ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

ガンダムの食玩..… New! MOTOYOSさん

純正戻し ようさん750さん

依頼の進捗 しゃべる案山子さん

幻想的なおひとりさ… 細魚*hoso-uo*さん

Comments

MOTOYOS @ Re:南海電鉄編のネタを仕込む前に、こっちに来てしまうとは・・・(06/14) New! コンディションに応じてデチューンは必要…
MOTOYOS @ Re:あれ? 撮り鉄の人達の姿が見えない・・・(06/13) 筍みたいな人たち... 旬が過ぎると、途…
ちゃのう @ Re[1]:怪しいレパートリーが増殖中?(06/12) MOTOYOSさんへ  今までの様な自虐ネタか…
MOTOYOS @ Re:怪しいレパートリーが増殖中?(06/12) グミせんべいのパッケージが今風...ゆ…
ちゃのう @ Re[1]:見事なリフォームと? そして怪しげな食べ物??(06/11) MOTOYOSさんへ  灰皿!(笑)  固定式の栓…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(91)

バイク関連

(1613)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1059)

ダム

(1315)

乗り物

(748)

食卓

(25)

鉱山

(384)

索道

(156)

歩く!

(1124)

崩落!

(206)

隧道

(289)

橋梁

(277)

カンバン

(445)

せんろ!

(272)

展望台

(140)

階段

(65)

滝!

(76)

石垣(積)

(35)

河川

(91)

凍結!

(126)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(71)

建造物

(714)

生き物

(73)

日常

(65)

景色

(30)

デジタル

(33)

機械

(6)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2020.01.18
XML
カテゴリ: 生き物
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

 ハアハア・・・
 来ちまったぜ!

箕面市昆虫館!

​し・か・も!
 館内撮影OKだぞ!!(踊)


 ​こ、こりゃぁ・・・(ハアハア)
 もう、ヤるしかないよね!!


 昆虫嫌いとか言ってる場合じゃないよね!
30年間苦汁を舐め続けたこの恨み!!
今まで封印されてきてモノを解放してやる

 って、このブログ
 まだ14年半しか、やってないって!​​・・・


 と!
 言った物の

 ちょっとね!
 中の展示物 !

個人的には大好物です!(涎)
こんなに楽しい昆虫館は他に見たことがありません!(夢現)


 ​​​が・・・
 入って、いきなし・・・

Gの特別展示

 こ、これは・・・(滝汗)


 ​生きたGの展示!
 その展示し方が物凄く凝ってて、見ていて楽しかったのですが!
 そして・・・

 日本のGは、ちょっと少ないのが残念ですが?


 半端なく大きいぞ!
 しかも「生」?
生きてるし、普通に蠢いてるぞ!!(凄)


 と言う事で・・・
画像をアップ したら(滝汗)


 これ
ちょっとヤヴァイ よね?

楽天さんのガイドラインに引っかかったりとかしないよね ?(焦)

 ​​​​え~と・・・
 さすがに 生きたGの画像とかアップしたらアカ禁喰らいそう なので(怖)

 ​くっ!
 さすがにコレだけは 自粛 しておく事にしよう!!


 ​まあ、何と言うか全体的に・・・
標本ではなく!

生きた昆虫の展示がメインとなっています!!(凄)

 ​​って!
 昆虫の寿命と言う物を考えると
 通年で展示できるわけもなく!

 飼育室で卵から、幼虫
 そして、その昆虫によっては蛹になったり
 何度も脱皮しながら成虫になっていく 訳で!

成虫になるまでに・・・
 物凄く長い時間とスタッフの人達の努力と!
 そして空調管理のための光熱費が半端ない!(泣)

 の、ですが・・・
入園料が大人280円と言うのが安すぎる!(凄)


 しかも・・・



個人的に一番好物な部類 !

 そう!!
水生昆虫

 自分もね!
 摂津峡や車塚古墳の街灯に飛んできたのを捕まえた・・・
 ミズカマキリとかタイコウチとか飼育したことがありますが!
 結構大変なんですよね!

 とは言え、 上手くやると越冬したりする事もある ので(驚)
 侮れない所があるのですが・・・

餌がね(焦)

 そう、 生きた小魚の体液とか吸って生きてる事が多いからね !
水生昆虫!!

 ゲンゴロウとかは、乾燥シュリンプとか食べてくれるから良いけど
 タガメ、コオイムシとか、あの手の・・・
 尖った口を持つ水生昆虫は・・・(焦)
 生きた餌を探さないといけないので!(近くの溜め池で釣って来たモツゴとか使ってた)


 と言う事で・・・
昆虫館内の水槽内には、川魚の稚魚が放たれています!
 運が悪いと?
小魚を捕まえてチューチューしているのが見えちゃう?

チビッ子達
 ちょっとトラウマになるかもしれない?

 個人的には、水生昆虫たちの生きるための戦い
 それを目の前で見れる、滅多とない機会だから!
 見入っちゃうと思うけど・・・




 まあ・・・
 この時は!!


生存競争を目の辺りにする事はありませんでしたが!!

​​​​​​​​​​​​
 そして!
 あの、気になっていた 温室 は!!​​




恐らく、気温20℃くらいに保っているッポイ?
 11月とは言え、比較的暖かな室内で・・・・



 ​


色んな観葉植物が!

間違ってもGの放し飼いは(笑)

 ​​いや?
天然ものなら隠れているかもしれないけど ?(滝汗)
 何せ温暖で快適な気温になってるから
 通年で繁殖できるし!(困)

 ​って!

 すぐ、耳の後ろで
バッサバッサ と・・・

何か羽ばたくような音が!(煽)


 ​​


 なんと!
 温室内に大量の蝶が!!

 とは言え恐らく
 ココに表示している種類全てが生息している訳ではなく?
 って言うか、寿命と・・・
 そして、飼育と発育のタイミングと言うかローテーションの関係で!
 一時的に1匹もいない種類があるかもしれない?

 って言うか、温室が広すぎて!(凄)
 スタッフの人達も、全ての蝶の生息状態を把握は出来ないでしょうし


 ​とは言え!
それこそ温室育ちの蝶?(笑)

​人を恐れません

 ので・・・
平気で、頭の後ろとかかは音を立てて飛んできます!(笑)

 ​​ 虫が苦手な人にとっては地獄かもしれないぞ、ココ??(滝汗)


 ​


 箕面近辺の蝶だけでなく
沖縄方面の蝶がメイン なので!


温室内の植物も多彩だぞ?


 で・・・




 基本!
 温室の上の方を飛んでいる事が多いのですが・・・

 比較的大きな種類は眼の前とか
 足元を飛んでたりする!


 くっ!
 持って来たデジカメの性能が!(悔)
 そう。
 (お泊りだったし)荷物を多くしたくないから Nikon のJ1とか言う手のひらサイズの小型機と・・・
 18-35とか言うレンズの組み合わせは(泣)

 ココでは裏目に出たぞ!(涙)

 それに、常に動き回っているので
 撮るのが大変!(泣)

 とは言え・・・
 ココで普通に望遠レンズ+高速シャッター機とか持ち込んでたら、1時間は中でハアハアしていたかもしれない?
 って言うか、自分にとっては至福の時間だったぞけどね!(惚)

 (リュウキュウ)アサギマダラとか、オオゴマダラとか!
 比較的大きい蝶が、間近で見れるチャンスだしね!!




​​ このクラスの蝶になると(あとジャコウアゲハとか)
 結構羽音が大きいんだな?
 温室内と言う、外部の音が遮断された空間内だから
 それが良く解りましたよ!!(凄)




 しかも温室内は、バルコニーもあって!
 高い所に上がる事も出来る!

 ので・・・
 上の方に飛んでる蝶も観察できる!!(凄)


 これは凄いよ!


 今度・・・
 ココだけで2時間とか(笑)
 時間割いて観に来よう!!


 昔の昆虫館も好きだったけど!(地元の昆虫の標本がメイン)
 この新しい昆虫館も最高だよ!


 そして次回!

 って、まだ続けるのかよ?
 そう!

 だって・・・
 まだ、この昆虫館の 館長さん 性癖

 じゃなかった!(焦)​​

館長さんの趣味?
 と・・・

 ​もう一つの特別展示のネタが最高過ぎる!


 ので・・・
 次回は!!(叫)

 生きてるのは出ないけど、結構長くてグロイのが出ます・・・

 そう。
 前の前の会社(奥多摩)に勤めてた時、その辺のパレットとか木箱の中に(焦)
 あの長い虫
 下手すると30cm近くなるアレが隠れてて
 協力工場さんに支給品として部材や加工品を渡した時に!
 一緒に中に入って行っちゃって(滝汗)

 協力工場のオネイサマ達に、マジで怒られた事のある
 って言うか、次回以降
 箱の中に支給品を入れて持って行っても、受け付けてくれなくなった原因を作ったアレ(笑)

 アレが半端なく好きみたいな館長さんが仕込んだネタが最高過ぎる!!


 と言う事で?
次回も、昆虫が苦手な人は要注意回だぞ?

 しかも 気分次第で引っ張る ZO!!(叫)

 ​​ にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.01.18 08:00:24
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: