2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全22件 (22件中 1-22件目)
1

フラのホイケ(発表会)に初めて出ました。フラを始めて2年半くらい。毎年発表会はありましたが、強制ではないのでいつも避けてきました。が、今回はなぜか出ることになったのです。まあ、たまにはこういう刺激があってもいいのかな?舞台メイクで恐ろしい顔でした。つけまつげも初体験。緊張しましたが、あっというまに出番は終わりました。(踊ったのは1曲だけです。)疲れましたが、いい思い出になりました。人魚の曲なので、衣装はマーメード風。右端がわたしです。。。
2009.01.31
コメント(8)

久しぶりにマフィンを焼きました♪手作りしたいちごジャムとチョコチップを混ぜ込んで。焼きたてはふんわり、冷めるとしっとり。おいしかったです
2009.01.30
コメント(2)

インフルエンザも落ち着いたので、久しぶりにお菓子つくりを。卵がたくさん残ってたので、カステラにしました。いつもは共立てのレシピですが、今回はメレンゲを作る別立てで作ってみました。シフォンと同じ作り方かな。はちみつが入るだけで、ぐっとカステラ風味になるから不思議。ふんわり軽いカステラになりました☆彡いくらでも食べれそうベニアズマを焼き芋に。ねっとりと甘くておいしかった♪
2009.01.27
コメント(4)

ご心配をおかけしましたが、だいぶ元気になりました温かい言葉をかけてくださった皆様、ありがとうございました。久しぶりに庭に出てみると、南高梅の花が咲いてました♪今年はつぼみの数が多いような気がします。
2009.01.26
コメント(0)
普段、めったに風邪をひかないわたしですが、久しぶりに風邪っぽい?症状が。みるみる症状は悪化して熱が38度以上。病院に行くとインフルエンザ陽性とのこと。ガガーンどこでもらっちゃたんでしょう。。。今は、薬が効いてだいぶ楽になりました。もう少しゆっくりしてようと思います。
2009.01.23
コメント(8)

初めて、金柑を買って煮てみました。cordelia56さんがおいしそうに作ってらしたので、食べたくなりチャレンジ。十字に切り込みを入れて、お酢・焼酎・てんさい糖・はちみつを入れて圧力鍋で2~3分。やわらかすぎず、いい感じに煮えました。実は子供の頃は、きんかん苦手でした。きっと苦味がダメだったんでしょうね。多分、食べるのも子供のとき以来。おいしいと感じて食べることができました。ヨーグルトにトッピングしたり。。。。
2009.01.22
コメント(2)

またまた米粉シリーズですが・・・。先日とは違うレシピの蒸しパン。卵・オイルなしです。材料は上新粉・BP・牛乳・砂糖。ローストしたクルミを入れました。ふんわりしっとりですごくおいしかった♪くるみの食感がgood~★
2009.01.20
コメント(2)

上新粉お菓子、第2弾はクッキーにしてみました。材料は、上新粉・片栗粉・BP・アーモンドプードル・牛乳・メープルシロップ・グレープシードオイル少々。あとアーモンドスライスをプラス。混ぜて焼くだけ。お米の香りとメープルの香りがします。素朴なクッキーです。好みの味ではまります♪クリスマスローズ・リビダス。コロコロのつぼみ。。。
2009.01.19
コメント(4)

ポリアンサローズ・シュネープリンセス。気づかないうちに開いてました★コロコロとちっちゃくて可愛いバラです。マラコイデス、あと少しで咲きそう♪ピンク色の花がみえてきました。何年か前に買ったバラ咲きジュリアン。ひとつだけ咲きました。
2009.01.18
コメント(0)

米粉(かるかん粉)で蒸しパンを作ってみました。ココアパウダー&チョコチップ入り♪卵とグレープシードオイルも少々入れました。15分ほど蒸しました。出来上がりは、しっとりと目の詰まった感じ。かといってもっちりじゃなく。。。蒸しパンという感じじゃないかも?でも、わたしは好きな食感でした。お砂糖も控えめに入れたので、ほとんど甘くなくチョコチップのとこが甘いくらい。また配合など変えて作ってみたいです。上新粉レシピ、いろいろ試したいな。
2009.01.17
コメント(4)

去年から始めた味噌作り。今回で2回目のチャレンジです。大豆は、北海道産のとよまさり・宮城産ミヤギシロメをブレンド。水に漬けて戻した大豆を圧力鍋で3回に分けて煮ました。去年は、ミキサーを使ったらすぐにつまってまわらなくなったので、今年はホイッパーとすりこぎで。手は疲れますが、手動のほうが楽かも。つぶした豆に塩きりしたこうじを混ぜて、煮汁で固さを調整。味噌団子を作って、容器につめて仕込み完了。さて、今年はどんな味噌が出来るかしら?楽しみです。いちごジャムを作りました♪ビートグラニュー糖とレモン汁を加え、ルクちゃんでコトコトと。。。小粒いちご1パックで1ビンできました。ちょっとゆるめのとろとろジャム。ヨーグルトにかけていただきます★
2009.01.15
コメント(2)

さつまい入りの蒸しパンを作りました。卵とバター入りのレシピでしたが、卵だけ使いバターは抜きました。砂糖の半量はメープルシロップにかえて。さつまいもはレンジで甘煮にして加えました。黒ごまもプラス。丸型に入れて20分ほど蒸しました。メープルが香る甘さ控えめな蒸しパンになりました♪何個でもイケそう★ブルーベリー・サンシャインブルー。つぼみがふくらんできました♪
2009.01.14
コメント(6)

友人へあげる用のマスク、出来ました♪パープルとラベンダーのチェック柄、イロチで。ラベンダーはわたしのとおそろ。先日のおこちゃま用とセットでプレゼントしようと思います。ミニバラ・ピンクロザミニ。今の時期、つぼみがあってもなかなか開かないですが、置き場所がいいのか?開いてくれました。
2009.01.13
コメント(0)

ミヨシのクリスマスローズ・ダブルファンタジー。少しずつ首が上がってきてます。開花まではもうちょっとかかりそう。スノードロップ。植えっぱなしで放ったらかし。マラコイデスもまだ。。。あと少しかな?こぼれ種から育った一年草のネメシア。ぐんぐん育って、花が咲き始めました。
2009.01.12
コメント(2)

前から作ってみようと思っていたマスク、やっと作れました。4種類のダブルガーゼで4つ。折って端を縫うだけの簡単バージョン。なんか縦が長いかも。。。。自分のと、友人のお子ちゃまへのプレゼント用。いちごちゃん柄2つがプレゼント用です。これから友人のも作ろうと思います。
2009.01.11
コメント(6)

残っていた黒豆と先日作ったりんごの甘煮を入れたマフィンを焼きました。まあ、いつもと変わりばえしませんが。。。黒豆の食感がアクセントになって良い感じ♪
2009.01.09
コメント(4)

レースラベンダー。育ててもう何年もなります。鉢植えで育ててて、あまり植え替えもしてあげてないんですが、よく咲いてくれます。でも、古株なのでバラス悪くなってきました。ユリオプス・デージー。やっと咲き始めました。黄色い花があると庭がぱっと明るくなりますね。バラ咲きジュリアン。フリフリの花びらがラブリ~♪
2009.01.07
コメント(4)

成田山新勝寺へ初詣に出かけました。激しい渋滞もなく、スムーズに到着。でも、意外と参拝客はたくさんいました。特に仕事初めらしきスーツ姿のリーマン多し。おみくじの列も短めですぐに引けました。今年は『吉』。おみくじの順番表が貼ってあって、よく見ると大吉→吉→の順番でした。じゃあ、まあまあってことかな。青かったミニトマトも、ほとんどが色づきました。ただ食感がやわらかすぎてイマイチ。加熱すればいいかも?
2009.01.05
コメント(5)

りんごの甘煮をケーキにしました。アーモンドプードル、くるみたっぷり♪トッピングにアーモンドスライス。甘みは少量の砂糖に、あとはメープルシロップをドボドボ。。。バターとグレープシードオイルを半々。スクエア型で焼きました。しっとり~♪どこを食べても、りんごとくるみが出来てます★
2009.01.04
コメント(4)

年末、ダンナの実家に行ったときりんごをたくさん頂いたので、甘煮にしました。大玉4個切ったら、ルクちゃん(オーバル25)に満杯。レモン汁・砂糖・はちみつ・オリゴ糖を加えてコトコト。。。たくさんの甘煮が出来ました♪りんごケーキを焼きたいな。
2009.01.03
コメント(4)

我が家の貴重な千両の実。赤くならずずっと朱色のまま。千両ってもっと赤いですよね?日当たりのせい?数年前に買ったカランコエ。年々花付きが悪くなってる気がします。挿して新しく作ったほうがいいのかな?黄金花月(金のなる木)。葉っぱのフチがどんどん赤くなってきました。まだ花は咲いたことないけど、ピンクの花が咲くらしい?です。
2009.01.02
コメント(4)
新年★あけましておめでとうございます♪今年も、楽しくマイペースで過ごせたらいいなと思ってます。何か新しいことにもチャレンジしてみたいな。どうぞよろしく~
2009.01.01
コメント(4)
全22件 (22件中 1-22件目)
1


