音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

2012年06月01日
XML
女性版ツェッペリン? いやいや、見事な消化ぶりの好盤!


 アンとナンシーのウィルソン姉妹を中心としたバンドのハート(Heart)。デビューは1976年だが、バンド名やメンバーを変えながらもその10年程前から地道に活動を続けていた。デビューからしばらく、80年代半ばに大きく方向性を変えるまでのハートは、レッド・ツェッペリンに強く影響された“ハード・アンド・メロウ”な音楽性で人気を集めた。

 デビューから現在まで既に35年。長く活動するなかで、当初のハートから80年代半ば以降はポップな方向性に、さらに21世紀に入ってからはバンドというよりは姉妹のプロジェクト的な性格を強くしながら現在に至っている。これだけ長くやっていると、どの時期のハートがよいかという話になりがちだけれど、筆者は初期の硬派なハートも好きだし、80年代の売れ筋も、その後もそれぞれに気に入っている。その中で、今回は初期の代表的作品である1977年のセカンド作、『リトル・クイーン(Little Queen)』を取り上げたい。

 ツェッペリンの影響と言うと、とってもハードな音楽をやっているのかと誤解する人もいるかもしれないが、その当時のハートの音楽は、結構アコースティックである。これはハートの誤解とツェッペリンの誤解、二重の誤解が含まれる。

 まず、レッド・ツェッペリン(参考記事 『IV』 )は、単なる“ハード・ロックなバンド”ではなかった点。実際には、レッド・ツェッペリンとは、フォーク・トラッドな音楽性に強く裏打ちされたハード・ロックなバンドだったのである。その誤解を払しょくした上で、ハートの音楽はどうだったのかと言うと、ツェッペリンの影響は濃いが、決してそのコピーとか、それを真似た“女性版”というのではなかった。アコースティックな部分を強く残しながらその上にハードな音楽が乗っかってくる。この特性を見事に消化した結果が、当時のハートの特徴であり、独自の消化の仕方をしていたからこそ、単なるまねごとやコピーに終わらない魅力を持てたんだと思う。

 いちばんの聴きどころは、この時期のハートを象徴するナンバーで、本アルバムからの最初のシングルにもなった1. 「バラクーダ」 。リフといい、ハーモニクスの部分といい、とにかくギターがカッコイイ。だが、忘れてはならないのは、上で述べたアコースティックな部分。多少とっつきにくいかもしれないが、インスト曲の3.「森の詩(Sylvan Song)」から4.「狩人の夢(Dream of the Archer)」なんかは、そのよさが存分に出ていると思う。ほかにもお勧めの曲は複数含まれるが、あと2つだけ挙げると、ロック調ナンバーとして1.に次ぐ佳作の5.「キック・イット・アウト」、少し趣向の異なるところでは、小気味よい曲のキレが印象的な8.「セイ・ハロー」。

 ちなみに、筆者は未聴だが2004年の再発盤では2曲のボーナス曲が追加された。1曲は本盤の2.のデモ・バージョン、そしてもう1曲は、アン名義で発表された 「天国の階段(Stairway To Heaven)」



[収録曲]

1. Barracuda
2. Love Alive
3. Sylvan Song
4. Dream of the Archer
5. Kick It Out
6. Little Queen
7. Treat Me Well
8. Say Hello
9. Cry to Me
10. Go On Cry





[関連過去記事リンク]

ツェッペリンを消化し、血肉としたアン・ナンシー姉妹 ~その1~ (Heart / Rock And Roll)

ツェッペリンを消化し、血肉としたアン・ナンシー姉妹 ~その2~ (The Lovemongers / Battle of Evermore)







【Aポイント+メール便送料無料】ハート Heart / Little Queen (w/Bonus Tracks) (輸入盤CD)【YDKG-u】







  下記ランキングに参加しています。
  お時間の許す方は、“ぽちっと”クリックで応援をよろしくお願いします!
        ↓           ↓ 

人気ブログランキングへ にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017年02月06日 07時56分07秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ

にほんブログ村 音楽ブログ ジャズへ

にほんブログ村 音楽ブログ ワールドミュージックへ
      ↑        ↑
ランキングサイトに参加しています。よろしければクリックで応援お願いします!
      ↓        ↓
人気ブログランキングへ



↓相互リンク↓

ちょっと寄り道 [音楽の旅]




Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: