全31件 (31件中 1-31件目)
1

南海 天下茶屋駅では9000系をリニューアルした「NANKAI マイトレイン」普通なんば 行きが来ました 新型8000系普通 和歌山市 行きと並びなんば 折り返し普通 和歌山市行き到着後追いで同じ9000系普通なんば行きと並び通常の 9000系普通 和歌山市行き後方には 次の電車が接近中(2021年1月2日撮影)9000系「NANKAI マイトレイン」は特急 サザンの一般車両に連結も 有るそうですが今回は 叶わず残念また 次回も気になる#今日この頃です。(^_^)v^^。
2021年07月31日
コメント(2)

残念ながら 50000系特急ラピートは運休でしたしかし50000系ラピートが来ましたが回送で通過でしたそして30000系 特急こうやなんば行きが到着折り返し極楽寺行き6500系 区間急行なんば行きと並び31000系 特急こうや号なんば行き到着折り返し 極楽寺行きは被られ撃沈後追いは またもや6500系区間急行なんば行きと並び等 2型式の特急こうや号が撮れました(2021年1月2日撮影)また次回も楽しみな#今日この頃です。(^_^)v^^。
2021年07月30日
コメント(0)

阪堺に行く途中の南海天下茶屋駅で色々と10000系 特急サザン和歌山市行きロックバンドの「HYDE サザン」ラッピング後ろ側は一般車両の7100系 サザンの並び通常の 10000系特急サザン和歌山市行き新型12000系 特急サザンなんば行き「プレミアムサザン」折り返し 和歌山市行きは6000系と並走を優先にともあれ指定席の和歌山市側は近代的な車両になりましたがなんば側の 一般車両はまだ7100系で貴重でした(2021年1月2日撮影)今後も末長い活躍を期待する#今日この頃です。(^_^)v^^。
2021年07月29日
コメント(0)

嵐山線 太秦広隆寺界隈は初めての撮影JR太秦駅から道を間違えた為1時間程かかり16時頃に到着夕子のラッピング車両が増位山大志郎の♪そんな夕子に惚れました♪違うか?(笑調べたら小説の五番町夕霧桜の主人公らしい他にもヘッドマーク付き等色々1時間程撮りタイムリミットまぁ17時過ぎても東京より少し明るいのが救いでした(2021年1月1日撮影)掛け持ちで太秦映画村も検討しましたが閉店でしたまた次回は行けれか否やとさ迷う#今日この頃です。(^_^)v^^。
2021年07月28日
コメント(2)

南海 天下茶屋駅では泉北7000系「フロンティア号」ラッピング車両が来ました他にも 7020系を撮ったら鉄道むすめ「和泉こうみ」ラッピング車両でした後追いは別の7020系車両と南海6000系の並び泉北 最古参?3000系区間急行 和泉中央行きと南海6000系と並び等 南海と掛け持ちで撮りました(2021年1月2日撮影)また次回は 新たなラッピングも期待する#今日この頃です。(^_^)v^^。
2021年07月27日
コメント(2)

南海と乗り入れている泉北高速鉄道の5000系が登場して30周年記念ヘッドマーク付きが1月31日までとの事で偶然廻り合いました正月恒例の阪堺に行く前に南海も恒例(笑5510編成LEDで行き先不明5506編成区間急行和泉中央行き光線も良くなりまた戻って来た5510編成そして色違いの5503編成区間急行なんば行き折り返し区間急行和泉中央行きは色が変わってました南海6500系と並び他にも色々と...南海 天下茶屋駅で2時間程の撮影でした(2021年1月2日撮影)今回のヘッドマーク硝子の内側はスモー硝子の反響も有り多少地味な感じでしたともあれ泉北のヘッドマーク付きは 初撮影なので次回も期待する今日この頃です。(^_^)v^^。
2021年07月26日
コメント(0)

EF81 98水戸ホキ工臨の単機回送 待機中にEF210-314牽引鹿島貨物が到着して単機機回しで並び昭和の北斗星色と令和の桃300番台入れ替え先に 鹿島貨物が発車して続行でEF81 98単機が発車して行きました(2021年7月14日撮影)また次回も 釜牽引の水戸ホキ工臨を期待する#今日この頃です。(^_^)v^^。
2021年07月25日
コメント(2)

2021年7月23日、東京2020オリンピック開幕ブルーインパルス本番と いう事でいつもの 俯瞰場所に誰も居ない(笑そして予想より20分程遅く12時40分頃ブルーインパルスが見え東京スカイツリーの上空をその後は行き先不明で見えない側に...そして同じコースで戻って来ましたその後都心方面を狙うも雲が多く姿が消えました残念ながら鉄道とコラボにならず 2分後に 255系特急が通過して撤収とりあえず開幕記念の記録に残す今日この頃です。(^_^)v^^。
2021年07月24日
コメント(4)

更に東急2020系J-TREC 横浜出場 甲種の 次いで撮り総武快速 横須賀行きに乗ったけど保土ヶ谷駅でのトラブルで都合により東京行きに変更され東京駅乗り換えは番線が変わるので新日本橋駅で乗り換え折角なので駅名を入れて運良くE217系でした撮って乗り逗子駅にそして東急2020系甲種を撮り反対側に行くとE235系が発車して離合それから北鎌倉駅で待つ間E217系も八王子駅ではHD300-32牽引東急2020系入れ換えと中央線E233系 快速高尾行きと並び更に横浜線E233系と211系もそして八王子到着の211系等 色々撮れました(2021年7月13日撮影)また次回も変わらぬ姿を見つめ続ける#今日この頃です。(^_^)v^^。
2021年07月23日
コメント(2)

八王子駅ではEF65 2127からHD300-32にバトンタッチされ入れ換えを担当半分切り離され1回目の入れ換え側線に押し込まれ残り2回目を入れ換え押し込まれる途中で撤収(2021年7月13日撮影)既に18時でしたまた次回も 明るい時期の八王子駅に期待する今日この頃です。(^_^)v^^。
2021年07月22日
コメント(0)

東急甲種の 次いで撮り南武線 快速に乗った為府中本町駅で普通に乗り換え待ち偶然 桃太郎が来ました新塗装になったEF210-1牽引タキ桃トップ新塗装は初撮り武蔵野線方面に行きました千葉貨物かな?そして南武線 普通に乗り西府駅で降り反対側に行くとこれまた偶然EF65 2084牽引タキ米タンが通過そして立川駅で中央線EH200-20牽引コキが東急甲種の停車中と離合して通過その後 東急甲種を八王子まで追っかけた次第でした(2021年7月13日撮影)また次回も偶然が重なると期待する#今日この頃です。(^_^)v^^。
2021年07月21日
コメント(2)

ふたごの赤ちゃんパンダお誕生ヘッドマーク付き上野 折り返しをお花茶屋駅で撮り乗って青砥駅で 特急に乗り換え京成八幡駅で撮り次の快速で京成津田沼駅にそして新京成ピンクリボントレインが到着中でしたが数秒差で並ばず撃沈それから新京成関連を撮り臼井駅 折り返しは追っかけず京成関屋駅に直行そして到着を撮りスカイライナー“KENTY SKYLINER”ヘッドマーク付きを撮り千住大橋駅に移動上野 折り返しを撮りスカイライナー“KENTY SKYLINER”ヘッドマーク付きも撮り撤収した次第でした(2021年7月17日撮影)次回は船橋~千葉間開業100周年ヘッドマークと共に地道に通い続ける#今日この頃です。(^_^)v^^。
2021年07月20日
コメント(0)

続いて 京成 双子の赤ちゃんパンダお誕生ヘッドマーク付きを お花茶屋駅京成八幡駅と撮り先回りして京成津田沼駅で待つと先に 新京成8800形ピンクリボントレイン千葉中央行きが 来ました上手く行けば後追いで京成双子の赤ちゃんパンダお誕生ヘッドマーク付きと並ぶかなと?しかしパンダが到着したら新京成は先に発車して撃沈その後 N800形ピンクリボントレイン千葉中央行きも来ましたまた その後8800形ピンクリボントレイン松戸行きが戻って撮り京成 双子のパンダの臼井駅 折り返しを関屋駅に直行した次第でした(2021年7月17日撮影)新京成は 他にも千葉ロッテマリーンズのラッピング車両も来て双子のパンダの合間の良いタイミングでした期間がまだ有るのでまた じっくりと狙いゆく#今日この頃です。(^_^)v^^。
2021年07月19日
コメント(0)

2021年7月17日、梅雨明け昼過ぎに 青砥駅で本日発売の 船橋~千葉開業100周年の記念乗車券をゲットそれからホームに行くと偶然 双子のパンダ誕生ヘッドマーク上野行きが来て撮り折り返しから追っかけ本日は開業100周年イベントを試みましたが既に終わった様で内容は 上野から千葉線にスカイライナーで行き帰りは開業100周年のヘッドマーク付きに乗って船橋までの内容でしたまぁ ヘッドマーク付きはこれから通常運転になるので次回にそして最後はパンダのヘッドマーク付きを関屋駅で撮り天気も良いのでスカイライナーを狙うとヘッドマーク付きでしたなので 両方狙いで折り返しを千住大橋駅に移動パンダを先に撮りスカイライナーは間引き運転の関係で通常より20分程遅く通過しました側面には お客様は お姫様のラッピングも後に調べたら本日から運転で人気グループ・Sexy Zoneの中島健人が「京成王子」をモチーフにした特別装飾のスカイライナーでしたパンダと 船橋~千葉開業100周年は 6両編成なので今後の 本線 千葉線運用に期待が持てる#今日この頃です。(^_^)v^^。
2021年07月18日
コメント(2)

通常は 早めの快速で行くつもりが出遅れて次の快速にしかし戸塚駅でのトラブルでこの快速は東京行きに変更新日本橋駅 乗り換えで次の 快速逗子行きに乗り換えギリギリの直行しかし逗子駅には誰も居ないうや?かと思うも送り込みのDE10が行ったのでひと安心(笑そして甲種が来ましたが先に 超望遠で撮り通常の定位置は増結のE217系に被られ撃沈後追いも 誰も居ないので並びをまぁ E217系の並びも今のうちにとそして待機中を撮り北鎌倉駅に先回り今回は 数年ぶりの?先端にそして定時に通過しました(2021年7月13日撮影)それからバトンタッチの釜狙いで南武線 西府駅に行った次第でしたその道中も色々撮れて儲け物でした(笑また次回も楽しみな#今日この頃です。(^_^)v^^。
2021年07月17日
コメント(2)

2021年7月15日、用事をギリギリ終えて駅にしかし緩行線はダイヤが遅れて止め快速に間に合いましたさぞかし満員が予想される市川駅に10人程の満員と思いきや 駅員配置制限のテープそして40人程の超満員まぁ 少し後ろで余裕ですが(笑そして晴れと共に通過次の快速で先回り次の 船橋付近から時折ゲリラ豪雨千葉駅で乗り換え 酒々井駅に途中の 物井付近には鉄も多数でゲリラ豪雨の直撃に...そして酒々井駅で待つ間雲行きも怪しくなりましたが先端はポツリ程度で後ろ側はゲリラ豪雨の間一髪でしたそして本来 逆光が薄日で丁度良く通過駅前クリニックに行く為京葉線からの配給はパスして撤収今後 キヤGVE197系に変わる前に10月頃から?JRF色DE10かDD200が牽引?と 囁かれ次回の運転が気になる#今日この頃です。(^_^)v^^。
2021年07月16日
コメント(0)

2021年7月14日、水戸ホキ工臨狙いで新中川より手前の環七陸橋に13時過ぎに到着最終的に鉄は10人以上でしたが余裕です13時25分頃 E193系キヤの送り込みが来ました3組の6両でしたそして14時前に西金で砂利を搭載してEF81 98牽引 水戸ホキ工臨が戻って来ました天気は薄日で帰り際に晴れて暑い道なりでしたそして いつもの場所で単機待機や鹿島貨物等を撮り少し休んで帰るつもりが夕方のキヤの到着時間16時18分になり撮る羽目に(笑今日はロングキヤでした適当に数枚撮って撤収雲行きが怪しくなるも雨は降らず でした翌日の銚子行きが気になる#今日この頃です。(^_^)v^^。
2021年07月15日
コメント(0)

2021年7月13日、いつものパターンでDE10 1662牽引を撮り南武線 西府駅に八王子方面はゲリラ豪雨の予報なので止めるつもりでそしてバトンタッチの釜はEF65 2127カラシ色扉牽引ならばと追っかけ(笑しかもゲリラ豪雨はなさそうなのでそして立川駅では多摩都市モノレールと離合E233系 中央快速と並びE233系 横浜線と並び八王子駅に到着そして切り離しHD300-32とバトンタッチまで撮り18時頃 撤収結局 ゲリラ豪雨は 品川も神奈川も八王子も 時間差違いで免れた様で間一髪でした結果的には 行って 良かったと思う#今日この頃です。(^_^)v^^。
2021年07月14日
コメント(0)

2021年7月12日、上野動物園の双子の赤ちゃんパンダお誕生記念で3000形 6両編成にヘッドマーク付きが運転中6両編成なので都営や京急には行かず普通専用で今日は上野~臼井運用なので追っかけを普通上野行きを関屋駅から上野 折り返しを高砂駅特急で先回り八幡駅快速で先回り津田沼駅臼井 折り返しを船橋競馬場駅で京急1500形快速 成田空港行きと並び快速で先回り八幡駅快速特急で先回り青砥駅行先表示は250で写りましたすでに15時過ぎで雲行きも怪しくなり用事の為 撤収途中 雨は少しぱらつく程度で止み ゲリラ豪雨は無しでした普通運用は 急行灯の点灯が無く残念だけど回数撮りには気楽に 楽しめる#今日この頃です。(^_^)v^^。
2021年07月13日
コメント(2)

2021年7月11日、日曜日の水戸ホキ工臨なので交検もキヤも無くスッキリ撮れると楽観視してましたがしかし 放置のホキが定位置に移動されバリケード?この手が有ったかと(笑そしてEF81 98単機送り込みが到着して入れ換え機回し推進放置ホキ離合も今回初めてなのでこれも貴重かと(笑結局 知り合いと代わる代わる話しに覆われて(笑90分程の停車中も数枚程度しか撮れずギリギリに発車待機を撮り発車は 少し移動して高い柵からカメラをミニ三脚に取付て片手で握り レリーズでバンザイより高い位置で15時37分の発車を撮り撤収雷が鳴っているので家に急ぐも 到着5分前にいきなり ゲリラ豪雨で雨宿りすると 近所の人が直ぐ止まないのでと 傘をくれましたそして5分程歩いて家に到着結局1時間程のゲリラ豪雨でした常磐線沿線で撮った知り合いからメールではゲリラ豪雨の巻き添えでずぶ濡れだったそうで...明日からの西金ホキ工臨で砂利を搭載して 2日間戻りの 95?虹を 期待する#今日この頃です。(^_^)v^^。
2021年07月12日
コメント(0)

C58 239大宮出場の追加分明るい時間から撮り始めて偶然にも185系廃車?が居ましたこんなチャンスは2度と無いので185系のストライプも入れて全て 国鉄時代を通勤 通学 帰りの一般客も撮ってました特に 鉄以外は おっさんより女性が多かったかな(笑(2021年6月28日撮影)次回の入場は 5年以降?数々の記録が貴重差を増す#今日この頃です。(^_^)v^^。
2021年07月11日
コメント(0)

送り込みの EF210-134が17時過ぎに到着して入れ換え待機そして17時45分に発車して行きました(2021年7月7日撮影)キヤは 1時間後なので撤収また次回の 日鐵チキ工臨を期待する#今日この頃です。(^_^)v^^。
2021年07月10日
コメント(0)

続いて EF210-119牽引鹿島貨物が到着して日鐵チキを横目に単機機回し連結待機で今後貴重となるJRFロゴと 日鐵ロゴそして15時23分に通常発車して行きました(2021年7月7日撮影)桃太郎トップナンバーは正月に京都駅で偶然撮りましたが現在は新塗装に更新されたそうで残る JRFロゴ入りの旧塗装が消滅されるので今後も記録に励む#今日この頃です。(^_^)v^^。
2021年07月09日
コメント(2)

2021年7月7日、七夕日鐵の前にロングキヤE195系 越中島行きが来ましたそして DE10 1697牽引日鐵チキ工臨空返が来ました到着後 釜を切り離して待機水曜日なので田端に帰りましたその後 鹿島貨物を撮りもう 日鐵空返とセットになった夜発送の キヤE195系が来ましたその後 日鐵バトンタッチの釜桃太郎を撮り撤収地元 知り合いの話では10月からDE10の運転手は東日本からJR貨物に変わり釜もJRF釜に?ならば高崎のDE10国鉄色も見納めか!今後も こまめに撮り続ける#今日この頃です。(^_^)v^^。
2021年07月08日
コメント(0)

最後に 東急5050系4000番台と都営6300形の 並走西武6000系と東急3020系の並走適当に撮った東急5050系を良く見たら 5861でした(笑阪急の中間車の 5861は偶然良く撮りますがまさか 東急の先頭車に有るとは驚き 桃の木 等々力 でした(笑この車両に何かのヘッドマークが付けば 正面狙いが目立ちそうな(笑横浜高速Y500系東武50000系新丸子駅東武9000系(2021年3月25日撮影)また 次回の訪問が楽しみな#今日この頃です。(^_^)v^^。
2021年07月07日
コメント(0)

東急 多摩川駅では東急 東武 西武 都営東京メトロ 埼玉 横浜高速の車両が乗り入れて今後 相鉄もあと小田急が入れば完璧だけど(笑京王 京成 京急は 線路幅が違うので不可能そして東急5000系と埼玉高速2000系が並走並び東武9000系と東京メトロ9000系の並走8両ホームに延長工事でホームドアも延長するのでこの並びも見納めに都営6300形と東京メトロ9000系都営6300形と東急5000系東京メトロ9000系と東急3000系都営6300形 急行並び新丸子駅から武蔵小杉駅の並びを(2021年3月25日撮影)武蔵小杉駅ではJRも接続して横須賀線 新宿湘南ライン南武線 相鉄も乗り入れ東海道新幹線も通過で見られ鉄道会社の車両が数多く見られのは日本一?かも(笑ともあれ旧型車両の消滅も迫り行く#今日この頃です。(^_^)v^^。
2021年07月06日
コメント(4)

千代田線6000系の流れを思い浮かばせる7000系も新型17000系の導入で廃車も進む現状東急 多摩川駅では運良く4本程 来ましたなんとか離合も10000系も まだ少ない?都営三田線6300形と並走新丸子駅では 9000系と並び共に各停 渋谷行き(2021年3月25日撮影)今後 本格的に撮らねばと次いでを絡めて天候を見計らう#今日この頃です。(^_^)v^^。
2021年07月05日
コメント(2)

都営三田線 全線開業20周年ヘッドマークの次いで撮りで東急 多摩川駅で待つ間に東急 東横線 5000系青ガエルラッピング車に医療従事者のみなさまありがとうのヘッドマーク付き急行 横浜中華街行きが来ましたその折り返しを新丸子駅でメトロ南北線乗り入れにも5000系各停 赤羽岩淵行きが 来ました偶然ながら待った甲斐が有りました(2021年3月25日撮影)今は 終了して貴重なヘッドマークに最近 シール式が多い中東急は きっちりした看板式が 何よりな#今日この頃です。(^_^)v^^。
2021年07月04日
コメント(2)

京王線 笹塚駅で9000系20周年ヘッドマーク付きとオリンピックキャラ側面ラッピングが同時に来たので先にヘッドマーク付きを撮り隣のオリンピックキャラ側面ラッピングと後ろから前からと掛け持ちに(笑他に9000系と8000系の並び下高井戸駅では7000系と東急 世田谷線復刻200形ラッピングと並びそして笹塚駅に戻ると気づかぬうちにオリンピックキャラ側面ラッピングも戻って扉を閉めた時に撮り撤収(2021年6月26日撮影)やはり側面ラッピングではパスより地味な気配がする#今日この頃です。(^_^)v^^。
2021年07月03日
コメント(2)

京王線 下高井戸駅では8000系 緑の高尾山ラッピング特急 高尾山口行き通過8000系と7000系の離合笹塚駅ではサンリオラッピング到着は間に合わず後追い発車を本八幡 折り返しを狙うも被られ撃沈まぁ普段は混雑する被り前の乗客の映らない光景も貴重かと(笑発車の並びと後追いを撮り撤収(2021年6月26日撮影)またのチャンスを期待する#今日この頃です。(^_^)v^^。
2021年07月02日
コメント(4)

続いて 追加分と次いで撮り浜田山駅では並びを撮り移動する為 電車に乗ったら試運転電車とすれ違い折り返しを高井戸駅でゲットしかし方向標示が大窓枠のRガラスで見えにくく後追いでハッキリ試運転標示; 確認しかし客乗せない試運転でも各停する為?急行灯は消し?小窓枠 行き先標示の各停 吉祥寺行きこれならよく見える各停 渋谷行きヘッドマーク付き 久我山駅浜田山駅では並び明大前駅で並びを撮り撤収(2021年6月29日撮影)ちなみに この日の撮影者は何処にも居ませんでした(笑ヘッドマーク追加運用7月の変更車両に注目する#今日この頃です。(^_^)v^^。
2021年07月01日
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1