2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全9件 (9件中 1-9件目)
1
![]()
おくばせながら・・・録画していたオリンピックの映像を今日見ました。真央ちゃん LIVEで見てたけど仕事の昼休み中で、おまけに携帯で・・・ちょっと動いたら止まって・・・次に見たらジャンプ終わっていて・・・夜は懐メロ教室だったから夜も見れなくて。今日じっくり・・・結果はわかっていたけどやっぱ 息がつまるし 拍手もしたよ。本当は泣きながら見てたりして ( ^)o(^ )キムヨナちゃんだって 応援したさぁ~ほら おいらって キムちゃんって呼ばれているから 他人とは思えない ^m^ころぶなころぶな ふたりともころぶな ((+_+))呪文のように唱えていたよ。終わってインタビユーのときにはじめてお姉さんの舞ちゃんと会ったみたいでそのときは真央ちゃんも 舞ちゃんもなぜかおいらも号泣んで ママからって手紙を舞ちゃんが読んだらまたまた 三人とも 号泣・・・(もちおいらが三人目)あああああ~ 真央ちゃんあんなに意地のある子。悔しかったんだね。負けたこともそうだけど完璧に出来なかったことがいやで納得できないんだね。こらえてもこらえても 溢れる涙・・・真央ちゃんも・・・・そして おいらも・・・(しつこい ^m^ )はぁ~ 泣きつかれた。おいら。みきちゃんだって 毎回前のオリンピックで転んだところばかり映像で流されていて かわいそうだったけど今回で挽回したね。鈴木さんだって 死ぬ一歩手前だったのにこんなすばらしいところで演技できるなんてすばらしいし。男子も女子も全員入賞なんですんばらすぃ~ \(~o~)/泣くな 乙女よ。君には次があるがんばれ 真央ちゃんホントウハキソテンノセッテイガヒクイトカ モンクハアルケドホンニンガイワナイノニオラガイカルノモヘンダヨネ^m^トニカク トリプルアクセルノキソテンノセッテイ アゲヨウヨ!!!浅田舞&真央選手が今シーズン使用する楽曲を全曲収録。 バンクーバ五輪 SP曲『仮面舞踏会』浅田舞&真央 スケーティング・ミュージック2008-9浅田舞&真央 スケーティング・ ミュージック / オムニバス■V.A. CD【スケーティング・ミュージック 2010】10/1/27発売↑買っちゃおうかな~ (*^。^*)
2010/02/27
コメント(8)
![]()
猫を抱いて象と泳ぐいや~ 小川さんって・・・なんでこうきれいに優雅にクラシック音楽が流れてくるような文章を書けるんだろうね・・・博士の愛した数式では数字が流れるような感じでおいらのまわりをぐるぐる回っていた・・・まったく理解は出来なかったけど・・・今回はチェスだよ。おいらボケ防止に マージャンか将棋かチェスをやりたいのね。何手先までって 絶対覚えてられないけど頭を使うのはいいことだと思って。でも これ一個しか動けないとかこれは斜めとか・・・・ルールの前に 駒の動きを理解できるか・・・うう~~~~おっと・・本だった・・・・とても雰囲気があるストーリーなのでうまくかけないな~男の子がチェスを覚えていってその子の一生なんだけど。とても空想癖があって 小さくて大きくなることが恐ろしくて・・・これは読んだらわかるんだ。なんのことかね。とにかく不思議なしゃぼんの中で一生を終えるような そんな物語。 静かにしなさい、でないとこれはまた 超現実。女の本だわね。クスッと笑えるようなちょっと やりすぎよ~って思うような。痛いまでの女の中身の本ですな。☆ さて~ 真央ちゃん見てくるかな^^ ☆☆ 真央ちゃんもキムヨナちゃんも 転ばないで ☆☆ お互いいい滑りで争ってほしい ☆☆ 絶対泣くな・・・おいら ☆☆ 昨日からメロディが離れない・・・ ☆
2010/02/24
コメント(14)

エコクラフト4作目二回目に作ったのと同じもの。一段小さいけどまわりにかわいいレースを張ってみました。トイレットペーパー入れって言われたけどそんなの入れないね部屋で新聞入れにしています。これがかわいかったので前に作ったのにも レース張っちゃった^^そして編み物はもらったもの売り物みたいにじょうずよ。モデルは主人です。koropokkuruちゃん ありがとね 大事にでもがんがん使わせてもらってます^^いろいろしてもらったのに編み物は断念・・・・手あれがひどすぎて毛糸が編むだけでぼそぼそ毛羽立つの・・・秋になったらやります・・・ごめんね・・・m(__)m
2010/02/21
コメント(10)
![]()
土日ゆっくり読書しましたよ~まず佐々木譲さんの 廃墟に乞うです。道産子作家さんで賞を取った方ね^^これは警察物なのだけれど横山さんより読みやすいわ。横山さんは最後がつらくて・・・どうにもならないつらいままの終わりが印象的なんだけど(私が読んだもの)この方は ちょっと違う感じ。この本は 警察を休職中の男が頼まれて事件を調べていくってもの。短編で進むので読みやすいよ。お話がね、北海道でよく聞くことがベースになっているからとってものめりこんじゃう^m^地名だって どこだどこだって気になる気になる ( ^)o(^ ) リライブは小路幸也さん。(しょうじゆきや)この方は隣町の方。この本は 命の灯火が消えるそのとき後悔した、迷った、あの時に帰る事が出来る。でも また命が終わるときに全てを思い出す。やり直して幸せだったか反対だったか。これも短編で読みやすかったよ。 わくらば追慕抄これは朱川湊人(しゅかわみなと)さん。前回のわくらば日記の続き。今回も「見える」力のあるキレイなおねえさんとかっぱつなわっこちゃんたちの昭和の時代ね。これを読むと 前も書いたけど「絵」が独特で。見てると自分の昭和の子どもの頃を思い出して・・・小さい時 父はバイクに乗っていて。私が父の前、タンクの上?にのって母が弟をおんぶ紐でおぶって後ろに乗って。お月様がま~~~るくて。あのときまだ4~5才だったと思うけどこの風景はたぶん一生忘れないな~と思ったことが つい昨日のことのように思い出されるよ。もう40年も前なんだけど・・・( ^)o(^ )本とは関係ないけど・・・・思い出します
2010/02/15
コメント(10)

今年もお年寄りの運動なんかする老人学校みたいなかんじの打ち上げのゲストに呼ばれて行ってきました。去年はブルーの衣装で今年はこれ↓んで やってきましたよ。うちの先生お上手。「○○を演奏します」っていいません。なんて曲で 誰の曲か考えて。頭の体操ですって。神田川をやったとき誰の曲かわかりましたか~??さだまさし~おしい とかって飛び交っていたよ。なにがおしいんだ・・・^m^↑仲間のお姉さま方。うちらのあとはフラのお姉さまたち。↑一番前がフラの先生。いつもながらすんごい人数で。夏は畑で農作業や庭の草取りして冬はドレス着て化粧して踊って。お姉さまたち 時間をうまく使って楽しんでる。おらもそうなりたいな~とりあえず一つ終わった。んで お弁当もらって会食して。そのあと いつもの練習場へ。先生のお仲間が来てくれて。三月の発表会の練習。ウクレレ・ベース・ギターさんが増えて先生もスチールギターに替えて。アンプやら マイクやら スピーカーやら。どんどんいろんなもの設置で部屋が満杯。やっぱ電気が通る楽器ってすごいよね。音がどんどん響くし いつもと違う感じがするし。んで4時まで練習。はぁ~ 去年みたいに当日はじめてあわすのとは違ってやっぱ事前に練習できてよかった~みんなの一致した意見。天候の悪い中 ありがとうございました。m(__)m↑おいらのウクレレです
2010/02/13
コメント(6)

今年もウクレレの発表会が二つ。またお年寄りのなんかの会のおひらきの時のゲスト。それが明後日。今年の衣装は↑これ。グアムのお土産でもらったそう。曲は・・・・☆上を向いて歩こう☆遠くへ行きたい☆南国土佐を後にして☆ここに幸あり☆神田川☆あの娘たずねて☆舟唄☆雪の降る町を☆知床旅情三月の芸能発表会はまた急ごしらえのバンド編成で☆ナレイオハワイ☆バラが咲いた☆再会☆南国の夜☆ブルーハワイ☆アロハオエいや~違ったかな・・・・明後日の方でもアロハオエ?あれれ わからん・・・今年は緊張よりも早くやってしまいたいほうが強い。だって おばあちゃん達の前で弾くだけだもん。懐かしい曲をやって楽しんでもらう。おいらたちが主役じゃないからね~三月の練習って感じだからね。3月のほうは その日はじめてあわせてそのままステージって・・・去年はね。今年は あさって おばあちゃん達のほうが終わった後に バンドさん来てくれて一度あわせられるんだ~♪やっぱ ぶっつけ本番よりいいよね=でもでも・・・・・明後日それが終わったらかわいい 姪っ子ちゃんのところにお泊りに行くの。そっちのほうが楽しみ^^男しか 甥っ子ちゃんしかいなかったけど女のこが誕生して はや一年三ヶ月成長が楽しみです(*^。^*)その前に・・・・・ウクレレか・・・
2010/02/10
コメント(10)
![]()
ギフト日明恩(たちもりめぐみ)さんのギフトを読みました。いや~これおもしろかった。つながっている短編が5作入っていて。レンタルビデオやで涙を流し続ける少年。それもホラー映画コーナーの前で。なんだ?こいつは。気になった男もつらい過去があって。今はビデオやの店員。少年は「見える」のだった・・・・なんか最近「不思議」系というかこの世のもの意外のものを見えたり感じることが出来るって本ばかり読んでいるような・・・いやはや これは この男二人の最後は再生の物語。読み終わってすっきりした。おもしろかったおすすめするわ~\(~o~)/
2010/02/08
コメント(6)
![]()
内容はくわしく書きませんよ~^^ カッコウの卵は誰のもの東野圭吾さんを読みました。これってタイトルを見ただけで内容わかるよ~ 東野さんなんで~??って思ったよ。カッコウときたら たくらん たくらんときたら 親と子は違うんだな~ってすぐわかるじゃんって。安易だよ~って ぶつぶつ思ってたけど・・・・でも途中でこいつはあやしいと思っていたのが違っていて じゃ~こっちだって思ったのもはずれ、あれあれってかんじで全く違ったところに着地。そうか~ やっぱ東野圭吾はすごいんだな~つくづく思ったよ。最初の文句・・・・とりあえず 謝っておこう。すんません・・・ m(__)m わくらば日記朱川湊人(しゅかわみなと)さんを読みました。前回のあした咲く蕾のようなノスタルジックな ちょっと不思議な東京タワーがなんとかって書いてあったからおいらが生まれるちょっと前くらいのALWAYS 三丁目の夕日くらいのころだね。不思議な力がある姉と、私(妹)。そのつつましい生活の中で起こる事件に関わってしまう。その力があるために。内容も面白いし その頃の生活も垣間見えて おもしろいよ。表紙の絵も何枚かある挿絵?みたいなのも味があるし 見てもいない時代のはずだけど懐かしい感じがするんだよ。続きがわくらば追慕抄ってあるので 楽しみです^^☆ユキマツリガハジマッタ☆☆イクカナ イカナイカナ☆☆サムイシナ・・・・・・☆
2010/02/07
コメント(5)
寒いよ 寒い・・・昨日TVで言ってたけど観測史上最大の寒気団らしい・・・・そら寒いさ・・・最高がマイナス8度って・・・・?想像がつかないけど。よく生きてるもんだ。ちなみに最低がマイナス11度。あまりかわらないってか~(札幌地方ね)うちも夕べは夜の(てか朝の)2時にストーブタイマーかけて寝たけどあさ6時前に起きたとき まだ9度だった・・・なんぼ寒いんだ・・・・(どれだけ寒いんだ↑と言ってます)ねえねえ~~~ん お父さ~んふたりでぎゅ~~~して寝たらいいんじゃな~~い???って言ってみたら湯たんぽとくっついて、んで布団の隙間なく、グルッとくるまって寝たほうがあったかい・・・・・断られました・・・・寒い・・・・・
2010/02/04
コメント(12)
全9件 (9件中 1-9件目)
1

![]()
