2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全6件 (6件中 1-6件目)
1
夏休みに入り・・一週間が過ぎようとしています。夏休みといえば学童保育お子どもたちは・・本番!!と言うところ連日学校のプールに入りました。分団水泳の合間に学童保育の子どもたちもプールに入れてもらったのですが・・dekaは今夜はねむれそうにない・・22日から毎日プールに入ったのですが、今日の紫外線は特別のものでした。日焼け止めなど効くはずもなく、見事に水ぶくれのようになってしまいました。痛いのです・・ (ノ_・。)あぁ~~今日は電車!!なんていって子ども達のうきわをつながらせてプールの中を引っ張ってやるサービスをしたのがいけなかったのでしょうか?きのうから高学年の男子とビーチボールで遊んだのがいけなかったのか??とにもかくにも、若くはないdekaの肌はこの後どうなってしまうのか?!家族でプールに行く日までには治っていてほしいのだけど・・
2002年07月26日
コメント(6)
なぜか・・20日の日記です。(^^ゞみんなで花火をした写真をやっとPCに取り込んだのでUPしました。翔悟の手を押さえていないと触ろうとするので大変だったけど、自分で花火をとりに行ったりとやたらと積極的な翔悟くん。「うわあ~~」といいながらとっても楽しんでくれました。それにしても・・パパと翔悟はやっぱりそっくりなのでした。
2002年07月20日
コメント(1)
といったのはパパ・・高校の時からの同級生なので、知っている、という年数はもっと長いのだけれど・・お互いまさか結婚するとは思っていなかった二人・・人の縁とは不思議なものです。3人のかわいい子どもに恵まれて、ゴク普通の家庭が作れたら、それだけで満足なのだけれど。この普通の家庭という基準には個人差があるらしい。何をもってして普通と見るか。外から見れば普通に見えても内情は大変なものかお知れないし、価値観の違いから大切にしなければいけないものを見失っているかも知れません。スィートテンダイヤモンドはなかったけれど、家族みんなで夏の自然体験合宿(dekaの勤めている児童センターの行事の合宿で、2泊3日。これにdekaは職員としていかなければならないのでえりちゃんとマリリンを連れて行くことにしました。)の準備の買物に出かけました。えりちゃんのリュックを買ったり100円ショップで帽子を買ったり。スポーツ用品店でテントの中ではしゃぐ3人の子どもを見て・・パパ「来年の夏にはみんなでキャンプにいけるよう頑張るわな。」そうです。子どもたちの笑顔を守るのはパパの力が必要なのですよ。ついででもいいからdekaの笑顔も守ってほしい・・(・・;)
2002年07月14日
コメント(6)
結婚(入籍)の記念日だった・・はず。もしかして・・10年!!10年目ってなんかいいもの普通もらえるんだよね~~なんだったっかな?暗い我が家には(dekaは明るいが・・家計が暗いのだ)何にもない日曜日になるのだろうか?はたまたしょうちゃんの水疱瘡記念日にならなきゃいいけど!! ( ̄∇ ̄)/
2002年07月12日
コメント(4)
1歳2ヶ月だと言うのに三種混合も受けていないしょうくんお医者様と相談して「今週になっても熱が出なければ先に麻疹の予防注射をしてしまいましょう。」と決めていたのですが・・今日保育園に登園すると、赤ちゃんクラスで水疱瘡が発生!!いつも遊んでいる子が発病したとのことで予防注射はみおくらなければならなくなりました。なんでも、折角予防注射をしても水疱瘡を発病することによって麻疹のワクチンの効果がなくなってしまうとのこと。感染しているかどうかは今週1週間様子を見ないとわかりませんが、可能性が高いので今から3週間たっても発病しなければOKとのこと。しかも、そのときにはクラスの誰もが完治しているか感染の可能性がないことが確認されなければいけないそうで・・こんなことではその内麻疹も流行ったりして ( ̄∇ ̄)/体が強い方ではないのでできる限り予防してやりたかった私のもくろみは打ち砕かれてしまったのでした・・・。
2002年07月08日
コメント(1)
7月4日・・しょう君はこけて目の上を打ってしまいました。それはもう見事に腫れてしまって、あわてて救急病院へ!!眼には異常がなく、目の周りがパンダのようにあざができただけですみ、不幸中の幸いでした。まだまだよちよち歩きのしょう君。タオルを抱えて歩いた為、手が使えず、目からこけたような形になり、座卓の角に強打!!痛かっただろうな・・証拠のいや、記念の(?)写真は撮りましたが、痛々しいです。とても公開できない。こんな時、絶対に母は後悔する。あのときに私がこうしてやってればこけなかったとか、机をかたづけてれば事故にならなかったとか。けがをさせてしまった!!て思うんですよね。他人から、「けがをさせてしまったん?」って言われるほど辛いものはない。本当はとっても自分を責めているのに、人から指摘されると素直に「あぁ、私が全て悪い。」とは思えなくなってくるから不思議です。そんな、葛藤の中、母は子育てに挑んでいるとは回りは思わない。子育ての責任から逃れたくなる時があっても不思議じゃなかろうに。それはさておき、まりりんの短冊。「お医者様になれますように。」なんと!!3枚も同じことが書いてあった。4年生になっても書くということは・・、やっぱり本気だったのか?!とあせる母。まさか「無理ちゃう?」とは言えないし。えりちゃんの短冊。「おかあさんがげんきにおしごとできますように。」はい!!あなたのために母は元気に働きますよ(^o^)丿そして、えりちゃん「はい、しょうくんの短冊。『けががはやくなおりますように』って、ママが書いといたげてな。」といって、短冊を持って来てくれた。えりちゃんは・・自分のために短冊を書いたのかな?******************************今日、しょう君は散髪をしました!!なんと、じゃ~~ん丸刈り!!こちらは近日公開予定です。
2002年07月07日
コメント(2)
全6件 (6件中 1-6件目)
1
![]()
![]()
![]()