全30件 (30件中 1-30件目)
1
今年は紅白に出れない華原朋美の歌、「あなたがいれば」。レコ大の金賞をとった歌だ。歌詞を見て、涙が出てきた。年越しそばを食べに行こうとしたら…すごい大雪しかたなく「踊る大捜査線」を観て時間をつぶしてしまった。靴とかカーテンとか買いに行きたかったのだが、考えてみればスーパーも元旦からやってるし…明日でいいや。さすがに蕎麦だけは食べておきたい。安心材料として…?ということで、スーパーに買出しに行ったがおせちとか売っていて、美味そう~。ちょっと多目に、具をいっぱい買ってきた。雪で足元が滑りそうな中、しかもめちゃ寒かったけど、蕎麦を湯がいているとそれはそれで幸せな気分だ。あー、この季節を無事に迎えることができたんだなぁ。ひとりで大晦日を過ごす事に慣れてしまった。昨年も紅白を見ながらこうやって楽天日記を書いていたっけ。ひとりで食べる雑煮の味付けを考えていたら、全国の雑煮マップをみつけた。すごい。これは便利。http://www.rurubu.com/entame/04winter/ozoni/index.asp来年は、あなたが隣にいればいいのに。
2004.12.31
コメント(2)
今年の山納めは筑波山。昨日、関東地方に降った初雪のお蔭できれいな雪景色になった。本当に素晴らしい景色だった。アイゼンを持参せずに、大失敗…今度こそ、買おう。それにしても。こういうとき、好きな人が側にいたら、もっと嬉しいんだけど。そりゃあ、仕事のグチを聞いてくれる人だったらソレはそれでいいけど、でも、二人で同じものを素晴らしいと感じることができたら、いいだろうな。紀宮様の婚約会見を、夜、ニュースで見た。あのふたりは、ごく自然な、普通のカップルだ。お父さんを学生時代に亡くしていたり、病気がちのお父さんを看病しつつ自分の仕事を持っていたり、転職していたり、更に女性が結婚後も仕事を続けたり。婚期が遅れたといっても今の時代、35歳と39歳のカップルなんて別に珍しくはない。仕事に夢中になっていたら、あっという間にその歳になるもんだ。青年皇族として、紀宮様が果たしてきた役割は、今後誰か引き継げるのだろうか…。もったいない気もする。式典の挨拶だけでもかなりの数になるだろうに。しかもそれらは側近ではなく自分できちんと考えていたというから、自分の立場を理解して公務に徹する事ができた人だろうに。そういう人は、嫌われないんだよね…組織の中でうまくやっていけるから…相手の方の「心ひろく誠実」なところに魅かれたそうだ。そうだね…わたしもそういう人がいい。そういう人と、筑波山の雪景色を、一緒に見たい。
2004.12.30
コメント(2)
韓国料理「ワンス」http://shelf.jugem.cc/?eid=26鍋が美味いし、そんなに高くない。恵比寿に詳しくないと場所がちょっと分かりづらい。あと、なぜか店内がメチャクチャ寒いし、カウンター席の椅子がメチャクチャ汚い。でも美味しいから許せるかなぁ…予約しないと、入り口近くの寒い席しか空いてない。
2004.12.29
コメント(0)
被害の状況は、そのごく一部をテレビで観るにすぎないし、日本人の安否しか報道されないから、悲惨さは想像を絶するに違いない…被害に遭った方全員がお気の毒で言葉にならない。そして腹立たしい。誰か、助ける事はできなかったのか。誰か、海辺のホテルに電話する事もできなかったのか。イラクに駐留している自衛隊、全員を救助に回したって足りないだろう。戦争なんかやってる場合じゃない!ここから振り返って、この一週間に起こった事を書き残しておこうと思う。辛い訃報もあったけど、前に進まなくては。心を整理できないままにしておくと、同じ辛い経験をしてしまう気がする。どんどん自分が壊れてしまうかもしれない。何かあるたびにいっぱいウソをついて、誰かを傷つけるかもしれない。そうじゃなくて、前に進まなくては。アキアカネさんや、王道名なしさん、、、、メッセージをありがとうございました。匿名で書いているのでこのHPにUPできないこともあるんですが励ましのメッセージはとても嬉しかったです。
2004.12.28
コメント(0)
アキアカネさんのメッセージを読んで、日記を書き直すことにした。今年を一言で表すと「憎」なのかなぁと自分に問うてみたが、なんだか少し違う気がした。でも、なんだろう…「悩」か「遭」か「務」か?2004年の最後にこんな日記を書くのは残念だけど。私はそんなに人間ができていないし、一年を締めくくるにはまぁいいか、と思う。最後の最後まで残念な会社だった。いっぱい勉強させてもらったはずなのに、今は憎しみしか残っていない。メールで伝えていいことと、直接話すべき事がある。違うだろうか。私は、この会社を踏み台にしても、この会社の踏み台にはならない。今年は悩んだ。この会社でいいのか、この人を好きでいいのか、今の自分でいいのか。結局、年末にすべて打ち消されてしまったわけだが、来年は飛躍の年にしたい。できる気がする。
2004.12.27
コメント(0)
しかし、お酒は一滴も飲めないので…(^^; どうしよう。バスで隣に座った人の香水が気持ち悪くて酔ってしまった…まいった。
2004.12.26
コメント(0)
姪の写真が送られてきたがどうしてどうして、こんな髪型にして七五三の写真を撮るかなぁ写真館の主人に文句を言いたいよ。まるで「六本木心中」を歌っていた頃のアンルイスじゃん。
2004.12.25
コメント(0)
いや、スタートの日かな。
2004.12.24
コメント(0)
妹が自宅を飾っているらしく…ムーンライトサンタ、三日月に座って寝ているサンタ、確かにかわいい。
2004.12.23
コメント(0)
骨髄バンクへの登録を考えている。
2004.12.22
コメント(0)
ビックリした。とあるサイトでたまたま見つけたトルマリン入浴法を軽い気持ちで試してみたら、お風呂から上がっても身体がポカポカ。布団に入っても身体が熱いまま。これからは絶対に入浴剤なんて買わない。このHotStoreというサイトで買った。http://www.atataka.jp/f001-0003s/index.htm半永久的にもつというし、それで5,000円弱というのも経済的。これはおすすめできる。
2004.12.21
コメント(0)
白血病で闘病生活を送っていた後輩が亡くなった。私が出したクリスマスカードを見て、ご両親が連絡を下さった。あまりのことでショックで呆然としている。この日の事は一生忘れない。そして、その後輩のことも忘れずに生きていきたい。
2004.12.20
コメント(0)
悩んでいても自分ではどうしようもないので山に入った。久しぶり。歩行距離約20Km、5時間。ほぼ一日コースをとった。靴と靴下の相性が悪かったのか、少し足が痛くなり、ステッキに頼ったが無事下山して、ふもとの健康ランド(やっと見つけた!)でアカスリとマッサージを頼んだ。マッサージの女性はさすが、弱っているところを見つけるのが上手い。左肩とお腹、そして頭が「アブナイ」(日本語で言うと「悪い」かな)。マイナスイオンを思い切り吸収して、かえってフラフラになった。そう、登山の後はこれに気を付けないと…あ、アイゼン、買おう。来年から世話になる会社の社長からメールが来ていた。やはり、専任体制をとりたいらしい。私は掛け持ち希望なんだけど…あと複数社、年内にご相談、かな。
2004.12.19
コメント(1)
実は決まっている。仕事内容も、ドンピシャ。不思議だ。年をとればとるほど再就職が早く決まるようになった。33歳で初めて無職になった時はもがいてももがいても決まらず、なんと、それまでの貯金を全部使い果たしたものだ。会社での仕打ちを泣きながら話す私に「そんな会社、辞めちゃいなよ! 私も今の会社、辞めるんだよ!」と背中を押してくれた友人は結局その会社の悪口を言いながらも会社に残り、一年も就職が決まらない私には段々と連絡をよこさなくなった。落ちていく私を見て、申し訳ないと思ったんだろうか。今、無性に実名を書きたくなったが(^^; もう忘れた。何人もいたし。あの「儀式」を経験したお蔭で、確かに「生活レベル」は落ちたけど、わたしという人間はそんなに落ちなかった気がする。でも、人の話は聞かなくなった(^^;会社の悪口を言いながら会社にとどまる人とは一線を置くようになった。そして一番変わったのは、辞め方をいつも考えるようになったということだ。昨日の日経を読むまではその計画通りだったのに…大失敗をしたかもしれない。あと数日で吉と出るか凶とでるか…決まる。
2004.12.18
コメント(2)
人生の段取りを、いつ立てたらいいのだろう。今日、「白い巨塔」の再放送があった。ぼんやり観ていたが、財前五郎の言葉のひとつひとつに共感するところがあった。彼は人生の段取りを立てながら生きてきたはずだ。しかし寿命には勝てなかった。人間、誰もが70歳、80歳まで生きるわけではない。とすると、私の人生は半分どころか、実はもうほとんど残っていないかもしれない。人生の段取りを、早く立てないと、後悔しそうだ。今朝、日経朝刊にショックなニュースが載った。小さな小さな記事。でもそれは私の退職問題にも関係する記事だ。一週間前、誰がこれを予測出来たろう。私がいつまで経っても段取りを立てないから、神様が助けてくれたのか?私の知らないところで何か大きなことが起こるような気がする。それが分かるまで、あと何日?
2004.12.17
コメント(2)
一年以上のご無沙汰になるが、全身アロマエステで気分転換してきた。あぁ、気持ち良かった。他にやるべきことは沢山あったんだけど、帰宅後も何もできず、何となく2:00頃まで寝つかれずにボーっとして時間が経つのを待っていた。疲れてるなぁ…ドンキホーテの放火と、奈良の事件が気になって仕方ない。両方とも、許せん!事件だ。早く解決しますように。ガンバレ、ドンキ。
2004.12.16
コメント(0)
気持ちが落ち着いてきたので、この日の日記を書こうとした。でもダメだ。まだ書けない。いつか、この日のことを記録に残したい。
2004.12.15
コメント(0)
樹木希林の富士フィルムのCMが好きだ。綾小路小百合だっけ。お見合い写真を撮ったり、結婚したくてたまらないんだけど、今年もひとりの寂しいクリスマス。丸いケーキを眺めていると、写真屋の店員がケーキの上で手招きしてくれて、気がついたら大きなツリーを前にして最後は三人の楽しいクリスマス。これを観てじんわり泣けてくるのは、ひとりで会社と戦っている自分がたまらなく惨めだと心のどこかで感じているからだと思う。何年かぶりに会った友人から、負けるな、と言われた。同じく理不尽な理由で戦っている人達のためにも、負けたくないと思う。たとえ結果が同じでも。
2004.12.14
コメント(0)
自宅近くにいい店を見つけた。へーっ、知らなかった、こんな店があったなんて。今日は話ができなかった。あと二日。
2004.12.13
コメント(0)
退職を上司に告げないといけない。今の時代、私の年齢で、次も決まっていないのに退職するなんて嘲笑されるだろうか。
2004.12.12
コメント(2)
退職することにした。今夜も、ひとりで焼肉に行った。負け犬がひとりで焼肉に行くとかわいそうなイメージがあるのかもしれないが自分で稼いだお金で、自分のペースで好きなものを食べることは、全然惨めじゃない。むしろ、ひとりで焼肉を食べに行けるような環境をありがたいと思う。今日は、前回キムチをサービスしてくれた男の人がいなくて、お茶が出るのも遅かったし、回りはグループばかりだったからカウンター席だった。でも、自宅で食べるよりずっと気分転換ができたし、美味しかった。行って良かった。この一週間、いろんなことを考えて、頭がパンクしそうになるくらい考えて考えて考えて。結局、会社を辞めることにした。まだ上司にも同僚のほとんどにも、そしてあの営業マンにも伝えていないけど、それが私にとって一番良い気がした。ここに至るまでの気持ちの移り変わりは、さかのぼって日記に書いておこうと思う。きっと、いい経験をしたんだろう。ヒステリーでも、営業マンに対する嫌がらせでもなく、自分のために、辞める。
2004.12.11
コメント(2)
今だから書ける。この日に半分きめていた。
2004.12.10
コメント(0)
後悔しない。やるだけやった。忘れる。幸せになる。
2004.12.09
コメント(0)
もういいや、と、思った。ここ数ヶ月の日記を見ると、仕事が大変だ、今日も休日出勤だという内容のものが多い。自分で選んだこととはいえ、辛かった。プライベートもなく、部屋の中も片付かないままメチャクチャだった。近くのスーパーにさえ行く時間がなかった。毎日レトルト食品で食事。気が付いたらもう師走だ。クリスマスだ。苦労が実って納品して、クライアントにも喜んでもらえて、そう、その日はひとりで焼肉に行った。嬉しかったからそのことを日記に書いた。つい2週間前のことだ。あの日は幸せの絶頂だった。さあこれから! という時に、この案件から外れてほしいと言われた。営業マンも同僚も上司も憎んだ。クライアントを持って転職することも考えた。やろうと思えばできたと思う。でも、もういい。おそらく会社に残っていればもう一度この案件を担当するチャンスもあるだろうし、他の人が失敗した時こそ、持ち逃げするチャンスだと、何人かがアドバイスしてくれた。でも、他人の失敗を祈りながら働くのは嫌だった。考えすぎて悩みすぎて苦しすぎて、今の悔しさをバネにしてもっと大きくなるなら、ここに残ってはいけないと、思った。逃げるんじゃなくて、もっと大きな仕事をするために、辞める。そう考えたら心が穏やかになれた。
2004.12.08
コメント(0)
過去に、上司(社長)の個人的感情で解雇されたことがある。相手の感情の移り変わりと私に対する仕打ちは、本に書ける位、まるでドラマのようで、また、同じ経験をした人が沢山いるだろうなぁという感慨もある。不景気だから解雇される、ではなく、言うことをきかなくなったから捨てる、だ。それも私から「辞めたい」と言い出すように、会議で私を無視したり、誰々に私の処遇を相談したけどいい案が浮かばなかった、どうしようと言ったり、そりゃあ陰湿だった。ちょっと前まで私がいないと会社はつぶれるなんて言っていたのにさ。出る杭は打たれた。社長にとって、自分以上に目立つ存在は邪魔なのだ。クライアントが私を指名するのは不愉快なのだ。だから、言われるまでもなく、こちらから辞めてやった。でも事実上の解雇だ。クライアントは私について来た。提示されたのは私にとってはあまりいい話ではなく、そのクライアントとも切れた。何度も何度も、これから先どうなるのだろうと、悩んだ。でも、不思議と、何とかなるものだ。前に進むしかない。昨日のことが上司の怒りをかい、それで解雇になっても、構わない。ジェンキンス氏の涙の挨拶は、胸を打たれるものがあった。マスコミは彼も拉致被害者だとか決め付けて、90歳にもなるお母さんを取材して、勝手なストーリーを作っていたが、自分から北朝鮮に入って、そして40年も辛い思いをしてきたという素直な告白の方がずっと感動的だ。特に、入院している曽我さんのお父さんに、元気になって一緒に釣りに行こうと声をかけたというが、妻を想う気持ちも現れていて、嬉しいじゃないか。
2004.12.07
コメント(0)
自分の未熟さを組織のせいにするな。もういい。勝負はついた。わたしの圧勝。あとはクライアントを持ち出すかどうか…いや、止めよう。縁があればきっと、また、めぐり会える。
2004.12.06
コメント(0)
朝、やっと目が覚めて布団から起き出し、ここをみたらアキアカネさんとイッちゃんE320さんからメッセージが…なんともったいない(嬉し泣き)_________________________________________________今夜も眠れないのだろうか。仕方なく起きて、PCを立ち上げた。なつめさん、王道名なしさん、どうもありがとうございます。仕事を横取りしたその営業マンに長いメールを書いた。出すかどうか、まだ悩んでいるけど今の自分の気持ちを正直につづったものだ。悔しい。
2004.12.05
コメント(3)
昨夜も眠れなかった。この数ヶ月が頭に浮かんでは消え、これからどうすればいいのか考えていたら目覚ましが鳴った。もう朝だ。布団に入ったのが2:00。結局何時間寝たんだろう。今悩んでひとりで考えていても仕方ないのだが、何もする気になれない。考えてみると、これだけ仕事に打ち込んだのは久しぶりだった。それは私だけの努力ではなく、クライアントから教えられることも多く、まだまだこれから自分の成長と併せて長くお付き合いしていきたかったのに。99%、これからも私が担当できると思っていた、また営業マンからもそう約束してもらっていたのに、突然の裏切り。年間1,000万円以上の予算を確保できたあの営業マンは、今、家族と楽しい団欒のひとときを過ごしているのだろうか。今までの代休を取得できるこの12月、いろいろとやりたいことがあった。実は新潟でボランティアもやりたくて、mini pochiさんの日記を読むたびにそうだ、どうすればいいのか聞いてみようと思っていた。(TUBEのこと、おそらく東京で報道したメディアはなかったと思う。読んでいて、本当に感動した)たまたま昨夜、TSUTAYAの半額メールが届いたけど、観たいビデオがたまっていて、王道名無しさんのところでいくつかピックアップして年末年始はビデオで楽しむ予定だった。ナツメさんが紹介してくださった高橋の手帳、じっくり選んで来年を期したかった。肩が凝って腕の自由が効かないから。ではなく、リラックスのために久しぶりにアロマエステに行きたかった。お腹の張りが気になって、胃カメラはもちろん、婦人科の検診にも行きたかった。でも何もする気になれない。そう、クリスマスカードすら書いていない。どうしたらいいだろう。なんだか自分がどこまでも惨めで情けない。
2004.12.04
コメント(2)
mini pochiさん、ありがとうございます(涙)会社として一番怖いのは、私がクライアントを持って転職すること。ということで、周囲のガードがやたらと高く、固くなった。私は負けない。今は泣いているけど、絶対に次のチャンスをつかんでみせる。でもそれまでしばらくの間、涙も出ない放心状態なのかな。
2004.12.03
コメント(0)
なんてこと。ここ数ヶ月の苦労がすべて水の泡。手柄を横取りされた。今までにない経験かもしれない。涙も出ない。どうすればいいのだろう。誰かに助けてもらいたい。
2004.12.02
コメント(1)
全30件 (30件中 1-30件目)
1
![]()

