全11件 (11件中 1-11件目)
1

2025年6月名古屋富山二拠点生活2-1は、こちら。大馬神社旅は、こちら。実は、鶴舞公園のあと、ワシントン美術館に行った。ここは、父の友人の熱田区県会議員が、誘致した美術館である。モネ、人気ですね。舞台は、パリ昨年の、ゴッホと同じく、寝ころんでみるタイプだった。浮世絵にも、影響を受けたようだ。ちなみに、両側の家の色は、シェーンブルンイエローと言って、私の、新居の色も、それにしている。ヨーロッパの色は、美しい。2023年、引渡し前。2025年6月この玄関のデザインは、私。とても幻想的だったけれど、何故だか、落ち着かない。次のエリア。モネのアトリエその次のエリアは、こんな感じで。写真撮影サービスも、ありました。エレベータ内のポスター。事前チェック必要ね。私は、ミラノ風カツレツをいただきました。翌日は、また、名古屋教室お仕事に戻り、吉祥大祓い白鳥古墳にご挨拶。ひろき寿司で、うにの食べ比べをさせてもらった。いつも、ありがとう。富山へ戻る前日に、星神社を見つけました。この日も、朝から雨でしたが。お参りの時だけ、やみました。龍雲です。欲しかったものがありました。大麻 大幣おおぬさ、開かなくちゃね。また、お仕事と、諸々といたしまして、富山へ戻ります。今週は、大祓いの受講者が多く。皆様、吉祥研究会創業60周年、法人歴50周年の記念品を差し上げた皆様ばかりですので、デンマークのクッキー缶をご用意いたしました。お土産も、いつもたくさんいただき、ありがとう。講座後、川金さんで、鮎。庄川のお散歩。翌日は、吉祥大風水講座の第五項10回コースです。吉祥大風水のお印もの。翌日は、大祓いシナトベさんにお参りして、お蕎麦(笑)皆様、本当にいろいろありがとう。新幹線通学で、吉祥大自然の法則。完全、マンツーマンで、ご希望に添えて、講義をします。8回コース。吉祥大自然の法則の、筆記用具です(笑)そして、いよいよ、富山教室の庭、七桁かけて、伐採が、始まります。清め祓いの、お神酒も、差し上げました。これが、こうなり、これが、こうなり、山が見えます。鑑定室からのお庭も、すっきりしました。あとは、この桜が咲いてくれることを祈ります。富山教室を長い間、塞いでいた、除雪機のオブジェも、移動してもらって。イタリアからのテラコッタを富山教室の玄関に、敷きました。富山教室、わあ。庭、すっきり。本日は、10年前に開運鑑定を受けられた方が、開運メンテをご希望でしたが、天命セッションをお勧めしました。お役に立てますように。
2025年06月30日

スピリチュアル業務をする、私に、与えられし、眷属の、桜姫様、雪姫様が、実在する、龍人格の方々だと、気づいたのは、今年の3月であった。祀らりている場所に行こうかどうか、名古屋教室から、二時間半の距離だったので、出かけることにした。富山教室には、このように飾っている。これも、まことに不思議なことであった。三日間大雨の予報だったが、魔よけをつけて、無事到着できた。途中で、このエリアのイオンがあり、焼きたての食パンがあったので土産に購入する。ここを見つけるのは、例のごとく、かなり難しい。ビューティジャパンのYouTubeを拝見して、知ることができた。ありがとう。大馬神社おおま 上の宮である。かみのみやと、読むわが眷属が、大龍神格として、祀られている。無人であったが、お社にも、入ることができた。お祈りも、させていただいた。神社到着とともに、大雨は、やみ、こんな空である。川も、すぐ、横にあった。この岩が、大波動があるということだが、諸々説明書きもなく、桜姫龍神大神と、雪姫龍神大神の言われもわからない。来る途中に、大馬神社里宮があり、予約もしていないが、寄ってみることにする。ちょうど、先客の総代さんが、あいさつをなさっているところで、玄関が開くと、柔らかな光が、私に到達した。それが、この写真で、先代の宮司さんだということだ。常々、神事は、女がやるべきだと、跡継ぎの娘に、おっしゃっていたそうだ。男は、脳が向いてないとのこと。お土産の食パンも差し上げて、(予約もしていないのに、お土産を買った)御祈祷も、お願いをした。拝殿である。男性宮司だと、思い込んでいたのでちょっと、妙な感じがするが。お守りをのぞいたら、ひとつだけ、シライトリのお守りがあった。これも、ヤマトタケさんのおかげであろう。ほどなく、夏ごろもをつけた宮司が現れて、御祈祷が始まる。その祝詞の中に、桜姫大龍神大神と、雪姫大龍神大神が、登場した。御祈祷後、30分くらい話が弾んだ。私は、2019年の皇居勤労奉仕で、賢所の前で、何とも言えない靈氣に包まれ、圧倒された。話をしたら、この宮司さんも、父親に伴って、宮中に上がられたそうだ。現在は、女性宮司の教育もなさっているとのこと。YouTubeのおかげで、沖縄からもいらっしゃいますが、私は、ほとんどここに、いなくて、今日も、午前中に、安産祈願があったので伺ったのです。神縁ですね。と、おっしゃられた。これが、仏教なら、仏縁ですね。となるなぁ。桜姫大龍神と雪姫大龍神のいわれは、結局、わからなかった。車に乗り込むと、222の連番である。昼食を取りに、このエリアの道の駅に入った。隣接には、花の窟いわや神社がある。世界遺産に認定されているが、観光客も、数人程度。大谷選手が参拝したと、話題だが、子供のころの話。熊野名物、目はり寿司と、うどんのセットをいただいた。花の窟神社には、行く予定が無かったけれど、目の前にある。ああ、吉祥大祓いで、お世話になる、カグツチさんが、いらっしゃる。まったくの、貸し切り状態で入る。まあ、これが、かわいい。お守りも、惹かれるものが無かった。思ったより、小さいエリア。YouTubeで、流れる、おどろ、おどろさは無い。とりあえず、祈る。ホツマツタエによると、イザナミ様は、トヨケ様の娘である。火の神を生んで、陰部が焼けて死んだなどという、古事記の侮辱は、早々に、撤回されたい。カグツチ様、吉祥大祓いでは、お世話になります。あら、幸先の良い龍神様。道の駅で、抹茶ソフトを食べて、自分用に、買う。ホテルチェックインまで、まだ時間があるし、足元が悪いから、行かない予定だった、大馬神社奥宮に行くことにする。このエリアに車を置いて、徒歩。さすがに、遥拝所がある。こちらを登る。動画は、こちら。一番近いホテルが、平日二食付き海側シングルで16,000円でとれた。海の景色が良い。一応、大きめの、共同お風呂もあった。身を清めてから龍神を呼び、お礼を申し上げ、そして、祈る実は、揺れた。こんな場所も、何気に観つけた。セット夕食だけど、味がいい。半年ぶりに、酒を頼んだ。当然、つまみも追加した。熊野牛?紀州梅と大葉の天ぷら。揚げ方が上手。つまみをそれぞれひとつずつ、酒も、半分残した。愛想のいい外国人労働者のために。なにやら、撮影が始まったらしい。部屋に戻って、休む。一瞬だけ、月が観えた。6月11日は、満月だった。朝は、共同浴場は、やってなく、部屋でシャワーを浴びて、朝食。結構な人数が泊まっていた。ホテルチェックアウトの時から、車乗車までの間だけ、晴れた。龍神様の、お働きに感謝。なんだか知らないけれど、数年ぶりに伊勢神宮に来ました。誘導されて、無料駐車場に入り、全く来たこともない道から、五十鈴川を通り、おかげ横丁に入りました。こんな道、初めて。30代のころ、神宮会館に泊まり、このすし久の二階で、晦日寄席を聞き、朔日参りをするのが長い間の私の日課でした。ホツマツタエを知ってから、伊勢神宮への思いが変わり、あまり、伺わなくなった。今回の目当ては、ここ。買えたのは、これだけ。すみっこ堂は、私の趣向とはずれる。私は、自宅に、すみっこミュージアムを持っています。2023年から集め始めました。さて、この後は、津市住む、作家 赤塚高仁の会社を訪ねる。彼の会社の特注、壁紙。初めて入った、トイレ。おしゃれ。懐かしい、イタリアンで、ごちになる。旅行会社の人も、ご一緒。美味しかった。ごちそうさまでした。もう、30年の付き合いだなぁ。これからも、つかず離れず、よろしく。お伊勢さんで、お参りしなかった私に、夫経由で、来年の式年遷宮のご案内が届いた。はい。伺います。2025年6月名古屋富山二拠点生活2-1は、こちら。2025年6月名古屋富山二拠点生活2-2は、こちら。
2025年06月29日

最近は、50代60代の、天命セッションが多い。天命セッションは、いわゆる、人生の生き方の深堀。開運鑑定で、客観視した、自らの宿命と、運命を、さらに、明確にしたものだ。グローバルという、一見、耳にやさしい風潮の仕組みに、理不尽な多様化が付属し、わがままにしか思えないことが、正統化され、世の中の道理が複雑化して、生きにくい世の中になってしまった。それを、解消すべくオリジナルスピリチュアルメニューを、提供しています。さて、6月1日は、結婚記念日である。所属の砺波ライオンズクラブから、花が、贈られるのが楽しみである。この、淡いピンクがかわいい。例年ならば、レストランで祝うが、夫が、このライオンズの仕事で、忙しすぎてたまたま、中田宏さんの、国政報告会が、富山市で開催されたので、参加した。中田さんのことは、横浜市長選の時、鍵山秀三郎さんから、ご縁をいただいた。自民党の年寄り地元議員の話には、あぜんとした。議員の定年制は、早急に実行されるべきであろう。6月の仕事始めは、やはり、吉祥大祓いで、二時間半の講義。祝詞と、レイキ施術も、する。効果は、絶大。また、お土産をたくさんいただいた。いつも、ありがとう。地元の方であったが、しなとべさんをご存じなかったので、ご一緒に、お参りさせていただいた。ランチは、城端の寿司恵さんで。砺波エレガガーデンへ、また、ふらっと行く。まだ、薔薇たちが元気。クレマチスが、咲き始めた。今年は、天候がおかしく、うっかり、蛍と、ラベンダーを見逃すことになる。残念だった。改めて、富山教室を観ますと、緑が、うっそうとしすぎ。四年前にも、ガンダムみたいな機械を入れて、伐採したのに。ちなみに、ここは、庭の一部。表側と、裏側は、森です。植えた覚えもない木が、茂っています。お墓は、業者クリーニング。新居のサンルームは、魔よけの八角窓。開運鑑定士が、本業ですから、ちゃんと、生かして暮らしております。翌日は、名古屋教室15時間ご予約がありましたので、早朝、富山を出て、向かいます。ここのトイレは、いつも生花が、飾られている。ぎふ大和で、降りて、久しぶりに、シャクヤクを観たかったんだけど、そのエリアが、見つからず、立派な杉があり、夫の名前が、弥一なんで、なんか、親近感。神社がありました。今回は、和歌ミュージアムへは行かず、新しくできていたエリアに行きます、広々として、私、好み。11時半まで待って、ランチいただきました。地元の主婦の皆さんがやってらっしゃるみたい。土曜日なのに、貸し切りでした。私的には、ラッキー。高速に乗って、名古屋教室に向かおうとした道中に、龍神さんの、旗が複数たなびいていて、思わず、寄り道。雲、すごくないですか。階段を延々と上ったら、清々しい青竹が、あいわられた手水。お参りいたしました。まじ、すごい空。実はこの日も、天気予報は、雨だったんです。高速道路が、開通した時に、交通安全祈願として、建てられたようです。おかげさまで、無事、名古屋教室到着。名古屋教室も、仕事はじめは、やはり、吉祥大祓いです。関東圏からのお客様で、金山にお泊りとのことで、アスナルで、中華をご一緒しました。翌日は、一日で、上級スピリチュアルを習得されます。ひと講座、2時間かかるので、軽いランチを、ご一緒して、帰りに、気分転換に、名古屋教室に近い、白鳥庭園を、散策しました、日曜日なのに、天気予報が雨だったので、客足は、少なく、普段、行かない滝エリアまで、行きました。とても、良かった。午後からの、退行催眠では、深層心理に到達されました。新幹線通学、お気をつけてお帰りくださいませ。翌日も、時間を作り、鶴舞公園へ菖蒲を観に来ました。涼やかでよいですね。名古屋市民ですから、この公会堂でにも、よく行きました。レトロですよ。紫陽花も、鮮やか。薔薇園も、まだまだ元気でした。もう一度、菖蒲を観て、蓮も、もうじきですね。名大病院、末期がんの、父を診察に連れて行きました。珍しいハト、父の、社葬の時、白鳩を数羽、空に、放したことを、思い出しました。あれから、36年たったのですね。父の葬儀の、葬儀委員長は、熱田区選出唯一の県議会議員榊原清氏愛知県寿司組合理事長犬飼菊幸氏トウメイハウス社長西尾名實男氏この年になって、改めて、心から、ありがたかったと思う。さあ、明日からは、出張です。大馬神社旅 は、こちら。2025年6月名古屋富山二拠点生活2-2は、こちら。
2025年06月28日

2025年5月名古屋富山二拠点生活2-1は、こちら。間に、八重島鎮魂結界旅は、こちら。名古屋教室に戻りまして、石垣島では、花を観れてなかったので、名古屋教室から、30分のなばなの里へ。薔薇、まだ、間に合いました。本来なら、紫陽花フェアの時期だ。AIに、よると、紫陽花の種類は、2000種あるらしい。こちらも、これから。モンシロチョウのような、親子が通った。青い花たちも、いいね。もちろん、こちらにも。特別割引中で、無料+だった。フクシアは、これからだな。これは、造花だった(笑)お花のチョコが乗った、クリームソーダで、休憩。開園当時から通っているが、世界中で、これほど見事な、ベコニアガーデンは無い。実は、薔薇園も、ベコニアガーデンエリアからしか、入れない戦略だ。帰りは、名四国道をナビが示し、友人である、愛知県寿司組合理事長の、比呂起寿司へ。20分で着く予定が、名古屋は今、変な道路規制をして、ポールを立てまくり、一車線を塞ぐから、激込み。ほんとーに、いらんことは、やめて。月一、永年通ってぃる。黙って座れば、デザートまで来る。ありがたい。充分リフレッシュできて、吉祥研究会名古屋教室の、お仕事始動。16個メニューを創ってますが、まずは、開運鑑定からどうぞ。吉祥研究会のコンセプトは、🦋想念を具現化し、幸せに生きる、人類にあたわった、最高スキル💜靈格💜の意味🦋🌀富山教室🌀の庭木の伐採が、終わり、涼やかな、水色の紫陽花が映え、新居のリビングからも、見抜き見通しの景色が、心地よい。🌈吉祥レイキ🌈で、お伝えしているが、靈能は、特別のことではない。⭕️感じる力が、靈感⭕️具現化力が、靈能まず、靈感を、靈能にするための仕組みを学び、⭕️自分が豊かになったら、いよいよ、靈能から💜靈格💜へ進む⭕️靈能段階で、自分の豊かさのキャパは、決まる。それに基づく、💜靈格💜へ向かう。❌おのが、物質欲だけを求めすぎたものは、💜靈格💜を得られず真の幸せになれない❌その証拠に、巨万の富を手に入れたディープステートたちは、🌀靈能🌀止まりで、日々、自分の心を焼かれ、本来の幸せな💜霊格💜に、到達できていない。から、世間より、反発される。🇯🇵靈感を靈能にし、人格を持った💜靈格者💜が、増えれば、この世は常世になる🇯🇵見えない世界も、ちゃんと辻褄が合います😊関東圏からのお客様も、多い。そして、今月から、緊急メニュー、吉祥大祓いをしている。これも、すごい内容で、霊界からの御指南メニューだ。信じなくていいですよ。今回は、八重山諸島鎮魂結界祓いと、富山教室の需要が高く、名古屋教室の滞在が短くなった。ごめんね。富山教室真戻る途中に、久しぶりに、可児の薔薇園へ。なんだか、ずいぶんムードが変わった。名前も、変わっていた。大改装が完成していた。薔薇の妖精までいた。平日に、これがあるのは、おかしいし、やけに混んでる。スタッフに聞いてみると、可児市民サービスデーで、無料。。。事前hp確認には、書いてなかった。戦略を変えて、いつものレストランで、早めのランチをする。あれ。がらっと変わってる。システムも、半セルフに変わった。でも、まだ人間が、注文を聞いてくれた。ローズティーが、特別においしかったわ。5月27日なのに、まだまだ咲いている。人生終わりかけたと、思っている自分が、励まされた。感動だね。良くなることは、いいことだ。富山教室の仕事は、明日からなので、今日は、ゆっくり、回ろうと思う。普段、行かないエリアに行く。おお。これ、なんかいいな。事前hp確認で、これがあることは、知っていた。体験してみた。私は、迷わないから、すぐできて、驚かれた(笑)おかげさまで、無事に、戻れまして、翌朝の私です。業者に頼んでおいた、お墓クリーニングも、無事、完了。こんなのね。業者じゃなきゃ無理よ。私が、15年前に植えた、仙台萩。毎年きれいに咲いてくれる。富山教室エリア。紫陽花も、芽がたくさんついてる。ピンクのリボンで結わいてあるのは、残す。という印。来月、四年ぶりの、庭解体。ガンダムみたいな機械を入れて、あんなに切ったのに、昨今の、亜熱帯気候でぐんぐん伸びた。今回も、七桁かかるけれど、20年で、数回、業者を入れている。さて、本日の講座は、ランチから始まります(笑)お二人とも、富山県内の方ですが、湯谷亭は、初めてとのこと。美味しくいただいて、富山教室、大風水講座を学ばれました。翌日は、愛国主義者の会(笑)福野の花華さんゆうこちゃん、お料理上手だね。美味しかった。ごちそうさまでした。翌日は、富山教室、麦畑がきれいです。翌日は、またまた、吉祥大祓い講座。これね。やっぱすごいです。お伊勢さんに行かれたとのことで、お土産いっぱい、いただき、ありがとうございます。大祓い講座後は、こんな景色を眺めながら南砺市城端エリアの、織館さんへ。カフェを、伴って、再開されて、二回目の来訪です。そして、また、お仕事は、続き、2025年5月も、無事終わり、ありがとうございました。2025年5月名古屋富山二拠点生活2-1は、こちら。
2025年06月27日

2025年5月八重山鎮魂結界鎮魂旅、波照間、竹富島から続きます。与那国編は、こちらツアーを続けて、午後からの小浜島へ渡ると、グランヴィリオ石垣へのチェックインが夜になるので、離脱して単独行動します。石垣港からタクシーで、グランヴィリオ石垣へ。到着。チェックインまで、時間があったので、ロビーで、くつろぎます。本物の、水槽(笑)これこれ。まさに、バブル期の産物。ビールグラスでないけれど、許容範囲。こういうのが、紙コップのところが多いけれど、全くの、興ざめである。乾杯。やっぱり、落ち着きます。最近の日本は、本当にしょぼくれて、哀しい。このグランヴィリオも、ルートインの傘下として生き残っています。それなりに、縮小されつつ。今回は、コテージ風の、ガーデンヴィリオを選択。一泊二食つきで、一人仕様、39,900円でした。今時なら、断然、お得です。昔は、会員制とかだった。トイレが、別がいい。一泊だけなんで、トランクからの振り分けは、無し。あのね。海外の、超高級、スイートに泊まると、専任コンシェルジェが、荷物の振り分けも、してくれます。貴金属類があるから、しっかり管理なんです。普通は、イミテーションを、持っていきますが、イミテーションでも、それなりの価値があります。滞在エリアから、スバエリアに向かいます。大浴場があってよかった。もちろん、タオル系は、備え付け。貸し切りです。今でも、入りたい。いいお湯だと思ったら、ラジウム温泉でした。休憩スペース。アイスキャンディー有り夕食は、エリア内の焼き肉をセレクト。ホテルから無料送迎してもらいました。素敵なエントランスを抜けて、こういうアプローチ、大切。こちらです。宿泊、セットメニューです。まだ明るい時間帯に、美しい景色を観ながら、私のほかに、一組しかいない。今時のホテル料理は、ほぼ、外注品を使うので味に、間違いはない。もう、これで、充分。日本語しかしゃべれない黒人のボーイに写真を撮ってもらいましたが、彼、頑張りすぎて、もろおばあちゃん写真になったので、却下(笑)まだ、日が沈まないので、ここのエリアのホテル内、散策に出ました。ああ、ここが、オーシャンサイドね。プライベートビーチに、出られる設計かな。海側の道の、ここを歩いて行ったら、行き止まり。引き返して、この看板を見つけた。歩ける距離だから、歩いて、ガーデンエリアに戻り、また、大浴場へ。部屋のテレビをつけたらいきなり、富山特集(笑)やっぱり、ご縁があるのね。私も、二回ほど見に行きましたが、中々、これになるのは難しい。ゆっくり休んで、朝、スパに行って、朝食会場。この広さで、貸し切り状態でした。造花でも、華やぐから、いいよね、このスムージー、めちゃめちゃ美味しい。オムレツも、シェフが焼いてくれた。汁物は、タイカレー。デザートコーナー、あ、沖縄白玉善哉がある。今、気づいた。だって、これに、テンション上がりっぱなし。淡いピンクのマシュマロって、素敵すぎる。甘いものは、好きじゃないけれど、美しいものは、食べたい。大満足の朝食でした。胃袋が、四つほしい。。。食後に、ガーデンエリアを散策。ブールもあった。ルートインの傘下です。ロビーで無料シャトルバス、石垣空港に行を待っておりましたら、メンテが始まりました。AI生成時代、日々、こういう肉体労働こそが、必要なんです。石垣空港です。軽食を買って、機内持ち込み。行きと同じく、隣席が空いていてラッキー。表紙がかわいくて、購入した小説、さらっと、読めるかな。セントレアに飛び、名古屋教室の業務が始まります。離陸、動画は、こちら。2025年5月名古屋富山二拠点生活2-2に、続く。こちら。2025年5月名古屋富山二拠点生活2-1は、こちら。
2025年06月26日

2025年5月、八重山結界鎮魂旅 与那国編からの続きです。与那国編はこちら。石垣島滞在3日目は、波照間に渡ります。ホテルから、歩いて、ユーグレナ石垣港よりフェリーで。1時間40分で到着。ツアーに、入ってますから、観光バスがお迎え。不良の席は、一番後ろ(笑)一応、空港もあるみたい。最南端の派出所窓の風景から、これが見えた。通過なので、気になったんで、アマゾンからお取り寄せしといた。ん?何故に、竹富町?「竹富町波照間」なんだって。だから、竹富町役所は、石垣島にあったんだ。神道青年会やるね。祈りの蛇腹の道。今日は、カンカン照りなので、おニューの晴雨兼用傘を取り出す。なんちゅう、色。波照間、人気があるのがわかる。ここに、ずーっといたい。今日は、波照間島の特別なお祀りらしく、お祀りだから、人気の波照間む焼酎も、在庫があって、買えた。お昼は、ソーキそばと、じゅーしをいただく、帰りは高速船で、早かった。晩御飯は、歩いて、有志だけで、石垣島街中の居酒屋へ。タブレット注文なんで、最年少の私がさせていただきました(笑)そろそろ、大浴場とか、入りたいなー4日目、ツアー最終日は、竹富島へ。石垣港から、船で、15分で到着。近いから、星野リゾートも、進出してますね。最初は、ここ。ガイドが、星の砂を見つけて、手のひらに握って、祈ると、願いが叶う。なんて、言うもんで、私は、もちろん、ボイコット(笑)炎天下の中、団塊の世代の皆様が、超張り切り、あわやの熱中症危機。こんなに、一生懸命やってくださるとは、と、ガイドが恐縮。命の危険だよ。星の砂が、虫の死骸だと、説明されて、ちょっと、がっくり。今回は91歳のご夫婦が参加、さすがに、この時は、木陰で休まれていたけれど、ちょっと、心配だよね。ご主人が、私の目の前で、バランスをくずし、ひっくり返り、とっさに、私が、頭を手のひらで、抱き留めた。案の定、今回も、命を救いました。私は、4月の京都鎮魂結界祓いで左親指を痛めていて、これにより、また、悪化した。スパニッシュ系の若いカップルが、ここで遊んでいた。スタイル抜群。同じ、人間とは思えない。。。カップルが、ちょっと席を外したタイミングで、ブランコをゲット(笑)日本人のおばあちゃん、なめんなよ。次は、ここ。団塊世代はいかれましたが、私は、車中で休憩。そして、散策タイム。ここが、やっぱり一番、沖縄らしい。そして、めっら、暑かった。水牛車に遭遇。私は、ツアーに縛られて乗れないけど、どっか島で、すでに体験しました。水牛車のガイドさんは、親切で、停まってくれて、三線引きながら、島唄も、歌ってくれた。動画は、こちらに。失礼にならない程度に、お参りさせていただきました。竹富島の資料館も、良かったです。そして、石垣港に戻ります。石垣島は、都会だねーやっと出会えた、具志堅さん。でも、中国人が、群がって、近寄れない。日本国政府、対策考えろ。昼食は、石垣港近く、おとといの居酒屋で、海鮮丼。美味しかった。すごい観光客。私は、ここで、ツアーと別れ、自分で予約してある、リゾートホテルに、タクシーで、向かう。明るいうちに、チェックインしたいので。ツアーの皆さんは、このあと小浜島へ行き、石垣に戻り、羽田らしいが、羽田到着が、22時15分とのこと、さらに、小浜島の現地観光バスが、30分遅刻したらしく、短い観光時間しかないのに、わやわやだったらしい。小浜島は、ちゅらさんのロケ地ね。ツアーと分かれ、単独で行った、グランヴィリオ石垣リゾート滞在記は、こちら。
2025年06月25日

2025年5月名古屋富山二拠点生活2-1からの続きです。石垣空港から、飛行機で、35分で、与邦国です。交通手段は4、フェリーもありますが、通称、ゲロ船。四時間かかり、週二便の運航しかない。すぐ、着くね。外洋だから、波が荒らそう。私の、最短飛行時間は、10分以内。日本一短い飛行時間。2023年3月に、東大東島から、南大東島へ行きました。旅行記は、こちら。この飛行機が、2024年に廃止。今後は、那覇空港からの直行便となる。南大東、東大東はの行ききは、那覇からの直行便となる。ここも、絶壁の島だから、飛行機廃止は、相当に不便だろう。船は、クレーンで下りなきゃならないし。週一便しかない。外国や、外国人にお金をばらまくより、日本人や、日本の離島に、お金を使ってください。日本国の税金なんですから、キックバック目的も、いいかげんにしろ。台湾まで、111キロの距離です。旅行社ツアー貸し切りの観光バス。12名参加です。まあまあ、またあり。最初は、ここ。証明書は、有料で、与那国空港で購入できる。カジキマグロ狙いの、松方弘樹さんの別荘も、あったそうです。当初は、滞在期間中雨予報でしたが、晴れました。美しいですね。一番初めに、訪ねた場所はここ。哀しい島の歴史です。こんなに美しいのに。祀られていました。駆け足観光なので、説明はなかったんですが。これ、気になりませんか。妙に新しい。え?今年、建てられた?これは、鎮魂結界せねばとお祈りしていましたら、雀が、一羽、止まりました。私のまるで、私の祈りを聴いているみたい。富山へ帰って、本も取り寄せました。生き残りのおひとりの、伊良皆さんは、今も、ご存命で、東京にてご活躍でした。花が慰めてくれました。有名な海底遺跡を観るために、半潜水艇に乗りましたが、前日は、大雨で、飛行機も、飛べるかどうかの、気候で、海が、濁って、魚も、見えません。だれも、いない時に、とっとと、偵察した(笑)海底遺跡の発見者と、慎太郎さん、対談してたんだね。空港レストランに戻り、島ランチをいただいて、野生の与那国島を観ました。テキサスゲートという、溝で、野生馬は、管理されていて、そこから、外には、出られないそうです。ゴルフ場のイノシシ管理も、それでできないかな。与那国馬に乗れるアトラクションは、この海岸で行われますが、ツアーのため、立ち寄れません。島のシンボル、立神岩展望台です。そびえているのが、たちかみいわ。食料の無いときは、この木の実まで、食したそうです。ロマンですね。ドクターコト診療所、2022年公開映画を、一週間前、サブスクで観ました。ああ。って感じ。こんなきれいな海が観られるのは、良いですね。主人公のキャラがタイプじゃないので、のめりこめませんでしたが、診察券は、ゲット(笑)帰り道、よもやの、、、馬軍団。これらは、与那国馬ではありません。鼻柱の白い、外来種です。マナー、守れよ~馬体を、車体で、軽くタッチすると、よけるそうです。与那国には、2016年から、自衛隊が駐屯しています。大切なことです。さらに、増強し、住民も増えています。与那国島のお土産、長命草入り、黒糖。吉祥研究会先着6名の受講者に。与那国、来れてよかった。ありがとう。晩御飯は、ホテルから歩いて、居酒屋、旅行社のセッティング3日目は、波照間と、竹富島へ渡ります。こちら。
2025年06月25日

4月の名古屋教室から、富山に、戻りました。留守中に、税理士から、49期の決算報告書が届いてました。また、全国の皆様、いつも、プレゼントの郵送も、、ありがとう。下巻も、届いてました。読まなきゃね(笑)名古屋の豆福さんが、私の会社、吉祥研究会の、創立60年、法人歴50年の内祝いをお送りさせていただきましたら、自社の、お菓子を、お葉書とともに、送ってくださいました。豆福さんを知ったのは、子育て時代のころ、それから、30代で、異業種交流会で出会い、30年のお付き合い。富山の嫁入りも、家の新築も、内祝いお菓子で、お世話になりました。ありがとうございます。バタバタ片付けて、改めて、外の景色を観ました。またあり、お外でお茶タイムの。最近、夫がよくもらってくる、ペンギンパン。南極つながり~(笑)南極モードは、こちら。留守中に、委託業者が、田植えをしてくれてました。そして、気になったのが、旧宅の木々たち。この裏も、すべて屋敷林の間に、植えた覚えもない、鳥タネ木が、うっそうと。そろそろ、業者にお手入れを依頼しないと。現場監督が、解体屋の方が、安いですよ。と、言うので、段取りをお願いしました。さて、21年間素通りの、しのとべ神社へ、緊急メニューの大祓いのために、初めて伺いました。すごい、メンバー。災害鎮めのために、建てられたのですね。で、また、れいのごとく、驚きましたのは、大祓いの祝詞のYouTubeに出てくる神社のうち、私が、行ったことのある神社は34社なんですが、、、引かせていただいた、おみくじの番号が、二枚とも、34でした。吉祥大祓い、ご承認いただけたようです。母の日に、長男夫婦が、贈ってくれました。お礼に、おうちごはんに、呼びました。一年ぶりかな。18品目、作ります。台所仕事も、二週間ぶり(笑)定番のマカロニサラダ、早ゆでパスタばかりで、スーパー三軒回って、結局、気に入らないパスタしかなかった。ネットで、買うほうがいいね。私は、薄味が好みだけど、もう少し、甘くしてあげればよかった。ドンキに、いい、かつをが、売っていたので、すし安秘伝のかつをのたたき。好評でした。食後に、絵しりとりをしました。初めてだったけれど、楽しかった。長男家族とは、ほんと、穏やかに過ごせます。ありがとう。それから、今年は、絶対甘茶をかけたいと思っていたのに、機会が無く、残念だった、花祭りも、奇跡的に、伺えました。南砺市、井波の、瑞泉寺です。おお。日展最終日、招待券をぎりぎりにもらって、滑り込み。よく行く、南砺市城端のすし恵さんが、お取り寄せしている旅行雑誌に、掲載されていた。すし恵さんで、晩御飯をいただいて、また、名古屋教室に向かいます。吉祥研究会 名古屋教室です。私の、霊界仕事は、鎮魂結界旅です。最近は、離島が多く、領土って、大切ですよ。小笠原は、2017年に、こちら沖縄大東島は、2023年に、こちら。北海道の離島も、2023年にこちらおまけに、瀬戸内10島は、こちら。北海道って、こんなに広いです。でっかいどう(笑)そして、今回は八重山諸島へ、ツアーで行きます。名古屋教室に、入りまして、セントレアから直接、石垣島へ、自分で行く、現地集合プランです。往復で4万円くらいかな、早割チケット。安いねーおひとり様部屋追加で、ツアー料金は、20万くらいかな。帰りは、飛行機が無いので、リゾートスパに泊まる。おひとり様、二食付き5万かな。名古屋教室から、タクシーゴーを呼んで、神宮駅まで、神宮駅から、名鉄ミューで、セントレア。私は、空港が好き。ずーっと、雨の予報が晴れて。ありがとう。エコノミー窓際にしたけど、私のお隣りだけ、空いていた(笑)石垣空港内で、八重山そばをいただきました。かまぼこが、特徴かな。島ラー油美味しかった。中国人か、台湾人が、このエリアを独占して、写真は、上部しか撮れなかった。もう、日本政府、何とかして。税金、払わんぞ。石垣空港で、大阪から移住して10年、円満別居生活中のドライバーに乗っけてもらい、旅行会社予約のベッセルホテル石垣島へチェックインロビーのサービスだけど、紙コップが、やなんだよね。三泊します。プチ、イメルダと、呼んで。石垣島、富山県南砺市より、都会かも、、、羽田組は到着が遅いので先に、チェックインして、石垣島を散歩しました。南国風味の街路樹(笑)よーわからんキャラ。商店街グーグルでカフェ検索。バーカフェで、日曜日だから、接客力が高いおのこがついてくれて、楽しかった。ノンアル。ここで、石垣名物、塩せんべいを食す。帰りに、石垣空港でお土産に買うほど、はまったよ。また、来るねと言って、行けてない。。。バナナカフェ、行ってあげてね。羽田組と合流、合計12名。ギリギリ人数で、催行。最近のユーラシア旅行社は、ホテルと、食事がしょぼい。値段、上げられないからね。初日の夜、沖縄風味。グルテンのから揚げ翌日の、朝食デザート充実。いよいよ、結界鎮魂旅に、参りますよ。2025年八重山結界鎮魂旅行、与那国編は、こちら。
2025年06月23日

2025年4月の名古屋富山二拠点生活2-1子供のころから、興味があった、南極昨年の、メルボルン滞在で、ふたたび、南極愛に目覚めました、オーストラリアの横が南極で、メルボルンには、冬に、渡ってくるペンギン観測ツアーが、あるのに。旅行社が、取ってくれなかった。で、名古屋教室から、車で20分の名古屋港へ、来た。私、65年間名古屋に住んでいながら、名古屋港に置いてある、南極観測船ふじの内部を初めて、観ました朝一、貸し切り、おひとりさまで(笑)堪能できた。南極観測船ふじは、1965年に南極へ出発。吉祥研究会の創業年と同じ。船内の様子。リアルぅ。ちなみに、文科省おすすめの高倉健主演、南極物語は、駄作ですが、TBSのキムタク主演の南極物語ドラマは、よかったです。どちらも、U-NEXTで、観られます。私が、気になったのは、これなんですね。名古屋港にも、立派な銅像がありましたが、南極到着時、子犬だった、タロ、ジロが、過酷な気象条件の中、二頭だけで、一年も生きていられたか。という、疑問を研究しました。私の研究は、こういうことから、始まります。ホツマツタエ研究も、同じです。このブログの後半に書きました。当時の、南極観測隊犬係の方が、まだ存命で、取材して書き上げた本に、やはり、老衰で死んだ、成犬の存在がありました。第二次越冬隊が中止となり、予想外に引き継げず、置き去りにされた犬たち。第三次越冬隊が、到着する直前まで、その老犬は、生きていたようです。ね。真実は、つじつまが合います。海洋博物館も、貸し切りでした。私は、いつも、恵まれています。おひとり様で、これも堪能。世界に誇るトヨタの、輸出も、船ですね。海洋博物館では、1959年の、伊勢湾台風の展示も、ありました。私は当時、熱田区の今の、名古屋教室で、母のお腹の中に、いました。父が、母を、オブって、お迎えの二階建ての家に、避難させてもらったそうです。記録映像を観ると、貯木場からの、丸太が、縦に、回転しながら流れてきて、凄まじかった。あの台風のあと、災害対策法が、できたそうです。そして、、、、南極と言えば、忘れてならない、初上陸。白瀬ノブ中尉南極に行くために、陸軍に入りました。あったかいものは食べない。暖房はしない。を、日常に課し鍛錬しました。いつの時代も、お金に困るんですね。大隈重信らに、協力してもらいながら、せっかく、集めたギリギリ予算の寄付金も、勝手に使い込みをされ、白瀬中尉は極貧で、娘の嫁ぎ先の家に、居候しながら、定年後も、全国講演会などをして、借金を返済されました。その、娘さんの家が、愛知県にあったので、記念碑が立ちました。私の車では、ギリでした。振り返るとこんな感じ。甥っ子が、分骨を希望し、お墓は、秋田県にあります。超満員のグリーンハウス。運よく出窓席にて、ランチ。ひとりって、こういう時、便利。こんなについて、1000円でした。白瀬中尉の霊魂と、一緒に食しましたよ。パーティーや、表彰式に招かれても、着ていく服がないのを、とても、悔やんでいらした。名古屋教室付近の写真です。きれいでしょ。私はまた、粛々と、研究費を稼ぎまして。受講者の皆様、ありがとう。研究費がたまりましたので、また、出かけます(笑)まずね、皆さま、古事記を日本最古の古代史だという認識を改めましょう。古事記には、尿から生まれた神様だとか、お尻から食べ物を出すとか、失礼極まりない。 究極は、アマテルカミが、女神なら、日本の皇統は、女系になるでしょう。円空が彫った、アマテルは、男神です。 神話につながるから尊いと、ありがたがっている、1500年の洗脳呪縛から早く逃れましょう。 戦後レジュームなんて、たかが知れています。 古代史が、正されないと、日本人の誇りは取り戻せません。本当の古代史、我が国の文字 ヲシテ文字で書かれた、秀真伝 ホツマツタエは、1966年、松本善乃介先生と、そのお弟子さんの池田満先生により、発見研究されました。今年、2025年には、一般社団法人 ホツマツタエ研究会が、発足されたようです。ホツマツタエ全40文アヤ 最終章熱田神世を否むは、ヤマトタケさんのお話です。ヤマトタケさんの最後の正室、ミヤズ姫さんを祀られたのが名古屋市緑区の、氷上姉御神社です。当時は、みんな海でした。名古屋教室も、埋め立て地です。私が、所有するこの本にも、書かれています。名古屋教室から、20分ほどで着きます。なんとも、清らな良いお宮でした。絵馬をいただいてまいりました。通は、こちらを、お参りいたします。登って行きます。ヤマトタケ天皇妃、ミヤヅ姫と、刻まれています。ちょうど、本宮から、榊を変えにいらした女性が通りがかりました。一人の男性が、帰り支度をしていたので、お声がけして、写真を撮ってもらいました。で、よもやこの方と、二時間共に過ごすとは。。。登山をしながら神社参りをしていたときに、富山県の、立山で、水を運んでいる、おばあさんに会い、どうも、神事をなさる方のようで、名古屋から来たなら、ぜひ、氷上姉御神社にお参りなさいと、言われ、それからずっと、毎月、この元宮と、晩年ミヤヅ姫が、ヤマトタケから預かった剣を守っていた、あさお社と、共に、草木の伐採手入れをなさっているとのこと。お具合が、ちょっと悪そうだったので、吉祥レイキ施術をさせていただきました。初対面の方に、あまりしないんですけど、素直にできたのが不思議です。あさお社は、私も、この後、行く予定です。と話したら、ん、、、と、おっしゃり、もう、先ほど、行かれたのにもかかわらず、案内してくれました。住宅地を、案内図もなく、ぐるぐる回り、ご案内が無ければ、絶対、到着しませんでした。入り口の、足元に、申し訳程度の案内板。この、深い道も、その案内の男性は、すでに、手入れをなさったそうです。ありました。ご挨拶をいたしますと、玉が、現れました。車が停めててある、元宮までまた、戻り、パーキンソン病だと、一か月前に、診断されたとのこと。一か月前ならば、まだ、大丈夫かもと、吉祥大生命ワークを、お伝えしました。神様のご縁だと、大変喜ばれ、回復するといいですね。それから、今年は、熱田神宮の、えようど神事にも、初めて参加しました。熱田神宮です。私の産土神社。一層、宇宙的になっています(笑)5月4日は、ハナノトウと言って、母と、たまに、植木を買いに来ていました。終わりまして、本殿を、参拝いたしました。あらみたま様、光りました。あら、シライトリが。先週わかりましたがこの「おほほ祭り」で、吉祥大祓いで、動画をお借りしている方が私の斜め前にいらしたことが、わかりました。霊界のお計らいに、まことに、感謝いたします。お役に立てますように。2025年4月の名古屋富山二拠点生活2-1は、こちら。#吉祥研究会#名古屋市#南砺市#二拠点生活#ホツマツタエ
2025年06月21日

4月の初めに、名古屋教室のご夫婦で富山教室を訪ねてくれた。たくさんのお土産を携えて。もう、21年のお付き合いになる。三日後くらいから、桜がほころび始めた。うちの荒野の葛を撃退処理した後に、ヒヤシンスが出ていた。初、熟年飲み会。ジャパニーズ割烹久遠の近江さんと、正天會の中川会長これからの生き方が、お互いの励みになるでしょう。桜だって、毎年咲いて、毎年散る。恒例の湯谷亭に、でかけた。春らしい一品。サムディ、初来店。昭和な感じがよい。吉祥大風水講座を、卒業される方と、アクアフレスカで、スペシャルランチを、する。毎月一回、約一年、習われたわけだ。お疲れさまでした。益々お幸せに。また、お待ちしますね。そうこうするうちに、名古屋教室へ移動。最初の講義は、吉祥ヨーガ。インドリシケシュで三週間住んで、習得した。呼吸法と、ムドラマントラが絶品である。痛みの改善なら、吉祥大生命ワークが、速攻だけれど、肉体のゆがみ系は、想念だけでは、直らない。続けることが大切。わたしもな(笑)4月の受講者には、熱湯緑茶を抹茶茶碗で供した。ヨーガのあとで、名古屋教室から歩いて3分のハワイアンレストランでランチ。それから、午後の講座に入る。千葉の受講者から、岐阜の、武芸八幡宮を教わり、訪ねた。おそるべし、岐阜。こんな山深い神社があったとは。素晴らしい。私の貸切であった。龍神祝詞も、貼ってあった。吉祥天様も、いらした。荼枳尼天(だきにてん)と、混同されていて、残念だったけれど。ホツマツタエの、ヲシテ文字で書かれたアワノウタが、あったのは、よかった。今年は、戦後80年の節目。日本人としての、誇りを取り戻そう。レイキ法の祖師、臼井ミカオ先生の生誕の地にも行ってきた。水がきれいな風光明媚の道中でした。すぐ横にある、神社。多くのレイキ関係者が集う。谷合靈氣さんが、毎月、レイキ研修会をこちらで企画されているが、出禁のレイキもあるそうだ。他のレイキに、尊厳をもたないレイキ団体。ああ、あそこか。吉祥研究会にも、そこのレイキ教室から、よく、変わってくるわ(笑)レイキは、もっと、自由なんだよ。お昼は、たまたまこちらで。30分待ったけど、美味しかったです。翌日は、名古屋教室、天命セッション、吉祥大生命ワークと、続き、やっと、時間が取れて、名古屋教室から、45分津島の、神様のお招きで、朝一、天王川公園藤まつり。8分咲きで、堪能。こちらに、書きました。今年は、節目記念品こちらも、加筆赤い部分を塗り直してもらいました。街灯も、修理。レイキを教えています。レベル4を、一部改訂こういうことも、してます。写真の場所は、モロッコの、リヤド。さてさて、美術館に行きたくなりまして、初、昭和美術館新緑キレイお庭も、素敵。お二階私の父と同じ名前。安太郎さん。ランチしてから、名古屋市美術館へ移動。図書室。これ、気に入ったから、ミュージアムショップで、購入して、名古屋教室に、飾りました。高級スーパーサポーレがあることも、名古屋滞在の楽しみです。親友歴50年のりえちゃんと、ランチいい感じのお店で、リピしました。2025年4月は、滞在が長かったので、2-2に、続きます。よろしく。
2025年06月20日

65歳にして、初めて見に行きました。吉祥研究会、名古屋教室から、車で45分津島の、神様のお招きで、朝一、天王川公園藤まつり。8分咲きで、堪能。白やピンクの藤もあって。美しい日本を、子孫のためにも守りたいですね。帰りは、七宝焼きアートヴィレッジへ、寄り道。七宝焼きの歴史も、学び、七宝焼き体験も、してきました。30年前に行っていたお好み焼き屋さんでランチ。名古屋の次男家族と、あさくまごはん。私には、7人の孫がいますが、女の子が5人つづいて、さすが、男の子が欲しいと、祈り、ふたり生まれました。すぐ大きくなるんだろうな。吉祥研究会岩崎喜久美
2025年06月19日
全11件 (11件中 1-11件目)
1