2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全24件 (24件中 1-24件目)
1

350ml用のペットボトルホルダー。オーダー品です。ドット柄とローズ柄を合わせました。「handmade」のタグは消しゴムはんこで作りました★1個は予備で作りましたが、違う方が買ってくださいました。ありがたいことです。。。新入りのアレナニアモンタナ。白い可愛い花です♪ハンギングにしたいと思います。
2009.03.31
コメント(4)

オーダー品のホヌ柄バッグ出来ました♪小ぶりなものでデザインはおまかせだったので、グラニーにしました。間にキルト芯をはさんでます。一緒にペットボトルホルダーをオーダー頂いたんですが、作る手順を間違えてしまいました^^;ほどくのがめんどくさかったので、急きょ自分用のばねポーチに変身させました。petホルダー、作り直さなければ・・・。
2009.03.30
コメント(0)

マフィンを焼きました♪無塩バターが少ししかなかったので、残りをクリームチーズで代用しました。レモンは絞り汁と皮もすって入れました。甘さひかえめで酸味が強かったので、アイシングを作ってかけてみました。レモンが爽やかに香るマフィンになりました。
2009.03.29
コメント(0)

幕張メッセで行われている、2009日本フラワー&ガーデンショウへ行ってきました。メッセはうちから自転車で行けます♪←クイズラリーやアンケートでgetした種&栄養剤★ ポット苗の胡蝶蘭を買いました♪2鉢1000円の札でしたが、店じまいが近いせいか「3つ1000円でいいよ~」とおじさん。へぇー、安い!でも、もう種類がない。渋ってると4つ1000円でいいですだって!これは買うしかない?スポット入りの1種類しかなかったんですが、よく見ると同じスポット入りでも違う種類らしく、リップカラーやスポットの濃さが違います。「レオパードプリンス」ともう1個はローマ字長くて覚えられません^^;2種類を2つずつ入れてもらいました。胡蝶蘭初挑戦なので、枯らさないようにしなくっちゃ!
2009.03.28
コメント(4)

あずき缶が残っていたので、昨日に引き続き和菓子系を。(材料はほとんど同じですが・・・。)白玉粉と上新粉を混ぜて大福にしました。レンジで作る簡単バージョン。きなこをたっぷりまぶして♪クンシラン。綺麗なオレンジ色です☆彡葉牡丹の花が咲きました♪こういう花が咲くんですね。初めて見ました。
2009.03.27
コメント(4)

上新粉でお団子を作りました♪白玉粉を混ぜても良かったけど、さっぱりめが食べたいと思い上新粉だけにしました。あずき(缶詰を使用)ときなこをかけて。植えっぱなしのムスカリ。葉っぱだけ茂ってちっとも花が咲きませんでした。今年は咲かないのかも?と思ってましたが、ちょっとだけ咲きました。でも、かなりミニサイズ。栄養不足?
2009.03.26
コメント(2)

フリージアの鉢植えを買ってきました。いい香り~♪切花にしようと思います。
2009.03.25
コメント(0)

オーダー頂いてたレジ袋ストッカー、出来ました☆彡ドット&チェックのリバーシブルの生地を使用。色・柄違いで4パターン。下はにゃんこの首輪。さくらんぼのテープとドット柄の生地を合わせました♪スナップボタンで留められるようにしました。みゅうの首輪もおそろで作りました♪
2009.03.23
コメント(6)

打撲でやわやわのバナナがあったので、バナナブレッドにしました。チョコチップも入れて。強力粉と薄力粉を混ぜてみました。(ゴールデンヨット100g・スーパーバイオレット50g)ケーキとパンの中間のようなお菓子。甘すぎず、朝食にも良さそう。
2009.03.22
コメント(0)

初めて南高梅の実がなりました~♪木を植えて5年目にしてやっと。数はあまりないけど嬉しいです。産毛の実がかわいくてしょうがありません。順調に育ってくれるといいな。収穫した梅で梅干しを作るのが夢・・・。オーダーバッグ、出来ました♪茶色地のバラ柄と黒系デニムを合わせました。少し落ち着いた感じのバッグになりました。間にキルト芯をはさんでふんわりと。気に入ってもらえるかしら?ドキドキ。。。残りの分も(ストッカーetc)、待っててくださいね~(^.^)
2009.03.21
コメント(2)

ゆず大根を作ってみました★大根は切って塩でもんでしばらくおく。砂糖と酢を火にかけ砂糖をとかす。千切りしたゆず皮と絞り汁も加え、水をきった大根を加え混ぜる。(塩こぶも少し入れてみました)ジップロックに入れて冷やす。甘酸っぱくて、ぽりぽりおいしい~♪ゆずがいい香り☆彡イタリアンパセリ。去年、種まきをしていっぱい芽が出たのに、生き残ったのはたったひとつ。元気に育ってます♪去年挿し芽にして増やしたいちご。冬の間は枯れかかってましたが、あたたかくなって花が咲き実になってきました。
2009.03.20
コメント(2)

ケンタ風のホットビスケット(スコーン)を焼きました★バターの半量をクリチに変えて。メープルシロップも少し入ってます。ぷくぷくっと腹割れしてくれました♪メープルやはちみつをかけて。コデマリ。小さなつぼみがついてました♪開花まであと少し。クンシランの花芽も出てきました。
2009.03.19
コメント(6)

オーダーバッグ、完成して納品しました。ラミネート生地のデカバッグ&ミニバッグです。黄色がお好きということで、レモンイエローのいちご柄の生地をチョイス。優しいお色で春らしいバッグに仕上がりました♪気に入ってもらえてよかったです
2009.03.17
コメント(2)

圧力鍋で中華おこわを炊いてみました。具は豚バラブロックをカットしたものと干ししいたけ、干しえび、油揚げ。干ししいたけと干しえびの戻し汁と中華だしで炊きました。味付けは、酒・みりん・塩・昆布つゆなど。加圧後、弱火にして5分。やっぱり圧力鍋は早いなー。もち米は浸水しなくていいし、時間のないときは便利。いい感じに炊けたと思います。もっちりおいしかったです。でも、もち米100%だからか胸焼け?胃もたれ?しました^^;豚バラと大根の煮物。こちらでルクで煮ました。株分けした去年のジュリアン。親株より花の色が薄いです。日当たりの違いなのかな?
2009.03.16
コメント(6)

久しぶりにマフィンを焼きました~♪いよかんピールとクルミを入れました。いつものマフィンレシピよりバターをちょっぴり多めに入れたので、いつもよりリッチな感じ☆彡いよかんの爽やかな香りとくるみの食感がいいです。
2009.03.14
コメント(4)

フリフリパンジーとガーデンシクラメン。フリフリパンジーはしばらく花が咲かなかったけど、最近になってつぼみが出てまた咲き始めました♪ガーデンシクラメンもどんどん開花してきました。ピンクとローズで微妙に色が違います。
2009.03.13
コメント(0)

我が家では滅多にない奇跡のツーショット☆彡おしりとおしりでおしりあい~♪仲良し風に見えるね★でも、この光景長くは続かず・・・数分後、乱闘シーンに変わるのでしたトホホ・・・。あじさいの新芽。新芽の季節ですね。バラたちもどんどん芽吹いてきてます。クレマチスの新芽もつやつや元気♪
2009.03.12
コメント(2)

近所の花屋さんで、またミニバラ買ってしまいました。置き場所、もうないのに・・・。見ちゃうと欲しくなっちゃうんですよねぇ。困ったもんです。セントラルローズ・トッポリーナ。レモンイエローの花が可愛い。開きかけくらいが好きです♪
2009.03.10
コメント(2)

もう1人のオーダー品が完成しました。でかバッグとミニバッグのセットです。先日作ったのと色違いです。内布はブラックウォッチのブロードを使用。この方は、ファスナーをつけて欲しいということだったのでがんばってファスナーバージョンにしました。ファスナーつけが苦手でしたがなんとか。喜んでくれるといいな。。。
2009.03.09
コメント(2)

またまた発酵なしベーグルを焼きました。ちょっと前に作ったいよかんピールを刻んで混ぜました。いよかんのさわやかないい香りがします♪そのままでもイケるし、クリチをぬるとさらにおいしい。クリチと相性抜群!スイートピーの切花を買ってきました♪スイートピーも春を感じますねぇ。なんかとてもカラフルです。着色してるんでしょうか?
2009.03.08
コメント(6)

手作りあんこが残ってたので、おはぎを作りました。もち米はルクで普通に炊いて、すりこぎでつきました。あんこの水分がちょっと多くて成形に苦労しました。手作りっておいしいですよね~個人的にはあんこ少なめなきなこバージョンのほうが好きかな。白にスポットが入ったクリロ、咲きました♪去年は花が咲かなかったので、なんか久しぶり。こんな花だったのね。アブチロン。ぽつりと咲いてました。。。
2009.03.07
コメント(6)

よくお邪魔するゆ--こりんさんやcordelia56さんが発酵なしのベーグルを作ってらしたので、わたしも作ってみました。ベーグル自体は何回か作ったことがありますが、なんとなくめんどくさいイメージが。発酵なしなら30分くらいで出来るみたいです。もとのレシピを分量や作り方は少しアレンジしました。HBで5~10分捏ねました。途中で黒ごま投入~★分割→ベンチ→成形→ケトリング。ケトリングにははちみつを少々入れました。トースターでも良いそうですが、オーブンで焼きました。(190℃で20分くらい)外はハードで中はもっちり。表面のしわがちょっと残念。。。自家製あんことクリチをサンドして♪この組み合わせ好きなの~
2009.03.05
コメント(4)

久しぶりにあずきを煮ました♪圧力鍋だと短時間で煮えるので便利です。煮えたあずきはホーロー鍋(あずき専用にしてる鍋)に移してお砂糖と塩で仕上げます。出来上がったあんこで、かるかん風のお菓子を作ってみました。かるかんは、かるかん粉・山芋・卵白などで作りますが山芋がなかったので、上新粉と卵白と砂糖だけで。メレンゲを作って粉を混ぜ、あんこをサンドして蒸しただけ。(レンジのスチームで蒸しました。)出来上がりは落雁?をふんわりさせた感じ?イケないことはないんだけど、ちょっと甘すぎたのともうちょっともっちり感が欲しかったかも。上新粉だけじゃなく薄力粉をブレンドしたらまた違った感じになりそう。
2009.03.04
コメント(6)

ちょっと前に作った中綿入りのナイロンバッグ、フラ仲間に好評でオーダーを頂きました。茶系のモンステラ柄の生地を使いました。おそろのミニバッグも欲しいとリクエストされたので、ちっちゃいバッグも。こちらは中綿なしです。あと、色チで同じものをもう1組と小さめのものを作ります。
2009.03.01
コメント(2)
全24件 (24件中 1-24件目)
1


