全31件 (31件中 1-31件目)
1

続いて 次いで撮りを所沢駅では特急ラビューの並びその前に保谷駅折り返しの東急青ガエルラッピングをひばりヶ丘駅からライオンズラッピングに乗りもしかしたら青ガエルと並びが撮れると思いきや青ガエルはもぬけの殻で撃沈そして花小金井駅では6000系のトップが初期車は貴重でしたそして花小金井駅新宿側では特急ニユーレッドアロー通過2000系回送は貴重な幕車でした最後に大泉学園駅で特急ラビューを撮り撤収(2021年5月29日撮影)また次回も楽しみな#今日この頃です。(^_^)v^^。
2021年05月31日
コメント(2)

2021年5月29日、昼前に東京メトロ半蔵門線有楽町線経由で西武に途中 小竹向原駅乗り換えで東急青ガエルラッピングが来て乗車普通 保谷行きなので途中 急行に乗り換え先回りしかし急行は保谷駅通過でひばりヶ丘駅に停車仕方なく戻るも保谷駅は もぬけの殻で撃沈そして定期運行は終了して今回で最終ラストラン?ニユーレッドアロークラッシック本川越からの返し時間が迫りなんとか所沢駅に到着そして新宿線に乗り換え東村山駅を目指すも良くなく時間も10分差に接近で島式ホームの花小金井駅に鉄も2人なので降り5分程待ちの15時15分に10000系ニユーレッドアロークラッシック ラストラン臨時特急「小江戸」号新宿行きが来ましたが2000系と被り?を交わし超望遠なので並びから(笑しかも黄色い2000系で良かったかと新宿折り返し回送も移動がめんどくさいので同じく居残り新宿側の先端に結局 鉄も10人以上になりましたが16時半過ぎでは光線は回らずでした撤収してまた池袋線にそして保谷駅を過ぎたらまた東急青ガエルラッピングとすれ違いならばと大泉学園駅で待機しかし30分程待てど来ず多分 青ガエルラッピングは保谷行きでは無くもっと先に行ったと判断して撤収池袋までの途中の駅は18時過ぎでギラギラの光線で色々撮りたいけど遅くなるので諦め次回に検討する#今日この頃です。(^_^)v^^。
2021年05月30日
コメント(2)

日鐵次いでの夜発送の吹上キヤ工臨日鐵被りの邪魔キヤ工臨が来ました短い1両ユニット編成のチキ2車分?夜発送なので 丁度良い皆既月食スーパームーンとかち合い秘かにキヤとコラボを検討しましたが雲が多く無理と判断してさっさと撤収した次第でした結局 東京は見えませんでした(2021年5月26日撮影)今後もキヤ運用の次いで撮りを楽しむ#今日この頃です。(^_^)v^^。
2021年05月29日
コメント(2)

続いて こちらが先でDE10 1685牽引日鐵チキ工臨空返を今回は 道路橋から到着を撮り到着後のDE10切り離しは珍しくかなり離れて停車単機回送待機と日鐵チキとの隙間にE217系を入れて撮り単機回送が 田端に向け発車して行きました(2021年5月26日撮影)また次回の日鐵チキを期待する#今日この頃です。(^_^)v^^。
2021年05月28日
コメント(0)

2021年5月26日、他にネタ物が多いけど今日は地元鉄DE10 1685牽引 日鐵チキ工臨空返 到着から撮り鹿島貨物も撮りバトンタッチの日鐵送り込み釜の到着待ち昨日の東急3000系甲種は思わぬネタ釜EF65 2101牽引でしたがそのまま地元に来て欲しいと秘かに(笑しかし日鐵空返却の日はかなりの確率で夜発送の邪魔キヤが...今回も 案の定 あぁ無情と16時20分頃に吹上 キヤ工臨が来ましたそして17時過ぎに日鐵送り込み釜が来ました釜予想が叶い昨日の甲種と同じEF65 2101でした(笑そして到着と入れ換えキヤと並び等を撮り発車は また前回と同じ道路橋俯瞰にそして17時45分に発車して行きましたまた次のネタ釜に注目する#今日この頃です。(^_^)v^^。
2021年05月27日
コメント(2)

2021年5月25日、いつもより30分程早い9時半頃家を出て亀戸駅に東武 浅草駅開業90周年の記念乗車券をゲット30分程時間が有るのでそれから戻って絶好の光線でキヤ待ちしかし快速に被られ撃沈キヤになって5分程の誤差が応じ今日は10時48分で49分発の快速に被られた通常は45分で銚子キヤ工臨の時は53分でしたそして10時52分発の快速E235系に乗り逗子駅に一連の東急3000系なので鉄は少なくガラガラ(笑後に3000系 更新工事も今回で終了と後に分かり来て良かったかと(笑被りも無くDE10 1666牽引を撮り今回は久しぶりにE235系の配給も徒歩会わなかったのでバトンタッチ釜牽引を追っかけ南武線西府駅に反対側に行った瞬間米タンが通過で間一髪でしたそして70分程待ちで来ましたが なんとネタ釜EF65 2101牽引でした(笑それから停車中の立川駅で中央線快速E233系の並び等を撮り八王子駅に横浜線E233系と並び到着バトンタッチのHD300-34に入れ換えの為切り離し18時頃まで撮り撤収次の甲種は通常の新型になると思われ梅雨時期の雨が気になる#今日この頃です。(^_^)v^^。
2021年05月26日
コメント(2)

クモヤE493系01牽引EF64 1052を国立駅で撮った後に短い編成に適した西国分寺駅にそして14時14分頃通過の筈にキヤが通過その20分後に来ました被りも無く通過なので後追いも まともに撮れて撤収(2021年5月19日撮影)また次回も 釜牽引で期待する#今日この頃です。(^_^)v^^。
2021年05月25日
コメント(0)

更に続いて 次いでの撮影を市川駅では 先にEF65 2066牽引 鹿島貨物の通過雨の影響か?汚れてましたE217系とE235系の新旧並び偶然E231系の並びを撮ったら0番台 左側と500番台でしたその後 銚子ロングキヤ工臨を撮り 酒々井駅に移動ではE217系快速と千葉地区209系普通を撮り銚子ロングキヤ工臨を撮りEF210-151牽引鹿島貨物を撮り撤収した次第でした(2021年5月21日撮影)また次回の銚子キヤ工臨の次いで撮りを目論む#今日この頃です。(^_^)v^^。
2021年05月24日
コメント(0)

続いて強風に煽られ来ましたカメラも強風で上下右往左往と揺れながらなんとか撮れました曇りで架線中の影が無くキヤなのでパンタ切れも無いのが救いかなとしかし連写の多くのコマが尻切れ屋根切れ顔切れが多数でした(笑それから 次の快速またE235系 千葉行きに乗りましたがしばらくして車内トラブル?で緊急停止2分程停車して発車しましたが次の船橋駅で警察対応等で12分遅れて発車これでは千葉駅乗り換えの普通 成田行きに間に合わず千葉駅乗り換えも8分程掛かるので先回りの酒々井駅は諦め次の快速成田空港行きで成田駅だけかなと...しかし列車遅れの為普通成田行きの向かい側のホームに臨時に停車する事になり間に合いました(笑やはり本線の乗客優先したかなと(笑普通も2分程 遅れて発車そして予定通りの酒々井駅にしかし予定の時間にキヤは来ず..遅れの関係かキヤ運用の別ダイヤか?と迫り結局 酒々井駅発車の時間に来ましたが当然 中線停車では無くホーム側の通過撃沈成田駅も間に合わず撤収(2021年5月21日撮影)帰りはやっとE217系でしたまた次回の運転に注目する#今日この頃です。(^_^)v^^。
2021年05月23日
コメント(2)

2021年5月21日、10時過ぎに家を出るも雨は降って居らず向かい風の強風に悩まされ駅撮りか 迷うも俯瞰場所に決定して着く直前に雨になりました今回初のキヤ銚子工臨そして定刻に見えずウヤかと思いきや3分程遅れて?10時48分に来ました(笑後追いも同じ顔なので新鮮ですそれから駅に入りE235系 快速に乗り先回り信号場 停車中のキヤを車内から撮り市川駅に小雨なので屋根の無い先端に鉄は3人程で 先に来るEF65 2066牽引鹿島貨物を撮り30分程待ちで待機そして11時48分にキヤ銚子工臨がかっ飛ばして来ました雨は止みましたが強風で超望遠が手持ちに耐えられず 柵にひじ掛けの撮影でしたが結果はいかにと....更に奇跡から撃沈に歩む#今日この頃です。(^_^)v^^。
2021年05月22日
コメント(2)

2021年5月20日、前回と同じ工程で駅に入ると雨がパラパラとそしてまた鳥沢駅に前回よりやや望遠で撮り電車を待つ間に雨がパラパラとそして相模湖駅ではやや本降りになりEH200-8牽引タキ貨物と離合は 世代交代?の光景今回は停止位置を越えて停車前方は撮れず 鉄封じ?そしてE353系 特急「かいじ」の通過と並び今回は愛称名も通過のアナウンスで確認(笑最後は数秒?運転停車の八王子駅にしかし直前に被りの電車が入り 先端側に移動するもてんこ盛りで停車中の先頭電車際から雨で暗い17時46分に来ました後追いは無論撮れず被りで見えないけど5分程停車?回送発車のアナウンスで確認次の中央特快で豊田駅の停車中を見る鉄で帰りました途中本降りの雨で地元に到着折り畳み傘で帰るも10分程で止み万事休すでした(笑次回は1001を勝手に期待する#今日この頃です。(^_^)v^^。
2021年05月21日
コメント(0)

2021年5月19日、曇りなので出撃しかし武蔵野線内から雨になりましたそして中線に長時間停車する新秋津駅に今回はゆっくり来ましたが武蔵野線E231系と並び裏被り反対側は被り?1時間程の停車で撮影会先端の正面はギリギリで撮れず色々とそれから先回りは高尾方面は残念して中央線 国立駅にと言うのも武蔵野線にE235系1000番台J-11編成配給が有るのでそして国立駅後ろ寄りで待ち通過して行きましたそれから西国分寺駅でE235系配給を今回は4両編成なので西国分寺駅が狙い目でしたこれにて撤収武蔵野線経由で帰りました途中 ブルサンや鹿島貨物のすれ違いを車内から見る鉄でした(笑まだまだ雨が長引く#今日この頃です。(^_^)v^^。
2021年05月20日
コメント(2)

2021年5月18日、前日は用事で行けず折り返しを地元DE10牽引の交検の時間に合わせて出撃しかし駅に13時50分頃来る時間で快速に乗る電車も同じ結局キヤの発送が有る為交検はウヤと判断そして快速に乗り東京駅から中央線に14時29分発の中央特快高尾行きを予定したけど14時20分発の中央特快大月行きが有りラッキーでしたそして高尾駅を過ぎ駅は島式ホームばかりで難しく一か八かで降りて5分後に通過する鳥沢駅に先端は短い編成向きでベスト後ろの有名な橋梁にはちらほら居ましたそして定刻で通過それから相模湖駅に戻り1時間程停車の撮影会に(笑EH200-20牽引タキ通過と離合先頭は先端ギリギリの停車で18ミリでなんとか入り後追いもそしてE353系特急あずさ通過と並びを撮り先回りは高尾駅しかし通常のホームでは無く京王線側に来ました丁度 天狗を入れて構えて居たので誰も居ないのでベストでしたしかも高尾付近だけ?雨でした2分の予定が数秒停車で発車すでに17時40分頃雨で暗く撤収途中の豊田駅では中線に停車中でしたが車内から見る鉄で帰りました次の茶釜に期待する#今日この頃です。(^_^)v^^。
2021年05月19日
コメント(2)

EF66 27牽引 隅田川シャトル初日の合間に再度我孫子駅に晴れ間に到着20分程の停車中をスナップE217系 もどきスカ色と普段は あり得ぬ光景のコラボ我孫子駅名や名物そばうどんの弥生軒等を撮り発車して行きました(2021年5月15日撮影)今月限り 期間限定運用の後半は梅雨模様の予報が気になる#今日この頃です。(^_^)v^^。
2021年05月18日
コメント(0)

2021年5月16日、昼前に家を出たら雨がパラパラと...しかし行くしかない(笑武蔵野線 吉川美南駅に先に来るEF66 118牽引隅田川シャトルを撮り反対側からEF66 27牽引隅田川シャトルを(画像トップに)なんと久しぶりに8029さんが正面側に居て数年ぶり?に会えました(笑それから別れて反対側に移動してEF66 27の追っかけにしかし 先端には鉄が集まり何か来そうな?時間が有るので待つ事にまぁ 休日は撮る物が無いので桃太郎貨物?だったり?(笑そして国鉄色が来ましたEF65 2096牽引 コキサンドにシキ850特大貨物で儲け物でした(笑そして次の電車で東浦和駅に先端はてんこ盛りなので少し後ろからそして被らず通過続行の安中貨物は運休なのでまた吉川美南駅でブルサン貨物を撮り撤収ときより小雨が降りましたが傘要らずで良かったかなと今回EF66 27牽引の隅田川シャトルは土日の運用で重なり混乱するも天候不純で多少 少なかった様な...ともあれ また次回の隅田川シャトルに期待する#今日この頃です。(^_^)v^^。
2021年05月17日
コメント(2)

2021年5月15日、終日 曇り予報が晴れに昼頃 駅に入るとDE10 1654牽引チキ空返却が待機中奥にはキヤ195系ロングも逆向きで待機中しかしDE10狙いで平井駅に撮って直ぐの電車に乗りロングキヤも発車前を確認して常磐線馬橋駅に結局キヤは間に合わず撃沈そして ターゲットの隅田川シャトルEF66 27を撮り馬橋待機線5分程の停車を次の電車で追い抜くも北松戸駅付近で並走して間に合わず撃沈その後 隅田川発車のEF66 119牽引を撮りまた我孫子駅に(笑成田線開業120周年E231系のE217系もどきの運転が有ると事でそして5両編成対応の時間に来ました発車まで撮り武蔵野線で色々撮りまた北松戸駅にそして初日の隅田川折り返しは編成が短くいまいちでしたこれにて撤収翌日は天気次第と定める#今日この頃です。(^_^)v^^。
2021年05月16日
コメント(2)

2021年5月14日、常磐線での最終日となる死重試験が昨日の雨から晴れになり返しの午後から出撃また我孫子駅に(笑今回は定番側では無く通過ホーム側にと言うのも定番側は10人以上でこちらは誰も居ないしかも光線がわずかにこちら側に傾き短い編成向きとそして1分程早く通過早くて後追いは間に合わずしかも次の電車のホームが反対側の為 間に合わず5分程待ちの電車にそして途中 追い越しの待機線を確認するも快速と並走被りで撃沈なんとか前回と同じ南柏駅で降り30秒程で来ました後ろから電車到着のアナウンスの電車も遠く被り回避(笑これにて撤収また次の路線を模索する#今日この頃です。(^_^)v^^。
2021年05月15日
コメント(4)

廃車配給の後は13時50分にDE10 1571牽引 日鐵チキ工臨空返却が来ました今回の日鐵チキは前回の綺麗な緑色の統一では無くバラバラでしたその後 鹿島貨物の到着発車を終えて夕方の工臨キヤ195系が来ました日鐵 空返却の時はかなりの確率で工臨が有りまたしても被られ撃沈そして日鐵バトンタッチの送り込み釜EF65 2127カラシ扉色が到着入れ換え待機邪魔キヤが居る為俯瞰にそして17時45分に発車して行きましたキヤ195系 水上工臨発車は撮らずに撤収(2021年5月12日撮影)また 次回もカラシ扉色を期待する#今日この頃です。(^_^)v^^。
2021年05月14日
コメント(2)

2021年5月12日、209系廃車配給は今回で3回目いつもの時間に来ました機回しでEF65 2067牽引鹿島貨物 待機と並び連結待機中に毎回恐れて居たキヤが来ましたしかしチキ工臨時代の発送と異なり数分停車で先に発車(笑その後 鹿島貨物は発車せずしばらく待機そして10数分程遅れて発車廃車配給もE217系と並び発車して行きました今回はE235系の配給も有ったけど地元優先で居残り日鐵チキ工臨空返却をバトンタッチのEF65 2127カラシ扉牽引17時45分の発車まで撮り撤収した次第でした今後の209系が気になる#今日この頃です。(^_^)v^^。
2021年05月13日
コメント(0)

2021年5月11日、昼過ぎのEF64 1032単機津田沼送り込を市川駅で撮り常磐線 我孫子駅に試運転の E493系牽引EF81 98を目指ししかも通過は16時10分(笑その間に注目の成田線 開業120周年のE217系 もどきのスカ色が来ればとしかし鉄らしき人は数人が右往左往するも撤収後に2人程来て構えて居たので見ると14時25分に来ました(笑折り返しの停車中にE491系East i-E(イーストアイ・ダッシュイー)が来て並びを停車するも ちぐはぐ停車(画像をトップに)緩行線E233-2000番台快速線E231系と並び20分程の停車で14時47分に発車して行きました改札口には記念看板がズラリその後 晴れてE493系牽引EF81 98試運転をを撮り追いかけを南柏駅で撮り撤収今後改めて成田線を模索する#今日この頃です。(^_^)v^^。
2021年05月12日
コメント(2)

続いて葛西駅は地下鉄博物館の最寄り駅で大きな看板が東西線乗り入れのJR231系800番台は少なくこの日は17時過ぎから1編成だけの運用でしたが15時頃から見られました東京メトロ15000系と東葉高速2000系の並び05系とE231系800番台の並びホームドアが出来る前にホーム側からメトロ05系Nと並びを撮り撤収(2021年5月9日撮影)今後も少数派の車両に注目する#今日この頃です。(^_^)v^^。
2021年05月11日
コメント(2)

2021年5月9日、母の日久しぶりに東京メトロ東西線 西葛西駅に乗り入れしてる初撮りの東葉高速鉄道を今月下旬まで運行の開業25周年記念ヘッドマーク付きを地上駅の西葛西駅で2000系快速東葉勝田台行きの通過そして折り返しは葛西駅に移動して加算して80分程待ちそして次の通過電車がヘッドマーク付きと加算して準備と思いきや1本前の電車がヘッドマーク付きで見る鉄の撃沈仕方無く中野折り返しを1時間待ちそして雲が多くなり快速 東葉勝田台行きの通過後追いで東京メトロ05系とダブル並びそして折り返し80分程待ちの快速 中野行きの通過後追いで左側 JR E231系と東京メトロ05系と並びを撮り撤収隣の浦安駅から てっきり地下かと思いきや地上駅で他の駅も撮れる感じでした また機会が有ればと模索する#今日この頃です。(^_^)v^^。
2021年05月10日
コメント(0)

今回 2回目の 市川真間駅が市川ママ駅に期間限定で改名3500形や3000形等とコラボ改札付近には古い車両の写真も飾られてました3400形 快速 西馬込行きを撮り撤収(2021年5月3日撮影)また来年も期待する#今日この頃です。(^_^)v^^。
2021年05月09日
コメント(4)

2021年5月7日、まだ雨が降ってなかったので出撃交検のスジ13時50分にDE10 1751牽引チキ10車廃車配給が来ましたそれから信号場に行く途中にポツポツと雨が...そしてEF210-119牽引鹿島貨物の到着と廃車配給のチキを入れて貨物の隙間に255系を入れるとE231系 鈍行と並走並び(笑鹿島貨物15時23分の発車を撮りバトンタッチ釜EF81 139牽引 廃車配給は18時45分頃発車なので小雨の状況により見送り撤収次々と廃車される長年親しまれたチキが惜しまれる#今日この頃です。(^_^)v^^。
2021年05月08日
コメント(2)

2021年5月6日、午前中の用事を終え午後からのクリニックの次いでに連休開け開始されたEF210-327牽引 鹿島貨物を連休開けなのでスカスカと思いきやのフル搭載で来ましたそして単機 機回し 入れ換え連結待機そして 発車して行きました直ぐに撤収して駅前クリニックに行った次第でしたやはり この時期の鹿島貨物は五月晴れで愛しい#今日この頃です。(^_^)v^^。
2021年05月07日
コメント(2)

更に続いて習志野駅では先に「ジェッツトレイン」京成津田沼行きで来ましたがゲリラ雲に...それから折り返し松戸行きは五香駅の到着最後は 習志野駅で撮り見送りました(2021年5月3日撮影)「ジェッツトレイン」は4月下旬まで運行と表示されてましたがまさかの延命?運転で儲け物でした(笑また次回10周年の運転を期待する#今日この頃です。(^_^)v^^。
2021年05月06日
コメント(0)

続いて 新京成五香駅ざっと見た所 駅名以外は通常の姿で少しがっかり(2021年5月3日撮影)ともあれ4月21日発売の記念乗車券を駄目元で聴いてみたら有りましたのは奇跡?でした(笑しかしながら昔の五香駅は車庫でしたが今はその面影が無く古びた町並みが残ってました折角の鉄道むすめデビューなのにラッピング電車が無いのが残念今後に期待する#今日この頃です。(^_^)v^^。
2021年05月05日
コメント(2)

2021年5月3日、憲法記念日国鉄常磐線 三河島列車脱線多重衝突事故から59年千葉ロッテ「マリーンズ号」今日から運転開始と言う事で昼頃 地元 京成四ツ木駅に丁度良く都営5300形北総7500形 京成3150形のヘッドマーク付きを1時間程撮り新京成に乗り換えの京成津田沼駅で1日発売の 京成 鯉のぼりの記念乗車券をゲットそれから丁度良く松戸方面から「千葉ジェッツふなばし」ラッピングと千葉ロッテ「マリーンズ号」が続行で来るので習志野駅に 間に合い先行の電車は晴れでしたが次の千葉ジェッツはゲリラ雲で撃沈更に続行の マリーンズ号は雨も...それから本来の目的の五香駅に昔は車庫が有り良く通いましたが何年ぶり?に来たら浦島太郎に(笑今回 五香駅(ごこう)に鉄道むすめ デビューとの事で「五香たかね」の駅飾りになり 色々撮り先月 記念乗車も発売されたそうで既に完売と思うもまだ残ってゲット(笑それから北初富駅に移動して松戸行きを晴れました松戸折り返しを習志野駅を再度狙うも16時過ぎには光線はまばらになり前原駅にしかしこちらも影に...撤収して次の目的の京成 市川真間駅に期間限定で母の日にちなみ市川(ママ)に変更こちらも記念乗車発売で有りましたゲット(笑色々撮り18時半頃撤収電車に乗ったらスカイライナーがすれ違い!で撮り逃がし更に高砂駅到着寸前にスカイライナーオリンピックラッピングが並走して撮れず撃沈今後も優先順位に狙い打つ#今日この頃です。(^_^)v^^。
2021年05月04日
コメント(0)

京急北品川駅で撮った後に品川駅でしばらく待つと北総7500形快特羽田空港行きヘッドマーク付きが到着して京急600形普通青砥行きと並びそして京急 馴染みの運転士の窓拭きそして発車折角なので羽田空港折り返しも...到着前は 快特印旛日本医大行き到着後は普通に変更京急1000形快特三崎口行きと並び(2021年4月18日撮影)次の電車で泉岳寺から高輪ゲートウェイに行った次第でした京急品川駅も数年後には地上側に移転するのでこの光景を撮り続ける#今日この頃です。(^_^)v^^。
2021年05月03日
コメント(0)

逗子駅で甲種待ちの間に横須賀線E235系とE217系の新旧 並び新型E235系同士の並びそしてアテンダントがぞろぞろ来ました撮影会でもするかと思いきや説明会?で撤退特に車両に関係無くわざわざ先端まで(笑そして左の電車が発車して甲種を撮り始めた次第でしたそれから北鎌倉駅では桜も終わり新緑に甲種待ちで偶然撮ったらY-1のトップナンバーでした後追いは被られました(笑(2021年4月20日撮影)また次回もE217系が多く見られる様にと撮り続ける#今日この頃です。(^_^)v^^。
2021年05月02日
コメント(4)

夕方にEF81 140牽引E257系秋田入場配給が有るので武蔵野線 市川大野駅に16時過ぎなので光線は裏側に..しかし次は通過時間なのに信号が青にならずもしや中線停車?と皆 光線の良い反対側に移動こちらは間に合わず居残りそして中線に入って来ましたホームより前出しで停車でしたそれならと次の電車で追いかけ(笑降りて直ぐ撮れる手頃な吉川美南駅に反対側からタキ貨物が通過途中離合して来ました通過を撮り撤収(2021年4月22日撮影)今回はダイヤ改正?で市川大野駅停車だったので2回撮れて儲け物でした(笑E257系も新たな新塗装になるか注目する#今日この頃です。(^_^)v^^。
2021年05月01日
コメント(4)
全31件 (31件中 1-31件目)
1
![]()
![]()
