全4件 (4件中 1-4件目)
1

今日は、ハワイアンキルト教室の日。教室を始める前に、みんなでランチ!!っと思ったのですが、今日は皆さん忙しくて、子供一人を入れた4人で教室のすぐ前にある前回のイタリアンレストランに行きました。hanuruさんがリゾットを食べたと言うので、私もリゾットに挑戦。ウクライナ嬢が前回もオススメしたイカ墨です。出てきたお皿を見て、一同お~うっ!!っと歓声。当たり前ですが、真っ黒です。^^今日、特別同じお店を載せたのは、このイカ墨リゾットがあまりにも美味しかったから。お米の硬さといい、コクといい、言う事ありません!!一ヶ月に一回は、イカ墨リゾット食べに通いそうです。^^
May 31, 2007
コメント(6)

先日夫と散歩をしていて、気になるお店を見つけました。小さくて、雰囲気の良いイタリアン料理店。お店の前に置いてあるニューを見たら、スペシャルランチセットが12000ウォンであるようです。「今度友達と来てみたら・・・」と夫の許可が出たので、今日お料理研究家のhanuruさんと行って来ました。(当然許可なくても行きますが^^)まず入ってちょっとビックリするのが、金髪のお姉さんが出迎えてくれる事。イタリアンって感じではなく、ちょっとロシア入ってます。って感じの・・・。聞いてみたら、ウクライナ人でした。韓国語お上手です。飾ってあるお花や、店の雰囲気から「こだわってる」って感じがして、とても期待が持てました。スペシャルランチが、5種のサラダバーと、お店で焼いたパン。その日のスパゲティーと飲み物です。他のスパゲティーメニューにもサラダとパンと飲み物は同じにつくので、本日のスパゲティーが嫌な場合は、他のスパゲティーを選んでもOKです。但し、お値段はその選んだスパゲティーのお値段です。本日のスパゲティーはフレッシュトマトスパゲティーだったので、一人はそれにして、もう一人はクリーム仕立てのボンゴレスパゲティー。まずは、フレッシュトマトスパゲティー。それから、クリーム仕立てのボンゴレスパゲティー。それから、前菜のサラダバーのサラダはこんな感じ。全体的に味がしっかりついていて、日本のイタリアンランチを食べてる感じです。先日、ムジューから来た若い友人が、パスタを食べたい!って言ったのに!!ココを知っていたら・・・と悔やまれました。また来てね~~~!ちえちゃん!ウクライナ人のお姉ちゃんの感じもとても良く、料理も美味しく、韓国にいる事を忘れるひと時でした。オーナー兼料理長は、イタリアでオペラの勉強をした女性の方です。こんなお店はどんどん口コミで広がって、長続きしていただきたい!!っと祈らずにはいられませんでした。次は夫と・・・?^^「Positano」 042-486-2234クリームス・クリスピードーナツの隣のザ・リッチビルオピステル脇のコrモk(小道)を入ったところです。小さいお店なので、予約した方が良い席に座れます。
May 23, 2007
コメント(10)

このお店は、閉店しました。儒城店はどうか分かりません。うちの亡くなったシアボジは北朝鮮の出身です。韓国で暮らすようになってから、後にも先にもプレゼントをされたのは「シッケ」と呼ばれる、北朝鮮の特産品だけでした。普通「シッケ」というと、お米の入った甘い飲み物を思い浮かべるでしょうが、この「シッケ」はタイやカレイを米粕とコチュカルと一緒に発酵させた保存食です。押し寿司ってありますが、あれも好き嫌いがあるように、これも食べられない人は食べられず、また、韓国人でも知らない人も大勢います。私は、そのプレゼントされた「シッケ」が初めから口に合い、その美味しさが忘れられず、どこに行ったらあれを買うことが出来るのかな・・・と時々思い出していました。ところが、近所に「シッケ」やシアボジが好きだったらしい「トルモk」という魚料理を出すお店が近所に出来て、気になっていました。今日やっと、行く事が出来ました。まず「シッケ」から。これは大根とカジャミ(カレイ)の「シッケ」見た目より辛くなく、しょっぱくもありません。ご飯か、お酒に良く合います。次は「トルモk」の焼き物。家に帰って辞書で調べたら、ハタハタの事でした。初めて見ます。あの、秋田民謡に出てくるハタハタってこれか・・・と思いました。お腹に卵がいっぱい!!海の魚・・・と言ったけど、この卵を見てカジカだと思いました。昔、川に行って石をひっくり返して探した、あのカジカの卵そっくりです。おお~きな、シシャモを食べてる感じ・・・。頭まで食べるそうです。これも、ご飯にもお酒にも合う感じです。私より、夫が大満足の夕食でした!!普通の韓国食に飽きたグルメの皆様、是非行ってみて下さい。う~ん・・・今日帰ってしまったあの方に召し上がっていただきたかった・・・。他にもココでは、魚で作ったコムタン(ムrコmタン)がオススメだそうで、今なら1万ウォンを6千ウォンでサービスしているとか。来週、ソウルから来る友人と行ってみたいな・・・と思いました。お店の名前は「ヨングmジョン)先日載せた、ふぐカツのお店の隣のビルの2階です。042-485-5054儒城にも支店があるようです。
May 12, 2007
コメント(6)

シオモニと同居する前は、1ヶ月に1回位ソウルに行っていましたが、この3ヶ月、なかなかソウルに行けなくて、うずうずしていました。今回やっと、金土の1泊2日でソウルに行ってきました。まず大きな目的は、1月に日本で切ったきり伸びっぱなしになった髪を切る事。去年まで、押鴎亭洞にある日本人に評判が良いという美容室に通っていたのですが、今回は、ソウルに住む友人が通っている明洞の美容室が良さそうなので、行ってみました。そこは、ソウル日本人会の掲示板によく出ているところなので、以前から気になっていて先に友人を送り様子をみていたのですが、友人も満足しているようなので・・・。名前はヨンア美容室。明洞聖堂の前の、YWCAの横の坂道を下りて行った所にあります。ヨンア先生は韓国人ですが、イギリスの美容室で働いていた事があり、特にカットの技術には定評があります。前の日に予約を入れて行きました。さすがに、日本人に人気があるだけの事はありました。とっても繊細な感覚を持っていて、その人に合ったカットをしてくれます。そして、カットをする度に、どうしてココをカットするか説明してくれます。私の場合、頭が絶壁で髪が天然なので、カットを少し間違えるととっても大変な事になる髪だと言っていました。シャンプーもとても気持ちよく、使っているコンディショナーがミント入りでとっても気持ち良かったので、買って来ました。大田から来たからとカットを10000ウォンにまけてくれました。本当は12000ウォンだそうです。それと気に入ったのは、変なおしゃべりをして疲れさせない事。大概、夫の事とか、子供の事とかいろいろ聞かれるのに、それもなく、ほっておいてくれるので助かります。この頃日本の美容室も、若い人にタメ言葉でヘラヘラ話しかけられて疲れるので、あまり行きたくなくなっていたので、ちょうど良かったです。02-753-6201に予約をして行くと良いです。日曜は休みですが、予約を入れればやってくれるそうです。平日は夜9時まで。土曜は7時までだそうです。髪も切ってちょっと時間の余裕が出来たので、久しぶりの明洞見物。日本人に人気がありそうな、ナチュラルな感じの服がたくさん置いてある店を発見しました。値段もお手ごろ。明洞メインストリートの、アディダスを入ったところにあります。2階にもステキな雑貨が。特にhanuruさんが泣いて喜びそうな、服や雑貨がいっぱいありました。私も本当に久しぶり、麻のジャケットを購入。今まで買った服の中で一番良い!!と夫に褒められました^^。それから、朝ソウルに住んでいるある人が、とってもクールな情報をくれました。なんと、ミスタードーナツが明洞に出来たと言うではないですか?!先週ドーナツ好きのhanuruさんとミスタードーナツは入って来ないね・・・って話したばかりだったのに・・・。さっそく行って、写真だけパチリッ!オールドファッション1200ウォン。ホームカット900ウォン。フレンチクルーラー1200ウォン。ポンデリング1200ウォンです。場所は世宗ホテル裏の通り、明洞ミリオレの前の新しいファッションビルの横を入って行った所にあります。hanuruさんに買ってきて~!って頼まれたんだけど、クリスピークリームの箱を想像して、一日もって歩くのは嫌~って返事をしました。後で、ミスターの箱だったら、持って帰って来れたか・・・と後悔してます^^。皆さんも、日帰りソウルナドゥリいかがですか?
May 6, 2007
コメント(8)
全4件 (4件中 1-4件目)
1