全31件 (31件中 1-31件目)
1
昼前に突然、銀行から電話がありました.フランス人の女性が今,トラベラーズチェックを日本円に換金しに来たけれど,身元引受人がはっきりしないのでできないことを説明して欲しいとの事.銀行員の話を何度も通訳しているうちに電話口で泣き出してしまいました.何でも彼女は韓国で2001年から禅の修業をしていて,6月から8月まで90日の修行を終え,インターネットで知った禅道場で1ヶ月か2ヶ月修業するため,昨日日本へ着いたばかり.大阪から親切な日本人に助けてもらって、やっと着いた岐阜県の小さな町で困っていたのだ.かかわったついでに,30分離れた隣の市の山奥にある禅寺まで車で連れて行ったところ,寺の住職は病気でどこかへ行ったきり,居所が分からず,国際電話で話したイギリス人も6月に帰国.1人残っている外国人はお寺の維持費を稼ぐため,朝早くから働きに出ていて留守.留守番の老女もフランス人のことは聞いていないとか.途方にくれて,近くの由緒ある禅寺を3箇所回って聞いてみたところ全てお断りでした.結局,行く当てもなく我が家へ連れて来ました.その後,インターネットで福井県や京都の禅寺や禅道場にメールを送ってみました.現在1箇所お断りのメール到着.今夜はシャワーを浴びてベッドでゆっくり休んでもらいます.
2007年08月31日
コメント(0)
3日間滞在したオーストラリア人が今日,京都へ行きました.今回はケチケチ一人旅です.新幹線も利用せず,在来線を乗り継ぎながら京都を目指します.駅まで見送りに行き,駅員さんにアレコレたずねました.30分で次の乗換駅に到着.3番線に着くので階段を下りて,5,6番線の階段を上がってね.5分しかないので急いでね.とにかく米原,京都行きと書いてあるプラットホームへ行くのよ.親が小さな子供に言い含めるようにくどいほど説明しました.38歳のオーストラリア人はどう思ったでしょう?とにかくいまだに何も連絡がないので,無事に京都へ到着したことでしょう.この3日間本当に忙しかったです.火曜日の夜中には,突然娘が入院しました.驚いて携帯で話をしただけで,まだ病院へも行けません.詳しいことは携帯メールで知りましたが.
2007年08月30日
コメント(0)
今夜は赤ちょうちんのぶら下がる居酒屋へ行きました.オーストラリアから遊びに来る度に出かける場所.女性が3人と男性1人.女性は全員男性より20歳は年上.運転手を除いて,全員ナマチューで乾杯!どんどん注文して出てくる一皿盛りを四人で分けて食べました.おしゃべりは全員英語.店内で食べているほかのお客さんには奇異にうつったかも知れません.今夜は男性客ばかりで女性は私達だけ.オーストラリア人はナマチューの後は冷酒を飲み,その後またナマチュー.だんだん気分が良くなって,全員テンションが上がりっぱなし.実はみんなずーっと英会話のレッスンを続けているものばかり.あまり他のお客さんの事は気にかけず,ブロークンでも何でもコミュニケーションはバッチリ.おもしろい話題になれば,オーストラリア男性と肩を抱き合って,ほっぺにチューをしたりして.時間の経つのも忘れ,4時間近く英会話パーティーは続きました.
2007年08月29日
コメント(0)
"Long Time No See!"「こんばんわ.おひさしぶり」「こんばんわ.元気?」今夜,昨日来市したオーストラリア人の歓迎会を開きました.去年の4月に日本へ来て以来,1年4ヶ月ぶりにみんなと顔を合わせました.彼は今回で4度目の日本訪問.気の会う仲間が集まって,彼を酒の肴にして食べて飲んで,楽しくおしゃべり.彼も日本が大のお気に入り.特に懐かしい人たちに会うのが楽しみで私達の市は第二のふるさとのような気がして大好きとか.今回の目的は自分の庭に日本庭園を作るので,美しい庭園を見学すること.今日も2つの茶室と庭園を見学してきました.明日も鵜匠の家の美しい庭と郡上の近くにある古今伝授の里へ行く予定です.明後日は京都へ行きます.オーストラリアでたまっていたストレスが日本に来て,解消できたそうです.睡眠不足だったのにこちらでは良く眠れるそうです.
2007年08月28日
コメント(0)
昨夜は帰りが遅かったのとディナータイムに口当たりの良いアルコールをミックスしたので思考回路がストップ.今朝早くあわててブログを書いていると突然,公衆電話から携帯に電話が.近くの駅に着いたとのこと.昨夜11時過ぎに東京から夜行バスに乗り,今朝6時過ぎに名古屋着.すぐ電車に乗ってきたらしい.歩いて5分で我が家へ.ホットコーヒーを飲んで,シャワーを浴び,そのままベッドで爆睡.何でもバスの中が騒がしく,窮屈で眠れなかったとか.実は彼はオーストラリアから数回日本を訪れ,前回も我が家でホームステイしたんです.おしゃべりも早々に切り上げ,眠りたいだけ寝てもらいました.彼をひとり残し,私は仕事に出かけ,主人はテニスに出かけました.お昼はサンドイッチが食べたいと言ってたので,買って帰りましたが,シーンと静まり返り,起こすのも気の毒でそのままに.どうも旅の疲れがどっと出たみたいです.どうぞお好きなだけ寝てくださいね.
2007年08月27日
コメント(0)
今朝はリハーサルのため,私達は家を7時に出発.途中,高速のトールゲートでお金を払おうとしたところ,かなり高齢の男性がお金を受け取るなり「サンキューベリーマッチ」と言いました.いつも利用するんですが,こんな言い方をされたのは初めてでした.高速に乗ってから,最初不思議に思いましたが,すぐに分かりました.日差しが強く,私達は二人とも黒のサングラスをかけていました.主人はどちらかと言えば,醤油顔でなくソース顔.私はどちらかと言えば,東南アジア系の顔立ち.しかも今朝は家でステージ用の濃い化粧をして来ました.どうも日本人には見えなかったみたいです.二人で車の中で爆笑でした.8時過ぎからリハーサル.その後,地下鉄を乗り継いでデパートへ買い物に.ちょうど,日本ど真ん中祭りが開催中.午後はデモに出て,夜の10時過ぎまで1日ダンス三昧.帰宅したのは11時半を過ぎていました.
2007年08月26日
コメント(0)
お転婆妹とは対照的にひかえめなお姉さん犬.最近どうもストレスがたまっています.ドッグフードを食べようと,皿に近づいた瞬間,どこからか妹が走ってきて先に食べだします.お姉さん犬は仕方なく,妹に先を譲り,自分は待ちます.ご主人様が部屋に入ると,真っ先になでてもらったり,抱きついてもらおうと姉の体の一歩前に出る妹.そういう時は姉は仕方なく後方に下がり,じ~っと自分の出番を待ちます.床に顎をつけ上目づかいにじ~っと我慢.外の散歩も妹はダッシュ.姉は優雅にスローフォックストロットでマイペース.ところが妹より前に出ようとすると,耳を噛まれたり足を噛まれたり.あまりひどい時は縁の下に逃げ込んで身を隠します.こんな調子でいつも我慢,我慢の生活.部屋に戻るとベッドやソファをばりばり噛んで,中の詰め物を外に撒き散らします.かなりストレスがたまっているのね.可愛そうに.
2007年08月25日
コメント(0)
私の趣味は観葉植物を育てること.冬の間,室内においてあった鉢を,毎年ゴールデンウィークの間に屋外に出します.そして元気を回復し,また11月の始めに中に入れます.今朝早く,主人が「○○タン(妹の犬)の身体をきれいに洗ってやったわ」とさりげなく言いました.いつも姉妹の体を洗うのにどうして妹だけとは思いましたが.しばらくして「表に出てショックを受けないように.ひどいことになってるよ.1人死んじゃったかも~?」早速飛び起きてチェック.見るも無残,2メートル以上もある木が土の上で根っこをむき出しにして倒れています.食いちぎられた根っこと鉢の土が当たり一面散乱.何でも早朝に飛び出して何をやってるかと思ったら,妹が一心不乱に鉢の土を掘り返していたらしい.「お母さんに叱られるよ.やめたほうがいいよ」と声を掛けた時だけクルッと振り向くだけで,あとは無視.鼻の穴もつぶらな目も可愛い口も顔中泥まるけで掘ることに集中.何にもストレスはたまっていないと思うし,多分小さな虫でも見つけたんだと思うけれど,ここまでしなくてもいいのに・・・まったくお転婆さんなんだから,プンプン!
2007年08月24日
コメント(0)
今年の夏は猛暑だったので、ゴーヤが豊作でしたね.我が家はゴーヤを作っていないんですが,お友達や親戚でゴーヤを作っている人たちが毎日のようにもってきてくださるので,冷蔵庫の野菜収納ボックスにはゴーヤがどっさり.常時10個以上入っていました.最初はゴーヤチャンプルを頻繁に作っていました.我が家はゴーヤと豚肉を炒め,砂糖と味噌で味付けし,豆腐をつぶして入れるんです.何回も作っていると飽きてきますよね.それで次に漬物にしました.粕漬けにして1週間寝かして,かつおと醤油で味付け.苦味は残っていますが,あっさりしていて暑い日には最高.それもあまり度々だと飽きてきます.それで,最後に10個まとめて切って,大鍋にツナ缶を開け,砂糖と醤油,味醂で味付けしてクツクツ煮ました.冷蔵庫で冷やすと,ひんやりしておいしいので三食食べています.おかげさまでやっと野菜ボックスがすっきりしました.と思っていたら,今日またもや大きなお化けゴーヤが3個も来ました.ギャー!そろそろゴーヤにも飽きてきたんですが・・・
2007年08月23日
コメント(0)
今年の夏はちっとも雨が降らなかったですね.今日は朝から真っ黒い雲が出て来て,時々にわか雨.雷も時々近づいてきて,やっと恵みの雨が降り出しました.夕方には青空が出て,長くは続かなかったけれど.少し涼しくなりました.傘もささず,雨に打たれて移動しました.庭の木々もお湿りをもらって嬉しそうです.そしてまた夜中に雨が降り出しました.今夜一晩中降ってくれるといいなあと思います.猛暑,酷暑と来て残暑になり明日は処暑です.暑い暑いとうなっていた夏も一段落.初秋が近づいてきますね.
2007年08月22日
コメント(0)
先週の日曜日と月曜日は東京にいました.月曜日の夕方,新幹線で帰る間際,東京駅で東京バナナを買ってきました.黄色い袋に入っているので,すぐに目に付きますね.いつも東京へ行くと買ってきます.見ると新幹線のホームでもアチコチで黄色い袋を手に提げています.結構有名なんですね.ダンスの先生に1箱,主人のテニス仲間に1箱,そして家のお土産に1箱買って来ました.ダンスの先生は1週間前にも頂いたばかりとあまり珍しがられませんでした.よそ様に上げるのはすぐに持って行きましたが,自宅用は今日まで冷蔵庫の中にありました.20日が賞味期限.1週間持つんです.一口で食べられるんです.ひんやりとしてバナナの味がお口いっぱいに広がっておいしかったです.田舎に住んでいるとなんとなく東京の味がするんです.楽しかった東京の思い出の味がするんですよね.ごちそうさまでした.
2007年08月21日
コメント(0)
父の日に娘からプレゼントしてもらったブドウの木.日当たりの良い、風通しの良い所で育ててくださいと書いてあったので2階のベランダへ置きましたが、すぐに元気がなくなりました.理由はあまりにも暑くて脱水症状のため.みずみずしかったブドウの房にしわがより始めました.あわてて場所を変えて,水をたっぷりあげました.息を吹き返したブドウ.1階の半日陰で育てることにしました.今年の夏は異常に暑いので,適度に水もあげました.ところがどうでしょう.最近になって,葉っぱがだんだん少なくなってきました.おかしいなと思いよ~く見ると,葉っぱの裏に茶色い5~6cmぐらいの長さで小指ぐらいの太さの茶色い虫がついているではありませんか.それも2匹.割り箸でつまんでとろうとしてもしっかりしがみついています.なんとかつまんでビニール袋へいれしっかり袋の口を縛りました.翌日もまた同じです.2匹のアゲハチョウの幼虫が,ブドウの葉っぱを食べているのです.アゲハチョウも舞っていると綺麗ですが,幼虫はグロテスクです.結局,アゲハチョウよりブドウの木を選んでしまいました.私って残酷ですね?
2007年08月20日
コメント(0)
連日の猛暑に,身体もグロッキー気味.この辺で一雨来て欲しいところ.午後,突然黒い雲が出てきました.夕立でも来てくれないかしら.遠くから雷鳴が聞こえてきます.だんだん近づいてきました.稲妻が走り,少し遅れてゴロゴロ.まだまだ遠い所に雷はいます.テレビの電源を抜き,窓を閉めてザーっと夕立が来るのを待っていたけれど.パラパラと雨が降っただけで,通り過ぎていきました.雷も小太鼓を打ち鳴らしただけでした.涼しくなるのを期待していたけれど.たいしたこともなく終了.明日はまた猛暑だそうです.何とか涼しくならないかしら?そういえば今年の夏は雨が少ないですね.
2007年08月19日
コメント(0)
今夜は私たちの町の花火大会.午後,駅前から川原に通じる道路でいろいろと夏祭りの催し物がありました.道路は歩行者天国になり,車は通行止め.夕方から夜にかけて,大勢の若者や家族連れが繰り出します.若いカップルもいれば,仲間同士で楽しそうにおしゃべりしながら,浴衣姿で団扇を片手にぞろぞろと川原に向かいます.8時ごろマイクからカウントダウンの声がしていよいよ花火の打ち上げ開始.毎年恒例の花火大会.我が家は最近,2階のベランダで花火を見ます.去年は大勢集まり,みんなでBBQを楽しみました.その後,若者は浴衣に着替えて,川原へ花火を観に出かけました.今年はそれぞれ忙しく,二人だけで寂しく見ました.隣の柔道場では夏の合宿で子供たちが大勢集まり騒がしいです.ワンチャンたちも花火の音におびえて,ベランダへは出ないで部屋の中で吠えています.空ではグルグルと花火を遊覧飛行しているヘリコプターの音がやかましいです.それにもまして,今年も花火大会は華麗な競演を見せてくれます.
2007年08月18日
コメント(0)
昨日は埼玉県の熊谷市と岐阜県の多治見市の気温が40.9度を記録しました.74年ぶりに40.8度を更新しました.そして今日の夕刊によれば,多治見市がまたもや40.8度を記録.日本全国,今年の夏は本当に暑くなりましたね.主人がテニスから帰って来て言いました.「今日は室内コートで45度だった」と.熱中症にならないように,水分補給をしてくださいよ.我が家の2匹のワンチャンたちも2階でぐったりしてぶっ倒れていました.エアコンを入れてもらって,今では少し回復しました.毛皮を着ているので,動物でも暑くて熱中症になりますよね.エアコンの部屋から外へ出ると,熱風のためドカドカです.洗濯物はすぐ乾くけれど,何とかならないでしょうか,この暑さ.夕立でも来ないかな~.
2007年08月17日
コメント(0)
今年のお正月から始めたこのブログが昨日アクセス数10,000件に達成しました.7ヶ月半で10,000件のアクセスがあったと言うことなんですね.そして10,000件目の記念すべきアクセスをしてくださったのは,ミイニチュアフード様でした.どうもありがとうございました.これからも,できるだけ毎日日記をつけていきたいと思います.皆様どうぞよろしくお願いします.パソコン初心者の私が,脳の刺激になればと思ってはじめたこのブログ.今ではすっかりはまってしまいました.書かないと何だか落ち着かないんです.毎日,チェックしないと気になるんです.何もない日でも朝,昼,夜,夜中と最低4回はチェックします.主人はいつも呆れ顔.「いまや中毒というより,これは一種の病気だな~」とため息をついています.いいんです.いいんです.私は楽しいんですから・・・
2007年08月16日
コメント(0)
今日は岐阜県も暑くなりました.今年最高ではないでしょうか?どれだけ暑くても,身体のため,環境のため,なるべくエアコンはつけないようにしています.窓を全開にして自然の風を入れてますが,今日は辛かったです.今日の暑さは特別だと思ってたら,夕方のニュースで多治見が38.8度,岐阜が38.6度だったと聞きました.暑いはずです.それでも母は大きな帽子をかぶり,タオルを首に巻き,軍手をはめて外に出て草引きをしました.高齢の母がせっせと草引きに精を出しているのを見て,家の中でグータラしておれません.私も外へ出て,一緒に話をしながら,庭の手入れと水遣りをしました.二人で大きく伸びた柿の木とむくげの木を幹からスッポリのこぎりで切り倒し,枝払いをして片付けました.家の周りの草は綺麗になくなりましたが,今度は照り返しが来ないか心配です.水分補給をしっかりして,一休み一休み.今夜はぐっすり眠れそう.
2007年08月15日
コメント(0)
今週はお盆休みでのんびりできます.1週間お休みの会社もありますが,私は金曜日が出勤です.今朝早く実家の母が電車を乗り継いでやって来ました.今週1週間滞在予定です.遠方から息子も帰省しました.明日は娘も帰ってきます.毎日忙しく過ごしているみんながこの時期に集まります.今日は鳥取県の米子では38.4度まで気温が上がったとニュースで言ってました.日本全国軒並み気温が上昇.私達の町でも日中暑くて外出したくありませんでした.それで夕方,涼しくなってから,みんなでお墓参りに出かけました.その頃には風も吹いてきました.お線香は大丈夫でしたが,ろうそくの火は何度つけてもすぐ消えてしまいました.お盆の間は毎日誰かがお墓へお参りに行くので,花も枯れずにきれいです.お墓に水をかけ,お経を唱えて帰りました.
2007年08月14日
コメント(0)
2日間東京でした.日曜日はダンス一色でしたが,今日は地下鉄を乗り継いで,表参道ヒルズへ出かけました.ホテルで朝食をとらなかったので,表参道で喫茶店に入ろうと思っていたら,マック以外どこも開いていません.聞くと12時開店とのこと.表参道ヒルズでさえ,11時開店で10時前から長い行列ができていました.東京は朝が遅いんですね.結局もう一度地下にもぐって,朝食にありつけました.地上は暑いのでこういう時は地下に限りますね.地下鉄を乗り継いで,六本木ヒルズへ.それからミッドタウンを通って,新国立美術館へ行きました.ちょうど日展の歴史をやっていました.結局,暑いので飲み物補給ばかりしてあまり外は歩きたくありません.また地下鉄を乗り継いで東京駅に戻りました.それにしても地下鉄は本当に便利ですね.色分けした路線を乗り継ぎながらあちこち行きたいところへ行けますもの.
2007年08月13日
コメント(0)
ここ数年ビデオやDVDでもっぱら鑑賞していましたが,今年は思い切って東京へ出かけて行くことにしました.田舎者1人では心細いので,ダンス経験のない友達を誘いました.午後2時から10時半まで実に8時間半ダンス漬けの1日でした.取って置きは午後7時半からのザ・ワールドスーパースターズダンスショーです.世界のトップダンサー6組それぞれ5ダンスづつ30ダンスを披露してくれ堪能しました.ウィリアム・ピノ組,ティモシー・ホーソン組,ジョナサン・ウィルキンソン組,ブライアン・ワトソン組,マイケル・マリトースキー組,ピーター・ストッケボローエ組.ダンスを習っている者なら一度は見てみたいダンサーばかり.やっぱり生は迫力が違います.ビデオやDVDでは見られない素顔が見られます.今回はブラックプールを最後に引退表明したブライアン&カルメン組が張り切って極限の演技を見せてくれました.ピノ組も今夜を最後に引退するとのことで,スタンディングオーベーションが鳴り止まず,感動で当人達だけでなく,他の出演者もみんな泣いていました.イギリス,アメリカ,オーストラリア,ニュージーランド,香港,台湾,韓国から大勢のダンサーやお客さんが来ていました.すぐ目の前をいつもダンス雑誌やDVDで見ている有名なダンサーが通り過ぎたり,立ち止まっています.香水のいい香りが漂ってきます.私の2列前に世界のクリクリビー&エレナ組(土曜日に出場で会えないと思っていたら)が座り,1時間半の間ずーっと後ろから見つめていましたが,最後にチャンスとばかりに,近づいて声をかけて少し話し、しっかり握手をしてもらいました.小さな顔にくりくりした目だけがやけに大きかった印象が今でも瞼に焼き付いています。しばらく感動で興奮がおさまりません.
2007年08月12日
コメント(2)
娘が半田の手延べそうめんがおいしかったので,産地直送で「半田てのべ」を送るよと電話連絡がありました.前もって詳しい説明がなかったので,てっきり愛知県の半田だと思っていました.今夜ゆでてみたら,なるほど腰があって,おいしいんです.よ~く読んでみたら,阿波名産と書いてあります.徳島県美馬郡の半田でした.四国は讃岐うどんで有名ですね.やはり麺類は四国なんでしょうか?そういえば,そばは信州かな?そうめんはめんつゆにきざみねぎとわさびで食べるとおいしいですね.ねぎとしょうがの組み合わせもいいですね.すりごまを入れてもおいしいですね.そうめんを氷水に浮かべて,つるつるっとすする.暑い夏の食べ物としては最高です.今夜もお腹いっぱいになって満足満足.
2007年08月11日
コメント(0)
今日は私達の市の気温が36.7度になりました.明日の予想は37度.1昨日がカレンダーの上では立秋.暑中見舞いが残暑見舞いになったと言うのに,これでは猛暑です.いつも土曜日か日曜日の午後,治療院に行くのですが,今週は特別金曜日の夕方に予約を入れました.今夜はちょうど地元の花火大会があるので,中学生や高校生ぐらいの若いカップルや男女のグループが浴衣姿で大勢繰り出していました.治療前に時間があったので,かき氷が食べたくなりました.イチゴ味とイチゴミルク味を注文.私はあっさりとイチゴ味を食べたんですが,主人はイチゴミルクのかき氷をスプーンでサクサクとつついてかき回しました.するとどうでしょう.今まで真っ赤なイチゴ色だったかき氷がラベンダー色に変色.味はおいしかったそうです.帰り道,道路の両側にはたくさんの車が並んで停めてあり,大勢の人たちが花火を見ていました.
2007年08月10日
コメント(0)
昨日は皆で禅宗のお寺へお盆のお施餓鬼に出かけ,その後お墓参りに.今日は毎年恒例のお盆の宴会.結婚以来ずーっと続いているんですが・・・最初は主人の姉妹の家族全員が来てくれていたんですが,最近は子供たちが成長し,全員独立して家庭を持ったこともあって,宴会に来てくれるのは主人のお姉さんだけ.ご馳走を食べて,べらべらおしゃべりしながらお酒を飲んでいい気分になります.若い頃から,お酒にめっぽう強く,私は太刀打ちできません.主人はと言うと,これまた下戸でまるっきりダメ.同じ姉弟なのかと思うぐらいです.そこで相手をするのは私です.ワイン,ビール,焼酎,日本酒,ウィスキー・・・なんでもいける人ですが,最近は年のせいもあって,ここ数年,缶チューハイに落ち着きました.甘くてフルーツの香りがするので,違う種類を10本取り揃えました.結局夜の11時過ぎまで,延々楽しくおしゃべりは続きました.10本全て空けたところでお開きに.それでも二人ともほろ酔い気分で酔っ払いにはなりません.最近相次いでなくなった主人の両親も黄泉の世界からやって来て,この様子を見ながらあきれているでしょうか,それとも目を細めて楽しんでいるでしょうか?
2007年08月09日
コメント(0)
今夜は娘が1週間ぶりに帰ってきました.リクエストの手作りハンバーグと大好物のカレーを作っておきました.チーズケーキもあり,ペチャクチャおしゃべりをしながらお腹いっぱいに.洗い物の後,冷蔵庫で冷えた甘いスイカをこっそり食べていたら,パソコンの前にいた娘が「今の音,何の音?」と聞きました.私がスイカの種を流し台へ落とす音を聞きつけたのでした.「スイカ冷えておいしいよ.食べる~?」「ウン!」結局,小玉だけれど甘くてみずみずしいスイカのど真ん中を包丁でバッサリ切って食べてしまいました.今は体調が悪く,ご飯を炊く匂いも,脂っこい食べ物やこってりしたステーキも受け付けないそうで,食欲のわくものは何でも食べてください.端っこが残っても文句は言いません.
2007年08月08日
コメント(0)
今日,おいしそうなチョコレートケーキの絵が描かれた絵葉書が届きました.送ってくださったのは武下様.先日,娘を通して武下さんが退院されると言うニュースを知りました.私は退院の日のために,赤いドレスを贈らせてもらいました.主人は何がいいかなと思案しておりましたが,得意のケーキ作りで決定.娘の帰宅にあわせてチョコレートケーキを焼きました.翌日,プレゼントしてもらうように手渡しました.そして今日お礼の葉書を受け取りました.「口の中一杯 チョコの味が 香りが 作る人の 顔が 浮かぶ中 私の 心は 満たされていく」と詩が添えられています.武下様,こちらこそどうもありがとうございました.
2007年08月07日
コメント(0)
昨日はテレビでも紹介された有名なケーキ屋さんへ立ち寄りました.3種類のケーキを買いました.今朝からそれらの3種類を食べ比べてみました.先ずはピーチのケーキを.今が旬の桃がまるごと使ってあり中にカスタードと生クリームが.桃の香りがお口に広がり,クリームもあっさりしていておいしい.次にモロゾフのやわらかクリーミープディング・キャラメルソースを.絹のようにきめが細かくやわらかい舌触りでこれまたとても美味.最後に黒トリュフのチョコレートブリュレを.世界の三大珍味であるトリュフが上にのっていて,なるほどトリュフの香りがする.今までトリュフ入りソースがかかったお肉料理は食べたことはあるけれど,ケーキは始めて.興味津々でスプーンで一口すくいお口へ.う~ん,なるほど珍味!独特のお味.チョットくせがありました.これは好き嫌いが別れるところ.なかなか表現するのは難しいお味です.
2007年08月06日
コメント(0)
下呂温泉で一泊しての帰り道,娘と合流して名古屋に向かいました.愛知県の美術館で友人の所属する会の絵画の展覧会が開催中.4人で鑑賞後,老舗の百貨店に向かいました.ここの地下街にある喫茶店はかき氷がおいしいと評判.みんなは桃のデザート,グレ-プフルーツとアイスクリーム入りかき氷,フルーツサンドイッチ,バナナジュースを注文.私はマンゴかき氷の練乳がけを頼みました.始めて食べましたが,本当においしかったです.そんなに広くない店内で見回すとなんとマンゴかき氷の練乳がけを食べている人がアッチにもコッチにも.おばあちゃんもおばちゃんもおいしそうに食べていました.外が暑かったので,フルーツ入りかき氷を食べて元気回復.マンゴやグレープフルーツだけでなく,スイカ,ぶどうなどかき氷の周りにフルーツが散りばめられているメニューもありました.夏はやっぱりかき氷が食べたくなりますね.
2007年08月05日
コメント(0)
今日は午前中エステに行って,午後はカイロプラクティック治療院へ移動.両方とも予約制なので時間に遅れては大変.昼食は途中で食べることにしました.お昼時なのでどこも混雑しています.ぐるぐる回って結局,麺処へ落ち着きました.注文したのは大海老天ぷらころそば.そばの上におろし大根,ねぎ,わさびが乗っていて大きな海老の天ぷらが1つ.つゆは少なめ.結局,つゆも全て胃袋に消えて,残ったのは大きな器だけ.おいしかったです.今日は2回目の治療でしたが,全身を念入りに指圧してもらいました.首筋だけでなく肩甲骨や肩にも針を打ってもらい,電流を通してもらいました.お腹も膨れて,マッサージが気持ちよくて眠ってしまいそうでした.1時間があっという間に過ぎてしまいました.
2007年08月04日
コメント(0)
土用の丑の日に食べなかったので今夜,うなぎを食べに出かけました.うな重を注文.何だかうなぎも小さめでご飯も少なめ.刺し身の盛り合わせは付いていましたが,肝心のうな重が小ぶり.去年もこんなんだったかな~?やはり,ヨーロッパがうなぎの稚魚を輸出しなくなったのが原因なんでしょうか?スーパーに並んでいる中国産のうなぎは食べたくないし・・・おまけに肝吸いの代わりにあさりのおすましでした.店内は町内会の寄り集まり.どの顔もおなじみの顔ぶればかり.生中飲んでいる人もいれば,熱燗飲んでいる人もいて,ワイワイガヤガヤおしゃべりに花が咲きました.夕食にはチョット物足りなかったけれど,帰り道はほろ酔い気分で気持ちよく満足満足.
2007年08月03日
コメント(0)
10日前に届いた山梨の桃.ここ数年,実家の母がこの時期に旅行に行っては送ってくれるおいしい桃.大玉でみずみずしくて甘い桃.届くとしばらく常温において,食べごろになると冷蔵庫へ入れて冷やします.それからは家族で早い者勝ち.何年前のことだったでしょうか?最初は家で桃を食べたニュージーランドの若いカップルから教えてもらいました.それまでは桃の皮をむいて食べてました.ところが,彼らは皮ごとガブガブ丸かじり.とてもおいしいと言いました.それで私達家族も真似をすることにしました.なるほど皮がコリコリした歯ざわりですが,本当においしいんです.それからと言うもの,いつも桃を食べる時は皮ごといただきます.と言うわけで1箱12個ぐらい入っていたでしょうか?あっという間に桃が胃袋へ消えてしまいました.冷蔵庫に残っていた最後の桃を私が食べてしまいました.主人は楽しみにしていたらしく,ガックリ肩を落としていました.最後の桃いただき~!
2007年08月02日
コメント(0)
1週間に1度帰ってくる娘のリクエストはカレーライスとサラダ.先週も確か、カレーだったけど.実は今日のお昼もカレーだったらしい.毎日でもカレーが食べたくなるらしい.先週から我が家の主夫が夕食を作ってくれるようになりました.お昼のうちに買出しに出かけ,午後カレー作りとポテトサラダ(今日はコンビーフ入り)と野菜サラダを作ってくれました.ついでにデザートのチョコレートケーキも.これがまたおいしいこと.プロ顔負けのできばえです.おとうさん,おいしい食事をどうもありがとう.私と娘は食べ過ぎて,二人でよく似たお腹をさすりました.どうも最近二人ともお腹の周りがふくらんできたような気がします.気をつけないといけませんね.
2007年08月01日
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1