ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

外には向かない日 New! しゃべる案山子さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

量産型を造ってみる5 New! MOTOYOSさん

親離れ子離れ猫離れ… 細魚*hoso-uo*さん

純正戻し ようさん750さん

Comments

ちゃのう @ Re[1]:1か月単位でも、ネーミングライツできるらしい?(06/23) New! MOTOYOSさんへ  たぶん・・・  '50…
MOTOYOS @ Re:1か月単位でも、ネーミングライツできるらしい?(06/23) New! そろそろ、あのラビットも引退なんでしょ…
ちゃのう @ Re[1]:残された時間は30分を切りました(06/22) MOTOYOSさんへ  さくらんぼ  シーズンに…
ちゃのう @ Re[1]:とりあえず、灯台を見てから帰ろう?(06/21) MOTOYOSさんへ  外洋に面しているだけに…
MOTOYOS @ Re:残された時間は30分を切りました(06/22) 野菜が不作だとなんとかで高いです さくら…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(91)

バイク関連

(1613)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1059)

ダム

(1315)

乗り物

(752)

食卓

(25)

鉱山

(384)

索道

(156)

歩く!

(1128)

崩落!

(206)

隧道

(289)

橋梁

(277)

カンバン

(446)

せんろ!

(272)

展望台

(140)

階段

(65)

滝!

(76)

石垣(積)

(35)

河川

(91)

凍結!

(126)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(71)

建造物

(714)

生き物

(73)

日常

(65)

景色

(30)

デジタル

(33)

機械

(6)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2019.07.23
XML
カテゴリ: バイク関連
​​​​​​​

東京モーターサイクルショー2019編

 ​この時点では、まだ発売されていなかった新型の「刀」


 って最近は・・・
 発売前からアフターマーケットのパーツが出る様になったりと!(驚)

 時代は変わりました!
 って言うか、ノーマルですら排ガス規制の申請中だっりたするのに(日本国内では)
 どーして、アフターマーケットの部品が価格まで設定されているのか?
 物凄く謎だぞ!(焦)


 発売前提として展示されている所が驚きだぞ!!


 と・・・
 昔とは大きく変わりましたよね?


 と言う ヨシムラ・ブース では!​
 今年は!

 過去と現在?




 旧・モンキー用のサイレンサー!
 って言うか、このバナナのように曲がったサイレンサーの形状が懐かしいな?

 それよりも!
 POP様


 で?
 個人的な想像ですが・・・


 あのパワーの亡者・本田宗一郎氏が造った世界最高のバイクから・・・
 なんか指先でチェコチョコ弄って、この辺を削ればエンジン回転が上がるとか、更にパワーアップできるとか!
 金鑢でカリカリ削っただけで、パワーアップしてしまうと言う点が!(焦)


 部品の供給を断ち切られてしまいます

 が!



 別に遺恨に思っている訳じゃないぞ?(焦)

 今では、ほぼ全てのメーカー用アフターマーケットのパーツを手掛けています

 って言うか、新型モンキー用では
 伝説の?
 ショート菅になったのね?



 で!
 ホンダからパーツの供給を立たれたPOP様は!




 Kawasakiのバイクを改造してAMAのスーパーバイクに参戦するようになります!
 ココで出て来たのが集合管
 そして、 当時は直管全盛期!
 騒音規制とか、あんまし厳しくなかった時代

 そして!
 族車とは違うんだよ
 族車とは!




 最新の物は!
 排ガス規制が厳しくなった分?
 キャタライザー(触媒)を入れるスペースを確保するため!


 太くなったかな?
 これも時代に合わせた進化だよね?



 ​​​でも・・・
パワーアップすると、スピードが出るけどすぐ壊れちゃうKawasakiのバイク (困)


 と言う事で、 スズキのバイクをチューニングする事になる んですよ!
 一時は、スズキワークスの代わりとして国内選手権に出てたりしました

 そして!
 そう言えば、旧型の刀は展示してなかったな(悔)

 で!
 一番最初の画像に戻ります



​​ 
 と・・・
 今回も、歴史的な展示がメインとなってたり(凄)


 単に大量に自社製品装着車を並べていただけの展示から脱却を図っています!






にほんブログ村 バイクブログへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.07.23 06:27:58
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: