2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全28件 (28件中 1-28件目)
1
昨日、「ひかるちゃんを助ける会」の代表 宇野 ゆかり様より、お礼とお願いのメールを頂きました。ご紹介させて頂きます。ひかるちゃんを支援して下さった皆さまへこの度は「ひかるちゃんを助ける会」の募金活動にご協力をいただきまして、誠にありがとうございました。4月6日の記者会見から開始しました活動後、わずか2ヶ月弱という短期間で、募金目標額の8000万円という莫大な金額を達成する ことができました。これもひとえにみなさまの善意のたまものであり、ひかるちゃんの両親をはじめ、親族、助ける会一同 心より感謝しております。活動中みなさまからいただいた、激励のメール、お電話は活動中の私たちにとりまして大きな心の支えとなりました。あらためて、心よりお礼申し上げます。ありがとうございました。現在、ひかるちゃんの渡米,移植に向けて準備をしている段階です。渡米の日程が決まりましたら、あらためてホームページ上でご報告させていただきます。これからひかるちゃんには、移植手術という試練が待っています。ひかるちゃんの戦いは、これからが本番です。ひかるちゃんの手術が成功して、無事日本に帰国しお友達と元気に遊べるその日まで、みなさまのあたたかい目で見守ってくださいますようお願いいたします。なお募金についてですが、現在までに集まった募金額は目標額を越えておりますが、ひかるちゃん本人の容態など諸事情により、当初の予想をこえる費用が必要になる可能性もございますので、当分の間、今後に備えてお預かりさせて頂きます。余った募金については、ひかるちゃんの治療に関して募金を使用する必要がないことが確認できた段階で、今後の移植活動等の支援のために寄付させて頂く予定でございます。-------------------------------------------------------------募金箱を設置して下さったみなさまへお願い募金額が目標に達成しましたので、募金箱を回収していただきますようお願いいたします。募金活動にご協力下さいまして、本当にありがとうございました。 「ひかるちゃんを助ける会」 代表 宇野 ゆかり皆様、ご支援、ご協力、本当にありがとうございました。心温かい思いやりに感謝いたします。__________________________________本日は、オフです。昨日、運動会を頑張ったご褒美に、娘達とお出掛けしてきます。みなさん、お仕事楽しく、頑張って下さい!。
2004/05/31
コメント(12)
今日は、娘達の小学校の運動会です。昨日も、深夜まで、色々準備していたみたいなのに、6:00前ですが、ママちゃん既にお弁当の準備に取り掛かっています。いつも、愛情がいっぱいつまった、お弁当を作ってくれます。どんなに、忙しくても、お弁当だけは欠かさないんです。うーーん、いいにおいがしてきました。ママちゃんいつも、ありがとうさん。それに引き換え、私といえば、昨日もゴルフで疲れてしまい、さっさと寝てしまうし、今日は、日記なんぞ書いています。といっても、私の出番もあるのですが。何処の家庭でも似たようなものなのでしょうが、カメラマンです。小学校の運動会は、幼稚園と違い、人数も多くて、我が子を探すのも一苦労。そんな苦労を心配してか、長女がシャターチャンスとやらを手作りでつくってました。何でも、自分のでるプログラムと位置、順番などが正確に書かれています。判りやすくて、とっても役に立ちそうですが、これって、ちゃんと写真とビデオとってねって言われてるみたいで、ちょっとプレッシャー!。(笑)パパ頑張りまっす。心配なのは天気です。福岡地方の天気は雨。予報では、降雨量はあまり多くなさそうですが、なんとか持って欲しいものです。♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪みなさん、もうみられましたか。派遣屋きよみさんの日記で http://plaza.rakuten.co.jp/auxsends/キャンプの詳細が発表されていました(^○^)♪~☆。現在の参加者一覧あれれぇ!さん akanaぱぱさん パワールックMIWAKOさん invoke・ジュンさんきなこkkさん のんべえや晴子さん JIJIさん よびりんさん自称イケメンSさん 派遣屋きよみ ココアさん まとっちさん神谷商店さん ボッキーさん ジュクチョー@IT義塾さん ハナ☆さんglory_joyさん とも子さん 芭蕉さん コハル♪さんせおくん おちさん sfpさん mikochan0917さんくらおかさん テッド55さん 妹尾榮聖さん 妹尾榮聖さんも参加されますよー。皆さんも、参加してくださーい。それに、前日は、妹尾榮聖さんのセミナーも開催されます。↓↓↓↓↓↓↓↓妹尾榮聖さんセミナー開催決定!!日時 7月9日(金) 受付:13時30分 セミナー:14時~17時会場 ホテルセントラーザ博多 博多駅中央街4-23 (092)461-0111問合先 (株)アイ企画 藤吉まで (092)283-4142会費 ¥10,000.- 定員:30名(先着順)♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪みなさんも、早速、派遣屋きよみさんの所へ、 http://plaza.rakuten.co.jp/auxsends/ジャンプしてみて下さい。
2004/05/30
コメント(18)
昨日は、妹尾榮聖さんのメルマガ発行記念日でした。 http://plaza.rakuten.co.jp/eishow/diary/200405270000/#comment一周年おめでとうございます。\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/バンザーイそして、ありがとうございます。このメルマガとの出会いが無ければって思うとぞっとします。◇◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆◇ メルマガ界初っ!成功哲学のエンターテインメント誌! 誰も教えてくれなかった、凡人のまま成功するノウハウ、メールマガジン 凡人だからできる『喜びながら成功する法則!』 mag2 ID 0000110436 ◇◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆◇ お陰さまで、今では、自分自身を見つめなおす事もできました。凹んでいた時期もありましたが、ビンビンに元気になりました。そして、小さな一歩を踏み出せました。まだまだ、今からですが、幸せな成幸に向かって歩んでおります。私にとっても、記念日です!。本当に、ありがとうございます、感謝しております。この気持ち、ずーっと忘れずに、頑張って、楽しんで行きます。-----------------------------皆さん、本当にやばいですよ。妹尾榮聖さんのセミナー、席がどんどん埋まっています。後、数席だそうです。もう、な・い・か・も。皆さーん、早くっ。 ↓↓↓ http://pulu-pulu.com/tokyou-seminar.html-----------------------------今日は、今から、またまたゴルフです。2ヶ月連続。こんな贅沢していいのかなー。
2004/05/29
コメント(10)
-------------------------------------------------------やばいですよ、妹尾榮聖さんのセミナー、席がどんどん埋まっています。皆さーん、早くっ。↓ 妹尾榮聖さんの日記より http://plaza.rakuten.co.jp/eishow/diary/200405270000/#comment◆◇◆緊急告知です◆◇◆ 6月27日の、榮聖の東京セミナーですが…。 本日、お昼の12:00に、受付を開始したところ…。 午後4:00の時点で、60席が埋まってしまいましたっ! 楽天日記では、明日の日記で、告知を…。 な~んて、思っておったのですが、そんな悠長なことが言えない状況に なってきております。 楽天日記をご覧になられていて、セミナーに参加してみたいという方は、 今すぐお申し込みを下さいませ。 東京でお会いできるのを、楽しみにしております。 ↓↓↓ http://pulu-pulu.com/tokyou-seminar.html ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆-------------------------------------------------------昨日は、BP(ビジネスパートナー)さんの送別会に出席してきました。私の職場は、お客様の情報システム部門です。我が社の社員が8名で、システムの開発、保守を行い、BPさんを含む、8名がオペレータとして、運用を任されています。今回は、開発案件が頻発して、開発人員だけでは対応できなくなり、4月から2ヶ月間だけ、お手伝いに来て頂きました。お陰様で、開発も順調に進み、今月末には無事システムが稼動できそうです。BPさんに来て頂いて、いつも思う事があります。この職場での楽しみって何かなーって。私達は、情報システム部門の方々、末端のユーザーさんに喜んで頂きたいと思って、頑張れます。でも、BPさんって、どんな事を思って仕事してるんだろーって。ひとそれぞだとは思うのですが、仕事に対する喜びって感じれるのかなー。こういう事って中々聞けないんです。で、私が心掛けているのが、 BPさんであっても、社員と同等に接する事。 どのような、システム開発するのか、 そのシステムの全体像を伝えます。 その上で、手伝って頂く部分の説明を行います。 お手伝いして頂いている事に感謝し、 その気持ちを出来るだけ伝える事です。 楽しい雰囲気で作業できるように、 頻繁に話し掛けたり、他のメンバーと話す機会を 作るようにしています。お陰様で、昨日の送別会では、気持ちよく仕事が出来ましたのひと言が頂けました。ビジネスと割り切って、契約した事だけこなして・・・。そんな職場にはしたくないです。そんな事を思いながら、毎日過ごしております。Mさん、本当にありがとう。お陰様で、無事カットオーバーできます。是非、又、一緒にやりましょう、お手伝いして下さい。
2004/05/28
コメント(8)
私は、いつも手帳に家族の写真を入れています。昔のものから最近のものまで、5枚ほどあります。自分がお気に入りのものだけ、選んでいるので、見ていて、幸せな気分になれるし、とても安らげます。あっ、職場でいつも、ボーって写真眺めているばかりじゃないですよ。こうみえても、サラリーマンも結構大変なんです。忙しいのはもちろん、トラブル対応、人間関係などでイライラする事ばかりです。そんな時、この写真をよく見ます。心を落ち着けるため。平常な自分を取り戻すため。元気や勇気を貰うため。そして、この写真の間に、一通の手紙を挟んでいます。そして最後に見るのが、この短い手紙です。それは、長女が4歳の時に、私に始めて書いてくれたのもです。パパへ パパおしごとがんばって くださいあ*かもこころのな かでおうえんしてますあ*か、素敵な手紙を、ありがとう。今日も、この手紙のお陰で、がんばれます!。 (^-^)vイエイ!
2004/05/27
コメント(18)
最近、日記を書く時にBGMを流してます。それは、NHKで放送されている「プロジェクトX・挑戦者たち」のエンディング曲「ヘッドライト・テールライト」作詞、作曲:中島みゆきです。私が、印象に残っているのが、第128回 10月28日放送「大阪万博 史上最大の警備作戦」 http://www.nhk.or.jp/projectx/library/library.html高度成長期を象徴する史上最大のイベントを支え、その後のイベント警備の原点を形づくった人々の知られざる奮闘が描かれています。ある警備員さん。女性が、財布を落として、自宅へ帰るお金が無いってなきつかれるんです。戻ってこない事を覚悟で、自分の小遣いから電車賃を貸してあげるんです。そのお金が戻ってきた時のコメント。お金が戻ってきた事より、きちんとお返しするその気持ちが嬉しい!。かっこいいですよね、私もこんな風に仕事がしたいって正直思いました。「プロジェクトX・挑戦者たち」をご存知ない方へ少しだけ説明 普通の人々が、 不可能と言われていた事にチャレンジして、 様々な困難に直面し、 しかし、最後にはやる遂げる。この番組、最後まで見てると、心の底から、勇気と元気がふつふつと沸いてくるのです。幾多の困難を克服し、最後にやり遂げる。そんな時に流れてくるのが、この音楽です。よーっし、頑張ろう、頑張るぞーって。元気が無い時、元気が欲しい時、一度聞いて見て下さい。皆さんも一度、御覧下さい。 総合:毎週火曜 午後9時15分~9時58分 毎週水曜 深夜0時15分~0時58分(再)エンディング曲「ヘッドライト・テールライト」 作詞、作曲:中島みゆき1.語り継ぐ人もなく吹きすさぶ風の中へ紛れ散らばる星の名は忘れられてもヘッドライト・テールライト 旅はまだ終わらないヘッドライト・テールライト 旅はまだ終わらない2.足跡は降る雨と降る時の中へ消えて称える歌は英雄のために過ぎてもヘッドライト・テールライト 旅はまだ終わらないヘッドライト・テールライト 旅はまだ終わらない3.行く先を照らすのはまだ咲かぬ見果てぬ夢遥か後ろを照らすのはあどけない夢ヘッドライト・テールライト 旅はまだ終わらないヘッドライト・テールライト 旅はまだ終わらないヘッドライト・テールライト 旅はまだ終わらないヘッドライト・テールライト 旅はまだ終わらない
2004/05/26
コメント(14)
ひかるちゃんの募金が今月末で、目標に達する模様です。6月の10日前後には、渡米できるとの速報が、今、テレビで流れていました。よかった、よかった、本当に良かったです。みなさーん、ありがとうございました。!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!我が家には、魔法のタンスがあります。なんと、汚れた靴下、下着、カッター等、洗濯機に入れておくだけで、翌日には綺麗な姿になって、タンスに収まっています。お風呂上り、綺麗な下着を身につけると、柔軟材のなんともいえない、いい香りが漂ってきます。天気の良かった翌日なんかは、太陽の光をタップリ浴びた、下着がまっています。全自動になったとはいえ、毎日、5人分の洗濯は大変な仕事です。一日休むと、洗濯機は一杯になってしまいます。そんな、大変な仕事なのに、手伝ってーとか、自分でやってよーっとか、一度も言われた事がありません。今日もタンスを開けると、綺麗な下着が勢揃いしてます。今まで、私にとっては当たり前の事でした。特に、気にも留めたことがありませんでした。でも、最近は、素直に感謝できるようになりました。ママちゃん、いつも、ありがとさんです。今日も、気持ち良い、いい気分で、過ごせます。
2004/05/25
コメント(18)
三日ぶりに、ママちゃんと子供達が戻ってきました。(o^-^o)みんな、稲の種まき頑張りすぎたみたいでもうヘトヘト。土曜日は、終日種まき。最終日は、午前中に種まき終えて、午後からは食事会。子供達はその後に、近所の海へ潮干狩りに行ってきたみたい。そのため、帰宅したのは、午後8時頃でした。ママちゃんは、口も利けないくらい疲れ果ててました。ママちゃん、お疲れさん。今回も、種まきやみんなの食事の支度に頑張ったんだね。福岡までの、2時間半事故もなく無事に戻ってきてくれてありがとう。田植えの時は、パパも手伝い行くからね!。それに比べ、子供達は元気いっぱい!。色々な出来事を話してくれました。子供達は、お爺ちゃん、おばあちゃん家が大好きなんです。その大好きな家で、お手伝いに、遊びに、充実した3日間だったみたいです。お風呂上り、私と次女と三女で、ふとんの上で戯れていました。すると、パパとったごっこが始まったんです。ジーンってきました。涙がでそうでした。やっぱり、家族っていいなー。パパ、明日から、またまた頑張れそうです。
2004/05/24
コメント(12)
☆を見る会「第1回・あなたの☆教えて♪」☆を見る会に付いてはこちら→ http://plaza.rakuten.co.jp/boommiya/diary/200405230000/日時:明日5月23日(日)00:01~場所:楽天HP内注意!!OFF会ではありません!!☆を書いた日記を5月23日のこちらの日記にTB(トラックバック)してください!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!私にとっての☆とは・円満な家庭を築く事。・ずーっとつきあっていける友達を作る事。・人に感動与えたり、幸せを分けてあげたり出来る事。・お客様にありがとうって言ってもらえる仕事をする事。ちょっと、欲張りですが、以上4つです。!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!芭蕉さんのお陰で、私の☆を発信する事が出来ました。本当に、ありがとさんです。皆さんも、是非、参加してみて下さい。
2004/05/23
コメント(8)
昨日、娘達はママちゃんの実家の稲の種まきのお手伝いのため帰省しました。種まきは年に2回行われます。ママちゃんの実家は、専業農家で規模も大きいので、種まきも、大掛かりです。土・日曜日を利用して、親戚や近所の方々が手伝いにきます。いつも、十数名は集まってきます。2月の時は私も手伝いに帰れたのですが、今回は、部下の結婚披露宴に出席のため、留守番です。昨日、久々に、電気の付いていない真っ暗な家に帰りました。いつもだったら、家族の温かい「おかえりなさい」が迎えてくれるのですが。いつも思ってるんですが、自分の時間が欲しいなって。時間があったら、あれもしたい、これもしたい。今日は、まさにそのチャンスなんです。でも、何もする気が起きない。私の場合、何時もなんです。家族がいると、自分の時間が欲しい。いざ、いなくなると、何もする気が起こらないのです。昨日も、21時過ぎに帰宅して、晩御飯を食べた後は、だらだらと過ごしてました。今日も、いつもだったら、5時過ぎには起きているのに、目が覚めたのが、7時前でした。こんな時にいつも実感できます。私の大切なもの・・・。「家族」ママちゃん、あ*か、か*、な*こ、いつもありがとう。みんなのお陰で、パパは毎日、愉しく頑張っていれます。
2004/05/22
コメント(7)
昨日、上司より、思いがけない感謝のメールを頂きました。----------------------------------お疲れ様です。わざわざ、返信いただきありがとうございました。今回の調査については、2日程前、Iさんにもご協力いただいて、akanaぱぱさん(変えてます・・)同様、早速のご回答をいただいています。ホントに助かりました。日頃から、Tさん、H君、F君含め、皆さんにお世話になり、感謝しております。いつもありがとうございます。----------------------------------ちょっと、びっくりしました。確かに、喜んで貰おうと思って、素早く対応した事は確かです。でも、このようなメールを頂けるなんて。別にごますりでやったわけではありません、お間違いなく!。昨日の経緯です。 ・上司より調査依頼がきました。 調査内容にあまり時間がかからないと判断して、直ぐに調査を実行。 ・メールで報告しました。 ・上司より、お礼のメールがきました。 > おかげさまで、ツールの販売元へメールを出すことができました。 ・お礼メールに返信しました > うぉー、それは良かったです。 (←上司に対する言葉づかいじゃないですが) > 何かありました、いつでもいって下さい。 ・感謝メールがきました。このような感じでした。きっと、お礼メールに返信したのが、心に響いたのだと思います。普通はここまではやらないですもんね。メールの内容を見ていただくと判ると思うのですが、私だけでなく、我がチームの同僚や後輩にも感謝の言葉が添えられています。それを見て、みんなに知らせてあげたいなーって思いました。メールを転送するのも、何だかあじけなかったので、社内にある、社員専用掲示板を利用して、感謝の言葉フォルダを作成し、メールの内容を掲示しました。このフォルダは、我がチームだけが参照できる専用フォルダです。 Sマネージャーより、感謝の言葉!。 投稿者 投稿日時 フォルダ yone 2004/05/20 10:57 感謝の言葉フォルダ --------------------------------------------------------------------------------akanaぱぱです。(変えてます・・)感謝の言葉フォルダーを作成しました。お客様をはじめ、感謝の言葉を頂いた時に、掲示していきたいと思います。シェアしていきましょう。皆さん、何かあったら、登録してみて下さい。~~~~~--------------------------------------------------------------------------------最近、どうしたら、仕事が楽しくやれるかを考えています。今回の掲示板は、その第一弾です。このように素早い対応が出来たのも、楽天日記をやっているお陰です。皆さんにも参考になるような事ができた時、また、日記にアップします。
2004/05/21
コメント(6)
「感謝・感謝のキャンペーン」と言うことで、1日10回、ありがとうと言ってみましょう。 榮聖さんの日記で http://plaza.rakuten.co.jp/eishow/diary/2004-01-28/唱えるだけで、ハッピーが、雪崩のようにやてくる、魔法の呪文を知ってから、間もなく4ヶ月です。別に、すごいことに対してじゃなくってもいいです。些細なことにでも、ゲームですから言ってみましょう。ゲーム感覚ではじめて、いまでも、毎日続いているありがとうがあります。それは、職場への行き帰りに利用する、バスの運転手さんへのありがとうです。最初は、自分にしか聞こえないくらいの声で言った、ありがとう。少しづつなれて、やっと運転手さんに聞こえるくらいにまでなっています。それでも前後に人がいると、まだまだ、恥かしさが出てしまいます。毎日、もっと自然に言えないかなーって思ってるんですが、なかなか。ところが、昨日バスの中で、自然なありがとうに出逢いました。降車のボタンがなってバスは停車しました。だれも降りようとしません。あれっと思っていると、後ろの席からおばあちゃんが、小走りでやってきて、運転手さんに、ありがとうのひと言、そしてさっと降りていきました。その響きは、人に言われて言っているんでも、義務感でも、ゲームで言っているんでもないのです。感謝の気持ちがこもったありがとうでした。運転手さんも思わず、ありがとうのお返し。さっきまでのありがとうございましたとちょっと違う。あんな、心のこもったありがとうもらったら、嬉しいよなー。そんな事を思いつつ、ちょっと反省。明日からは、バスに乗せて貰った感謝の気持ちを込めた、ありがとうを言ってみよう。まだまだ、少し勇気は要るけど、チャレンジ、チャレンジ!。
2004/05/20
コメント(16)
昨日、人間ドックに行ってきました。初めての人間ドックでした。今までは、生活習慣予防検診だったのですが、40歳からは、5年毎に人間ドックがあるみたいです。そんな歳になっちゃいました。半日はかかるだろーなーって覚悟して、出かけたのですが。8時30分から受付開始だったので、少し前に到着。先着は、2名だけです。おー、今日は早く終わるかも。そんな期待をして受付へ受診票一式を提出。受付:健康保険組合からの保険料負担の証明書がありませんね。私 :そちらから頂いた書類は全て提出していると思いますが。受付:証明書が健康保険組合から、きませんでしたか。 会社には、本日の検診の連絡は入れていただけたのでしょうか?。私 :はい、会社へはそちらへ予約した後に、予約済み申請書を提出したのですが、 特に何も連絡受けてないのですが。受付:証明書がないと、本人負担が22000円ほどアップしますが。私 :えっ、全額負担になるのですか。 5250円って聞いてたんですが。 ちょっと会社へ連絡してみます。受付:いいえ、こちらで健康保険組合へ確認入れてみます。 ~ 健康保険組合は9時からなのか、9時過ぎまで待たされました。その間に、続々と受診者が受付を済ませ、検査に行ってます。1人、2人、3人、・・・・15人、16人・・・・。わー、急いでるわけじゃないけど、この調子だと午前中じゃー終わらないかなー。そんな事を思いながら待っていると、別の受付のお姉さん申し訳なさそうに声をかけてくれました。お姉さん:折角早くからきて頂いたのに、お待たせして申し訳ございません。 今、組合へ確認の連絡をとっていますので・・・・。 私 :私の確認不足で、ご迷惑お掛けしてます。 急いでいませんので、ゆっくり確認して下さい。 本当は、少し苛立ってたのですが、お姉さんの思いやりのある 誠意ある対応に、気分も安らいでいました。間もなく、確認もとれて、やっと検診のスタートです。さすが、検査の専門機関だけあって、待たされる事も無く検診は、順調に進んでいきます。それにしても、順調だなー。検査の合間に、雑誌を読もうとしても、どんどん名前が呼ばれます。胃透視が終って、下剤飲んだり、口元に付いたバリウムを洗い流してる間にも、もう、名前が呼ばれています。はーい、ちょっと、まってくださーいってな具合です!。(◎_◎) エッモウ次の心電図検査の時、検診票が私の手元に戻ってきました。そこで、意外な物を発見しました。なんと、検診票の右脇に、SKIPの文字を発見したのです。これだったのかー。このお陰で、待たされる事も無く、検査が行われていたのか。そういえば、受付が終了したあと、受付の方が検査室に入ってきたよな。あの時は、いってくれたんだなー。後で、お礼言わなくっちゃー。そんな事を思いながら、検査の方は1時間程度で終了してしまいました。清算が終って帰るとき、受付の方にお礼のひと言をかけました。SKIP、ありがとう。お陰様で、あっという間に検診終っちゃいました。その時の受付の方の笑顔を忘れられません。本当に嬉しそうに微笑んでいました。受付の方の心の中のスイッチが「プチッ」って入る音が聞こえるようでした。お客様からの、ありがとうは、なんといっても魂のご馳走です。私も、そんな笑顔が嬉しくて、もう一度大きな声で、ありがとうを言っていました。
2004/05/19
コメント(12)
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 お待たせしちゃいました (^^♪ 凡人の成功者創出プロジェクト ついに始動しちゃいます! ┏━━━━━━━━━━━━┓ 妹尾 榮聖の ●凡人の成功者創出セミナー● のお知らせです (^^♪ ┗━━━━━━━━━━━━┛ ん? あなたは、努力すれば成功すると信じていませんか?━━━^^━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ こんちゃ! 妹尾 榮聖です♪ ────→ セミナーやります (^^♪────────────────────────────────── 成功する人はどんどん成功し、成功しない人は (^^♪ (^^♪ (^^♪いつまでたっても成功できない! これが現実 ┌───────────┐ 誰も教えてくれなかった実は・・・。 凡人のまま成功する方法成功するのは、簡単なんです (^^♪ └───────────┘ 2004.06.27(日)──────────────────────────────────スタートはここから → http://www.life.kuronowish.com/seminar/next.htm━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━うぁー、ツイに、榮聖さんの◆出版記念講演が開催されます。妹尾榮聖さんより 「"笑"売人である、私のプライドにかけて、セミナーに来てくださった皆様を、喜ばせて、喜ばせて、 喜ばせまくりますっ! 笑いがたくさんあって、実はもっとたくさんある。そんな、今までになかったビジネスセミナーにして見せます。 東京で、みなさまにお会いできるのを、今から指折り数えて、心待ちにしています」私の日記を読んで頂いている、ビジネスマン&ウーマンの皆さん、だい、だい、だーいチャンスですよ。このようなセミナー他では味わえませんよ!。これを逃すと、・・・・。商売大繁盛、間違い無しです。今すぐ、今すぐ申し込みを!。既に、予約も入っているみたいです。急いで、急いでーーーー!。------------------------昨日、ノーネクタイで、出勤してしまいました。職場へ着いてびっくり、むしむしして暑苦しいので、ネクタイを緩めようと・・・?。(・・;)ギクッない、ないのです、ネクタイがー。そこで、SOSの呪文。「心配ない、恐れない、すべてうまくいく」繰り返しました。なんども、なんども。す、すると同僚が、葬式用の黒ネクタイならあるよー!。えっ、黒ネクタイ。この際何でもいいよー。かして、かして、かしてくれー!。M君、ネクタイ、ありがとう。トホホ・・・。
2004/05/18
コメント(10)
いやー、ついに、行ってきましたー、博多講演。幸せになれる考え方、堪能してきました。講演の前に、サイン会が行われていたので、持参したポイっぽい仙人にサインしていただき(あはは、せこい)へんしゅうちょお勧めの「風雲人Tシャツ」!にもサインしていただきました。夏のキャンプは、「風雲人Tシャツ」!で参加だー!。講演の内容は、ポイっぽい仙人シリーズに沿ったお話でしたが、やっぱり、生の仙人さんは、違います。本同様、しゃべりもおもろかったですし、判りやすかったです。仙人様、本日は雲に乗ってこられるって聞いてたんですが、な、なんと、珍しく新幹線で見えられたみたいで、新幹線で起こった、出来事などもたとえ話として話して頂けました。おばちゃんの話が、大変面白かったです。坂本竜馬の話とかもありましたよー。本もそうですが、仙人さんの話って、本当にわかりやすいです、そして、実践しやすいんです。私も、本を読んで実践してきましたので、今日のお話も素直に聞く事ができました。お陰様で、実践したい事が、沢山みつかりました。おさらいになりますが、ちょっとまとめときます。 ・自分をかえる ・こころを広げる ・自分で制限をつけない ・プラス思考はくせもの マイナス:自分をみうしなっている プラス :う*** (これは書かないほうがいいのかなー) ※プラス状態の時に、気をつけないいけない・・・・。 マイナス状態と同じ状態になっている。 ・***ライン (本日始めてあかされました) みなさんももう一度、本を読み直してみて実践してみましょう。まだ、購入されていない方は、是非購入して、幸せになっていきましょー。あはは、宣伝みたいになってしましました。講演会終了後、2次会にも参加してきました。アルコールが入るほど、もっといいお話が聞けるって、期待していたのですが、残念ながら、仙人さんとは席が離れていて・・・。その分、派遣屋きよみさん、のんべえや晴子さん、コハルさん、派遣屋きよみさんのお友達と大変愉しい時間を過ごすことができました。いやー、本当に愉しい、有意義な一日でした。仙人さん、きよみさん、晴子さん、コハルさん、皆さーん、本当に愉しい、有意義な一日をありがとうございました。さー、今度は、福岡夏のキャンプです。スタッフジャンパー着て頑張りますので、皆さん、宜しくです!。お待ちしていまーす。忘れてました。仙人様、6月から私は、変わるぞーって宣言されてました。どのように変わるのかは、乞うご期待! 。
2004/05/17
コメント(18)
本日、あの、あの、すんっばらしいポイっぽい仙人の著者であらせられますコー・ムーエン仙人様が、博多にお越しになります。ポイっぽい仙人をご存知ない皆様へ ポイっぽい仙人とは、「やすらぎに満ち、すべてが愉しくて、ここち良い」 人生をおくる事ができるようになる為の指南書です。 その内容は、 一見、成功哲学や自己啓発系の本にかかれてあることのように 思われるのですが、シンプルで、わかりやすくって、面白くって、 ちょっとやってみようかなーって気分にさせてくれて、 簡単にやれて、続けられて、 すぐに、効果が出てきてしまう素晴らしい内容なのです。 効果は? 気がつくと、今までの、自分の悩みはなんだったの。 こんな簡単に、上手くいっていいのってな具合です。 まあ、一度騙されたと思って、読んでみて下さい。 きっと、騙されてます。 その効果の程に!。 だって、期待以上の効果が直ぐに現れるんです!。ポイっぽい仙人とは↑このような本です。その著者が、今日、本日、間もなく、博多に上陸するのです。みなさん、まだ、間に合います。まだ、間に合いますよー。この機会を逃すと、後は何時・・・・・。仙人様、本日の博多講演、本当にありがとうございます。今日を境に、「やすらぎに満ち、すべてが愉しくて、ここち良い」人生に、変わってしまう人達がいるのでしょうね。以下コー・ムーエン仙人様の日記より引用です♪-------------------------------------------------------------【まだまだ間に合います!】 さて、福岡講演当日です。 気力充実しております。 今日は福岡大雨? 雨で外に行けないぶん、中で人生について考えてみません? 人生は重い??? では、夢について! 夢を実現させるセミナーです。 迷ってるあなた! 迷ってる場合ではありません。 福岡交通センタービル8Fホールへ17時集合!博多駅のすぐ側です。 【申し込みはこちら】 くどうよですが、明日は博多講演。 楽天関係で、まだ申し込みしていない方は、下記までメールで申し込みお願いしますね。座席準備のこともありますから。コー・ムーエン講演会 博多バージョン 主催:ツインスター、フォーチュネートカラー 場所:福岡交通センタービル8Fホール(福岡市博多区博多駅中央街2ー1 )申し込み:ツインスター hrm-58na@f3.dion.ne.jp へメールで申し込み 参加費:3500円
2004/05/16
コメント(8)
やったー!やったー!やったー!。女子バレー五輪出場決定です。いやー、昨日の試合は凄かった、感動的でした。コートで、日本選手が踊ってる、観戦しているファンも、TVを見ている私達も、みんなワクワク、うきうきで、しびれっぱなしでした。昨日は、仕事を早めに切り上げて応援。最終セットしか見れなかったんですが、久しぶりに強い日本を見ることが出来ました。娘達も感動的な場面を見ることができて、何かを感じ取っていたみたいです。今回は、韓国に勝って出場を決めた事に意味があると思います。さあ、オリンピックが楽しみになってきました。柳本監督、そして女子バレーボールチームの皆さん、素晴らしい感動をありがとうございました。そして、オリンピックでメダルを期待しています!。進化する女子バレーチームに負けてはいられません、私も、まだまだ、進化するぞー。うぉーーーーっ!。小泉首相は14日午後、北朝鮮による日本人拉致問題の打開と日朝国交正常化交渉の再開を目指し、22日に日帰りで平壌を訪問すると正式に表明した。前回もうそうですが、やはり首相が動くと、事態が急速に進展します。今回の訪問で、拉致被害者の家族の帰国、また、依然消息が不明な人達の問題解決の道筋をぜひつけて頂きたい。そして、国交正常化交渉と北朝鮮への人道支援の再開を期待したい。小泉首相、再訪朝の決断をありがとう。そして、期待しています。
2004/05/15
コメント(12)
昨日は凄い雨でした。その雨も、日本を縦断したみたいです。特に、近畿地方は1時的な大雨の影響で、川の水があふれ、床上・床下浸水の被害が出たみたいです。福岡でも午前中は傘をさしてもずぶ濡れになるほど、激しい雨が降っていました。何時もだったら、自転車でJRの駅まで行くのですが、さすがに今日は、車でママちゃんに送ってもらいました。ママちゃん、朝は忙しいのに、ありがとうね。この時間帯が特に雨足が激しくて、駅に着くと、みなさん、ずぶ濡れになってました。電車に乗り込むと、湿度が高いせいなのか、生暖かくて、何だか、むっとします。立ってるだけで汗がじわーって出てくるような、不快指数100パーセントって感じでした。激しい雨に、不快な室内、朝から気分は最低です。そんな室内とも、10分程でお別れ、次はバスに乗り換えます。雨のせいなのか、何時もより人が多い気がします。この雨で、きっとバスのダイヤも乱れているのでしょ。職場の前を通る路線は3つ程あります。満員のバスは避けて、一番空いているバスに乗り込みました。空いているバスの中から、激しい雨を眺めつつ、ぼーってしていると、運転手さんのアナウンスが聞こてきました。本日は、西鉄バスをご利用頂き、誠にありがとうございます・・・。うぉー今日は女性の運転手さんです、ツイてるぞー。最近、女性の運転手さんが増えていとはいえ、なかなか乗合わす機会はありません。なんで、ツイてるかっていうと、アナウンスの声や雰囲気が違うのです。男性には無い、女性特有の決め細やかさがあるんです。アナウンス聞いてるだけで、幸せな気分になるんです。あはは、私だけでしょうか?。特に、今日の運転手さんの声は素敵でした。アナウンスの内容は、他の運転手となんら変わりが無いのですが、気持ちがこもっているというか、心のイライラがすーっと何処かへ去っていくような、そんな心地よい、アナウンスでした。バスを降りる頃には、心の中は、穏やかな気分になっていました。運転手さん、素敵なアナウンスをありがとう、朝から、心地よい気分にさせて頂きました。今日も笑顔で運転手さんにありがとうを言って、バスを降りました。---------------------------------【緊急告知】▼詳しくは今日の日記(緊急!楽天日記の皆さん命を救って!)に。http://plaza.rakuten.co.jp/sanri00/diary/2004-05-13/▼告知していただきたいページはこちらです。『石井典彦先生の命を守る会』http://www.user.kcv-net.ne.jp/~norikun/
2004/05/14
コメント(13)
お風呂に入る事。毎日の楽しみの一つです。仕事を終えての、ひとっ風呂、最高です。っていうか、風呂に入らないと、一日が終りません。我が家のお風呂は、長女と次女が交代で洗ってくれます。毎日、浴槽だけでなく、風呂場のすべてを、ごしごしと、洗ってくれるんです。正確に言うと、洗わされています。大体すべて洗い終えるのに、10分から15分程かかっているみたいです。段取りつけて、空いた時間に洗ってれば、いいのですが、勉強や、遊びが忙しくて、なかなかそうはいかないみたいです。昨日は次女が当番さんでした。みんなに言われて、好きなテレビの最中に、渋々洗ってました。ぱぱ おーい、風呂を入れてくれ。 もう洗ってる。ママ 今日の当番さんは子供達 今日は、何日だっけ?。ママ 12日なので、か*の番だよー。か* (ー△ー;)エッ、マジ?!!!ぱぱ 早く、風呂、入れてくれーーー!。ってな感じで渋々、お風呂掃除。掃除を終えると後は、スイッチひとつでお湯は入ります。大体毎日こんな感じです。お陰で、ぴっかぴかのお風呂に毎日入れます。浴槽をこすると、キュッ、キュッってなんともいえない、綺麗な音が聞こえます。あ*か、か*、毎日、綺麗なお風呂をありがとう!。今度、手伝ってあげようかなー。
2004/05/13
コメント(16)
☆じんころ☆さんの5/10の日記に、 http://plaza.rakuten.co.jp/jinkoro/diary/2004-05-10/>日記のテーマは決まっても、日記の書き方、>いわゆるスタイルが決まらない…。まさにその通りです。私の場合、スタイルですが、なかなか、表現できないんです。文章を書くって、ちょうー難しいですっ。(5月10日8時26分) こんなレスをしていました。お返しに、とっても嬉しいレスを頂きました。☆じんころ☆さん>akanaぱぱさんの日記は、十分スタイルあると思いますよっ!>>それは「ほのぼの」「素朴」「愛」…>>うーん、これってスタイルって言わないかもしれないですけど、>人柄や想いがにじみ出てくる日記です。。。>>これからもakanaぱぱさん だけにしか書けないすばらしい日記、>書き続けてくださいね♪----- (5月11日2時19分) 自分では気づかない、私のスタイル。いやいや、イメージっていうんですか。日記書いていて、ぜーんぜん文章に自信が無くて、思っている事の半分も表現できないのです。それでも、自分の伝えたい事は一生懸命発信していたつもりでした。今回のレスで、十分伝わっているんだなーって、認識する事ができました。☆じんころ☆さん、素敵な気づきをありがとう。そして、これからもよろしくお願いします。楽天日記を始めて2ヶ月半、今まで日記などつけた事が無かった私が、何とか、続けててこれてます。これも、ご訪問いただいている皆さんや、レスをして下さる皆さんのお陰です。楽天日記の心友のみなさん、本当にありがとう!。ヽ(=^-^=)ノ
2004/05/12
コメント(12)
3女の、な*こ。私がでかける時は、まだ寝ています。たまに、早起きしする時があるのですが、必ず、いってらっしゃいの、ちゅうをしてくれます。今日は、2ヶ月前から楽しみにしていた、しまじろう http://www.shimajiro.co.jp/event/shusai2.htmlに会いに行くので、早く目が覚めたみたいです。でも、様子が少し変です。熱が出たみたいで、起き上がれません。38度程、熱ありました。そんな、3女に、ちゅうをして出勤です。靴を履いていると、’ぱぱ、いってらっしゃい’って声が聞こえるんです。私も、大きな声で、いってきますのお返し。ドアを閉めるまでに、3回程、’ぱぱ、いってらっしゃい’が聞こえました。熱がでて苦しんでるのに、なんて優しい子なんでしょ、我が子ながら、関心してしまいました。よおっし、パパもお仕事頑張るぞー。な*こ、ありがとう。熱も少しさがり、楽しみにしていたしまじろうには会えたみたいです。昨日は、忙しくて話し聴けなかったので、今日、聴いてあげます。
2004/05/11
コメント(6)
我が家にも、母の日がやってきました。夕飯が終ってくつろいでいるママちゃんへ、子供達から心のこもったプレゼント。子供達 ママちゃん、いつも、ありがとう。 ママちゃん あ*か、か*、な*こ、ありがとう。子供達から、カーネーションが詰まった花のバスケットと、手紙が手渡されたいました。長女からは、 お手伝い、お掃除、な*この子守り、お皿洗い、何でもします券など次女からは、 肩たたき、踏み踏み券各種3女からは ママちゃんの似顔絵花のバスケットは、ちょっと高価だったので、私が少しだけサポートしてあげました。お姉ちゃん達、自分達の小遣いから買える花を一生懸命考えていました。ママちゃんは、早速、踏み踏み券を使ってました。あー、この踏み踏み券が一番嬉んだよねー。そん幸せそうな顔をしているママちゃんを見て、子供達もとても嬉しそうにしてます。ありがとうが飛び交う、素敵な一日でした。
2004/05/10
コメント(12)
「ありがとう」という言葉、大好きです。人に言っても、言われても、心が温かい気分になります。笑顔がでます。相手も笑顔になります。最近、ありがとうって言葉良く使うようになりました。自分が使えば、使うほど、戻ってくる、ありがとうも増えてる気がします。だからでしょうか、最近、幸せだなって感じる事が多くなってきました。もしかして、ありがとうのひと言だけでも、人間って幸せになれるかも。こんな素敵なありがとう残したいなー。しばらくのあいだ、その日の中で一番印象に残った、ありがとう書いていきます。自分が言ったありがとうもあれば、言われたありがとう、はたまた、たまたま、聞いたありがとうになるかわかりませんが、気持ちのいい、ありがとう探し始めます。私の場合、朝に日記書くので、昨日のありがとうになるとは思うのですが。あー、一年後、いや、一ヶ月後が楽しみだなー。どんなありがとうが集まるか楽しみです。
2004/05/09
コメント(9)
今日は、早朝からゴルフの打ちっぱなしに行ってきました。朝から体を動かすと気分も爽快です。午後からは、家族揃ってテニス同好会仲間と親睦会。(殆ど飲み会にしか参加してないのですが)今日も、楽しい一日になりそうです。============================================================13時過ぎに、目的地へ到着、まずは高崎山へ。20年ぶりにおサルさんとご対面してきました。A群、B群、C群の群れがあるそうで、ちょうどC群の食事タイムでした。一日に2回決まった時間に寄せ場にやってきて、餌を食べるとの事。係員がバケツを持つと、声を出して仲間を呼び合い、700頭いる群れがあっという間に終結しました。そうそうボスザルですが、1人偉そうに餌食べてました。このボスザル、力の強い者じゃなく、年功序列だそうです。その群れに一番古くからいたものなるとの事でした。高崎山では、そんなに混雑も無く、係員の話を聞いたり、おサルさんをバックに写真を取ったり、楽しい時間をすごす事ができました。いよいよメインの水族館です。高崎山から道路を挟んだ海側に水族館はあります。陸橋を渡って、行く途中、水族館の入り口に並ぶ行列を発見。ナント、先頭は10列程で、長さ300M程。係員に聞くと1時間程で入場できるとの事。あはは、ここまでの道のりを考えると驚く程の事はありません。急ぐ必要も無いので、とりあえず食事をとる事に。家族で出かける時は、大体ママちゃんの弁当持参なんですが、昨日の法事のドタバタと、今日はスポンサー(お爺ちゃん)がいるので手ぶらです。とりあえずレストランへ。行列にはなってなかったのですが、中に入るまで1時間程度かかりました。とりあえず好きなもの頼んだのですが、私が頼んだ、天ぷらそば定食。天ぷらそば・・・。天ぷらそばって普通は、そばの上に沢山の天ぷらってイメージがあるのですが。そばの中にちっちゃな厚揚げが1つとナスの天ぷらが1つだけ。後は、稲荷寿司1つに魚フライ1つ。怒りを通り越して笑っちゃいました。どーも今日は意識が悪い方に向いている。まあ、食事できた事に感謝し、水族館へいざ出発。一時間程待ってやっと入館できました。時計を見ると、なんと16時前でした。16時からトドの餌付け、【トド君のプールにド・ボ・ン!】。500キロもあるトドが、岩の上かプールへまっさかさま!。うーーん、これは凄かった。後は、順路に沿って館内を見学。でも、何も見えません。いや、見えます、人の後姿が、見えるのは人、人、人。子供たちは、前に割り込んでみてましたが、私はついて回るだけ。おじいちゃん、おばあちゃんは疲れ果てて、出口で待つ事に。2時間程館内で見学したり、遊んだでしょうか。ヘトヘトになって戻ってくると、おじいちゃん、おばあちゃんは出口前の休憩所で爆睡。それからお土産コーナーへ。また、人、人、人・・・・・。水族館の感想。 トド君のプールにド・ボ・ン!は凄かった。 後は、人、人、人・・・・・。 今度、ゆっくり見に行きます。今年のGWはいい勉強になりました。っていうか、以前はこんな状態になるってわかってたからあえて出掛けなかったのですが。忘れてました、完全に。でも、帰りに子供たちの、「今日、楽しかったね♪♪♪」このひと言で、ぜーんぶ疲れがとれちゃいました。おわり
2004/05/08
コメント(14)
私の、「雨やんだみたいだから、ハーモニーランド行こうか」このひと言で、水族館行きたい組みとハーモニーランド行きたい組の言い争いが始まってしまいました。しまったと、思いつつ、成り行きに任せていました。(-_-;) まずい自分の気持ちとしては、水族館は無理かなっておもっていたのですが、そんな時、おじいちゃんが「今日は、水族館に行くぞー、後1時間もあれば着くから ちょうど、お昼に着くから・・・。」」このひと言でとりあえず、行き先だけは変更なし。でも、後1時間で着くとは、認識が甘すぎる。それから、てれてれと1時間程走ってましたが、お昼を過ぎた時点で、残り4キロ弱程残ってます。途中、イライラのため運転をママちゃんに代わって貰ってたのですが、ママちゃんもそろそろいらついて着ました。そんな時、ママちゃんの一言。タクシーが全然走ってないねー。どこか裏道があるんだろーねー。このひと言で強行突破を決断。無理やり、左車線に割り込み、交差点を海沿いへ向かう。ナビを頼りにとにかく先へ。なんと、なんと、海に沿って道がつながってるんです。車も殆ど通っていません。一気に別府市内を抜ける事ができました。ラッキー!。市内を抜けると2車線になったのですが、左車線は動いていません。残り、1.5キロ程になってましたが多分ここから駐車場待ち状態になってました。この時おばあちゃんが、水族館の先に大きな駐車場が出来てるからそこに止めようって。このひと言で、右車線へ移動。すると10分程で水族館に到着。うぉー、やっぱり、水族館の駐車場待ちが続いてる。おばあちゃん、助かりましたー。このまま、通り過ぎて、1.5キロ先の駐車場へ。途中、駐車場からの無料バスが専用道路を走ってる。よっしゃー、いいぞーって思いつつ駐車場へ到着。少し並んでるみたいだけど、他県の人は知らないはずだし、直ぐに入れるだろうなって思っていましたー。警備員さんがいたので、状況を確認。パパ 後どのくらいで、駐車場はいれますかー。(みょうーに明るく、笑顔を見せて) 無料バスも通ってるんですよねー。警備員 はい、先程、無料バス走ってたでしょう、乗れますよー。 駐車場へは、後2時間くらいで入れるとおもうんですがー。パパ えっ。 2時間ですかー、2時間っ。(-_-#) ピクピク 警備員 はい、2・3時間ですかねー。 あははー!。パパ はっ。2・3時間ですかー。(結構あいまいでたよりない) あはは、じゃないよー。 しーーーん。車内は沈黙です。ママちゃん、戻ろうか、今からでも、1時間くらいでハーモニーランドいけるしー。すると、ママちゃん、絶対止めれる、戻ってみよー。とにかく水族館へ引き返す事に、すると水族館手前の山沿いの空き地に車が沢山止まっているではありませんか。そこへ突入。うぉー、あった、あった、ほらほら、あそこ。1台分止めれるよ。パパ、車を降りて駐車スペースを確保。出発して3時間、ここまで長い道のりでした。ここからは、高崎山にも、水族館にも歩いて2・3分です。車を降りる時の、みんなの笑顔が忘れられません。地獄から、一気に天国へって感じでした。みんな、今までののイライラを忘れて、素晴らしい笑顔になってました♪♪♪。ワクワクo(^o^o)(o^o^)oでも、まだまだ、akakaぱぱ家の試練はつづくのです。す、すみません。ひっぱるつもりはないのですが、話まとめるのがへたくそで、なかなか終りません。明日こそは、完結すると、思います。
2004/05/07
コメント(10)
GW終っちゃいました。終って何時も思う事は、早く仕事がしたーいです。私は、仕事人間ではないのですが、やはり仕事中心の生活を送っているせいか、4日も休むと、そろそろ仕事したいなーって体が訴えてきます。今年は、3日に曾おばあちゃんの法事があったのですが、和尚さんにビックリ。え、何がって。なんと、87歳で、現役バリバリでした。結構、歳とってるなーって、思ってはいたのですが、まさか87歳とは。声も大きくて良く通るし、声にも張りがありました。途中に2回程休憩をはさみましたが、2時間半程1人でお経をあげました。やっぱり、仕事してたり好きな事していた方が、元気でいられるんだろうなー。そんな、和尚さんが一生懸命お経をあげているのに、私のほうはというと、うとうとと、してしまいました。どうも、お経が子守唄に・・・。和尚さん、ごめんなさい。4日は、ママちゃんの両親と水族館と、高崎山(おさるさんの山)に出発。天気は小雨模様でしたが、水族館なので、特に気にはしていませんでした。途中に、ハーモニーランド(キティーちゃんのいる遊園地)があるのですが、雨模様のせいでしょう、駐車場はすかすかでした。せっかくの、GWなのに、商売あがったりだなーって思いながら通りすぎていたのですが、何だか嫌な予感が。今日、ハーモニーランドへいけなかった人達、何処へ行くんだろう。もしかして、みんな、水族館・・・。そんな事を思いつつ、別府の市内へ突入。案の定、車が動かなくなりました。3車線あるのですが、どの車線も全く流れません。目的地までは、後6キロ。普通に走れば、20分程度で走れる筈なのですが、1キロ進むのに、40分程度かかってしまいました。一番左車線の車のナンバーを見てビックリ。すべて、他県のナンバーです。わー、大変だー。マリーンパレス水族館「うみたまご」がサイトオープンしたばかりで、只でさえ人が多いのに、この雨模様で、ハーモニーランドへいけなかった人達が水族館へ向かってる。このまま、水族館へ行くと、何時に着くのだろー。このペースだと、後3時間はかかる。たとえ着いたとしても、駐車場に入れるのかなー。雨も降っていなかったので、ハーモニーランドに予定変更しようかって提案。この頃みんなイライラしていたので、私のこのひと言で、水族館行きたい組みとハーモニーランド行きたい組の言い争いが始まってしまいました。うぁー、車内はもう、パニック状態です。すみません、時間が、明日につづきます。
2004/05/06
コメント(12)
本日より、コールデンウィークに突入です。4日間と短いですが。本来であれば、昨日からママちゃんの実家(大分県の宇佐市)に帰省するのですが、今年は、3日に曾おばあちゃんの法事があるので、その日の朝に帰ってこいとの指令が・・・。ぱぱ ママー、何で、1日の夜に帰らなくていいのー。 おじいちゃんとおばあちゃん、楽しみにまってんじゃないの。ママ 今年は、法事があるから、その日に帰ってきなさいって。ぱぱ えー、何か、手伝いとかしなくていいの。ママ チビ達が帰ってくると、散らかるから、帰ってこないでって。 その代わり、朝早く、法事に間に合うように帰ってきなさーいだって。ぱぱ ふーん、3日に帰って、法事があったら今年はあまりゆっくりする暇ないね。ママ そんな事ないよ。 子供達は、おじいちゃん、おばあちゃんと話がついてて、 既に、遊びに行く約束してるみたいよー。 今年は、別府の大分マリーンパレス水族館「うみたまご」がサイトオープンしたので、 水族館と、高崎山(おさるさんの山)、楽天地(遊園地)に行くみたいよ。 ぱぱ、ゆっくりする暇ないよ、頑張ってねー。ぱぱ えっ、そんなにハードなの。 でも、水族館もおさるさんも久しぶりだし、楽しそうだね。 よし、どうせ遊ぶんだったら、楽しく遊ばないとね。 期間は短いですが、とっても充実した、休暇になりそうです。その前に今日は、「みゆきスポーツプラザ」で ※総合スポーツレジャープラザ午後から、いい汗を流してきます。フリータイムチケットがお得で、ボウリング(2ゲーム)、バッティング、オートテニスを一日中やっても、1250円なんです。平日だと、1050です。いいでしょ、ボーリング代だけで、色々楽しめるんです。って事で、明日より2・3日日記もお休みします。訪問も出来ません。戻ってきたら、みなさんの所にお伺いします。あー、何だか、ワクワクする、ゴールデンウィークになりそうです。
2004/05/02
コメント(19)
皆さん、昨日は、沢山の書き込み、ありがとうございました。とっても嬉しかったです。(^-^)vイエイ!みなさん大正解でした。みなさんから頂いた、素晴らしい意見です。 あ、お金を渡したりするときに微笑む、とか。 後おっきい声で「ありがとっ」て言う、とか。 声かけかなっ?「ありがとう」か「お疲れ様」。 それか「笑顔」かな? ましゃか、抱きしめてチュウッじゃないですよね (゚゚;)\(--;)オイオイ やはり笑顔かなぁっ(^^;ゞ 笑顔かな? パパさんの「ありがとう」でまた、もらえる笑顔。 笑顔のお返しかな? 気持ちいいものは、パパさんの中にあるものですね。^^ 人は鏡♪ ららら~♪ 相手も人間♪ こちらから笑顔を振り撒きまする~ヽ(´ー`)ノ ふふふ、人は鏡ですからね・・・ 相手に対するちょっとした気遣いかな? 笑顔とか「ありがとう」の一言とか・・・ 接客業のバイトをしてたとき、お客さんから、 注文を処理するロボットみたいなのじゃなくて、 一人の人間として接してもらったときは嬉しい気分になったので。(^^)貴方は、お店の店員さんで、お客様が ↑ なお客様だったら、どのような態度を取りますか?。私だったら、最高の笑顔を作って、(o゜▽゜)oきっと言葉だけでなく、からだ全体で表現して、心からの感謝の言葉を伝えます。「ありがとうございますううう」 ヽ(=^-^=)ノ ↓店員さんにこんな態度をとられたら、きっと気持ち良いですよね。嬉しくなっちゃいますよね。店員さんへの教育が行き届いたお店や、個人的にスキルの高い店員は別にすると普通は、ここまではやってくれません。じゃーどうしたら、ここまでやって貰えるかっていったら、皆さんの言う通り、笑顔で接したり、「ありがとう」や「お疲れ様」、「ご苦労様」のお声かけなんです。こちらが、大柄な態度を取ってみたり、自分は客だー、神様だーって態度でいると店員さんもとーぜん、そのような態度で接してきます。だって、店員さんも1人の人間です、どんなに気持ちの広い人でも、少なからず、相手の影響を受けてしまうと思います。「人は鏡」(私はこんな素晴らしい言葉は知りませんでした)まさに、この言葉の通りなんです。最高のサービスを受けたかったら、最高のお客様になればいんです。↑↑↑↑↑↑ ここがポイントです。そーなんです、自分しだいなんです。コンビニとかで、アルバイトのおにいちゃんやお姉ちゃんに笑顔で、労ってあげると、素晴らしい笑顔が返ってきますよ。これが本当に気持ちいいんです。皆さんも最高のお客さんになって、気持ちいい思いをしてみて下さい。店を出る時、鼻歌がでちゃいますよ♪♪♪。みなさん、沢山の書き込み、本当にありがとうございました。♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪喜び発展実践会ロンドン支部 MIYAさんが http://plaza.rakuten.co.jp/mtoufromlondon/5月2日まで期間限定でイベント開催しています。私も家族でチャレンジしましたー。正解者にはMIYAさんより素敵な、プレゼントがありますよー。みなさんも、すぐに、クイズに応募してくださ-ーーい。♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
2004/05/01
コメント(14)
全28件 (28件中 1-28件目)
1


![]()