全30件 (30件中 1-30件目)
1

2021年11月29日、午後から 中央線経由で西国分寺駅に 30分程前に到着前回 被られたリベンジで武蔵野線ホームにしかし前回 鉄は数人程度でしたが 今回は20人程にでも 少し後ろに下がれば余裕綽々です光線が少し弱くなり14時52分に 来ました被りも無く余裕で後追いも撮り撤収. 武蔵野線経由で帰りました途中 東浦和駅発車してしばらく走ると線路上に違和感を感じ緊急停車運転手が調べて置き石と判断結局16分程 遅れて発車停車中は 有名撮影地で太陽がギラギラまぁ外から撮影者は見掛けませんでしたが...それから越谷ターミナルには都営6500形が甲種で運ばれてましたしかし 乗った電車が209系省エネ車両の先頭車でベンチレーターがフル開き?冷房も可動?で 開き窓から風も入り寒くて最悪でした車掌が居る後ろなら文句も言えたが...乗り換えの総武線が暖かかったのが何よりな#今日この頃です。(^_^)v^^。
2021年11月30日
コメント(2)

JRキハ40形「越乃Shu*Kura」先日 大宮駅に来た時は凄い鉄で賑わったそうですが通常の路線区の運用はほとんど撮る人は居ない(笑その「越乃Shu*Kura」が来ましたそれから E653系 特急「しらゆき」の 回送も来ました後追いを撮りその後413系まで撮り直江津駅にまた運良く?E653系 特急「しらゆき」新潟行きの到着と発車 後追いを撮り上越妙高駅に行った次第でした(2021年11月21日撮影)しかし特急電車も 4両と短く長いホームがもて余す状態かっての鉄道の街 直江津活気溢れる姿が 恋しい#今日この頃です。(^_^)v^^。
2021年11月29日
コメント(2)

帰り際に直江津駅で 北越急行HK100形とえちごトキめき鉄道ET127系田島ラッピング電車と並びこのラッピング電車に乗って上越妙高駅にこの駅で17分も停車で撮り放題そして何も交換せず発車そして直江津から折り返ししなの鉄道115系試運転が左側の線に到着えちごトキめき鉄道ET127系普通 直江津行きと並びそして長野方面に発車して行きました結局 本命狙いだったえちごトキめき鉄道の413系は来ず撤収して新幹線で早めに帰った次第でした(2021年11月21日撮影)まあ 普段は走らないえちごトキめき鉄道線をしなの鉄道の115系試運転が撮れたのが何よりな#今日この頃です。(^_^)v^^。
2021年11月28日
コメント(0)

続いて区役所の用事を終えて京成 立石界隈に残り僅かになったアクセス特急色の3050形 アクセス特急成田空港行きが通過後追いで同形3000形 快速 西馬込行きと並び3400形 快速 成田空港行き通過3700形 快速 佐倉行き通過そして影が迫り来る上り線に3150形 アクセス特急羽田空港行き15時過ぎから45分程の撮影で撤収(2021年11月25日撮影)また 次回も楽しみな#今日この頃です。(^_^)v^^。
2021年11月27日
コメント(0)

2021年11月25日、用事の合間にチョイ撮り久しぶりの チキ運用で平井駅にそして平日は 被り無く12時13分頃に 来ました後追いの紅葉の真上にスカイツリーの頭が(笑折り返し単機は90分程時間が有るので一旦家に帰り出直しそして いつもの俯瞰に紅葉を意識してホワイトバランスを 影モードにそして13時50分頃にDE10 1752単機と最後の?紅葉のコラボを撮り撤収それから区役所に行き帰り際の京成と寄り道鉄でしたそして11日に 西金から砂利搭載のホキが持ち込まれしばらく動きがなかったけどようやく今夜 大原ホキ工臨で発送された様でまた 次の運用が 待たれる#今日この頃です。(^_^)v^^。
2021年11月26日
コメント(0)

続いて 次いでの貨物をEF65 2092牽引タキ貨物に間に合いましたしかしゲリラ雲に翌日ならEF65 2101でしたが(画像は下に)それから 南流山駅に移動と考え反対側に しかし銀杏の紅葉が気になり正面だけどここで貨物をそして来たのがE257系 回送でした(笑丁度 晴れて後追いもしかも この色の撮影は初めて でしたそれからEF66 132牽引隅田川シャトル貨物EH200-13牽引タキ貨物は209系と離合(2021年11月23日撮影)安中貨物は運休続きなのでパスして撤収しかし電車に乗ったらすれ違いでした後に 今日から運転再開だったそうで...また次回に期待する#今日この頃です。(^_^)v^^。
2021年11月25日
コメント(4)

2021年11月23日、勤労感謝の日天気予報では 晴れでしたが雲の多い時々晴れでした伊豆急譲渡 209系甲種を予定では 武蔵野線 市川大野と南流山 と追いかけて2回撮る予定でしたが 寝坊撃沈なので この先から途中 越谷ターミナル停車中を車内から撮り(画像は下に)最近 2回も 被られた西国分寺駅は 止めまた 新秋津駅に途中 光線の良い吉川駅や東浦和 界隈は てんこ盛りだったけど 曇られたとか...そして 新秋津駅は数人程度で少なく しかも被りの電車が先に行き楽勝でしたしかし曇りを期待したけど晴れました(笑この先 東海道線方面の追いかけは 厳しいので撤収途中 武蔵野線の貨物等を撮り帰りましたまた 伊豆急での 延命に期待する#今日この頃です。(^_^)v^^。
2021年11月24日
コメント(2)

国鉄色413系 妙高高原行き直江津駅 発車は8時43分と 朝早い為ホテル内から撮影(笑折り返し到着が10時35分なのでチェックアウトして線路沿いにそして直江津行きが来ましたが予想を裏切り到着ホームが一番奥のずん止まり1番線の為柱だらけの最悪の線路に...それから1時間程停車して発車は11時26分結局 移動もめんどくさいので位置をずらして移住(笑そして市振行きが 発車して後追いは入れ換えの電車に被られ撃沈その後 駅に向かいEF510の貨物列車が来ましたが先程の場所がベストアングルでしたが 駅前の通路撃沈次まで時間があるので直江津D51レールパークに行く予定でしたが疲れたので取り止めて駅中に適当に撮って休んでいざ乗る電車が 新潟色 田島のラッピングで 上越妙高駅に413系 市振折り返し14時31分到着を待つも来ず早々と撤収した次第でした(2021年11月21日撮影)帰り 新幹線乗車の追加で大宮駅手前から四季島と並走新幹線 大宮駅停車で抜かされましたまぁ16時半過ぎで暗かったので見る鉄で終了(笑また 今後の運用を見守る#今日この頃です。(^_^)v^^。
2021年11月23日
コメント(0)

2021年11月21日、滞在最終日は 晴れ時々曇りでくびきのレールパークの運用も午前中 有るけど パスしてえちごトキめき鉄道に専念413系等を撮り直江津駅で待つとリゾート雪月花 が来ました特急 しらゆき と離合折角なので色々撮り影が まばらなので発車は まともな位置で狙うもゲリラ雲で意味無し(笑後追いは 客室乗務員?が大きく両手をふってました(笑それから上越妙高駅に向かう乗る電車が ET127系旧国鉄 新潟色ラッピング電車でした発車直前に115系の試運転が到着慌てて撮るかと迷うも別の電車が到着して被られ諦めそのまま乗って発車して上越妙高駅にしかし この電車この駅で17分も停車中でもしや413系と並ぶかなと?思いきや通常に発車その後 直江津で撮り損ねた115系の試運転が来ましたこれはラッキーでしたその後 413系は来ず次の電車は1時間待ちなので早めに撤収北陸新幹線が到着10分前で15時発車で 長野 高崎関がノンストップの早いはくたか号なので これに決めた(笑 自由席も ガラガラで混雑する途中の上田 軽井沢が通過で快適でしたそして東京駅には17前に到着地元駅で降りたら早くも小雨が降りだしまぁ 傘要らずで18時頃に家に到着その後20時過ぎには土砂降りに早めに撤収して正解でしたまた次回が有れば楽しみな#今日この頃です。(^_^)v^^。
2021年11月22日
コメント(2)

2021年11月20日、今回 本命のくびきのレールパークを11時過ぎに直江津駅前から最寄りの海洋センタ―行きのバスで40分程で到着しかし海洋センタ―とは展示館ではなく工場?それから公園らしき方向に歩き何も無くスマホ地図で見ると戻る方向?結局 振り回され2時間も歩き続け途中の店で聞いて14時頃くたくたで到着しかし13時に待ち合わせが車両準備がしてない(笑結局15時頃から撮影開始まぁ撮影が始まれば疲れも忘れて車両と一緒に動かざるをえない(笑そして17時頃には真っ暗になりバルブ撮影に今回はこのために三脚をまぁ いつも遠出の場合正月を除いて動画撮影に持ちますがしかし 最初はめんどくさいので手持ちで良いかと...でも折角持って来たので使う事に勿論 長時間のバルブホワイトバランスも見ながら変えて苦手な三脚もなんとか使えたか(笑そして なんと昨日の 月食満月に続き 月が出た出た月が出た(笑グッドタイミングでした暗い砂利道には入らず道路側から のみ 色々撮り最後の入れ換えは三脚を終い手持ち流しで19時過ぎに終了帰りは バスも無いので仲間に送って貰いました撮影も立ちっぱなしでガクガクでした(笑天気が良かったのが何よりな#今日この頃です。(^_^)v^^。
2021年11月21日
コメント(0)

2021年11月19日、前回の富山に行った時と同じ北陸新幹線 東京駅12時24分発はくたか 自由席で出発途中 浅間山も綺麗に見え長野車両セも車内から撮り長野の山々は紅葉真っ盛りでしたそして上越妙高駅で下車えちごトキめき鉄道に乗り換え15分程で直江津駅に14時46分到着しかし 僅かな差でキヤE193系 East i-D(イーストアイ・ダッシュディー)が行ってしまう時刻そして 側線に ET127系旧国鉄 新潟色ラッピングが停車中で色々撮りそれからホームに入り停車中のギラリ等16時1分発車までひとりで撮り放題(笑雪月花列車も出てきてかろうじて並びもこれにて撤収 ホテルにしかし部屋は線路側では無く反対側の部屋でも 丁度 満月の月蝕が始まりこちらからは良く見えて長々と撮影(笑その後 21時過ぎに突然のにわか雨も有りましたともあれ えちごトキめき鉄道は次いで撮り413系は 奥に引っ込み立山のヘッドマークが付いてましたが 架線中が ぐさりと絡まり まともに撮れず残念また 帰り際に期待する#今日この頃です。(^_^)v^^。
2021年11月20日
コメント(2)

続いて E131系の配給から30分後に来る 209系 B.B.BASE サイクリスト トレイン団体臨時 修学旅行を普段は 両国から地元沿線に臨時で走ってますが行きは 朝早く 返しは夜のパターンで 中々撮れない車両しかも 今回は修学旅行の団体臨時で 運用もかなり美味しいそして 太陽ギリギリの15時41分 中線に到着20分程 停車なので 先回りに馬橋駅と待機停車で 北松戸駅で更に 松戸から戻りも検討した結果移動せず 各並びを撮る事に武蔵野線 209系と並びそして 地元から来るEF210-151牽引 鹿島貨物と並びE231系と並び反対側に 回り同じく。そして16時5分に 松戸方面に発車して行きました戻りは 暗いので撤収(2021年11月17日撮影)今度は 明るい時期の運行を期待する#今日この頃です。(^_^)v^^。行こうぞ さぁ、これからだ!
2021年11月19日
コメント(0)

2021年11月17日、地元 DE10の越中島行きの発車時間に合わせて出撃しかし運用無しと思いきやまさかの発車待機を確認なので 平井駅に送り込みの単機でしたが...それから電車に乗り信号場の詰所を見ると西金から持ち込まれた砂利搭載のホキはまだ動きが無く放置状態を確認そして武蔵野線 吉川駅に誰も居ないので凡釜かなと..国鉄色のEF65 2065牽引タキしかし この時期にしては編成が 短目でした(画像は下に)それから E131系配給は馬橋駅を予定するも曇らず晴れ結局 南流山駅に決定後にB.B.BASEトレイン団臨も有るので...待つ間の安中貨物はこんな時に限って運休中そして15時9分頃通過後追いで武蔵野線E231系と離合その後 B.B.BASEトレイン団臨を撮り撤収今後は ビル陰が厳しい#今日この頃です。(^_^)v^^。
2021年11月18日
コメント(2)

2021年11月16日、曇りがち なのと時間的に被らないと判断して西国分寺駅に今回は 乗る時間を調べて20分程前に余裕で到着先端は てんこ盛りと思いきや数人で余裕綽々そして晴れになり配給は2分程 早く来て被りの電車は停車中発車の瞬間 JRFロゴと広島色のサイドを撮り被られ撃沈後追いは 電車が抜ききり超望遠で日の当たる場所をゲットこれにて 広島色も見納め?今後 国鉄色で出場かも?まぁ EF64は 地元も関東では見られ無いので良いかなと...そして大宮入場と出場のカップリングが最近良く有るので大宮駅にしかし 残念ながら今日は出場は無く 単機回送でした牽引したEF65 2074大宮待機と発車を撮り16時過ぎに撤収前回の E131系 配給も遅れて被られ撃沈と西国分寺駅は2連敗また次の配給に期待する#今日この頃です。(^_^)v^^。
2021年11月17日
コメント(0)

2021年11月15日、七五三午前中の用事を終え列車運用は 確認せずバスの発車時刻に合わせて出撃京成四ツ木駅から乗り高砂駅で快速特急に乗り換え京成津田沼駅に降りたら丁度 双子のパンダ命名「シャオシャオ」のヘッドマーク付き普通 臼井行きが停車中更に 隣には「レイレイ」のヘッドマーク付き普通 ちはら台行きが 停車中でまさかの並び(笑そして 先に 臼井行きが発車してちはら台行きも 発車しましたそれから 目的の 今日発売新京成 さよなら8000形記念乗車券を 前原駅にてゲットそれから 京成 西登戸駅に向かうも 丁度良く 双子のパンダ「レイレイ」普通 津田沼行きが来ましたそして 津田沼 折り返し普通 ちはら台行きを15時頃に来ましたが影が ギリギリでしたそれから 新京成のヘッドマーク付きも撮り京成 津田沼駅でちはら台 折り返しも来るので撮り快速で 帰りました途中 本線運用の「シャオシャオ」もすれ違いでした今回 記念乗車券 買いの次いで鉄が思わぬ 出会いに たどり着く#今日この頃です。(^_^)v^^。
2021年11月16日
コメント(0)

夕方の17時 丁度にレトロ色 7022が来ました白熱灯が中々良い富山駅 折り返し して発車つまり 方向転換そして 南富山方面から7018復刻色が来ました並ぶ瞬間を前に大学前方面からも来たのでその決定的瞬間の 4台並び(笑そして レトロ復刻色の大学前行き & 大学前行き 並びに新型も入れて 3台並び(並びの2枚をトップ画像に)それから レトロ色と同じパターンの復刻色の 富山駅到着と発車しかも レトロ色と復刻色大学前行きに続行結局 17時から17時8分まで上手い具合に出会った8分間の ドラマでした(笑(2021年10月29日撮影)復刻レトロは 今後とも目が放せぬ#今日この頃です。(^_^)v^^。
2021年11月15日
コメント(0)

この日は 雪山が見えないので今回も駅前に停滞日落ちギリギリにレトロ車が来て早めに来た甲斐が有りましたそしてこれも貴重なコマーシャル無しの素っぴん車通常のコマーシャルラッピング車そして富山地鉄名物屋根上コマーシャルしかし下は素っぴんでした女性運転手の訓練と女性指導員のコンビそして復刻色が来た16時過ぎは日落ちでした(2021年10月29日撮影)ともあれ 中々駅前から離れず周辺は 居心地が良さげな#今日この頃です。(^_^)v^^。
2021年11月14日
コメント(2)

続いて 水戸ホキ工臨の追加分環七陸橋で キヤE195系を待つと来ず今日は ウヤかと諦め水戸ホキ工臨を待つとどことなく爆音?車では なくヘリコプター?かと 空を見てたら下からキヤE195系が来て慌てて後追いを撮りました通常とは逆方向で 発送かなと思いきや後に 新小岩工臨の返却と知り合いから知らされましたまさか 全く見えない後ろから来るとは..しかも凄い爆音でうっせぇわ(笑それから水戸ホキ工臨を撮り信号場に14時30分頃到着してEF81 98単機回送待機を255系 特急と並びその後 光線側は 柱影になり撮らず 逆光正面側を丁度 1時間後の15時30分頃にはギラリとそして15時37分に発車して撤収今回も 駅前クリニックに予約時間は16時しかし駅に向かう途中また放置のホキが気になりチョイ撮り(笑ピカピカの光線側は本日使った ホキが戻ればこの位置では撮れない?ので貴重でした更に 東北広場のバス停にモンチッチ ラッピングバスと白馬の ルンナ?が上手い具合に離合してるのでパチリと(笑これから イルミネーションの設置中らしい今後 こちらも撮らねばと...それから クリニックは5分遅れで 余裕?でした(2021年11月11日撮影)今回の 砂利搭載ホキの行方は大原方面の 夜発送?らしいので次回の 昼発送を期待する#今日この頃です。(^_^)v^^。
2021年11月13日
コメント(0)

2021年11月11日、今回は 快晴なので環七陸橋に送り込みのキヤ195系は来ず発送が行きましたそしてゲリラ雲も無く水戸ホキ工臨6車が砂利搭載で来ました後ろは ピカピカのホキそれから信号場に戻って色々と鹿島貨物EF210-121牽引で到着単機 機回しで中野電車区100周年ヘッドマーク付きと無理矢理 並び成田エクスプレスとスリーショットそして先に鹿島貨物が発車してEF81 98単機も発車して行きましたまた次回に期待する#今日この頃です。(^_^)v^^。
2021年11月12日
コメント(0)

水戸ホキ工臨送り込み釜の前にキヤE195系定尺レール輸送送り込みが 来ましたそれから水戸ホキ工臨の入れ換え推進でホキ800形同士の並びそして夕方のキヤE195系定尺レール輸送がホキを横目に来ました帰り際にホキを今回は 駅寄りのホキを水戸ホキに使った為残りのホキ編成がスッキリ撮れましたが太陽は既に 落ちました(2021年11月8日撮影)また 次回に望む#今日この頃です。(^_^)v^^。
2021年11月11日
コメント(2)

釜牽引のチキ工臨 関連はJRFが担当になりました久しぶりのチキ工臨しかしDD200の製造が間に合わずしばらく 東日本の釜を延長して使う事にそして高崎の DE10 1571が空チキ2車を牽引して来ましたいつもの 交検 邪魔チキ到着後 機回し推進してチキを放置ステーも付いて現役時代 そのまま(笑越中島支線の 運転手は東日本 田端支社から変わりJRF貨物の運転手にその後 釜は翌日返却の為留置夕陽を浴びて 放置の現役チキを撮影して撤収(2021年11月8日撮影)今後 JRF色釜の DE10牽引も期待する#今日この頃です。(^_^)v^^。
2021年11月10日
コメント(2)

2021年11月8日、昼過ぎ到着の キヤ工臨を撮り14時到着の水戸ホキ工臨送り込み釜は EF81 95レインボーでしたその前に 久しぶり懐かしのDE10 1571牽引邪魔チキ交検の到着にはビックリ...そして 今回の入れ換えは後ろ側の ホキの引き出しなので 以前の工程の作業になり駅側経由で 推進なので 光線側から撮れるけどベストな夏場と違い いまいち入れ換えも終わり無線の手渡しと越中島チキもそれから鹿島貨物 EF210-124単機機回し入れ換えと並び鈍行 E231系 中野電車区100周年ヘッドマーク付きと並び1時間程の撮影タイムから15時37分に発車して行きましたその後 夕方のキヤ工臨を撮り撤収また 砂利搭載の戻りも95を期待する#今日この頃です。(^_^)v^^。
2021年11月09日
コメント(0)

EF64 1053牽引 C61 20配給待機に 209系 MUE-Train (ミュートレイン)試運転が 来ましたまさかの 配給バリケード?しかし8分程の停車で発車して配給と離合その他 上り線には四季島の通過を見る鉄でした帰り際 武蔵野線直通のしもうさ号を 待つと253系 特急「日光」号が到着ヘッドマークは 2種類変わるので 後追いも撮り18時26分 大宮始発のしもうさ号で 帰りました(2021年11月4日撮影)当分 SLの大宮入場は無いと思われ?身近な 出張運転も期待する#今日この頃です。(^_^)v^^。
2021年11月08日
コメント(0)

大宮駅 17時直前の入れ換え推進で到着その 決定的な瞬間はヘッドライト&パンタグラフ上げの 正に発車スタンバイ状態をゲットこの瞬間を撮れたのは儲け物でした(笑直ぐにライトは消されたけどパンタグラフも下げる前も撮り 下げられました肝心の C61 20は検索に1年も掛かりしかも全検では無く中間検索部品調達 関連か?前回 全検上がりのD51 498は艶消しに磨かれた姿でしたがC61 20は特に 全検では無いので検索前と変化無く見た目は 放置状態?でした(2021年11月4日撮影)発送は 翌日早朝のパターンなのでこの 待機撮影が 気楽な#今日この頃です。(^_^)v^^。
2021年11月07日
コメント(2)

逗子からの しなの鉄道甲種の後に大宮駅に直行EF64 1053牽引のオヤ12系がいつもより遅い16時頃に到着して普段ならとっくに発送待機してる時間ですがSLの姿は見えず...でも 大宮車両センターの営業時間17時までには来るだろうと...そして予想通り17時直前に来ました(笑入れ換え走行も厳しい暗さでしたが ゆっくりでなんとか撮れました(画像はトップに)(2021年11月4日撮影)後にスタンバイでした後の 待機に続く.......2021年11月5日、天気も良く安定して昼過ぎに余裕の時間に出撃東京駅経由で行く為快速のホームを歩いて居ると通過列車のアナウンスどうせ成田エクスプレスだろうと(笑しかし通過した電車は検索出場の京葉線E233系で見る鉄にそれから東京駅から中央線 特快を待つも中々来ず5分以上遅れて到着更に途中の新宿等停車時間が長く国分寺駅で快速に乗り換えしかし もう絶望的な時間に西国分寺駅に到着して武蔵野線 配給は行った後の光景と思いきやまだ鉄はスタンバイ中奇跡に なんとか間に合い列車が来るアナウンスしかし普通電車でしたそして被りの電車が遅れて到着更に配給側も通過列車のアナウンス...結局被られて撃沈かろうじて後追いだけ...結局 配給は5分遅れでしたまぁ 5分遅れたから間に合った訳で良しと(笑しかし中央線は時間が掛かる目視の計算では危険でしたそれから武蔵野線経由で寄り道せず帰りましたまた次回の運用を期待する#今日この頃です。(^_^)v^^。
2021年11月06日
コメント(0)

2021年11月4日、木曜日は用事でいつもより遅く逗子駅に既に停車中を撮り定番の北鎌倉駅にそしてDE10 1666牽引しなの鉄道 SR1系 300番台S301編成+S303編成+S302編成総合車両(J-TREC横浜)出場甲種が 通過北鎌倉駅名も入れて後追いを撮り撤収新鶴見での釜交換は17時頃なので止め次の湘南新宿ラインで16時前に大宮に到着しかも 上り先端に鉄がてんこ盛りしかも まだSLは居ない結局 通常より遅いダイヤでSL配給の送り込みEF64 1053牽引オヤが機回しして さいたま新都心から来ました中程で撮りその後SL配給出場待機 C61 20を撮り 撤収晴れでも日落ちが早くなる#今日この頃です。(^_^)v^^。
2021年11月05日
コメント(0)

続いて JR幕張本郷駅から京成幕張本郷駅の新京成 乗り入れ車両を先に「ドリームトレイン2021」ラッピング 普通 千葉中央行きが到着して発車次の 続行で「千葉ジェッツトレイン」ラッピング 普通 千葉中央行きそれから 千葉中央駅折り返しを待ち「ドリームトレイン2021」ラッピング 普通 松戸行きが来ましたまた その続行で「千葉ジェッツトレイン」ラッピング 普通 松戸行きも来ました結局 続行運転で効率良く撮影して撤収(2021年11月2日撮影)また 新京成は 最後の8000形1編成が さよなら運転も無く密かに 運用離脱したそうで残念に思う#今日この頃です(^_^)v^^。
2021年11月04日
コメント(2)

2021年11月2日、午前の用事を終えて新京成に向かうも間に合わずJR普通で途中の津田沼駅に武蔵野線のE231系が停車中で速攻で降りて撮影武蔵野線E231系 検索出場と総武快速.横須賀線E217系と普段は見られ無い並び津田沼駅の 証拠撮影も(笑そして255系 特急に抜かされ発車して行きましたそれから 幕張本郷駅に車両センターには新型のE131系と209系がにらみ合い停車中(笑偶然E217系も来たので並びの対象に新京成と両立して撮り撤収しかし中野電車区100周年ヘッドマーク付きが来なかった のが残念に思う#今日この頃です。(^_^)v^^。
2021年11月03日
コメント(2)

富山地鉄 岩峅寺駅で やっと元西武の初代レッドアロー特急アルペン立山行きと遭遇で東急のステンレス車両と並びの通過しかし唯一の3両親編成だが場所がら まともに撮れず...しかも 普通は他の車両を期待するも地鉄では新しい東急のステンレスとは...隣のホームにも 2両編成のレッドアロー車両普通 電鉄富山行きが到着沿線でも東急8590系のステンレス車両も活躍で色は正面も赤帯だけで東急時代の原色?(2021年10月31日撮影)ともあれ西武レッドアローも新たに ニユーレッドアローが導入してるので今後の成り行きが気になる#今日この頃です。(^_^)v^^。
2021年11月02日
コメント(0)

2021年10月31日、ハロウィーン今日は 朝から丼曇りしかし途中から晴れに交換でオリジナル車両が到着沿線では ゲリラ雲 多発で撃沈も有り まずまずでした撤収後 富山駅には早めに到着してまた市内線も撮影ハロウィーンに仮想の若者も見られました(笑そして17時15分発 新幹線はくたか自由席はがらがらでしたしかし途中の長野から増えて軽井沢で満席に東京駅20時に到着また 都内は路面が濡れて雨上がりの状況で濡れずに帰れましたまた 次回も楽しみな#今日この頃です。(^_^)v^^。
2021年11月01日
コメント(2)
全30件 (30件中 1-30件目)
1