ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

今日は裏方さん・・… New! しゃべる案山子さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

思いがけず、涼しか… New! 細魚*hoso-uo*さん

量産型を造ってみる4 New! MOTOYOSさん

純正戻し ようさん750さん

Comments

MOTOYOS @ Re:たった6km弱だし、あっという間の往復試乗会でした(06/16) New! すげぇ...路線図に名前... 鉄仮面.…
ちゃのう @ Re[1]:ここまで平和な鉄のイベントばかりだと良いのですが(06/15) New! MOTOYOSさんへ  ありとあらゆる物に値段…
MOTOYOS @ Re:ここまで平和な鉄のイベントばかりだと良いのですが(06/15) 人の写真で喜ぶ人ですか...変な需要が…
ちゃのう @ Re[1]:あれ? 撮り鉄の人達の姿が見えない・・・(06/13) MOTOYOSさんへ  まあ最近は・・・  カ…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(91)

バイク関連

(1613)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1059)

ダム

(1315)

乗り物

(750)

食卓

(25)

鉱山

(384)

索道

(156)

歩く!

(1124)

崩落!

(206)

隧道

(289)

橋梁

(277)

カンバン

(445)

せんろ!

(272)

展望台

(140)

階段

(65)

滝!

(76)

石垣(積)

(35)

河川

(91)

凍結!

(126)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(71)

建造物

(714)

生き物

(73)

日常

(65)

景色

(30)

デジタル

(33)

機械

(6)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2019.03.29
XML
カテゴリ: 展望台



 って、実は・・・(焦)
 突然ですが!(叫)

解説引っ張り がココで入ります!


 ​まあ、何と言うかね?
 前の日曜日、ちょっと 別の用事があって・・・

奥多摩周遊道路 にある 月夜見第1駐車場 に立ち寄った時!!


 ​​​ちょうど良い感じに 小河内ダム が見えていたので?


 ​って!
 今回はダムの話ではなく・・・(焦)


 そう




 画像の 赤矢印 大麦代展望台跡(大麦代園地跡)
 と言っても推定位置です!


 そして!
青い矢印 が右岸の 頂上広場(頂上園地)


 ちょうど、 奥多摩湖 を挟んで
向かい合うような感じ で設置されています


 って!
 もしかしたら本当に?
 造られた時は、展望の方向がお互い向き合う感じだったのかもしれない?


 両方とも・・・

 周りの木が成長しすぎて(困)
 展望が無くなってしまいましたけど(涙)





 おそらく?
丸で囲まれた、木が途絶えている部分
 あそこが 大麦代展望台跡 ?


 ちょっとだけ?
 平らになっている部分が見えてますしね!

 でも?
 この部分に、 小河内ダム 建造時に・・・
索道の鉄塔 が建っていたとは、位置的な問題から言って?
 ちょっとオカシイ気がする?(困)

 いや?
 動力室とゴンドラ(バケット)の回転所があったとするなら・・・
 あの展望台跡の広場が利用されていたとしても不思議ではないけどね?


 まあ、その話は資料が全く見つからないから(困)
 あくまで想像でしかないのですが・・(悔)



 そして!




 そして!
 その一つ手前の岬にあるのが!

奥多摩の・・・

熱海温泉街 !(笑)

 伊豆半島の熱海じゃなくて!
 奥多摩の熱海ですから!

 しかも温泉
 今でも日帰り温泉施設
 鶴の湯温泉・丹下堂が
 僅かに営業してたりします

 が!
 殆ど知られていません!(涙)



 更に!





心霊スポット として有名だった(怯)
めいじや食堂跡地


 ここは マジでヤヴァかったらしい !

 その内容を知りたい人は・・・
 廃墟系の人のHPで。
 「奥多摩」 「めいじや」のキーワードで検索してみると良いです!

 ま!
 深入りしない方が良いと思うけど・・・(ガタブル)

 でも今は・・・
 すでに解体されてしまって
 都市伝説も過去のモノになってしまいましたが




 と言う話は関係ないから置いといて!





 ​​​​​​​​​​​​​​ 右岸 にある 頂上広場!



 ​​ここも建造時に何かに使われていたらしいのですが・・・
 戦前には既に山を切り崩して、平場が設けられていたので!


 大麦代原石山と同じく?
 もしかしたら。
 ココでも試掘をしていたのかもしれませんが?

 その素性は、まだ掴めていません





 でも、こうやって見ると!
 立派な展望台として利用されていたのが良く解ります!


 きっと・・・
 大麦代展望台も、相当力を入れて?
 観光開発を行ったのではないかと?


 そう思うのですが!


 う~ん・・・
 遠望してみて!
 また違った景色と考察が出て来た気が!



 そして!
通行止になっている稜線方面のハイキングコース なのですが!!(焦)


 ​うわ!(叫)




台風の時に巨木が何本か凪ぎ倒されてしまってる!!(滝汗)


 ​あ、あれは・・・(凍)
 確かに危険だ!

 撤去するにも、場所が悪くて無理なんだろうな?

 あの光景を見たら・・・(怯)
 もっと極悪そうな、急こう配の(泣)
 今回使ったハイキングコースの方が、数倍マシなのかもしれないぞ?



 と!
 遠くから見て初めて分かった事もあったりして・・・




 と言う引っ張りはココまでにして!


 さあ!



 この階段の上に 転がってる丸太の上に乗ってみます !


 でも!
良い子は絶対に真似しないようにね!(願)


 足場が悪くて、本当に危険ですから!

 あと・・・
 丸太が動かない保証もありませんから!!(落)



 で!
 そんなリスクを負ってまでして、見た光景が!





 マジかよ?
 たったコレだけかよ?(泣)


 周りの木
 邪魔すぎるだろ?


 それでも強引に隙間を除く次回へと続け!




​​​ にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ
にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.03.29 06:28:52
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: