全8件 (8件中 1-8件目)
1

先週土曜日に、焼きそばを食べに行きました。後で知ったのですが、研究団地の方達主催のバザーだったようです。色々な国の方々が参加していて、珍しいモンゴル料理やバングラディッシュ料理など安い価格で食べる事が出来ました。毎年開催しているようですので、今年行けなかった方も来年は行ってみて下さいね。ところで、今回焼きそばを提供して下さったのが、セロナム教会の方々でした。最近、日本語礼拝も始めて、活発な活動をしている・・・とは聞いていましたが、お会いしたのは初めてでした。皆さん、日本に留学経験があり、上手な日本語を話します。その方達に、キムジャンキムチ体験イベントをやるから、是非参加して!!とパンフレットを頂いたので、お知らせします。日時:11月9日(金曜日) 10:00~12:00 材料の用意 13:00~15:30 白菜切り、塩漬け 11月10日(土曜日) 10:00~12:00 キムチの具(中身)作り 13:00~14:00 キムチ完成 14:00~15:00 ポッサムキムチ、ゆで豚肉のパーティー場所:セロナム教会 地下食堂費用:20000ウォンだそうです。費用が2万ウォンは高くないですか?と言ったところ、1万ウォンでも良いです。という韓国らしい答えが返って来ました。^^最初の日に参加できない方でも、土曜日だけ参加しても良いそうですのでどんどん参加してください。白菜の準備などの都合で、出来たら前もって参加人数を確認したいという事でしたので、参加希望の方はこちらのメッセージや、掲示板でお知らせ下さい。
October 30, 2007
コメント(8)

今度の土曜日、屯山洞、月坪洞の方から大徳大橋を渡って、エキスポ公園を越えると、国民銀行がある広場があるのですが、そこで、バザー&オークション&屋台みたいなのが開催されます。そん中の、一つのコーナーで、日本語が話せる韓国人達が焼きそばを作って売るそうです。ここで、たこ焼きでなく焼きそばを食べれる機会はそうありません。12時から始まるそうですので、皆さん是非行って下さいね!!ウソン大学内のラーメンハウス、ソルミョンハウスの焼きそばです。^^
October 25, 2007
コメント(4)

東京に住んでいる時は、行った事なかった九州。韓国に暮らすようになって、度々行くようになり、もし日本に住むんだったら、福岡に住みたいな・・・と思うほど気に入っています。その福岡に、KTXと快速船を組み合わせた切符で、格安で行けるという情報を入手し、行きたいセッションもあったので、週末を利用して行ってきました。まず、切符の入手ですが、まずは快速船の予約からしなくてはいけません。051-441-8200の未来高速(ミレコソk)に電話をして、日本語で乗りたい高速船の予約をします。次に、予約内容を持って、大田駅の切符予約一番窓口に行きます。友人の情報で、ココに直接行けば快速船予約もやってくれるという事でしたが、行ってみたら、やはり快速船は自分で前もって予約して欲しいそうです。そして、その快速船の時間とうまく連結されるKTXの切符を購入すればOKです。ただし、大田の始発が6時28分なので、どんなに頑張っても、快速船は10時のになります。今回は、それで行き、1時には福岡に到着。ランチは、日本で食べる事が出来ました。^^帰りは2時の快速船に乗り、6時のKTXで帰って来れば、8時には大田駅に到着です。今回、1年と2ヶ月ぶりに行ったのですが、以前は釜山駅から国際ターミナルまで歩いていくか、タクシーだったのが、シャトルバスが開通して、とても便利になりました。釜山駅は、駅を出たら左方面に乗り場があり、ターミナルでは降りた前の方から出発します。900ウォンです。飛行機と違って、出発2時間前に行かなくても良いし、大田からなら仁川空港まで3時間、待ち時間2時間、福岡まで1時間なので、時間的にはKTX2時間、待ち時間1時間、快速船3時間と、変わりがありません。料金は飛行機で行く半額以下ですから、オススメです。韓国生活に疲れた時、日本が恋しくなった時、週末に福岡旅行はいかがですか?!ホテルに2泊しても、飛行機で行くよりお徳でした。
October 22, 2007
コメント(12)

ココに住んでいて日本に帰った友人と、日本で会うことになりました。ココの味が恋しいだろうな~!と思い、お土産を考えました。最初は、先日日本人妻会の集まりの時、西○会長が持って来てくれたレトルトのカムジャタンが美味しかったので、それにしようと思っていたのですが、考えてみたら、彼女は料理が上手なので材料さえ揃えば何でも出来るな・・・と思い、選んだのがこれです。この頃、ゆっくりスーパーにいく暇も無かったけど、このタンミョンは新発売の扱いやすい長さの有機農のものです。チャムジョンウォンというメーカーから味噌や小麦粉も同じシリーズで出ていました。次回使ってみようかと思います。それから、以前食べて美味しかった肉専用サムジャン。この頃は日本でもサンギョpサr用の三枚肉が売ってるとの事ですので、ケンニpも一緒に持って行こうかと思ってます。後一つ、新発売で気になっていたチューブ入りのビビンバp用のコチュジャン。今までこのタイプだと、チョコチュジャンといってお酢の入っているものでしたが、やっと普通のコチュジャンもこのタイプが出て、私も次回はこれにしようと思ってます。以上ですが、他にコチュカルも必要かしら・・・。遠慮せずに言ってね!!
October 17, 2007
コメント(6)

今日は、熊本出身の日本人会会長の西○さんと一緒に扶余に行きました。百済文化祭が開催され、忠清南道と24年もの交流がある熊本のPRのお手伝いをしました。お昼に、以前ココで書いた「蓮の葉ご飯」を食べよう!!と張り切って行ったのですが、やはりお祭り中なので交通規制が厳しく、そこに行く事が出来ませんでした。それで、仕方なく帰りの車が混む前に大田に帰って来ました。遅い昼食をどこで食べよう・・・となった時に、会長の家の近くに美味しいお店があるというので、連れて行ってもらいました。このお店、韓牛専門店なんですが、プルコギ定食がオススメという事で注文しました。オススメの理由が、私達共通の好物がサービスで出るからなのですが、普通、女性はあまり食さない、レバ刺しとセンマイ、それからソンジクkです。レバ刺しとセンマイは、なかなか出てこないので聞いたところ、女性の方はあまり食べないから出さなかったと言うので、それが出るから来たんです!!力を込めて言って、普段の2倍量を出して頂きました。日本の女性って、結構ワイルド!!って思われたかも。^^お店のご主人が釣り好きだとかで、直接釣った天然のイシモチ焼きもサービスで出て、ソンジクkの他に私の好きなテンジャンチゲも出て、勿論名前の通りプルコギもその場で焼いてくれて、美味しいおかずもたくさん出て、なんと7000ウォン。どれから食べるか迷ってしまいました。お腹がすっごく空いたときに、行って欲しいお店です。場所がちょっと分かりにくいのですが、福守洞のへチョン大学前の道をずっと大田動物園の方に向かい、橋を渡ってチムチルバンが見えたら右側に入った川の近く・・・としか説明できません。場所が良かったら、日本人ミョヌリ会で是非使わせていただきたいお店です。マミと読みます。チムチルバンが、お店の前からこのように見えます。TEL:042-583-2340/010-3436-8814住 所:大田市中区沙亭洞396-1
October 14, 2007
コメント(6)

実は、何年も前からアップリケだけ終えてほうって置いたタペストリー。ハワイアンキルト教室を始めたのをキッカケに、少しずつキルティングし始め、やっと完成しました。製作途中は、ベットカバーなんて絶対に無理!!と思ったけど、完成してみると、いつかはベットカバーを!!に変わっていました。^^やっとハワイアンキルト教室らしいお部屋になりました。^^誰でも楽しめるハワイアンキルト。あなたも、この秋から始めてみませんか?!!
October 5, 2007
コメント(8)

前回、取材だけして食べていなかったすしビュッフェに行って来ました。今日は韓国在住10年以上の日本人妻3人で・・・。その時交わした会話で、どのくらいのレベルかお分かりになると思います。「え~!思ったよりたくさんあるね!!」「あら、あの時は分からなかったけれど、ソフトドリンクやコーヒーもあるわ。」「それに、アイスクリームも」「サービスで出されるお味噌汁も日本の味だし。」「ほんと、値段気にしながらあのデパートで食べるより、ずっといいわ!!」「ここのイカ美味しい!!ココでこんなに美味しいイカのおすし初めて!」こんな具合で、ずーっと感激しながら食べまくりました。^^カルフォルニアロールだけで8種類あり、それを全種食べただけでもお腹にたまります。「次回は、握り寿司だけでお腹いっぱい食べたいわ!!」という人も。あとは写真を見て判断してください。今日は予約の電話をしたけど、そのまま来ても大丈夫と言われてそのまま行きました。お店の方の感じも良く、オススメです!!
October 2, 2007
コメント(8)

一昨年、しばらく韓国から離れていて帰ってきたら、「ウェルビン」という言葉が流行していて、今もそれは続いています。私は、それが今まで韓国人が良く使ってる「身土不二」(シントブリ)の事かな・・・くらいに思ってました。ふと思い立ち検索したら「Well being」の事だと分かった時は、笑いました。じゃあ、もしかして「ロクショリ」は「Luxury」?って、夫に聞いたら固まっていました。^^中国食品の問題も出て、いよいよココでも高くても自然の良い物をという考えが定着しているようです。スーパーの中にも必ず有機コーナーがあります。以前、ソウルから来た方がお土産にナチュラルハウスで買ったくるみと豆腐クッキーを持って来てくれました。その味がとても良かったので、大田には無いかしら・・・と探したのですがその時はソウル店や盆唐店はあるのに、大田店を探す事は出来ませんでした。ところが、先日夫と月坪洞を散歩している途中「Natural House」の看板をみつけ入ってみると探していたお店でした。大田には他に文化洞、老隠洞、カンジョ洞、、エキスポにあるようです。商品など詳しくは、こちらでご覧下さい。http://www.nho.co.kr/冷凍食品も充実していて、魚も2匹とか小さいのが気に入ってこれから度々利用したいと思いました。今回私が買ったのは、美味しくてまた食べたかった豆腐クッキーとこの頃のお気に入り玄米乾パンです。
October 1, 2007
コメント(6)
全8件 (8件中 1-8件目)
1


