これ、我が家の常備品です。
色々使いまわしたいので、塩は入れてないんですけどね(^-^ ;)

これほんとに便利ですよね。
簡単なのに、ヘンなドレッシングかけるよりサラダや温野菜や冷奴が美味しく変身するし、炒め物にも使えるし、いいことずくめですよね(^-^ )
(2005年11月14日 01時56分33秒)

アボカドに健康ジュース* れもんずカフェ

2005年11月13日
XML
テーマ: 美味料理(410)
カテゴリ: 料理(お弁当
ようこそ   れもんずカフェへ   お待ちしておりました(*^^)

最近 寒くなってきましたね。乾燥して 喉をいためていらっしゃったり・・
風邪で咳や鼻水が・・という方も多いのではないかと思います。
どうぞ、体を休めていただけたら・・と思います。。(*'v'*)
トップを改装しまして大分雑貨などものせていますので、お時間がありましたら・・ゆっくりおくつろぎ下さいませ。。
ウィンドウショッピング(*'v'*)をどうぞお楽しみくださいませ…
2005-11-08 15:07:24

◆とっておきの作りおきバージョンですが。。ネギ油です♪
これは、使い方は、サラダにも美味しいですし、豚肉などを炒める時に最高ですよ!
あっという間に使いはたします。お弁当にも普段の料理にもとても重宝しています。
お料理がより簡単に作れて、より美味しく出来ますよ(*^^)

【長ネギのたれ】
細かく刻んでオイルにつけておくだけで、日持ちもし、炒め物やかけだれに重宝します
★長ネギ  塩  白葡萄油 

本で紹介されているのは、ピーナッツオイルでした。なければ、サラダ油を・・・と書いてありましたので、我が家にあったくせのないぶどう油を使いました。
皆さまも、家庭にある油で充分だと思います。ねぎをたっぷり、みじん切りにして
ザルに入れた流水ですすいでから水気を絞って、塩と油に混ぜる。

保存期間  ・・・・  冷蔵庫で2週間ぐらい
注意点   ・・・・  油からネギがでないような状態で保存する

サラダにかけても美味しいです! トマトをスライスしてかけてみました♪
少し、コショウをかけて頂くと美味しい~です!
豚肉を炒める時に、ネギ油をいれて豚肉を炒めても、スタミナアップ料理!
冷奴にネギだれをかけても美味しかったですよ^^ そのときには、薬味をいっぱい
のせて、玉ねぎものせて、ネギだれを上からかけました・・・(*'v'*)
炒め物やサラダにどんどん使っていけそうです^^  豚肉とほんとにあって美味しかったですよ~~~♪
ちょっとあると、便利な油ですよね  (*'v'*)

【ネギの栄養効果】 「薬味」 と呼ばれるにふさわしい野菜です、
栄養学的には、白ネギは淡色野菜 青ネギは緑黄色野菜です。
青ネギのほうが、カロテン ビタミンC、カルシウム 鉄が多く含まれています。
緑の部分にカロテンが多いので白ネギの場合も緑の部分を捨てないで使いましょう
ねぎの独特なにおいはアリシンという硫化アリルからきています。
これは、にんにくや玉ねぎにも含まれています。
成分は、胃液の分泌をよくして、ビタミンB1を壊れにくい形に変え、体内の吸収
を高め血行を浴する作用があります。疲労回復に役立ち、疲労回復にも役立ちます。
神経を鎮める作用や、体を細菌から守る殺菌作用もあるのです。

万能たれ・ソース 2005-11-05 04:34:46





人気blogランキングに登録中です。よろしくお願いいたします
  1日1クリックをお願いいたします。。

(//σ σ//)ゞ ありがとうございます・・・励みになります!! 2005-10-27 15:13:29




↓↓↓こちらのブログも合わせてごらん下さいね(´∇`)↓↓↓
☆れもんの日記--日々デ愛♪・・毎日が新しい発見だというピュアな心で・・
ジュースレシピ集・・・・・レシピが分かりやすくしています。
トップジュニアをめざして. テニス大好き!王子・プチ姫応援サイト!







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年11月14日 01時00分08秒
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:●万能たれ♪お料理に大活躍!(11/13)  
RosyBlue  さん

RosyBlueさん ありがとうございます(*^^)  
☆れもん  さん
>これ、我が家の常備品です。
(*^^)そうですか~! もっとRosyBlueさんでしたら、美味しくなる秘密の技がいっぱいありそうですよね~♪

>色々使いまわしたいので、塩は入れてないんですけどね(^-^ ;)

(*^^)なるほどですね・・そっかぁ。

>これほんとに便利ですよね。
>簡単なのに、ヘンなドレッシングかけるよりサラダや温野菜や冷奴が美味しく変身するし、炒め物にも使えるし、いいことずくめですよね(^-^ )

(*^^)はい・・・子供がこれで豚肉を炒めるのが本当に大好きなんです・・きらしたら、ネギ油ないの~って言うぐらいですよ
RosyBlueさんのお料理とても楽しみにしています!

(2005年11月14日 02時23分44秒)

Re:●万能たれ♪お料理に大活躍!(11/13)  
satier  さん
ご訪問ありがとうございました♪
すごく健康的なものがたくさんありますね~!
とっても勉強になります。
また来ますね。 (2005年11月14日 09時33分34秒)

Re:●万能たれ♪お料理に大活躍!(11/13)  
hal*nana  さん
簡単ですごく美味しそう~~^^

ドレッシングのような感じでも使えるのがいいですね♪
ドレッシングやたれって、作ると美味しいのはわかってるんですが・・めんどうで^^;

これなら、すぐにできそう☆
さっそく作ってみたいと思います~!!
(2005年11月14日 09時35分23秒)

satierさん ありがとうございます  
☆れもん  さん
satierさん
>ご訪問ありがとうございました♪

(*^^)こちらこそ ご訪問ありがとうございます。

>すごく健康的なものがたくさんありますね~!
>とっても勉強になります。
>また来ますね。

(*^^)はい!ありがとうございます
子供の背をのばすためにはじまったミックスジュースなんですよ。
それからどんどん栄養のことを勉強していって・・・
とても楽しくなりました。。
どうぞ、また遊びに来て下さい。。。私もお邪魔させてくださいね♪
(2005年11月14日 16時24分06秒)

hal*nanaさん ありがとうございました  
☆れもん  さん
hal*nanaさん
>簡単ですごく美味しそう~~^^

(*^^)簡単でしょう~ 簡単だからするんですって・・

>ドレッシングのような感じでも使えるのがいいですね♪

(*^^)そうなんです!トマトにもあいます~ちりめんじゃこをネギ油で炒めるととっても美味しいふりかけです!!

>ドレッシングやたれって、作ると美味しいのはわかってるんですが・・めんどうで^^;

>これなら、すぐにできそう☆
>さっそく作ってみたいと思います~!!

(*^^)そうなんですよ!面倒なのは続きません!
簡単で美味しいものが一番です♪
ぜひ・・おすすめです~♪
(2005年11月14日 16時27分10秒)

Re:●万能たれ♪お料理に大活躍!(11/13)  
Primrose087  さん
こんばんは。

おいしそうな「ねぎ油」ですね。
「白葡萄油」と言うのは初めてききました。
どんなお味なんでしょう。

私は「オリーブオイル」の香りが苦手でドレッシングもガーリックオイルもねぎ油もサラダオイルでつくります。
ねぎ油はちょっと炒めたねぎにオイルを入れて低温で煮たものを作って使ったことがあります。

ごま油を煮立たせてサラダにジュ!とかけてもおいしいですよね!

それにしても「白葡萄油」に興味津々です。

今日はせきをしている夫のために生姜を蜂蜜で漬けました。 (2005年11月14日 21時36分52秒)

Primrose087さん ありがとうございます  
☆れもん  さん
Primrose087さん
>こんばんは。

(*^^)こんにちは。。いつもご訪問ありがとうございます。。昨日は伺えず残念でした。

>おいしそうな「ねぎ油」ですね。
>「白葡萄油」と言うのは初めてききました。
>どんなお味なんでしょう。

(*^^)白ブドウの種油です。味はくせがなく風味もありませんよ。ノンコレステロールです。
グレープシードオイルと言います。
種子からとったとてもピュアなオイルで、ビタミンEが豊富です。なんにでも使えますよ(*'v'*)

>私は「オリーブオイル」の香りが苦手でドレッシングもガーリックオイルもねぎ油もサラダオイルでつくります。
>ねぎ油はちょっと炒めたねぎにオイルを入れて低温で煮たものを作って使ったことがあります。

>ごま油を煮立たせてサラダにジュ!とかけてもおいしいですよね!

(*^^)とっても香ばしい香りがしそうです!
これは、美味しそうです!
やったことないですよ~ちょっとおしゃれに挑戦しょうかな!じゃこなどの上にじゅぅぅううっ♪
サラダがたくさん食べれそうです!

>それにしても「白葡萄油」に興味津々です。

(*^^)ビタミンEが豊富でノンコレステロールが魅力ですね


>今日はせきをしている夫のために生姜を蜂蜜で漬けました。

(*^^)あら・・風邪をひかれているのですか・・
最近は咳がでる風邪も流行っているみたいで・・
生姜汁を入れてほっとな蜂蜜レモンで体を温められてくださいね
私も生姜のはちみつ漬けは重宝しています。
天然のものが、体にとてもいいと思いますから・・
どうぞ、お大事にしてください。。

(2005年11月15日 14時04分13秒)

またまたおじゃまします。  
Primrose087  さん
こんにちは。

>(*^^)白ブドウの種油です。味はくせがなく風味もありませんよ。ノンコレステロールです。
>グレープシードオイルと言います。

あ、聞いたことありました。姉から薦められたことも以前あったような・・・

最初に読んだときは思い浮かばす、なんだかとってもかわった、高級な(なかなか手にはいらない)ってイメージでした。
でもひょとして「グレープシード」のことかな?って。

ノンコレステロールなんて我が家にぴったりです。
くせがないのならオリーブオイルが苦手な私にもぴったりですね。
早速買って、ドレッシング、その他に使ってみますね。
いつもいろいろな情報ありがとうございます! (2005年11月15日 16時19分23秒)

Primrose087さん ありがとうございます  
☆れもん  さん
Primrose087さん
>こんにちは。

>>(*^^)白ブドウの種油です。味はくせがなく風味もありませんよ。ノンコレステロールです。
>>グレープシードオイルと言います。

>あ、聞いたことありました。姉から薦められたことも以前あったような・・・

>最初に読んだときは思い浮かばす、なんだかとってもかわった、高級な(なかなか手にはいらない)ってイメージでした。
>でもひょとして「グレープシード」のことかな?って。

>ノンコレステロールなんて我が家にぴったりです。
>くせがないのならオリーブオイルが苦手な私にもぴったりですね。
>早速買って、ドレッシング、その他に使ってみますね。
>いつもいろいろな情報ありがとうございます!
-----
(*^^)何度も来て頂いて本当に嬉しいです!ありがとうございました!
最初からグレープシードオイルと書けばよかったですね~(><)
ぜひ、おすすめです・・くせがないのがいいですよ!
ノンコレステロールというのがいいし、ビタミンEは体にとてもいいと思いますよ! (2005年11月15日 17時48分20秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

ジュース作り必見!

(13)

食品衛生管理取得

(1)

★野菜の大切さ!・栄養

(9)

■自律神経・交感神経・副交感神経

(0)

■生活習慣病・動脈硬化・高血圧など

(2)

■血糖値・糖について・GI値・ダイエット

(1)

■腸内環境・コレステロール・善玉菌悪玉菌

(2)

■便秘・便の成分・排便力

(0)

■目・白内障・耳・耳鳴り

(0)

■酵素の働き・酵素食

(4)

■物忘れ・認知症

(0)

■免役力アップ

(0)

■ウイルス性の病気

(2)

ジュース(疲労回復

(10)

ジュース(免疫・がん

(5)

ジュース(目の疲労

(6)

ジュース(二日酔い

(4)

ジュース(風邪・咳

(19)

ジュース(冷え性・温め

(3)

ジュース(胃腸など

(10)

ジュース(血液サラサラ・高血圧

(7)

ジュース(貧血・生理・葉酸

(2)

ジュース(体質改善

(6)

ジュース(デトックス・美肌

(34)

アボカドジュース

(68)

アボカドの食べ方・アボカドでエステ

(2)

アボカド料理

(43)

料理(日々の食卓・四季を楽しむ

(22)

料理(お弁当

(89)

料理(カレー

(8)

料理(野菜

(19)

料理(スープ類

(20)

料理(めん類

(12)

料理(サンド・パン

(6)

エスカルゴバター

(1)

ドレッシング・小鉢・お漬物・ぬか漬け

(11)

ヨーグルトレシピ

(6)

手作りジャム保存食

(21)

手作り生キャラメル

(3)

手作りフルーツ酢

(6)

手作りフルーツ酒・カクテル風

(13)

炊飯器で・ホットケーキミックスで作る

(21)

手作りおやつ

(24)

手作り白玉・手作りグミ

(7)

手作りアイス

(24)

チョコレートを楽しんで

(8)

コーヒー大好き

(24)

HOTドリンク

(30)

日々のこと

(83)

温泉・旅行・手作り・写真

(11)

アトリエ(れもんず家の人々)

(29)

カレンダー

プロフィール

☆れもん

☆れもん

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: