記事一覧

記事一覧

PR

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2010年08月04日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

苫米地英人(とまべち ひでと)との対談で、苫米地さんが言う言葉。

「昆虫なんかの場合、オスは1回(え○○)したら死んじゃったりするでしょ。あれはね、死んじゃっても胃くらいの強烈な快感があるんですよ、1回の(セ丸丸々)に。きっと。」 

今日見つけたページに、「<a xhref="http://members.at.infoseek.co.jp/tmakino/oneline/oneline.htm">一行サイエンス</a>」というページがあり、そこに次のようにあった。爆発するって表現、怖い。 

ミツバチのオスは一回(こー○)するとせー食器が爆発する。 

次いでだから次のも書いておく。

アンコウのオスは、身体の半分がこー ○である。


出産したことのない人に、出産よりも痛くないと言っても分からないという場面で。痛い部位も違うし産んだこともないし。と。
で、
「お金がないって言ってるけど、ソマリアに比べたら、ぜんぜん平気」って言われても、実感湧かないじゃん(笑)。「校則が厳しいって言うけど、北朝鮮に比べたら、ぜんぜん平気」って言われても、こまるでしょ。同じくらい、わからなかった。」
と。
デモ最初から親身に相手に実感させる気がなくてわざと受けを狙って言うことはあるよね。そして私が気に入ったのは、”校則”のほう。
上の文章"拘束”にすると、シャレにならない感じがコワすぎるけど。

これ、中村うさぎの本だからと思って頑張って読もうとしたけど、やっぱり無理だったのであきらめた。
左上の女の人の写真は綺麗だけど、確か『 A女優

(*今回の楽天ブログの編集ページの関係で新しい本なのか文庫なのか表示させることが出来なくなってしまってますけど、これは古本です。)
中山美穂がCMに出ていたエステdeミロードって、倒産してたんですね。今頃。ってか忘れてたのか。
(*途中ですが、楽天のお買い物のアフェリエイトのリンクを貼っただけなのに、こうじょりょうぞくにはんしますって、更新出来ないのは、どういうきじゅん?
 ぶろぐとかいものとほんのだいめいとぜんぶべつってこと?いみふめー)

ホルトハウス房子の
今は13,800円ですね。おいしそうです。http://www.holthaus-fusako.com/fusako/
貰って食べたいけど、15,000円(送料があるとして。)くらいもらえるんなら、商品券の方がいいような気もするけど、20,000円の商品券よりも安く対句からこれでも送っておくかというシチュエーションで貰いたい。
買って食べてみても良いんだけど。
でも、中村うさぎには味が濃かったそう。量が多すぎますね、自分で買うとしたら。なんか、仲良しが集まって楽しく食べることが出来るシチュエーションがあれば取寄せたいけど。
できたてをおいしいうちにその時に食べたいね。残りを家の冷蔵庫に入れておくなんてことだと、味が落ちそう。匂いとか移ったりして。でも、ラングドシャ風の記事がおいしそう。

邱永漢(きゅうえいかん)さんとの対談で、邱永漢さんが事業に失敗した時に「もう死にたいな」といったら、奥さんが、「お金には死ぬ価値はありません。」と仰ったとあるけど、ほんとそう。でも、お金に苦しんでいる人にそういうことはなかなか言葉に出せないよね。でも、ほんと、そうだと思う。 

西麻布にあるTSUBAKI というワインバーが載っている。
林真理子の本にも出てくると食べログに 。http://r.tabelog.com/tokyo/A1307/A130703/13014308/dtlrvwlst/932380/
「このワインは深アーい森の中で、目を閉じてゆっくり、、、。あ、小川のせせらぎが聞こえます。」とかいうらしい。
深い森、とナッツの香り、しか言わないワイン通が、バブルの頃いましたけど、
深い森って、どこの森?ヨーロッパ?日本?ぜんぜんちがうじゃん。
湿気った感じとかちがうじゃーーーーーーーん。 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年08月04日 18時37分23秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: