なんとなく、おいしい・・・・
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
2003
2002
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
7/1に新しくオープンした、「海老名献血ルーム」。早速献血してきたのですが、「超快適空間」だったのです♪「海老名献血ルーム」はどこにある?海老名の小田急線と相模線の間に開発が進んでいる「ビナガーデンズ」、飲食施設を中心のビル「テラス」、タワーマンション「リーフィアタワー」、オフィスビル「オフィス」に続き、4月からオープンした、「ウエルネス」がコンセプトの「ビナガーデンズパーチ」の8階にあります。■ビナガーデンズパーチ小田急線と相模線の通路にある入り口から入ったところにあるエレベーターで8階に行けば献血ルームは目の前!!迷わずに到着出来るのがいいですね♪「献血ルーム」では何をする?一言で言えば「体から血を抜く」なのですが、具体的にどんなことをするか説明しますね。献血ルームに入ったら、荷物をロッカーにしまって受付に向かいます。献血カードを出すと係の人が記録を確認。また「顔つきの身分証明書」を持っているかどうか尋ねてきたので、免許証やマイナンバーカードなども持参したほうがいいかもしれません。また「心電図検査」についても聞かれました。(成分献血の時は聞いているみたいです)タブレットに病歴、海外渡航歴、予防接種の状況などを入力。次の待ち時間までの間に血圧計で血圧も測っておきます。受付が、終了するとスマホよりひと周り大きい「呼び出し端末」を渡されます。これは、順番が来ると端末がブルブルなって、「次はどこへ行ってください」表示される仕掛けになっています。受付の次は問診問診室は個室。医師の問診があるのですが、事前の質問事項や血圧に問題がなければ、内容を確認して終わり。次が事前採血検査。ここでは両手を出して献血するほうの手を決め、逆の手で採血をして、比重を測り献血しても大丈夫なのか確認をします。次は採血、献血はざっくり2種類あって・・・全血献血→所要時間は短い、予約無しでも大丈夫・成分献血→所要時間長い、予約したほうがいい、体の負担が少ないで、好きなほうを選べばいいと思います。全血はとても喉が渇くので、どんどん水分を摂るようにしたほうがいいと思いますし、むしろ「どんどん飲んで」と言われますね。献血ベッドはテレビ付き。好きなチャンネルをリモコンで選んで視聴出来ます。手や体には毛布やタオルケットを掛けてくれます。飲み物はどんどん飲んでOK。スポーツドリンクのふたはこちらから言わなくても「開けますか?」って言ってくれます。採血が終わるとお土産がもらえます今回のお土産。「オーガニックコットンハンカチ」は、海老名献血ルーム開設記念の特別バージョン。「ブルックスのドリップバッグ」は、横浜の献血ルームでも同じものを配っていました。「待合室」が快適すぎる~~♪次に呼ばれるまで、それから帰る時は「最低15分はここにいて」と言われ、椅子に座って時間を過ごすのですが、この空間が快適すぎる~~!!のです!!席の間にはアクリル板が設置してありコロナ対策も万全。コンセント付きの席もありました。フリーWifiも完備。パスワードを入れたりしないで、スマホのwifiをオンにしておくだけで、自動で繋がります。テーブル席もありました。「カウンター席」は、色々な献血ルームで見かけるのですが、「テーブル席」があるところは、私は初めて見ました。本棚の本は読み放題。男性誌、女性誌の他「鬼滅の刃」も置いてありました。ドリンクバーは飲み放題。ボタンを押せば好きな飲み物が出てきます。スープバーも設置されていました。自販機で扱うようなスープってどうせ粉を溶かしたような味でしょ、でもそれもネタになるかな?と思い、コーンを選択。・・・・・え!何この味!粉っぽさは全然ないし、コーンの自然の甘みを感じるのです。そしてうま味。自分はインスタントスープの化学調味料のくどいうま味が苦手でフリーズドライのスープでさえあまり買わないのですが、これはイケる!あっさりしてす~っと入ってくるコーンスープでした。当然他の味も気になり次に試したのは「おふくろの味」、予想通り味噌汁でした(笑)。赤味噌がベースで「おふくろ感」があって、ダシはしじみとかあさりとかの貝で取るダシのうま味があります。いたたまれない気持ちになり「オニオン」にもトライ。じっくり炒めたたまねぎの自然な風味がす~っと入ってきて、本当に美味しいオニオンスープでした。最高気温は33度、猛暑なのに、美味さのあまり、私は献血ルームのスープを全制覇してしまいました(笑)「海老名献血ルーム」まとめ・駅からすぐ!場所はと~っても分かりやすいです。・予約はしたほうがいいかな、と思います。ラブラッドのサイトから予約出来ます。成分献血はベッド数が少なく時間がかかるので、予約必須です。・当日の持ち物は、献血カードと顔つきの身分証明書。成分献血の人は、職場などでやった心電図検査の結果を写メっておくといいですよ。・待合室は超快適空間。フリーwifi、雑誌読み放題、ドリンク飲み放題。特にスープバーはオススメです。・所要時間は1時間半~2時間くらい。最後にバルコニーからの眺めを貼っておきます。献血が終わってルームを後にしたら、エレベーター乗る前に是非寄ってみてくださいね。気持ちいいですよ~~~♪
2022年07月03日
コメント(0)