1ゲームは取ったと思いますが負け。2番手。私がF田さんと。中ペン裏裏です。序盤はドライブの時に力が入り、目一杯で来るのですがちょっと粗くなり助かりました。粘っていたら何とかなると思う感じで1ゲーム目を先取。でも徐々にその力も抜け、綺麗に入って来ました。サーブがほとんど効きませんし、ドライブはフォアにもバックにも打ち込まれます。でも、回転はめちゃくちゃ掛かっているという訳ではなく、どちらかと言えば丁度良い回転。スピードも、台を超えたところで失速されたら打ちにくいですが良く飛んで来ますし、かと言って反応出来ないスピードでもないという丁度相性が良い感じ。カットで返していて気持ちの良い回転とスピードのドライブという印象でした。とは言えF田さんにも私のカットが慣れられ、接戦ムードになってしまいました。でもここは淡白な試合にならないように、1本でも多くカットで粘り、打てるところだけ積極的に打つように考えて我慢の卓球に。踏ん張って3-1で勝利。今日初めて3番手に回ります。3番手。ろーらーさんがY見さんと。「カットマンとやりたくない」と言っていたのにガチ当たりです(^^;カットの粘り合いでは分が悪いと思ったろーらーさんは積極的に打ちに行ってました。1ゲームを取り流れに乗って欲しいと思いましたが、Y見さんの攻撃もあまりミスらず入り厳しい展開に。1-3で負け。チームも1-2で負け、これで終了。という事で結果はA級2回戦負け(ベスト16)。私は全部で4試合して4勝0敗。ローラーさん、ひでぇさんとそれぞれ1回ずつダブルスを組んで両方勝利。シングルスも2勝0敗でした。試合数は少なかったですが疲れました。久しぶりの卓球なのでこれぐらいで良かったです。勝率は僅かながら上昇。まだまだ例年のペースに追い付いてないので、頑張っていきます。
Feb 3, 2013
コメント(4)

今週の結果・01/28(月) -1,620円・01/29(火) -900円・01/30(水) 0円・01/31(木) 0円・02/01(金) 0円計 -2,520円今週は火曜日から3泊4日で出張していたので月曜日と火曜日しかKATSを起動していません。月曜日に2銘柄を購入してどちらも火曜日に持ち越したのですが、片一方は損切りすべき銘柄をKATSの不具合で持ち越してしまいました。そちらは大きな含み損が少しだけ目減りしましたが依然損失。逆に含み益で持ち越した銘柄は利益を減らして売る事になりました。損切り出来なかった原因は火曜日や木曜日の日記に書いた通りです。今後、変な動きがあったらログやプログラムをきちんとチェックする必要があります。ほったらかしにしていても上手く行かないという事ですね。
Feb 2, 2013
コメント(0)
全27件 (27件中 1-27件目)
1
![]()
![]()
