猪突猛進ダンサー日記

猪突猛進ダンサー日記

PR

プロフィール

chiichan60

chiichan60

カテゴリ

カレンダー

2020年01月16日
XML
カテゴリ: 旅行記



楓岸にはタカオカエデが多く植えられています。

紅葉の頃は綺麗なことでしょう。




掬月亭(きくげつてい)から南湖(広さ約7,900㎡)

にかけては池の周囲を歩きながら楽しむ

回遊式庭園として造られました。



池には3つの島と岩組、迎春橋があり

和船に乗ってお殿様気分で舟遊びができます。




私も舟遊びがしたかったけれど、

時間的な余裕がなく断念しました。






皆さん船頭さんの解説を聞きながら

舟遊びを楽しんでらっしゃいました。






吹上亭の近くの岸に群がる鯉




こちらで鯉の餌を売っていて

買い与える人がいましたので

どの鯉も丸々と太って元気が良かったです。




偃月(えんげつ)橋






藩主が江戸を懐かしみ

富士を模して造らせたと言われる

飛来峰からの眺めです。






もう少し上に行くとこんな感じ




先ほど鯉に餌をやっていた所も見えました。




出口(東門)に戻る途中にも

鯉がたくさん泳いでいました。




バスに揺られてJR高松駅に戻り

喫茶店で一服






駅構内にあった蘭の花




特急がちょうど出た直後で

次の発車までかなり待たされ

特急うずしお号で徳島まで帰ったのでした。




1月1日の歩数はなんと12,500歩を超えてました。


(つづく)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年01月16日 07時00分12秒
コメント(24) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:四国の旅その10・栗林公園 後半(01/16)  
meron1104  さん
たくさん歩きましたね。
栗林公園は広いですからね。
どの景色も懐かしいです。
舟は見ましたが、乗れるのは知りませんでした。
舟から見る景色もまた素晴らしいんでしょうね〜 (2020年01月16日 10時44分33秒)

Re:四国の旅その10・栗林公園 後半(01/16)  
R.咲くや姫  さん
おはようございます。

飛来峰まで登ると全体がよく見えて
「栗林公園の観光写真」は此処から撮っているのが
よく分かりますね。

意外に狭くて順番待ちで写真を撮っている観光客もいました。
これ以上はカメラを引いて撮れない
絶景のビューポイントですね。 (2020年01月16日 11時29分28秒)

Re:四国の旅その10・栗林公園 後半(01/16)  
chiichanさんこんにちは!
栗林公園は本当に見どころいっぱいですね。

舟遊び面白そうですね!!
昔はお殿様やお姫様などが舟遊び
されてたんでしょうね。
舟からみたら景色も違って見えるのかな?

元旦からたくさん歩かれたんですね(*^▽^*) (2020年01月16日 12時30分49秒)

Re[1]:四国の旅その10・栗林公園 後半(01/16)  
chiichan60  さん
meron1104さんへ

はい、元日は本当によく歩きました。

どの景色も見覚えがありますか。
船遊びができるんですよ。
素晴らしい眺めだと思いますよ。

栗林公園も広いですが、徳島から香川へ日帰りしましたので丸亀城や栗林公園を歩き回りました。 (2020年01月16日 12時43分23秒)

Re[1]:四国の旅その10・栗林公園 後半(01/16)  
chiichan60  さん
R.咲くや姫さんへ

今日は。

飛来峰からの眺めは素晴らしかったです。
観光写真と同じ場所から写しました。(^_-)-☆

そうですね。飛来峰は狭かったですね。
私も前で写真を撮っている観光客を数人見過ごしてから絶好のビューポイントから撮りましたよ。!(^^)! (2020年01月16日 12時47分16秒)

Re[1]:四国の旅その10・栗林公園 後半(01/16)  
chiichan60  さん
さえママ1107さんへ

今日は。
はい、栗林公園も見所一杯でしたよ。

舟遊び、風流でいて面白そうでしょ。
昔はお殿様やお姫様が舟遊びされたんではないでしょうか。(^_-)-☆
時間があれば私も舟からの景色を見て見たかったです。

はい、1年の計は元旦にありで、今年も1年よく歩こうと思います。!(^^)! (2020年01月16日 12時51分00秒)

Re:四国の旅その10・栗林公園 後半(01/16)  
fujiwara13  さん
こんにちは。

栗林公園、後半は池を中心にした景観きれいですね。
掬月亭は南湖に面しているのですね、
船で遊覧は惜しかったですね、
吃驚する程のコイが泳いでいましたね、丸々とした鯉が。

飛来峰からの眺めは最高です、素晴らしいですね。

12500歩、お疲れ様でした。

(2020年01月16日 13時26分51秒)

Re:四国の旅その10・栗林公園 後半(01/16)  
こんにちは。
舟遊びが出来る庭園とは
栗林公園は本当に広いのですね。
広い庭園だと歩く歩数も多くなりますね。 (2020年01月16日 14時18分35秒)

Re[1]:四国の旅その10・栗林公園 後半(01/16)  
chiichan60  さん
fujiwara13さんへ

今日は。

そうですね。後半は池に面する美しい景色を写してきました。
掬月亭のお座敷は南湖という池に面しています。

あっちの池でもこっちの池でも丸々と太った鯉が悠然と泳いでいました。

朝から訪れて時間の余裕があれば舟遊びもできたのですが、午前中に丸亀城を訪れ、昼食後ゆっくりしてからバスに乗って訪れましたので帰りの時間が気がかりでなかなか舟遊びの余裕がありませんでした。

飛来峰からの眺めは本当に素晴らしかったです。
元日の歩いた歩数の合計が12,500歩でした。
(2020年01月16日 16時00分06秒)

Re[1]:四国の旅その10・栗林公園 後半(01/16)  
chiichan60  さん
lemon meint 16さんへ

今日は。

はい、栗林公園は本当に広いですよ。
庭園に美しい池が作ってあります。
元日の歩いた歩数が12,500歩でした。 (2020年01月16日 16時02分42秒)

Re:四国の旅その10・栗林公園 後半(01/16)  
Photo USM  さん
栗林公園は250年以上の歴史がありますから癒されますね。

昨年腰痛の直接の原因を作ったハンディーマッサージャー。
長さ8センチほどで散歩用に使い価格は1400円ほど。

1回の充電に30分ほど掛かり使用時間は1時間ほど。
小さいが腰痛になるほどだった壊れるのも早い。

「もも」がこれが好きで銜えて自分の部屋へ持って行く。
ただ持って行くなら良いがガリガリ噛み砕いてある。

その度に新しく購入してるが今回5本まとめ買いした。
だが中々届かないのでamazonサポートへ問い合わせた。

商品が追跡できない状態になっており直接販売元へと。、
amazonへ問い合わせてより動くとは困ったものである。
5本分の金額は注文した12月29日に支払いされている。

続きはまた明日 (2020年01月16日 16時48分52秒)

Re[1]:四国の旅その10・栗林公園 後半(01/16)  
chiichan60  さん
Photo USMさんへ

はい、栗林公園は長い歴史があり、庭師さんの手入れもいき届いているので、とても広くて美しい庭園でした。
美しい景観に心が癒され気分が落ち着きました。

ハンディマッサージャー、アマゾンで注文したのがまだ着かないのですね。
5本もまとめて注文されたんですか。
いつも豪快ですね。 (2020年01月16日 17時05分28秒)

Re:四国の旅その10・栗林公園 後半(01/16)  
たくさん歩かれましたね。
飛来峰覚えています。
広い庭園、ここからだといろんな方角見渡せますね。
灯篭などもいろんな方違って、なかなか凝っています。
舟遊びもいいですね。
錦鯉たくさんいますね。
鯉のえさうっていたように思います。
帰りも優雅にお茶されたのですね。
お疲れさまでした。 (2020年01月16日 18時05分50秒)

Re:四国の旅その10・栗林公園 後半(01/16)  
こんばんは!
寒くなったね
栗林公園も綺麗でしょう
松が綺麗に手入れされてるでしょう
(2020年01月16日 19時40分55秒)

Re[1]:四国の旅その10・栗林公園 後半(01/16)  
chiichan60  さん
クレオパトラ22世さんへ

今晩は。
元日1日の総歩数が12,500歩という事です。

飛来峰覚えてらっしゃいますか。
ここからの眺めは素晴らしいですよね。
舟遊びもいいものですよね。
鯉の餌も売ってますしね。
大きな鯉がたくさん泳いでいました。

帰りにお茶してきました。
珈琲を作る所を見ていても飽きませんでした。
どうもありがとうございます。 (2020年01月16日 20時41分46秒)

Re[1]:四国の旅その10・栗林公園 後半(01/16)  
chiichan60  さん
すずめのじゅんじゅんさんへ

今晩は。
寒くなりましたが、まだ雪は降りません。
栗林公園は美しい庭園だと思います。
松が綺麗に手入れされてますね。
約千本は庭師さんが手入れされてるようですね。 (2020年01月16日 20時45分15秒)

Re:四国の旅その10・栗林公園 後半(01/16)  
栗林公園、いいところですね。
拙も行ってみたいです。
(2020年01月16日 21時58分27秒)

Re[1]:四国の旅その10・栗林公園 後半(01/16)  
chiichan60  さん
MoMo太郎009さんへ

今晩は。
栗林公園は美しい庭園でした。
とても広くて松が綺麗に手入れされていますよ。
機会がありましたら是非どうぞいらしてください。 (2020年01月16日 22時15分24秒)

Re:四国の旅その10・栗林公園 後半(01/16)  
土佐ぽん太  さん
こんばんわ
栗林公園は素晴らしい所ですよね。
私も妻と二人旅でいった事があります。
鯉がたくさんいましたね。

代理がコメントします。代理の日記の方もストレスで自律神経が乱れ気味なので誤字脱字等があるかもしれませんが、ご了承ください。
(2020年01月16日 22時26分50秒)

Re:四国の旅その10・栗林公園 後半(01/16)  
きらら ♪  さん
栗林公園、広いですね~
こんな風に高いところから俯瞰することもできるのですね。
船にのることもできたなんて、知りませんでした。

なにせ、ちょっとの隙間時間でささっと見学しただけだったので。
機会をみて、また行きたいです。 (2020年01月16日 23時09分34秒)

Re[1]:四国の旅その10・栗林公園 後半(01/16)  
chiichan60  さん
土佐ぽん太さんへ

今晩は。
栗林公園はとても美しい庭園ですね。

代理の親族の方は奥様と行かれたことがあるんですね。
鯉もたくさん泳いでいましたね。

ぽん太さんのブログはポンタさんご本人と親族の方の共同のブログなんですか。 (2020年01月16日 23時33分02秒)

Re[1]:四国の旅その10・栗林公園 後半(01/16)  
chiichan60  さん
きらら ♪さんへ

はい、栗林公園は本当に広いですよ。

飛来峰というポイントからは築山だけでなく南湖と言う名の池が見えて綺麗な景色ですよ。
時間があれば、のんびりと殿様気分になって舟遊びもできます。

ゆっくりお時間のある時にぜひ訪れてみて下さい。 (2020年01月16日 23時37分36秒)

Re:四国の旅その10・栗林公園 後半(01/16)  
Grs MaMariKo  さん
偃月橋、美しいです。素晴らしい景色♡ (2020年01月18日 21時00分31秒)

Re[1]:四国の旅その10・栗林公園 後半(01/16)  
chiichan60  さん
Grs MaMariKoさんへ

今晩は。

栗林公園はどこを見ても綺麗な景色でした。

偃月橋も綺麗でしたし、飛来峰からの眺めも素晴らしかったです。 (2020年01月18日 22時32分49秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: