全27件 (27件中 1-27件目)
1

土曜日。お客様はドルフィンツアーに予約を入れていました。朝、4時に電話があり、ツアーがキャンセルされたことで津波の警報を知りました。朝、8時くらいにお知り合いから電話があり、ホノルルのパニック状態を知る。カサは山の手の高台なのでそんなに心配してなかったですが、一応飲料水を用意しておきました。ハワイ島Hiloに当たるであろう11時5分を待つ。静けさのなか、海に出ているクルーズ船や小さいボード(何故今日出てる??)を見ながら、ただただ様子を見ていました。何もなさそうだけど。。。向こう6時間位は様子を見た方が、と報道があり、待ってる間に何か作りましょう!とカサにあるものでお客様とピッザを作り始めました。そば粉入りの生地でロミロミサーモン&クリームチーズとホワイトマッシュルーム&トマトソース。普通の生地でカルアピッグ&パイナップルとシュリンプ&ペストソース。お腹が満たされた後、無事にお客様をホノルルへお送りいたしました~。ハワイのスローライフはこちらから。
2010.02.28
コメント(0)

お客様との偶然のレストラン一致が判明したあと、お約束していたお客様をピックアップ。一人だけどアラン・ウォングにまた行きたかったそう。わたしは今月は誕生日お祝い月なので(笑)お祝い気分^^。小食&お酒好きなアラフォー女性が本日選んだものを紹介しますね(爆)。肉が続いたのでシーフードリクエスト。Opihi(貝類)のシューター。スチームされた貝とトマト水、ねぎなどを一揆にショットで口に含みます(お酒入ってないですよ・爆)。シーフード・ケーキ福神漬ピクルスが添えてありました。アボカド、やしの芽(Hearts of Palms)、ビーツなどのサラダ。Li Hingが入ったドレッシングが面白い!シュリンプ&クラムのパスタ。黒豆ソース入りでタイ風な仕上がり。何回祝うの?、わたし(爆)。でも予約時にもちゃんと名前を書き留めてくれ、メニューにも名前を入れてプレゼントしてくださいます。ちょっとした心遣いがうれしいですよね。特別な機会に利用する方が多いようで、何名も誕生日をお祝いしていました。シャンパンが似合う、レストラン。しかもシェフの味覚をいろいろ味わえる、テイスティングメニューを頼んでいる方が多かったです。そうそう、お客様、結婚記念日、おめでとうございます~!!ハワイのスローライフはこちらから。
2010.02.27
コメント(2)

金曜日カサにいらしてくださったお客様。夕方用事があるので、とお昼に食事が出来るように、朝早くお迎えに参りました。たまにはサンライズもいいですよね^^。早起きして得した気分。お二人とも食べることが好きでレストランの話題になり、「どこかお勧めのレストランありますか?、今日アラン・ウォングズに行くんですけど」と言われ、「へ、わたしも今日行くんですけど(実はお客様とお約束してましたので)何時くらいですか?」「6時」わたしたちも!!・・・こんな偶然ってあるんですよね。びっくりしました。さてさてだんなさまは料理レシピ本を13冊も出版されている、相田幸二さんと奥様。素敵なカップルです^^。彼の料理レシピブログはこちらから。本日はポケラウラウ&ポイ、タロイモのマッシュポテトハウピアを作りました。Tiやバナナの葉っぱを庭から採取し、ラウラウやテーブルセッティングにも使います。簡単レシピにぴったりの、ポケとハウピア。そのうち「こうちゃんの簡単料理レシピハワイ」、なんて手がけていただけるかも、楽しみです^^。ハワイのスローライフはこちらから。
2010.02.26
コメント(3)

タロイモにもいろんな種類があるそうですが、加熱するととぉっても紫になる品種があります。このタロイモでニョッキを作るとやさしいラベンダーカラーになります^^。本日はハムと、ジンジャー&クリームソースで仕上げました。女性好みの味、かな。
2010.02.25
コメント(0)

以前カサに滞在してくれたルンタンのリクエスト、オンラインクッキングです。もちろん英語で頑張って作りましょう^^。(注)こちらの1カップは250ccです。オーブンを350°F(177℃)にセットしてから始めましょう。Chocolate CheesecakeIngredients: 10インチ(25cm)の型用です。1 cup Graham Crackers1/2 cup Macadamia Nuts1/4 cup shredded coconuts1/4 cup unsalted butterグラハムクラッカーとナッツをフードプロセッサーにかける。バターとココナッツを入れ混ぜる。型に押し付けて少し横脇にも高さがつくように伸ばす。Filling:24oz. (678g) Cream Cheese8 oz. (226g) Semi Sweet or Dark Chocolate1/4 cup plus 2 tablespoon sugar3 whole eggs1 egg yolk2 tablespoon all purpose flourクリームチーズに卵を1個ずつ割りいれブレンダーで混ぜていきます。最後の1個は卵黄だけです。砂糖も加えスムーズになるまで混ぜます。電子レンジでチョコを溶かす場合、低温設定で溶かすか、少しクリームを入れて焦げるのを防ぎます。溶かしたチョコを混ぜたところ。最後に小麦粉をふるいながら入れ、へらで混ぜ、型に流し込みます。70分~80分焼き、表面が少し黄金色になり、つまようじを差して生地がついてこなければ完全に焼けています。取り出して荒熱を取り、冷やしていただきます。このレシピは簡単で失敗がなく、しかもチョコの部分をフルーツピューレにしてフルーツチーズケーキにもなります。是非お試しあれ。オンラインレポ、お待ちしております^^。
2010.02.24
コメント(6)

日本の雑誌などにまだ取り上げられていないので、日本人客を見かけない、「日本人がまだ知らない」レストラン。カピオラ二通りのデザインセンターにある、Stage Restaurant(ステージ・)レストランはそんな感じがしました。入り口入ったところのピアノバーの傍にはこんな「おじいさんバトラー」のオブジェもあります^^。フレッシュなマヒマヒと紫芋で作ったFish & Chips。メニューやインテリアデコもコンテンポラリーで面白い。フランキー曰く、ラム肉の焼き加減も抜群だったようです。パセリ風味のマッシュポテト。わたしはシュリンプ&ボウタイ(蝶ネクタイ)パスタのクリーム系のソースにしてみました。クリスピーなパルメザンチーズがトッピングに添えられます。ペストリーシェフのデザートサンプラー。このでかいマッシュルームはアップル風味のコットンキャンディーです^^。誕生日月のわたしにも「シナモンのクリームブリュレ」を用意してくれていました。レストラン前はカード制のワイン試飲バー「Amuse」で、月曜日&水曜日にカードがお安く買えるそうです。火曜日はステージレストランのワインも50%オフになるボトルがあるそう。シェフのティスティングメニュー $ 75.00 (ワイン付 $ 125.00)もあります。次回は是非試してみよう^^。まだシェフが変わってメニューも新しいので、これからサービスも繊細になっていくのでは!楽しみです。久々のレストラン新規発見でした。ハワイのスローライフはこちらから。
2010.02.23
コメント(2)

日曜日は以前お料理デモンストレーションに来てくださったローカルの男性の誕生日と、ほぼ3ヶ月カサに滞在した女性のお別れ会と、パーティー気分いっぱいでした。バースデーボーイとルームメイトさんたちも一緒に誕生日をお祝い。長期滞在したRicoちゃんも最後にロミロミサーモンチーズケーキをリクエスト。サラダ感覚でハニーマスタードドレッシングといただきます。今日はPiper Heidsieckのシャンパンで乾杯^^。お肉食べたい~と言ってた寿司シェフに、本日はシャンパンと合う、牛&豚肉&プロシュートでパテを作りました。ロミロミサーモン焼いておいたフォカッチャでターキーバーガーを組み立て中・・・。昨日のタロイモもちを水で延ばしてポイを作る。中華風おこわカルアピッグ&キャベツなどがそろいました。紫芋&ハウピアのパイを作り、チョコレートチーズケーキも焼き、そしてChantelleというスポンジケーキもお友達から差し入れ。ろうそく3回消してもらいました^^。Happy Birthday!一緒にお祝い出来てよかったです。みなさまもバースデー月にカサにいらしてくださいね。いろんなものが出てきますよ(笑)。ハワイのスローライフはこちらから。
2010.02.22
コメント(0)

土曜日はご希望のお客様とファーマーズマーケットを訪れるところから始まります。まずはワイキキ付近のKCCから。相変わらず混んでいます(汗)。本日はチャイニーズニューイヤーのドラゴンダンスも人ごみに混じっていました。その後、養鶏所に寄ったりして、カサ付近のワイアナエ・ファーマーズマーケットへ。KCCに比べるととぉってもローカルで人ごみなどまずない(爆)。わたしがファーマーズマーケット名物だと思うのが、このお兄ちゃん。通称「ポイのお兄ちゃん」。ごめん、未だに名前聞いてないわ(笑)。タロイモを最初から昔ながらの製法で擦ってポイの前の状態(イモもちみたいな感じ)を作ります。ティーリーフに包んで出来立てを販売してくれます。今日は特別新しいヘアでしたが、彼はパイアイ(イモを叩き潰す動作)を真心こめて作ってくれます。ポイの作り方と、市販のポイは28%くらいしかタロが入ってないんだよ、と教えてくれました^^。ホノルルの忙しい学生生活からスローライフに来てくださったお客様です。とってもシャープな方で即決のO型です(笑)。いや~、考え方&酒の好みや食べ方がわたしと似てます。その夜、ハワイアンディナーその1の後、フランキーがカルアピッグを仕込む。低温で6時間ロースト。明日、ポイと一緒に食べます~^^。
2010.02.21
コメント(0)

こないだの映画「ボトルショック」のワインボトルたちです。コロンビアのカップルにかわゆいおみやげをいただきました。ちゃんとバスの色がコロンビアの国旗カラー^^。カップルと出発前にローストチキンとポテトウェッジ(揚げずにオーブンでローストします)、コーンとトマトのサラダをいただきました。よく、カサのブログを見たお客様に、「すごい量を食べててなぜ太らないの?」と聞かれます。毎日コース料理を食べているわけではないのですよ(爆)。食べ過ぎたかな、という翌日にはこうしてディナーがサラダだけだったり。大きなサイズのサラダをしっかり食べます。何でもバランスって大事ですよね。カサでは「同じものばっかり食べ」しません。どんなにおいしいものでもね^^。ハワイのスローライフはこちらから。
2010.02.20
コメント(2)

リボンレイレッスンで習ったパイナップル。一番右側が最初、お友達からもらったもの。携帯のストラップ用ならもっと小さいのがいいかな、と左の2個を作る。右から2個目のが3個目、しっかり中に詰め物もしてなかなかいいパイナップルになってきた^^。カサからリボンレイレッスンにもお連れしています。お料理教室情報はこちらから。
2010.02.19
コメント(7)

ホームスティしている女性を、彼女のハワイ最終日、いつものように友人宅でお絵かきに誘いました。右がお友達、真ん中がその女性、本日は飛び入りで別のお友達も参加しました。彼女はマッサージセラピストでもあり、絵を描くのが好き。わたしのバースデー用にニューヨークのメトロポリタンミュージアムにある、狩野山雪の「老梅図襖」と尾形光琳の「八橋図」のブックマークを見て、何と紙袋に描いて持ってきてくれたくらい。水墨画に挑戦。かわゆい中国人とお花を描いていました。わたしはエコバッグのロゴを仕上げ中・・・。ハワイに真剣に移住したいようなので、今年中にまた会えそうです。また一緒にお絵かきやマッサージが出来る日を楽しみにしてます。Looking forward to becoming your neighbor;).カサに滞在中、描いてみたい方は是非参加してくださいね。ハワイのスローライフはこちらから。
2010.02.18
コメント(0)

今年のマーディ・グラは2月16日。ホノルルでもお祝いしていることに気づき(ここ10年お祝いしているそうです)、スパニッシュチームもいたので行ってみました。ダウンタウンのヌウアヌ通りからブロックされ、たくさんの人が集まっていました。ライブバンドやファイアーダンスもやってました。他のイメージ写真はこちらから。カトリックの宗教的な意味合い(マーディグラは「Fat Tuesday」という意味で、宗教的に断食する前の最後に食事が出来る火曜日だから)は薄れてきて、「飲むぞ~、食べるぞ~、はしゃぐぞ~」とお祭り気分ですが、ダウンタウンはアメリカでマーディグラ本場のニューオーリンズのバーボンストリートにちょっと似てる^^。ジャンバラヤやソーセージ、ガンボー、クレープなども通りで売っていて、でもタイ料理やインドカレーなども売ってるところがハワイっぽい(笑)。わたしたちは人ごみが狂ってくる前に、マカハに帰りました~^^。ハワイのスローライフはこちらから。
2010.02.17
コメント(2)

日本のバレンタインデーと違い、チョコだけではなく、アメリカのバレンタインデーは男性が頑張って愛情表現します。通りではバラやギフトバスケットを販売していたり、レストランではカップル用にバレンタイン・ディナーメニューなどが出てきます。私たちは何年もお祝いしているのでマンネリ化したくない!と今年はカップルを呼んでPJ(パジャマ)パーティーを計画してみました。ピザでもつまんでワインを飲んで映画鑑賞~予定だったのですが、カサの女性軍がリボンレイレッスンとショッピングに出かけているうちに、ピンチョスリクエストもあったり、早くからご近所さんがまた新鮮なまぐろを持って来てくれていたので、ロミロミサーモンから始まり、お客様とまぐろでハートのカルパッチォを作りました。スパニッシュ組リクエストのピンチョス。マルゲリ―タ、ペスト&シュリンプ、サラダ、カルアピッグ&パイナップルの4種のピッザを作りました(写真はカルアピッグ&パイナップルとサラダピッザ)。ハート入りのチーズケーキ。30年+のカップル^^。チョコとストロベリーグアバの2種で出来ています。新婚のカップル^^。そしてカップルでないゲストも含め9名が集まりました~。し・か・し、お気づきでしょうが、誰もパジャマ着てきてない。。。(爆)。パジャマ持ってない方たちばかりを招待していました。ほんとに持ってないらしい。ディナー後、映画「ボトルショック」に出てくるワイン(Stag's Leap)を味わって(ついでにMontelenaも用意しておいたのですが白ワイン好きな人がいなかったりして・爆)新婚カップルはパジャマを買ってきてくれてたので、パジャマに着替えて(笑)映画鑑賞しました~。ハワイのスローライフはこちらから。
2010.02.16
コメント(0)

今ホームスティしているカップルのだんなさんはコロンビア出身。タウンペーパーか何かで、コロンビアン・フェスティバルを探してお誘いしてくれました。ハワイ初めてで、初めてのコロンビアン・フェスティバルに遭遇!なんてタイミングなんでしょう。しかも住所を見たら、ミリタリーのリゾートってうちからとっても近い!コロンビアの国旗は黄色・青・赤ですよん^^。国歌一緒に唄った・・・(笑)。ビデオを撮りながら同時にライブキャストしていました。・・・テクノロジーは素晴らしい!ビデオを見ている人たちがコメントを入れてました。メキシカンに近い、コロンビアンフード。チキン&ビーフのスープにご飯&アボカドを添えて、アボカドをスープに入れて食べてました。リボンレイ後でお客様と一緒に顔を出す程度のつもりが、しっかり豚肉までいただいてしまいました(爆)。異国の地で母国を味わえ、楽しそうでした~。と、帰ってからお料理レッスンが待っていたのですが、食べれるわけはなく(爆)、ロコモコを途中まで用意しておきました。朝ごはんにいただきます~。お料理教室情報はこちらから。
2010.02.15
コメント(0)

お客様をアイエアのリボンレイ・レッスンにお連れしました。ワイマルショッピングセンターの通りの向かい側、ファブリックマートの近くです。わたしもファブリックマートには足を運んだことがありましたが、こんなところにあったのね^^。ワイマルショッピングセンターにはレナ-ズのマラサダショップもあることを発見!わたしもつい最近お友達にリボンレイで作ったパイナップルをいただいたので、出来たら作り方教えて欲しいな、と思って一緒にお店に入りました。シュシュ用のヤーンも手芸店「Ben Franklin」と置いている色が違い、安めでお得かも^^。サンプルを見て、自分の作りたいものの素材を購入すれば、無料で作り方レッスンしてくださいます。何と、最初に目に付いたサンプルがパイナップル!!左がオーナーのトレイシーさん。だんなさんともう1店舗ホノルルに開店するお話をしてました。と、わたしもパイナップルを教えてもらっていたら、このお店で見よう見真似で最初に作ってみた女性が現れた^^。もう一度、今度はお客様が彼女から伝授してもらいました^^。わたしも練習しよう~!カサからもお連れいたしますのでご希望の方はお知らせくださいね。ハワイのスローライフはこちらから。
2010.02.14
コメント(0)

昨晩、寝る前にお客様にはカルアピッグの仕込みを手伝っていただきました。フランキー曰く、低温275°F(135℃)で5~6時間スロー・ローストするのが肉が柔らかくなるコツだそうです。バナナの葉っぱに包んでアルミフォイルに包んで少し蒸し焼き。Poke4種類(まぐろ、アボカド、フレッシュモッツァレラ、えび)カルア・ピッグ&ポイ紫芋&ハウピアパイ(あ、写真忘れてるし、あと一切れしか残ってない!!)が出来、本日ハワイを去る友人もハワイ満喫のハワイ料理で〆でした^^。マカハのスローライフはこちらから。
2010.02.13
コメント(2)

福岡でリボンレイを教えていらっしゃる「Leina'ala」さんが今週はカサのお料理デモンストレーションに参加しま~す。夕方のモロカイ島からの移動だったので、本日はベトナム料理「Pho」をご用意しておりました。簡単な生春巻きを作ってもらいました。カサの春巻きは麺でなくサラダを巻いていきます。
2010.02.12
コメント(0)

カエナポイントにハイキングに行くときはスパムむすびを作って持参します。アロハタワーでなく、スパム・タワー。6名分だったので普段の倍の20個、作りました^^。カサでは朝ごはん代わりに、薄焼きの卵も入れます。冬場ですとハイキング中、鯨が見えました^^。ホエール・ウォッチング中(笑)。なかなか望遠で、鯨の写真はうまく取れませんでしたが、波が高くで気持ちいいハイキングでした。先月の同じスポットでアホウドリと卵を見かけたのですが、雛になっていた!!今日は一頭だけかなぁ。。。と眺めていたら、岩場に紛れてもう一頭寝てました(爆)。いつものスポットの反対側にもう2頭発見!!いい運動後、乾いた喉につめた~いスムージーを作っていただきました^^。元気をいただく不思議なスポット。スパムむすび付きで(笑)いつでもお供いたしますよ~。お料理教室情報はこちらから。
2010.02.11
コメント(0)

コオリナを通過し西海岸に入ったところに「Electric Beach」があります。正式名は「Kahe Point」ですが、発電所の近くだから(笑)そんなニックネームが付いています。帰宅中、そろそろサンセットだったのでイレクトリックビーチのすぐ隣のサーフィンスポットに停車。こんな素晴らしいサンセットがいつも見れるのはハワイにいる特権でしょうね^^。ハワイ初のカップルは「感動」していました。。。みなさんも是非見にきてくださいませ~。ハワイのスローライフはこちらから。
2010.02.10
コメント(0)

お祝いは続きます(笑)。30代+で紅茶&スィーツ好きな女性が集まったら、バケーションの間にアフタヌーンティーをお勧めします。わたしもフランキーを誘って行こう!とは思わない(爆)。おしゃべり好きな、女性の楽しみ、だと思います。ハワイで初回であれば、ワイキキの老舗、モアナサーフライダーのThe Verandaかな。今日もいいお天気^^。ワイキキビーチを見ながら、オープンエアーのカフェで8種の茶から選びます。トレーにはケーキ&フルーツのパイスコーン(Clotted Creamとレモンクリーム付き)シュークリームとチョコクッキーが付いてきます。フィンガーサンドイッチはフォカッチャ&ハム&トマト、クロワッサン&ターキー&胡瓜、トーストにスモークサーモン&ケイパー。最後にレモングラス&抹茶のシャーベットを出してくれます^^。これがなかなかおいしい!昼間の~んびりワイキキを楽しみたい方、足を運んでみてくださいませ~。
2010.02.09
コメント(0)

日曜日はわたしの誕生日でした。お料理教室に来ていただいてからよく遊びに来てくれるローカルのお知り合い2人が、カサに遊びにきてくださいました。わたしは昼間から飲みたい気分だったのでシャンパンを冷やし、チーズやパテ、冷製肉(カピコーロ、モルタデーラ、ソプレサッタ)を用意しました。調度ブランチか・・・飲まない人にパンケーキを作ってもらいました。お知り合いは用意しておいたのと同じシャンパン(Veuve)を持ってきてくれていました!!しかも御揃いの色のチューリップ^^。ありがとう~。このあと、ほろ酔いながらも夜遅くハワイに着くゲストのためにラザニア作りに入りました。さむ~い所から11時間のフライトでハワイにいらしたカップル。お疲れの二人にはフランキーのラザニアが待っていました^^。いろんな心のこもった手作りのカードやギフトなどたくさん、どうもありがとうございました。シャンパンも後日もう一度飲めるし。カサのお料理教室情報はこちらから。
2010.02.08
コメント(2)

ダウンタウンで月始めに開催される、「1st Friday」. アートギャラリーをワインティスティングしながらホッピング。ハワイから日本に帰るお友達にも会えるし、観光でハワイに来ているお友達も連れて行ってみました~。今月は14日が旧正月(Chinese New Year)なので先月末からチャイナタウンでもいろんなイベントをしているようです。1st Fridayと両方重なると・・・とぉっても混んでいました^^。いつもはこの日、ダウンタウンでのディナーの予約は取れないので、早めに参上。Brasserie Du Vin5時だと座れる(笑)。。。しかもハッピーアワーなのでカクテル&フードも安くなっています。フードはなかなか。フレンチビストロなので音楽も人が多くなるほど音量も大きくなり、そのうちにDragon Danceも通りで始まる。爆竹の嵐(笑)。ディナー後、チャイナタウンに向かって歩いているとふと面白いライブアートを見かけギャラリーに入ったら、こないだのお客様にばったり会いました。マカハの御近所さんにもばったり会いました。フランキーは昔の彼女の妹にもばったり会いました(爆)。・・・不思議なものですね^^。いろんなサイズのドラゴンがいました。お子様のもかわいい。でもすごい爆竹の音!!Till we meet again!ハワイのスローライフはこちらから。
2010.02.06
コメント(2)

御近所さんがうちの近くでもワインティスティングをやっていると情報を得て、一緒に行ってみました~。しかも、メキシカンレストラン内で(笑)。「Tacos & More」という、ビルの外からみたら小さなショップ。中に入るとどんどん奥に入れるのでした。(笑)本日はKenwoodというカリフォルニアワインのレップの方が7種類のワインを用意して来てくれました。総勢20名くらい参加しました。意外と女性はオークの香りのきついシャルドネを好まない。わたしはいらない女性からいっぱいもらった(爆)。ドライなスパークリングもいっぱい飲んだ(爆)。あまりメキシカン料理は食べないのですが、ここのレストランはおいしい!と別の御近所さんがお勧め。次回は食事に来てみよう、と思います。マカハのスローライフはこちらから。
2010.02.05
コメント(2)

日本で旅行中にお世話になったお客様を1日、ローカルなスポットにお連れしました。チャイナタウンで飲茶。英語では「Dim Sum」と言います。Legend Seafoodわたしはにら饅頭が大好き^^。他にもChoy Sum(緑菜)やローストダックなども出てきます。Honolulu Academy of Arts 腹ごなしにホノルル美術館へ。毎月頭の水曜日は無料で開館しています。昼間のタンタラスの丘へ。夜景はみなさん見に行くのですが、昼間は行ったことない人が多い。昼と夜を見比べてみるのもいいと思います^^。高台から見えるホノルル&ビーチ。Whole Foodsへピクニックフードを調達に。普通のスーパーにはないチーズも手に入るし、プロシュート、パテなどはデリで欲しいだけカットしてくれます。ダイアモンドヘッド付近でサンセットを見る。只今、日没は6時20分くらいです。アラモアナビーチパーク(マジックアイランド)でスパークリングワインを飲みながら、おつまみをいただく。・・・念ながら本日は風が強く、寒かった・・・。ささっと食べてすぐに車に戻りました(爆)。チャイナタウンはそろそろChinese New Yearのお祝い。いろんなイベントがあるようです。2010年は2月14日です。通りに赤いちょうちんなどが飾られています。是非足を運んでみてください~。マカハのスローライフはこちらから。
2010.02.04
コメント(0)

とぉっても明るく楽しい母娘さんがカサにいらしてくださいました。今冬のハワイアンはロミロミサーモンターキーロコモコハウピアがメニューです。今回はターキーをチキンでというリクエスト。休憩時間に一緒にシュシュを作ります。本日は友人もデモンストレーションに参加、アシスタントしてもらいました^^。わんこの話題で盛り上がり、みんな犬用のシュシュアイテムをそのうち作りそうです(笑)。素敵なバラもおみやげに頂きました^^。どうもありがとう~。よくリクエストがあるのですが、お迎えに行った際、最近また人気が出ている、Leonard'sのマラサダも調達。女性には気になるフードなんですよね。出来立てが一番おいしい!帰りに早速手芸屋さんに寄って、シュシュのヤーンを買っていかれました^^。カパフル通りのレナーズの近くにあります。また作ってみてくださいませ。
2010.02.03
コメント(2)

日曜日。ノースショアのファーマーズマーケットの後に、カフクのシュリンプやさん、「Giovanni」に初心者をお連れしました。シュリンプワゴンはハレイヴァにもたくさんあるけど、最初はやっぱりカフクのGiovanni、かなぁ^^。ガーリック&バターたっぷり。わたしも久々にいただきました^^。おいしぃ~。その後、引き返し、帰り道でホヌを見れるLaneakea Beachに止まっていきました。観光客に囲まれております。レッドカーペットでなく、レッドロープで守られていました。このホヌは「12」と甲羅に描いてありました。心地よさそうに甲羅干し^^。観光日和ないいお天気でした。ハワイのスローライフはこちらから。
2010.02.02
コメント(0)

カサに滞在している女の子が「カカオフェスティバル」というイベントを見つけてきてくれたので、行ってみました。日曜日のハレイヴァのファーマーズマーケットは初めて訪れました。昨日の雨は終わり、いいお天気になりました~^^。これがカカオのフルーツ。真ん中辺りを割って種の部分を発酵させ、ローストしてカカオが出来ます。新鮮なのを試食してみましたが、ライチのようなフルーツの味がしました。こんなかわゆいチョコレートやさんも出展していました。おみやげにいいかも。他にもAlan Wong, Turtle Bay Resortのレストランのチョコムースやステーキサラダの試食もあり、大満足^^。Waialuaにある、カカオファームを訪れる無料のツアーもあると書いてあったので参加。40種類のカカオが植えられています。フルーツは木の枝のありとあらゆるところに生っています。緑や紫、黄色、オレンジなどカラフル。さとうきび、パイナップルなどハワイで絶えていく産業の次の試作、これからのカカオ栽培がオアフの農業の「未来の鍵」になるかも。楽しみです^^。5年前に栽培を始めたマークさんが詳しく説明してくださいました。明日、この辺りを収穫するそう。貴重な体験でした。ありがとう~。ハワイのスローライフはこちらから。
2010.02.01
コメント(0)
全27件 (27件中 1-27件目)
1