2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全14件 (14件中 1-14件目)
1

ビーズを習いに行ってもう一年経ったのね。去年の5月からだもん。一年も続くなんてね^^大人の習い事は 月一位でいいのかもね。時間も お金もかかるからね。それで今日の作品は ブレスレット。それもバラの超~ラブリ~ちゃん。↓これです。おいらには似合わないお花模様だよ。☆ ☆ ☆今日は午前中家にいてリビングをお片づけ。毛糸やら布やら 近くにおいておきたくて・・でもだから ごちゃごちゃ・・・整頓して 使っている毛糸と本だけおいて。あとは あっちの部屋へ。やっぱ時間があると 片付けるもんだ\(~o~)/☆ ☆ ☆プラスチックビーズ ローズ(約12mm)・8個入デコパーツにもOK!フィモローズビーズデコパーツにもOK!フィモローズビーズ【つぼみ】(5個)
2009/05/29
コメント(10)

先日 会員になっているところからバーゲンのはがきが来て布とビーズの糸ビーズの指輪のキットなどなど 買っちゃった^^布はもう水通ししたよんこれでストールかなんかを作るつもり。↓このレースは 幅があるのね。激安!70%OFF!11cm幅アイボリーベージュ色のトーションレース(ダイアフラワー)これのみでストールになるわけよ。もう水通ししてあるし。これさ 安いよ~!!絶対買って^^ただストールだと 1メーターだと短いし2メーターだと長いし・・・・3メーター買って 半分にしてストール 二本作ったほうがいいかもね。メール便だから送料も安いし。これは おすすめよん^^ああ~ 時間がたっぷりあったら・・・あれもこれもやりたりのに。子供もいないにのに 時間のやりくりが下手なんだな・・・最近 くたびれてます
2009/05/28
コメント(8)
![]()
畠中恵(はたけなかめぐみ)さんのこいしりを読みました。これは以前読んだまんまことの続き物です。麻之介・清十郎・吉五郎の三人組のお話といえば わかる方も多いのでは。中身はこの三人が関わる お江戸のお話の短編集。今回は 麻之介が嫁をもらった!!そこから始まるよ。そして なんと あの初恋の?お由有が一人身になった・・・しかし そのとき麻之介には嫁が・・・いつもの 恋心?のことは 底辺に流れてる。お気楽なようでいて 深いところではうまくいかないことももちろんあって。なかなか うまくはいかないもんだ。そうやって乗り越え 飲み込み大人になるのかね。いつの時代も同じもんだね。☆ホンヨミスギ ソノヘン カタヅケロ!!☆☆ハイ・・・・・☆こいしりまんまこと
2009/05/26
コメント(6)
![]()
田植えが終わって さっそく読書^^まずはご近所の作家さんの小路幸也さんの(しょうじゆきや)うたうひとです。これは7つのストーリーが入っている短編集。ただ タイトルからわかるように歌やら楽器やら 音楽に関わるお話。すべてに共通してるのが音楽。昔すばらしく有名だったギタリストとか親が有名だったとか自分が歌手であるとか。とってもとっても ハートウォーミングなものがたり。ちょっと きれいすぎるかんじもあるけど福井さんや重松さんのあっち系(どっち? ^m^ )のお話を読んでる合間に ひとつ また一つと挟んでいくのがいいかも (^_-)-☆表紙もみんな音楽に関わるものだよ。そしてもう一冊はUtage・宴です。これは 北海道の作家さんだけが集まっているのね。田村はまだかの朝倉かすみさん。残光や探偵シリーズの東直己さん。ご近所の小路幸也さん。雪に願うことが映画になった鳴海章さん。てけれっつのぱが芝居に使われている 蜂谷涼さん。最後のかたは存じ上げないのだけれどでぃすたんすを書かれている中村南さん。この6人で作られている本。一番最初の 朝倉さんは 読んだとたんに「あ~~!」って声がでたわよ。なんと 田村を待っている夜から始まるの!!いや~ びっくり!タイトルも 「おまえ、井上鏡子だろう」だよ。いや~ 独特ね。やっぱ 短いのばかりだから物足りないけどはじめての作家さんって これでとっかかれるよね。東さん 読んでみたいわ~鳴海さんはもう一度、逢いたいがよかったわよね~ああああ~体がまだだるい。そんなときは ゆっくり読書がいちばん。今日は主人もいないし^^夕べからは 畠中恵さんの麻之助たち「まんまことシリーズ」のこいしりを読んでます。またね (^_-)-☆うたうひとUtage・宴
2009/05/24
コメント(13)

昨日で田植えが終わったもう ちかれた~~今日は 主人のお弁当を作ったあとはお洗濯して あとはCD作ったり(来月のTUBEのライブ予習用のね)本を読んだりして ゆっくりしてます。はあ~ はじめてのことって 疲れるよね。外で日にあたってるだけでもうへろへろ。きのうは30度近くになったしさ。どうにかこうにか お世話になりながら無事に終わりました^^毎日そこの農家さんから水菜もらったり 卵をもらってついでにニラもやるから 今晩にらたまにしな~とかね。バイト代もたくさんいただいたわ。いろいろ手を抜いたので 主人には日曜日にまたおいしい回転寿司やさんに連れて行くわ^^あさ7時から働いて 9時過ぎ休憩。菓子パンと牛乳。11時半から13時まで 昼休み。15時前に休憩。また 菓子パンと牛乳。17時終わり。んで 朝晩食べるから毎日5食。もちろん 昼と夜は少なくなったけどね。2キロくらい太ったかな・・・って思ったけどやっぱ そうでもなかったわ。動いてるもんね。一回 あぜ道?を通って帰る時そこがおもろかった!!!とにかく水田のあぜ道だから落ちたら水でしょう。その道には 小さい土管?があってそれをまたいで そしたら木の枝が出ていて それをくぐって、肥料が袋でおいてあって それをまたいでまた 土管があって左右は水で・・・・・おれは マリオかっ・・・ひとりつっこみさ^^☆☆☆そうそう 先週末には↑油めんが届き↑しおりとお菓子とDVDも^^↑袋にどっさり1,000円のほたて。これは主人がバイクで走ってきて買ってきた。いろいろ ごちそうさま^^いつも お世話になってます m(__)m☆☆☆
2009/05/22
コメント(14)
明日で終わる!!がんばれ~!!おいらちゃん昨日から そこのお宅と離れてる場所の田植え。苗を積んで 移動してってそれだけで時間がかかる。でも 少し休憩にもなる。なんと そこのお宅、この辺じゃ 1・2を争う大きな農家だった・・・ほかの子のとこは 昨日で終わったのに・・・はぁ~もう少しだ。明日は昼で終わるかな???もうひとふんばりさクルマノナカガキタナイ・・・ツチダラケ・・・
2009/05/20
コメント(8)
人生初の田植え。二日目。今日は 田んぼに恐る恐る足を入れてみた。抜けないと困るから代掻き棒?で踏ん張って。田植えぐつなるものがこの世には存在していてそれをお借りして ずぼっとな。うひゃ~ 抜けるような 抜けないような。ゆっくりだと ころびはしないかな。水のにおいって かえるの匂いと同じなんだ~いや かえるの匂いって思っていたものが水の匂いだったんだ~なんて 思いながら。今日は雨に降られ 合羽で作業。まだ 降ってる。明日も雨かな・・・顔が熱い。焼けてるな・・・・ちぇっ・・・しみになるべや・・・あ~~~あ疲れてきた。明日終わると折り返し。かんばるべ
2009/05/17
コメント(12)
![]()
明日から 一週間位稲作農家へバイトに。かぼちゃに来てるお母さんたちのお1人のお宅の田んぼ。このまえ 70メーターハウス3棟に蒔き終わったpp板をびっしり並べた 種まき作業。(意味わからんでしょう ^m^)あれが ぐんぐん伸びてるんだろうな~それを田んぼで田植えをする機械に入れる 渡す 板を片付ける・・・そんな作業らしい。はじめてだから 今から緊張してる・・・今日 がん検診で そのお母さんに会って今晩また電話をもらうんだけど。「ねえねえ 私ジャマにならない?」「ちゃんとやれるかな~??」会うたびに聞いてる。 (しつこい・・・)小学校の時の通知表に「のみこみが遅い」と書かれた呪縛が・・・・わかるかな ちゃんと迷惑にならずにできるかな。トイレは大丈夫かな。おなか痛くなったらどうしよう。合羽は買ってきたしキャラメルも。あとはあとは・・・雑な性格のはずがなれないものには いつもこう・・・きっと 今晩は寝れない。でも 慣れたなら な~~んてことないんだろうけど。へへ ( ^)o(^ )日焼け止めも買ってきたし。あすから5時起き^^1週間だから がんばるわ↑ピンクかわいいな。↓これで上下かな。
2009/05/15
コメント(10)

前から編んでいたけどすそをほっといたのね。んで 始末をしてブルーは大間にしていったし。↑見えにくいけど ブルー。↑これは生成り。でもこの糸 ブルーと糸が違うから同じ通り編んでも少し短いの。んで 母が短かったら欲しいと言っていたので母へ。つけてみると・・・○やちゃん いまブルーと同じくらいの長さで編んでるから待っててね~~ん^^50%OFF!綿100%ブークレーヤーン●コットンリップル↑コットン100オーガニックコットンポームコットンリネン 【毛糸】【ハマナカ】↑コットンとリネン毛糸・手芸・コットン 柳屋 ←たくさんあるよん。ナチュラル服に合うニット
2009/05/13
コメント(14)
![]()
万城目学(まきめまなぶ)さんのプリンセス・トヨトミを読みました。私的には鴨川ホルモーに続いての二作目ね。今回はでだしが会計検査院の話と 高校生の話で普通じゃん。この作家さん 普通の話も書けるんやぁ~って思いながらよんでいくと・・・・やっぱ 普通じゃなかった・・・・驚くほど びっくりの内容。(変な文章か・・・? ^m^ )そんなこと絶対ないやろ~そないなこと・・・ えっ?? ほんま???てなかんじでどんどん ありえない話に 巻き込まれていく。いや 引き込まれていくか。話がおっきいぞ~? どうやってこの話収拾するんだ~???いやいや 読んでくだされ。それと内容には関係ない??けど(いや 関係あるのかな)登場人物や建物の名前が・・・・橋場・真田・福島・加藤・長浜ビル松平・鳥居・蜂須賀・大野長宗我部・石田・片桐・・・・・・・いやいや おわかりになる方だけにやり(^v^)としてくださいな。ホルモーより こっちのほうが映像化しやすいと思うんだけど・・・また映画になるのかな。プリンセス・トヨトミ鴨川ホルモー☆ ☆ ☆ナチュラル服に合うニット↑この本欲しかったけどどうしようと思っていたら!! 図書館にあったさ^^ 借りちゃった。☆ ☆ ☆
2009/05/11
コメント(12)
![]()
さて今日はいつ???えっと 5月3日ね ^m^朝 恵山(えさん)を出て函館市内へもどり甥っ子ちゃんたちにおみやげのおもちゃを買いにトイザラスへ。子供のおもちゃを見るはずが夜子供を寝せて酒飲んで 大人でやろうと人生ゲームEXを購入^^☆デモサイキン ナカナカハヤク ネテクレナイヨネ・・☆ひとんちの子供には買っておいらには買わないのかって言って けん玉を買ってもらった^^へへへ 前から欲しかったんだ^^そのあと しんわの湯って温泉へ。なんと 二日ぶりのお風呂 髪の毛も気持ち悪いし なんか痒かった・・・だから気持ちよかったよ~なんと なんと 390円なんだよ~!!びっくり(゜o゜)やすっ気持ちよかった~シャンプーとかなかったけどうちは常にお風呂セット車にありの家だから。これでOK。温泉で銭湯の料金だぜ。たっぷり 汗を流して。さあさあ 帰りましょ。GW後半は主人の弟夫婦の家に泊めてもらったり実家に帰ったり。いや~ 車庫での焼肉 食べたね~ \(~o~)/ハラミ うまかったね (*^。^*)結局 子供と同じ時間に寝るから大人タイムは やっぱなかったけどみんなでボードゲームって やっぱ楽しい。wiiも楽しいけどね札幌市内に入り 最後だからと回転寿司へ。またですか・・・・マグロ・・・反省会ですかいな。それが それが・・・・うちの主人の 恐ろしいところ・・・・贅沢してきたんだから 少しおとなしくしようよ・・・5尾で950円もする大海老のパック。20%OFFだって~!!といって3パック持ってきた・・・あんたって・・・反省会用だって・・・君が反省しな↑大間の地図とフェリーのチケ
2009/05/10
コメント(10)

えっと 日付はいつ??まだ5月2日ね。えっと 16時にフェリーで函館港に戻ってきたわよね。んで まだ明るいので五稜郭公園で花見をしようということで。 もう 夕方だけど これがまたきれい。写真は携帯だからフラッシュが弱いから暗いけど 桜の下は石垣でお堀があるのよ。ちょっと見えているのが 五稜郭タワー。すんご~~い 人・人 そして 車・車もう こんな時間なのに。桜もすごいどっさり わっさり もっさり 咲いてたよ。あっちもこっちも この奥も桜。さてさて なにより団子のおらたち。五稜郭タワーの目の前のラーメン店あじさいに並んだけどおなかすき過ぎで 待てなくて・・・隣のラッキーピエロ(ハンバーガーやさん)も並んでいるし。これは どうしてもやっぱラーメンが食べたいてんで 豆さんへ。どう?どう?? 塩味ね。透明でキレイなスープ。 あっ・・・・・ ぺろり・・・・・う~~~む・・・・・どうなんだ。あじさいの時の衝撃がないな・・・有名店だがな・・・・ う~~む。気になるかたには 両方セットで食べていただきたい。この日の夜は 恵山(えさん)の(函館の右側のほう)道の駅で一泊。ハセガワストアで(ハセスト)焼き鳥を買って(コンビニで焼き鳥を焼いている)またもや 酒盛りの準備をして 車中だわさ^^道中 同じような道が続きこれって 同じ道ぐるぐる??んでガソリンが無くなって 止まった そのとき!!!!!!きゃ~~~~たりらりたりらり・・・・・妄想マン デビュー 函館の有名ラーメン店あじさいラーメン 塩豆さん塩ラーメン
2009/05/08
コメント(9)

GW 遊んできましたよ~~ん んで 無事帰ってきました^^5月1日 仕事終わりでその夜のうち 函館の近くの森町の道の駅で一泊。ここは 函館までの一本道だから夜でも交通量が半端じゃない・・・ごうごうごうってね・・・・ でも寝たzzzzzそうそう森町はいかめしで有名ね。コンビニでまたいつものように酒盛りの用意をして 車中でね朝起きて 5月2日函館港へ。なんと フェリーで青森県へ。大間にまぐろを食べに行こう1時間40分乗って 三時間弱現地でまた1時間40分乗って帰る。超日帰りの旅。大きいベンツは 置き去り~人間だけね。ついてすぐ タクシーで大間岬(おおまざき)へ。運転手さんに 美味しいとこを聞いていったのね。そしたら 行きたかった岬に食べ物やさんがあるって。これは一石二鳥^^時間がない おいらたちには うってつけ^^帰りのタクシーも予約して いざ↑ これこれ!!!! みんな写真とりまくり~うちも三脚たてて写真を撮ったけど倒れたわぁ・・・・・なんとなんと ものすごい風。いつもこうなのかな~美味しいといわれた 海峡荘。こんなにたくさん 食べられるかしら・・・だって どど~~~~んこんなにすごいのよ。マグロに うにに いくら。あっ・・・・ ぺろり・・・・おみやげは まぐろのかまマグロカレー マグロの醤油 マグロの塩辛かな。最後までマグロのTシャツを買うかどうか主人が悩んでいた。例のオリンピックで有名になったあれね^^おいらは マグロのてぬぐいが欲しかったな。食べて 見て 写真とって出店みたいに 小さいお店がたくさんならんでていろいろみてたらもう時間。タクシー乗って フェリーへ。函館には 16時に着いたよ。続きは 明日・・・ね。青森県産のはちみつ、清酒など原材料にもこだわり、中骨コラーゲンが含まれたコク深いお醤油で...↑ これ買ってきたわ^^ どんなお醤油かしら。楽しみ^^
2009/05/06
コメント(14)
![]()
なんとか埋蔵金?もまだでない。ETCもない。な~んか 損した気分? ((+_+))でも ぶら~っと出かけてきますか。せっかくのお休みだからね。主人が喜んで買っていたマットレスを積んでまた車中泊ですな。函館地方にいってきま~~す^^これ気になるんだけど・・・北海道限定 函館 塩ラーメンキャラメルどんな味やねん ばしっ★【三つ折れマットレス】【ジャガード織り】 【送料無料】マットレス 折りたたみ 折り畳み パッド 布団 ふとん ベッド用 ベット用 固め
2009/05/01
コメント(10)
全14件 (14件中 1-14件目)
1
![]()

