DAIの宝石箱

DAIの宝石箱

PR

コメント新着

五十六@ Re:第29回石ふしぎ大発見展(大阪ショー2023)戦利品報告(05/02) お久しぶりです ドラゴンガーネット、私…
CATDAI@ Re[1]:ムーンストーン(11/07) miimyさんへ コメントありがとうございま…
miimy@ Re:ムーンストーン(11/07) 2023年4月にこちらのブログにたどり着…
CAT'sDAI @ Re:池袋ショー番外編(12/16) そもそもがカボッションに加工するのが凄…

サイド自由欄




プロフィール

CAT'sDAI

CAT'sDAI

お気に入りブログ

【海外】デアゴステ… レッサーかずさん

2024ホセ・カレーラ… 踊るひつじさん

*ルースは裸のままが… ぽてpoteさん
「楽天プラチナ会員… パワフルスーパー主婦さん
チラシの裏で悪かっ… ももっちゃんさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2009.03.03
XML
カテゴリ: 宝石関連色々
今日は休みだったのでプレゼント用の宝石の用意を完了

そしてふと思い立った前回の新規購入のところで軽く触れた
「自己研磨」
チャレンジしてみました
まず研磨前の状態はこちら
自己研磨前
フローライト、重量未計測、イギリス・ダーハム郡・ロジャリー産

見てのとおり前回写真をUPしたあのロジャリー産フローライトではありませんw
しかしこれもロジャリー産フローライトで手頃な大きさだったのでチャレンジしてみました
前回Upしたあの結晶はさすがに研磨する勇気は俺にはありません


で、出来上がったのがこちら
自己研磨後
結構うまいこといったんじゃないの?
自己研磨研磨されるPeak2さん、ミスリルさん
いかがなものでしょう?w
ちなみに研磨方法はホントにやっちまった「砥石」www
仕上げに1500番の耐水ペーパーで磨いたもののやっぱり輝きはだせませんねぇ
2000番くらいならもう少しまともになるかもなぁ
あ、ちなみに俺はですけど包丁を研ぐときにも耐水ペーパーを使用してます
鋼の包丁はすぐに黒くなるんですが毎回この耐水ペーパーで磨くとピッカピカになるんですよね
切れ味は砥石に左右されるんで耐水ペーパーは関係ないんですけどねw

研磨前に量るのをを忘れてましたが研磨後の重量は

実は包丁のような形に仕上げていたのですが耐水ペーパーで研磨中、力を入れすぎて先端がポキっといってしまいましたil||li _| ̄|○
あわてて修正して今のこの形になりましたけどね

こうやって自分で研磨することで改めて、研磨する方「カッター」のすごさというが身にしみました
カットルースの素晴らしさを実感するためにもあなたも研磨してみませんか?(ムリ)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.03.03 16:15:52
コメント(10) | コメントを書く
[宝石関連色々] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


わぉ!すごい  
先端がポキッ・・・ってところで、ちょっと笑ってしまいました。w
私も自分で採集した石を自己研磨してみようかなぁ
耐水ペーパーがいいですか?
スモーキークォーツと、トパーズ(たぶん)があるんですが・・・ (2009.03.04 13:32:25)

勇気  
がんだるふ さん
勇気いりますよね。

最近、買ってきたオパールを研磨中。
100円ショップのダイヤモンドやすりで削り中。
硬度の違いがよくわかります。
アクアマリンがあっさり削れたのは驚きです。

2000番でも足りないと思うけど、それ以上は機械しかないのかな?どうしよう?

トパーズは硬度が8なので、耐水ペーパーで削るのは難しいですね。2000番より上で磨けないと曇るだけだと思うので、綺麗な結晶は無茶しないほうが…。 (2009.03.04 21:28:52)

あ。。。  
Peak2 さん
Daiさんに先を越されちゃったのね。
最近、ロジャリー産ルースが話題で
ちょっと焦っているPeak2> ^^;
旬を逃さないようにしないとな。。

研磨前後で美しさが倍増しているのが
ハッキリわかりますね~
いい感じいい感じ~!
ポキッに注意ね…フムフム(..)φメモ

人の作品を拝見するのはとても楽しい&
勉強になりますね。
また色々挑戦してみて下さいね。

ところでDaiさんって砥石屋さんなの?
>商売柄 (2009.03.04 22:25:10)

Re:ムズイ・・・(03/03)  
ぽてpote  さん
あ、ホントにやっちゃったんですね。
包丁型。 ~+.(ノ。'▽')ノ*.オオォォ
サスガ、砥石を扱わせたらプロですね。
何だか、こっちにものめり込んで行きそうな予感が・・・
(2009.03.04 23:07:24)

Re:わぉ!すごい(03/03)  
CAT’sDAI  さん
>皆様
なお使用した砥石は400番
仕上げの耐水ペーパーは1200番と1500番です

パワフルスーパー主婦さん
やってしまいましたw
見事にポキッといってしまいましたよ・・・(泣)
>耐水ペーパーがいいですか?
がんだるふさんも言っておられますが耐水ペーパーだけでは難しいでしょうね
テレビショッピングなどで言ってる「ダイアモンド・シャープナー」とかダイアモンドの粉がついてる研ぎ棒で大まかに削ったあと整形するのに耐水ペーパーならなんとかなるかもと思います(今度してみよう)
ただ硬度が8あるんで耐水ペーパーも選ばないといけませんね
アルミナのものならいけると思います
あ、アルミナってのは酸化アルミニウム(硬度9)のことです
本気でされることを考えているなら
http://www.veristores.com/tools/
ここがお勧めですね
一通り道具揃いますよ。むろん俺のような邪道ではなく本格的なものがw

>がんだるふさん
ですね。ほんと勇気いりますね
最悪壊しても構わないんだと思わないとできませんよね
今回は20個くらい小さな剥離結晶があったので一個くらいいいかとチャレンジしてみました
まだまだあるんでどんどん腕をあげるかも?w
あ、参加賞としてクイズに参加してくださった方限定で欲しい方には差し上げようかとも思います
詳しくは後日告知します (2009.03.04 23:50:26)

返信続き(長すぎたらしい)  
CAT’sDAI  さん
>Peak2さん
所詮ド素人の思いつきですから気になさらんで下さいなw
やはりある程度研磨器具がないと難しいというのが分かったのが収穫でしょうか
>ポキッに注意
だけではなく力加減を間違えるとクラックも入りやすいので最新の注意がいるようです
あとやはりあまり薄くしすぎると欠けますね。上の写真でも見て取れるように一部欠けてしまいました
なのでエッジ部分も考慮する必要があるかもしれません。薄すぎず厚すぎず・・・計算しながらしないと相当難しいかと思いますが、まったくの初めての俺がちゃんとした研磨道具もなしにここまでできるのだからちゃんとした道具ですればもっと素晴らしいものになるでしょう
楽しみにさせていただきますね
あ、ちなみに砥石屋ではありませんw
本業は料理人です
なので砥石が身近だったのです

>ぽてPOTEさん
ホントにしちゃいましたw
あえなく包丁型にはなりませんでしたけどね

おもしろいですよ~
硬度4~5くらいなら砥石でも磨けることを立証しちゃったので手軽にできるかもしれません (2009.03.04 23:51:02)

おおーー!  
Peak2 さん
ホントに包丁研ぎさながらって事ですね!
料理人ですか~。。(..)φフム (2009.03.05 12:40:19)

Re:ムズイ・・・(03/03)  
CAT’sDAI  さん
>Peak2さん
そゆことでしたw
この砥石研磨方法はある程度大きさがないとしんどいですね
最低3ctくらいの大きさ+長さ+幅がないと手にもてない・・・
接着しての本格的な研ぎ方できれば一番なんだけどなにを買えばいいのか分からなくて結局普通に包丁研ぐ感覚で手に原石もっての挑戦でした
なんどか砥石に指をこすりつけながらでしたが、さほど傷になるわけでもないですし初心者にはいいかも?

>POTEさん
あ、そうかこののめりこむってのは「俺が」かw勘違い
なにせ物が砥石だけに硬度6くらいが限度でしょうね
そういう意味でそれほどはまることはないかと思うけど・・・原石に強いショップさんが近くにあってなおかつ普段ルースのない原石ゴロゴロしてるから危険な気もする・・・ (2009.03.05 18:41:47)

砥石で!?  
わかば1108  さん
びっくりしました。
しかも、本職は料理人なのですね~
うちのトマトが切れない包丁もお願いしたいです……

研磨すると、かなり透明感が出るんですね。
しかも色も濃く見える?面白いです。
自分で出来るなんて、目から鱗というか、びっくりです。
フローライトは結構傷つきやすいですよね。
うちの数珠はフローライト同士が傷つけ合って、
穴の部分が白く削れてしまいました(ToT)
硬度って大切ですよね…… (2009.03.06 15:57:00)

Re:砥石で!?(03/03)  
CAT’sDAI  さん
わかば1108さん
>びっくりしました。
>しかも、本職は料理人なのですね~
>うちのトマトが切れない包丁もお願いしたいです……
持ってきてくださいwそしたら研ぎますよ~

>研磨すると、かなり透明感が出るんですね。
>しかも色も濃く見える?面白いです。
色の濃淡に関しては光の入りかたが違うんでってことなのか強蛍光ゆえに蛍光灯の紫外線に反応したのかはわかりません
おそらく撮影環境の違いだとは思うのですけど (2009.03.07 19:06:44)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: