猪突猛進ダンサー日記

猪突猛進ダンサー日記

PR

プロフィール

chiichan60

chiichan60

カテゴリ

カレンダー

2018年10月11日
XML
カテゴリ: 旅行記



恵那市まで中央道を走りました。

まず向かったのは岩村城址。

大和高取城(奈良県)備中松山城(岡山県)と並ぶ

日本三大山城の一つに数えられ、

「日本百名城」にも選定されました。

山道は車1台がやっと通れるほどの道幅しかありません。

対向車が来ませんようにと祈りながら進みました。

最近観光客が増えたので

広場の駐車場では足りません。

岩村城址は717mの所にあります。

ノア君とジージは先を急ぎます。



私が前日のダンス疲れがあるから

なんて言っておれない速さで

石段をどんどん登っていきました。







ここから入りましょう。



埋門(うずみもん)は野面積、打込ハギ、切込ハギ

といった3種類の積み方が一度に見られる

日本でも珍しい場所です。



本丸があったと思われる広場に出ました。

遠くの山並みと同じ高さです。





別名、霧が城と呼ばれる山城だったことがわかります。

築城は鎌倉時代です。

その後の城主の変遷は上記の説明をご覧ください。

本丸があったところが広場になっています。





昇龍の井戸は埋めてありました。



ノア君は3DSに岩村城の歴史(解説)を

取り込み見せてくれました。



山の上はさぞ寒いだろうと思いましたが、

この日の気温は30度近くまで上がり

汗ばむほどの暑い日となりました。

これは下へ降りてからパネルの

六段壁(6段の石垣)を写したものです。


(中央の傘はご愛敬という事で…)

PS) 石垣の総延長は約1.7㎞

使用した石の数は約4万個だそうです。

山の上まで運ぶのは大変だったことでしょう。


次に「半分、青い」のドラマロケ地に向かいます。

(つづく)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年10月11日 20時30分15秒
コメント(18) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: