ちゃのう的、広く浅い世界。

ちゃのう的、広く浅い世界。

PR

Calendar

Profile

ちゃのう

ちゃのう

Favorite Blog

ほんの少しの気の緩… New! しゃべる案山子さん

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

デジタル紙芝居第1… New! MOTOYOSさん

新・プロジェクトx… 細魚*hoso-uo*さん

タコ釣れはじめまし… ようさん750さん

Comments

ちゃのう @ Re[1]:予算は厳しいけど、暇だったしさ・・・(06/01) New! MOTOYOSさんへ  自分にとっては、非常に…
MOTOYOS @ Re:予算は厳しいけど、暇だったしさ・・・(06/01) New! 来ましたね 素敵な列車とのギャップからっ…
ちゃのう @ Re[1]:全ては、訪れた季節が悪かった(05/31) MOTOYOSさんへ  この区間で旧道ネタをや…
MOTOYOS @ Re:全ては、訪れた季節が悪かった(05/31) 旧道と新道の状況がメインだと思っていま…
ちゃのう @ Re[1]:新しいビューポイントが追加されました(05/29) やんこさんへ  どうも、初めまして?  で…

Category

カテゴリ未分類

(276)

挨拶

(91)

バイク関連

(1613)

(18)

Moto GP

(112)

ツーリング

(1059)

ダム

(1315)

乗り物

(746)

食卓

(25)

鉱山

(384)

索道

(156)

歩く!

(1115)

崩落!

(206)

隧道

(289)

橋梁

(277)

カンバン

(445)

せんろ!

(272)

展望台

(140)

階段

(65)

滝!

(76)

石垣(積)

(35)

河川

(91)

凍結!

(126)

切通し

(4)

バス停

(11)

廃?

(71)

建造物

(712)

生き物

(73)

日常

(65)

景色

(30)

デジタル

(33)

機械

(6)

(12)

Keyword Search

▼キーワード検索

2020.03.30
XML
カテゴリ: 展望台
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​

頂上広場 の・・・
 その上にある、何かの遺構の上に登ると見せかけて?(笑)


いつもの通り引っ張りが入る のは(滝汗)


お約束 なんだから!
 そう、 デフォ

​​​​諦めてください !(願)

 にしても・・・
 建造時

 この場所

 一体何に使っていたのか?
 色々と資料を読み漁っているんですけどね!

 写真が全く出て来ないから(悔)
 って言うか、戦前には既に整地されていたッポイ?

 左岸から撮られた写真には、平らに整地された姿が写っているものがあるし
 だけど・・・


 全く判らないという(困)


 何となく?
 だけど・・・

 右岸で原石が採れるか試掘した跡なのではないかと?
 そんな気すらするのですが(焦)



 右岸は!!




 眼下にある 展望広場



 ここも戦前には、既に整地されていた場所
 更に、その下に索道用のエンジンタワー用の線路が敷かれたのも戦前!(驚)



 で!
 この現在の頂上広場から眼下の様子を撮った写真が公開されていないという・・・(困)
 いや!
 絶対に記録写真が撮られているはずなのですが

 表に出て来ないってどういう事?(悔)
 実は、何かヤヴァい物が設置されていたとか言わないよね?




 更に!
 小河内ダムの完成後に、公園として改造してしまったため・・・

 当時の遺構が、殆ど何も残っていないというのが(涙)


 それに対して右岸は!



 現在の管理事務所の建っている場所は
 元々は原石山の一部


 って言うか、




洪水吐も含めて、岩山だった (隆)



 ​​​​それを削って行って
 平らな場所にして




 索道用の移動式クレーンを置く場所を億歩するため
 この部分だけ残した

 って言うか、ここに一つだけ山が残っている理由

 そして



 こんな風に、コンクリート橋を造って
 クレーンタワーの線路を延長した


 みたいな写真は大量に残っている!


 のに!
 どうして 右岸は資料的な写真が殆どない のでしょう?(涙)


 あの黴臭い資料を何度チェックしても!
 そして資料館や、展示写真をチェックしても!

 どうしても 右岸の様子が出て来ない んですよ!!(泣)




​​ まぁ、とりあえず?
 引っ張りはココまでにして?(って大量に画像を撮ってしまったので、使わずにスルーするのがもったいないので使用しました)





 謎の遺構の上に登ってみましょう!

 練り石積みの石垣からしても戦前のモノに違いないはず!


 で・・・
今まで 何度も登ったけど

決して展望を望める場所ではなかった(泣)
 と言う結果に終わっている のですが!!




今回は少し違うよ!

 だって・・・
正面の木が少ない からね!!(嬉)


 ​​​​


 って!
一番最初の画像と大して変わらない?

 そう思った人!
 それは違うぞ!

単に松の木が邪魔になっただけ(涙)

 みたいな思った人
 それも違うぞ?

 ​​
 たかだか2m程度の標高差だけど!
 ちょっと左に移動すると




 微妙に線路跡の筋が見えてる気がする?(笑)
 柵の付いていない部分とか・・・





 こっちは微妙だけど

 そう!
これは気持ちの問題だ!


心の目で見れば・・・



 って 無理 !(滝涙)
 この 一番上の出っ張り(遺構)の上からの展望

大して改善してないうえ、滑りやすい傾斜を登ってまで見るメリットがない よ!!(泣崩)


 いや?
 それ以前に
 この遺構の上

 展望台として使用する事を考えてないよね?
 たぶん?


 目の前の柵だって、造られたのは5年位前だしね?
 ソレまでは結構怖い思いをして、端っこギリギリの位置に立って無理矢理画像撮ってたしね!!(困)


 って言うか、非公式のモノだったのか?
 コレ・・・




 それでも次回
 まだしぶとく
 画像を撮りまくる!


 で・・・
 ヤバイょ既に12時半近くに(滝汗)


 そろそろ撤退を開始しないと、帰りしな路面が凍結する危険性が!!(焦)




 ​​​​​ にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログへ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.03.30 06:32:57
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: