2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全14件 (14件中 1-14件目)
1
6000を超えていました。去年の今ごろ・・しょうくんを保育園に預けることになり仕事をすることになった私。。1年なんてあっと言う間ですね。5ヶ月のしょうくんを預けて本当に働いていけるのか・・本当にこの選択は間違っていなかったのか?いや、働かなくてはいけない状況に対して怒りもあり涙もあり。そうして何も状況は変わらないまま1年が過ぎてしまった。苦肉にも、選んだ仕事が子育て支援。こんな心境のまま本当に子育て支援といえるのか?悩みは尽きない。それでもどんどん月日は流れていき、心配していたしょうくんもすくすく育って、みんな明るくていい子達。そうだ、そんな幸せをみんなに知ってもらいたいとはじめたHPだったな。6000回のアクセス。。本当にありがとう!!まだまだ頑張るぞ!!そうだ、ゲストさんこの頃多いな~~何でだろ?
2002年10月30日
コメント(6)
県の学童保育連絡協議会主催の学童保育まつりも今年で21回目を迎えました。dekaはしょうくんを妊娠するまではとなりの市の学童保育クラブに勤めていたので連絡協議会に参加していました。そのときにはこちらのまつりを主催する側。かなりの大規模なまつりとあって、企画運営に頭を悩ませながら楽しく参加したのを覚えています。今の仕事でも学童保育をしていますが、法人委託になっているので連絡協議会には入っていません。寂しいかな?学童保育はその実施の仕方が各市町村に委託されているものなのでそのあり方については市町村独自のものとなっています。今の市では法人委託が主流となっているわけで、今回は学童保育まつりにはゲストとして招待していただきました。もちろんまりりん・えりちゃん・しょうくんを連れて電車に乗っていきました。しょうくんは電車が大好き。しょうくん「あ!あ!ぁ!がっこん!!がっこん!」と大騒ぎ。ご機嫌に電車にゆられ乗り換えが1回でまた、違う電車に乗り、まつり会場に。えりちゃんも自分の切符が持てて、上機嫌。学童保育の保護者の方が作ったやきそばやたこ焼きをほおばりながら、舞台発表を見たり、(今年の子どもたちの発表は『世界が一つになるまで♪』の手話をつけた歌でした。)リサイクルのおもちゃを教えてもらったり、昔遊びをしたり・・。dekaが本部席から離れられない間もまりりんとえりちゃんはいっぱい遊ぶことができました。しょうくんは寝ていましたが(^^ゞdekaは昔の仕事仲間や保護者の方々に出会えてとっても懐かしく嬉しい1日になりました。もちろん手作りおもちゃは参考になるし。家に戻ってからしょうくんは早速パパにご報告。「ガッコン!!」といいながら絵本の棚から『しゅっぱつしんこう』という電車の絵本を出してきて何回も読んでくれ!!とせがんでいました。かわいい (*^-^*)
2002年10月27日
コメント(2)
心配していた雨もさすがの晴女のdekaの前ではちらつくことすらできなかったようで・・無事、運動会は終わりました。しょうくんの出番は開会式の次のプログラム№2。。開会式を颯爽と歩き、その後、競技では秋の味覚をカバンに詰めて動物さんに食べさせてあげるというもの。ところが!!dekaは大失敗をしでかしてしまったのだ。8:45集合だったのに目が覚めたら・・ (ノ_・。)なんと!!その8:45だった・・・・・いくら私は今回の運動会は保護者での参加だというものの、自分の気の抜けすぎに唖然としてしまった。何故??誰も起きてこないの??しかも、いつもは7:00には起きているしょうくんまで。。(?_?)唖然としている場合ではない ( ̄∇ ̄)/とりもなおさず駆けつけなくては!!そしてしょうくんを着替えさせパンを口に突っ込みながら自転車で約7分後。グラウンドにつきました。もちろんみんなは「deka先生が来てない!!しょうくんは??!」と大騒ぎ。開会式を約5分遅らせてしまったのはdekaです。寝起きにもかかわらず『てくてくどこまでも♪』の音楽が始ると行進しだすしょうくん。なんと、足踏みまで。競技もとても楽しく参加し、ぐずることもなく運動会を終えたのでした。『とんぼのめがね』では片足立ちまで!!えらい!!しょうくん (*^-^*)と、言うわけで・・晴れ舞台の写真は一枚も撮れなかったのでした。それはもちろんパパも寝てたから。みんな、ママを頼りすぎ!!一度、自宅に戻りお弁当を作り、11:00からの保護者競技にはでました。もちろん小学生とのふれあい競技にも。こちらは写真あり。しょう君の運動会なのに何故かしょう君の写真は一枚もないのでした。さすがに3日ほど落ち込んでましたm(__)m
2002年10月26日
コメント(0)
なのですが・・なんか天気が悪いようです。 (ノ_・。)しょう君の運動会が終われば運動会シーズンはいよいよ終わりです。あぁ。。なんだか長かったな~~動き回るのが大好きなしょう君。11月からは1~2歳の縦割りクラスに移行が決まり、また、環境の変化に耐えていけるのか??いやいやますますやんちゃになることうけ合い。どうか明日は晴れますように。。は贅沢なので・・雨が降りませんように。。(^o^)丿
2002年10月25日
コメント(5)
兄弟仲良くしてほしいけど・・、最近ケンカばかり。。なんだかまりりんもえりちゃんもイライラしてて、いやだな~。その実・・、dekaもじっくり話を聞いてあげてないな~と反省。まりりん「どうしたらやさしくなれるのかな?」と言って、今ベットに入りました。dekaもどうやったら心に余裕ができるのか、考え中。。 ( ̄∇ ̄)/*****************************えりちゃん「衣替えっていつ終わらせるの?」deka「今度の日曜日には全部できるかな?」えりちゃん「え??ころもがえやで。」まりりん「え????!!こどもがえ?」deka「あぁ・・ ( ̄∇ ̄)/こどもがえは今すぐするわ。^^;まず、えりちゃんは○○ちゃんと変えなきゃね。」えりちゃん「そしたらしょうちゃんは○○君と?」まりりん「え~~~いやや~~。」deka「うそうそ!!こどもがえなんかしないよ~~だ」
2002年10月24日
コメント(5)
サンタのぬいぐるみが出てきた。衣替えなんぞまりりんとえりちゃんと一緒にするんじゃなかった ( ̄∇ ̄)/と思えるぐらい・・布団圧縮袋に入ったぬいぐるみたちまで出すはめになったのだ。その中にあったサンタクロース。。こいつは大きい!!ゆうにしょうちゃんぐらい。。(ちょっと大袈裟(笑))どうしても出しておきたいというものだけ洗濯機に放り込み早速回し始めた。ぐるぐる回るぬいぐるみを暫く見つめていたまりりんとえりちゃん。当然大きいサンタは洗えるはずも無いので(ましてや電池が入っていてクリスマスソングが流れる仕組みになっている。)ださないと決めていたのに。。洗濯も終わり干している時にまりりん「このサンタも出すしサンタクしてね。」deka ( ̄∇ ̄)/(しかもサンタク?)えりちゃん「洗濯やろ?!」まりりん「そうや。まちがえた(^^ゞサンタやしサンタクって言ってもた。(笑)洗濯してな!!」deka(*_*)天然だったのね。。「それは電池入ってるし、大きいし、洗えへんわ。」まりりん「な~~んや。じゃあ、このままだしとくし。」おいおい決めるなよ。。まあ、仕方ないか^^;そして、えりちゃん「せんたくきって・・・、ケンタッキーと似てるな!!」やっぱ。。どっか天然・・ ( ̄∇ ̄)/の娘たちでした。
2002年10月21日
コメント(1)
昨日の夜は雨。今日の予報も雨でしたが・・運動会は無事終えることができました。心配していた雨も午前中は一滴も降らず(^o^)丿プログラムをすべてやったんですよ。すご~~い!!晴れ女のdekaはホット一息。でも、つかれたよ~~もちろん、運動会は楽しく大成功!!幼児教室の皆さんもありがとうございましたと喜んで帰っていかれました。***************************ところで、まりりんとえりちゃんは夕方4:00ごろ「むかえにきて~」と電話をしてきました。雨が降っていたので駅までお迎えに行くとまりりん「ママ、心配してた?」えりちゃん「おばあちゃんな、あんまりねられへんかったって!!」それからそれからたくさんの土産話をもってかえってくれました。どうやら、ケンカをしたようで・・おばあさま「なかなかすごいケンカやったで。いつもあんなんか?あんたも大変やな。」が~~~ん ( ̄∇ ̄)/親がおらんときくらい考えろよ!!まったく余所行き顔が無い我が娘たちでした。
2002年10月20日
コメント(2)
明日、20日はdekaが仕事で(運動会)朝早くから出かけなければならないこともあり、パパにはしょう君1人でも大変だからと、まりりんとえりちゃんはdekaの実家に泊まりに行かせることにしました。dekaの実家は我が家の最寄の駅からJRで約30分乗り換えなしという場所にあり、実家も駅から歩いて10分ほどのところ。。電車を使って実家まで行ったことは実は1度しかないのですが、まりりん「大丈夫。」えりちゃん「たのしみ~~。」てな具合だったので、二人で行かせちゃいました。いろんな事件が渦巻くこのご時世。やや不安もありましたが、こんなにおてんばな子達を二人とも拉致するのは難しいだろうと思い(笑)電車に乗せてから、約1時間後おばあさま「ついたで~」そいじゃヨロシク!!
2002年10月19日
コメント(0)
食べ放題のみ放題につられて朝から出かけました。コスモスがきれいにさいていて季節を間違った蝶ちょうも飛んでいて・・、楽しい1日!!dekaは地ビールの飲みすぎで・・すっかり再起不能になってしまったよ。しょうちゃんは羊の追い込みショーに出てきた犬に「わんわん!!」と大騒ぎ。その後、ウサギ小屋から離れられない!!とっても動物好きなしょう君。コスモス畑をたくさん歩きました。
2002年10月14日
コメント(5)

とっても運動会日和!!家族で町内の運動会を楽しみました。同じ町内で7つのチームに分かれてる中我がチームはマンション1棟でチームなのです。去年は優勝だったのですが・・・今年は5位に終わってしまいました (ノ_・。)みんな頑張ったのですが・・
2002年10月13日
コメント(0)
大規模改修工事というわけで只今自宅マンションは工事中です。そのせいでベランダのものはすべてリビングに・・もちろん物干しもゴミ箱も・・窓には養生シートが張られているため換気もままならない上に、洗濯物はずっと部屋干し。。足場が組まれているので日中も窓はおろかカーテンも閉めたまま。なんだか機密性が良すぎてむしむししています。当然エアコンも使えませんから。というわけで、今から洗濯物を干すのですが・・憂鬱なんです。 ( ̄∇ ̄)/しかも今日は眠いのだ。あいさつ回りもいけそうにないな~
2002年10月10日
コメント(2)
先日、割れてしまったドアのガラス・・暖房を入れる時期までそのままにしておくことにしたのですが。。今日はdekaがお風呂に入っている間にえりちゃんは楽しくクイックルワイパーでお掃除してくれていました(^o^)丿えりちゃん「ママ~こっちのドアは後のところ掃除してるしあけられへんしな。ゴミいっぱいやで。」deka「え?!とおれへんってこと?」えりちゃん「そやで。えりなは『シュシュ~~』って細くなったらとおれるけど、ママは無理やで。細くなれへんし。」 ( ̄∇ ̄)/つまり、えりちゃんはガラスの抜けたところを通れるってことが言いたいんだろうけど。『シュシュ~~』とは細くなれへんやろ!!っていうか・・そして、その横でしょう君がガラスの抜けたところを行ったり来たりしているのであった。
2002年10月08日
コメント(3)
なわけで、車を修理に出す費用もないので毎日が自転車!!の生活をしております。今日は図書館に行って来ました。自転車でしょう君を積んで、ふらふら運転のえりちゃんを連れてとなると・・、いける範囲は限られてきますが、市内なら何とかと出かけました。わが街には珍しい「天井川」なるものがありまして、どこに行くにもその川を横切る為、川の下のトンネルをくぐるか高架になっている橋を渡らなくてはいけません。今日は橋に挑戦!!まりりんは身軽にスイスイと登っていく中、しょう君を積んだdekaの自転車は周りの迷惑極まりない ( ̄∇ ̄)/えりちゃん「もう!!ママのせいでブレーキかけんならんかったやんか!!」と、後から激怒。だってよ~足が痛いわよ。そして、坂道を駆け下りる時は最高==しょうくん「わあぁ~~」と雄叫びをあげるのでした。本を1人15冊づつ借りてきました。さて、3週間後までに車を修理していなかったらどうしよう。
2002年10月06日
コメント(2)
実りの秋ですね。えりちゃんは明日はおいもほり。。なんだかはりきって準備をしていました。さすがの雨女のえりちゃんでも明日は晴れるようなのでホッ(^O^)えりちゃん「なあ、何本ぐらい掘ってきたらいい?」フフフ・・それはお芋に聞いてみないとね。(^^ゞ去年の大きなお芋をおもいだしちゃったな~1年経つのは早いものですね。
2002年10月02日
コメント(1)
全14件 (14件中 1-14件目)
1