なんとなく、おいしい・・・・
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
先週の土曜日は、セブンアフィリエイトの新作商品発表会に行ってきました。場所はセブン&アイの本社ビル。しっかり1階にはセブンイレブンが入居しています。セブン&アイのグループのお店ってどこでもフリーwi-fiが使えるのですが、ここの会場でも使えるようになっていました。さすがですね。当日のプログラム。前半が会議場での説明。後半が別会場でブースでの説明。前半の特別レクチャーは藍玉さん。藍玉さんとは後半でちょっと話をしましたが、と~ってもチャーミングで素敵な方でした。アフィリエイト実践講座の著者、あやぴさんもいらしていて、「藍玉さんは、私の師匠。藍玉さんがいなければ今の私はなかったです。」っておっしゃっていました。あやぴさんは、本でも藍玉さんのことを書かれていましたよね。確かにそうかな、って思わせるすごい人!・・・・なのに全然気さくでお友達感覚で話ができるのです。オムニ7ってセブンイレブン受け取りにすると注文時と支払時とnanacoが2重取りできるんですね。これだけでもお得なのですが、今ならセブン受け取りでドーナツもらえるキャンペーンやっていてさらにお得です♪今回は、記事を書いて提出すると抽選でオムニ7の商品が当たるキャンペーンも展開。これで「セブンアフィリエイト」を使って記事を書こうかな、って思う方もどんどん増えそうですね。【セブンアフィリエイト】テキストリンクの落とし穴セブンアフィリエイトですが、ストア別のバナーとテキストリンク、商品リンク、任意ページのリンク、検索ボックスガジェット、ランキングガジェット、とあり、アフィリエイターには自由が効き使いやすいと思います。「任意ページリンク作成」は特に便利だと思います。商品個別のページでも作れるし、”母の日特集”、”ゴールデンウィークの特別セール”とか、特集のページのアフィリエイトリンクも作れるのですよね。早速使ってみたのですが、ここに落とし穴があったのです。確かに良く見れば分かるのですが、私は気づかず、メールで何度も問い合わせてしまいました。↓ざっくり言うとこんな感じのメールのやり取り。私:テキストリンクが作れません。セブン:具体的な内容を教えてください。私:具体的な内容を書いてメールセブン:ブログサービスで制限されてる可能性があります。私:ライブドアなので、それはないです。セブン:「リンクタイプ:短縮URL」を選択し、ご紹介いただくページのURLを空欄に記載し、「作成する」をクリックします。私:それでやっているんですけど。セブン:「リンクタイプ:短縮URL」を選択し、ご紹介いただくページのURLを空欄に記載していただく際に すでに入力されている「http://iyec.omni7.jp/」以降のURLを入力し、「作成する」をクリックしていただく必要がございます。やっと解決しました!!!「ページのURL入力」ってhttp://からURLを丸ごとコピーして入力していました。楽天アフィリエイトもそうなのですが、他のASPも大多数がこの方式を取ってます。セブンアフィリエイトの場合、ドメイン以下を入力しないとリンクが作れません。この場合だとhttp://7net.omni7.jp/の部分は消去して、それ以下を入力しないとアフィリエイトリンクは作れません。確かにちゃんと表示されているんですが、私はメールを何回もやり取りしてしまいました。私のようなおっちょこちょいの人!いるかも??
2016年04月25日
コメント(0)