2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全26件 (26件中 1-26件目)
1
地名です。昨日コメント頂いた話題ですが、東雲を、しののめ と理解するには難しい字ですよね。地図なんかを広げて知らないトコに行き、道を尋ねる事って有るでしょ?その時、読み方が違ってると結構恥ずかしいです。外部田何て読むと思います?トノベタです。廿五里解ります?ツイヘイジです。分目ワンメです。ローカルな地名ですが・・・以前聞かれた場所。近くに金沢という地区があります。正確には カネサワ。「あのぉ・・・ カナザワってドッチですか?」おいおい・・・・ここは千葉県ですぞ!カナザワってあんた!!「多分・・・・あっち・・・・」としか言いようが無いでしょ!ピンときたから教えてあげましたが・・・そんな事って無い?!
2004年11月30日
コメント(1)

いつものように、発注の電話がありました。後ろでは下の子が絵を描いて遊んでます。「もしもし~」普通に会話が始まりました。相手は女性で、電話の声がヤケに近くて大きい。納品についてやりとりし、電話を切りました。「ぱぱ~」「なに?」「今の人 女~?」 そういう誤解を招くような言い方 やめてください・・・
2004年11月29日
コメント(2)
買い物ついでに、飽きてしまったキッズを連れてゲーセンに。犬さんレポにあった りらっくま。見つけました^^UFOキャッチャー 1回¥200-良く見てみる。掴むチカラさえ有れば、取れそうな位置。モノは試し、やってみた。掴む位置はバッチリ!よし!!いけ~!!!見事1個GET!1個取れば2個必要になってきます。1個目が無くなったので、まだ狙えそう。2度目にトライ。GET!!まだ取れそうだぞ?!3個目GET!!!3個取って1個ずつ分け与えました。
2004年11月28日
コメント(0)
XL君、コードも付けて相変わらず機嫌が良いです^^コイルも換えてしまうか?!!いやいや・・・持ってる性能を出してやれればいいのです。そしたらドコ?排気は一応スリップオンとはいえ換えました。だったら吸気?!日常のメンテナンスとかに苦労するのは・・・ですからキャブの中身を換えるダイノジェットとかは、性能が上がりそうですが、少し躊躇。キャブ丸事交換はしたくない。するとエアクリーナーか?!クリーナーボックスは割りと気に入ってる。中身を換えれば!要はフィルターを換える程度で効率を上げてやれば良いか!スクリーミンのハイフローとか大げさなのじゃなくて、単純なフィルターだけの交換。K&Nあたりで出てないか?!
2004年11月27日
コメント(1)

下の子の幼稚園で、お遊戯会なるイベントがありました。毎年この時期に開催されるもので、市民会館の大ホールを借りて行われます。毎年席を確保するために、親バカ全開の人々で早朝から激しい争いが繰り広げられます。昨年はAM6:00に家を出て、AM8:30に開かれる入口が開くのを待ちました。ソレというのも上の子が年長で、出番が多く最後のお遊戯会になる為です。今年は下の子が年少、はじめてのお遊戯会なので、出番は少ないのです。昨夜までは順番待ちをする気がありませんでした。しかし、カミさんの元に届く数々のメールには並ぶという情報が多い!「それじゃぁ 並ぶか・・・」となったワケです。駐車場はそんなに早い時間は閉門されており、クルマを遠くに停め、徒歩で市民会館まで歩く事になります。「それなら会場の歩道に直に置けるバイクでいったろ!!」と言う事になりました。しめしめ・・・・AM6:20家を出ました。クルマを抜きまくり、会場に少しでも早く向かう。予定通り歩道にバイクを停め、列に並んだ。1番先頭はAM4:00から来てるという・・・いくらなんでもアンタ・・・・20番目くらいの順を取り、寒さとタイクツなのを凌ぐ戦いが始まった。その間にストレッチを何気なくこなす私。開場!!!なだれ込むバカ親の群れ!!!俺だって負けてませんよ!えぇえぇ!!!階段を2段、3段、4段飛び!!!後方へ置き去りになる お母さん軍団!!!見事11席丸ごとGET!!!Hide家の名札を貼り、縄張り確保成功せり!!そしてAM8:30からAM11:30に始まる開会式を待つ。なかなか こんなチャンスありません。任務を達成し、バイクでヒマがつぶせます^^帰りだって走れます^^ ^^ビデオも上手く撮れたし、バイクも乗れたし、仕事もサボれた 来年も行くぞ!!!
2004年11月26日
コメント(0)
普通免許を18で取得し、それからいろいろクルマに乗ってきました。配達に使う軽だけでも6種くらい、1.5トンのトラックも使ってました。マイカーとして乗り継いだクルマも、いろいろあります。今まで乗り継いだクルマ、全て自分で何かしら手を加えてます。今乗ってるのはファミリー向け1BOX。乗り心地なども考え、足回りには一切手を入れてません。外観だってノーマルで、自分なりに拘ったステッカーとかエンブレムに付け替えたくらいです。因みにMMMの非売品ステッカーとNOSのエンブレムがタマラン!!後は実用面を考えたいじり方かな・・バルブの光量をUPしたり、CDが聴けるようにヘッドユニットを付け替えたり。もちろんバイク同様自分でやりますよ。気に入ってるカスタムでは、ライト点灯時ノーマルではテールランプが4灯ですが、内側2灯を切断し、外側2灯に。これによって夜間は車体の幅が広く見えます。ブレーキランプは4灯のままなので、目立つはず。バックすると点灯する白いランプ。いわゆるバックフォグランプってヤツですが、レンズ内側からストロボを組み込んで バックするとピカピカとフラッシュします。両方非合法です。クラクションはエア式の物と切り替えできるようにしてます。これなら車検もOK。最近はカー用品店には見かけなくなったエアホーン。でもヤンキーとかじゃないですよ!FIAMMのフェラーリホーンです^^コレが良い音させるんだわ!!
2004年11月25日
コメント(0)

先日レポートしたバイク磨きのワックス。効果があります^^いつも磨いて何日か経つと鉄やメッキの部分が曇ってしまい、白く変色してしまいがちがったのですが、ソレがありません。表面もザラつきが無く、ツルツルです^^たまたま物置からウエスを出しに行くと、シリコンクロスが出てきました。カメラなんかを拭くのに重宝するアレです。大きさも良かったので、早速拭き掃除。いいわ^^ツルピカのボディになったぞ!!俺はツルピカになりたくないので、頭皮にやさしいらしいイオンドライヤーを買おうかな・・・アジアンビューティーになるかな??なってどうする! ハイ ♪ぢやんが ぢゃんが ぢゃんが ぢゃんが・・・横道に逸れてしまいました。ごめり
2004年11月24日
コメント(2)
晴天で祝日の為、クルマもバイクも多い。日曜以外が仕事なので、そんな世間様とは関係無いのです。で、午前中にクルマを走らせてると 轟音がドコからか聴こえて来ました。ミラーに目をやると・・・アメリカンらしき集団が走ってくる!路肩にクルマを停め、どんなのが来るのか拝見。ハーレー軍団です!!20台くらいでしょうか。騒音規制なんか関係無さげ・・・年配の人も多数。「いいな~、あんな中に混じって走りたいよ・・・」と、まだ来るぞ!あれま~・・・・来るは、来るは!!!ゴウゴウ バリバリ ズドンズドンと結局100台近く来ましたな。なんかのイベントあったっけ?!混じりたいです。
2004年11月23日
コメント(0)

義理の母が倉敷のチボリ公園に行き、おみやげにキッズのハンカチを頂きました。ガラは、ロンドンだかに居る黒い長い帽子を被り、赤い制服を着た兵隊さんがデフォルメされてたくさん書かれているもの。遠くでお姉ちゃんが何だか言って喜んでます。なに?「うわ~♪へんたいさんがいっぱい!」 それは困るでしょ・・・ボケならベタすぎです。
2004年11月22日
コメント(0)

カミさんが人と会うので、今日はキッズとお留守番。天気が良ければどっかに行って放してやろうかと計画しましたが、お姉ちゃんの靴を買いに行って欲しいとの事で、変更し、千葉まで買い物へ。千葉に行く前に、最近通い始めた子供向け英会話にも連れて行くように頼まれました。教室まで送って行き、下の子と二人ミスドで時間をつぶす。小さいドーナツが6種入ったの・・・なんつったかな???アレが欲しいと言うので、お姉ちゃんに持ち帰りで1つと、下の子用に1つ購入。一口でモクモクと喰らう我が子。「お前が食べてると、ドーナツって言うより タコ焼きだな・・・」(私)「え?なに??」(下の子)全く聞いてません・・・・迎えに行くと、まだ授業中。中からはお姉ちゃんの笑い声が聞こえてきます。なんだか普通に話してないか?!親とはいえ、今にバカにされる事でしょう・・・・その後千葉に向けて車を走らせます。なんだか凄い渋滞。やっと到着し、靴を探し購入。ディズニーストアで2人にシールを買ってやり、まだ日が高いので、ポートパークにでも・・・そうは行きませんでした。サンリオの前でいつもやってる、ガラスとかにペタっと貼れるゴム状のキャラ作り。2人にせがまれ、やらせる。下の子は まだ難しいので、後ろから手を持ってやり作る。中腰はね・・・キツイのよ 2人とも細工が終わって、お姉さんにホットプレートで焼いてもらいます。混んでいたので、時間が掛かりそう。「アイスたべたい^^」(俺じゃなくてキッズ)まんまとやられる父 けどね・・・知ってる人には解るであろうお店 アンナミラーズ!!ココのウエイトレスさんは良い!!心のオアシスやね。ささやかな幸せを感じつつアイスを注文。自分にはアイスティーっと・・・・ん?!アイスは¥200-足らず。アイスティーは¥700-近い!!!!月末に痛い・・・来月の横浜資金がどんどん減っていく・・・・いいんですよ・・・キッズに喜ばれ、かわいいお姉さんにオジさんはエキスを頂きましたから(なんかヤじゃねぇ?このオヤジ)出来上がったのを取りに行き、車にたどり着く。駐車券の割引してもらうの忘れた~ 今更戻るのは・・・・え~い!もう出ちゃえ!!¥1000-也。いた~い!!!それでも無事帰宅しましたわ。夕飯は父の作った焼き豚チャーハンだ!!風呂も入りやがれ!!!早く寝ろ!!!!疲れました。
2004年11月21日
コメント(0)
この度携帯を機種変しました。誕生祝いにカミさんが買い換えてくれたんですわ^^画素数が一番大きいものにし、ツーリングにデジカメを持っていく煩わしさから抜け出そうというわけです。撮影の仕方では、もっと良く写せると思うんですが・・・一応トップの画像は携帯からの編集無しの状態。それにしても今回の端末は、デジカメと間違えそうな格好してます。音声もクリアで新鮮。半年後にはもっと進んだ製品が出るんだろうな~。携帯電話 ドコまで行く!
2004年11月20日
コメント(1)

昨夜は同業者の会合がありました。20人足らずのメンバーですが、一番歳の近い人で50代前後という顔ぶれ。正直世代が・・・肝心の課題は30分程度でおしまい。後は宴会に突入!話の内容は・・・・男っちゅうのはイクツになってもくだらん!笑える話はいろいろ有ったんですが、ふと1人の方が言った言葉。「田んぼを埋めて家を建てると、地盤が悪いんですかねぇ」(Aさん)「悪い事も無いだろうけんが、タツボは拾ってやんないとダメだぞ」(Bさん)タツボとは俗に言うタニシの事である。「え?なんで??」(一同)「むかしっからタツボを埋めて家を建てると、ソコんちの子供にカサが出て祟られっだよ」(Bさん)カサとは多分カサブタ状の皮膚になってしまうという事らしい・・・多分・・・・読解不能。「へぇ・・・、じゃあ拾ったタツボ捨てて殺しちゃうのも可愛そうだし、喰ったら何かマズイんだろか?」(Aさん)喰ってしまうのも同じ事だろ 「おめぇ!喰ったらうめぇんだよ!!ゴボウと一緒に味噌煮にすりゃあ最高だ!!」(当然Bさん) 逃がさず調理ですか・・・「味噌ったってウチの母屋の味噌でなきゃダメだ!!」そんなに力説しなくても・・・「ゴボウもナナメに切るんじゃなくて、け○の穴切りしなきゃマズイだぞ!!」(更にBさん)多分薄く輪切り状の切り方だと思われる。難解。「むかしは、そうやって切るとバチが当たるって言われたもんだ・・・」(おいおいBさん)「なんで?」(一同)「そりゃあさ~、菊の紋と同じのを喰うってんでヤバかったらしいだよ・・・」(Bさん)そういう発想事態がバチ当たりである。俺の同業者会合デビューでしたが、こんなのの集まりらしい
2004年11月19日
コメント(0)

先日尋ねられた質問。どうしてスポーツスターにしたのか???う~ん・・・なんでだっけ? HDに気持ちをヤラレたのは確かだったよな~。価格帯も国産に近いってのも要因の一つだったな~。カラーリングも883では気に入らなかった。というか、ロードスターのカラーリング、特に赤がやたら気に入ったんだよね~。雑誌とかの記事で、楽しそうに思えたってのも要因だし・・・実物がカタログなんかよりもず~っと良かったのもアリだね。とにかく良く回るエンジン、ラバーマウント、タコメーター、一つずつのパーツがイチイチくすぐるってのもあったし。決め手は結局、実物に一目惚れってのが一番かな。元々キライだったのになんでかな~・・・ビッグツインに1度しか乗った事なかったけど、理屈抜きで気に入っちゃったような気もする。不思議な決め方したんだな~・・・でも正解でした^^
2004年11月18日
コメント(0)

ガソリンのキャップ周辺が給油のたびに小傷。MoonBird君の時は顔料入りのワックスで目立たないように消してました。最近そういった商品が見当たらない。軽トラのオイル交換にイエローハットに行き、待ち時間の間に探してました。そんで、見つけた!! 早速試す。液状のを付属のスポンジで塗り、乾いたら拭き取るだけという なんともお手軽すぎる商品。ぬりぬり・・・しばし休憩。ふきふき・・・・お!これは!!!(スペース稼いでるだけぢゃないよ・・・)なんと!!!なんて事無い、きれいに目立たなくなりました^^お手ごろ価格の¥500-代。色の限定もありません。ワックス効果もアリらしいですよ。興味ある人、お試しあれ!
2004年11月17日
コメント(0)
ネタくれ~!!なんかネタくれぇ~!!!生活に潤いをくれ~!!!
2004年11月16日
コメント(1)
昨日はファミリーの集まりでBBQしました。子供を含め参加者は30人くらいですか・・・毎年やってますが、回を重ねる毎に大人の手はラクになってきました。どこかへ行ってしまう事もあれば、危険な場所にも入ってしましますから、今までは大人が何人か交代で監視(飼育係?!)してました。全く放っておくわけではありませんが、確実に放牧状態に近くなりました。私が毎回担当になってしまうのが、火付け。要するに木炭に火を点ける担当です。4つのBBQテーブルにまんべんなく使える状態にするんです。着火材を使っても消えてしまう事があるので、今回はガスバーナーを持って行きました。さすがの威力!!全員が集まる頃には全て完了!寒いくらいの気温でしたが、一人常温の快適な感じになってました^^ビールの進む事と言ったら・・・それにしても・・・・喰った喰った!!ハラはパンパンでしたわ^^
2004年11月15日
コメント(0)
XL君です。先程プラグコードの効果を試すべく、チョコっと走ってみました。何が変わったって・・・アイドリングがより低くしても今までより安定してます。たしかに軽い音もしてます。走り出してみました^^出足、1速からの走り出しが すとととっ ん~・・・お巡りさんの前を通り過ぎたトコから1度停車。3000RPMでそれぞれのギアをチェンジ。おいおい・・・ますます軽快になってます!100キロまでの加速はアッという間!!面白い!!音もタイトルのように だぱぱぱぱぱ!!!バイクの動きに変化が欲しい人には お薦めのカスタムですよ!!!エンジンを停止。ガソリン臭さというか、不完全燃焼したような匂いが今まではありましたが、ソレが無くなり 燃焼してますよ!的匂いに変化。いい買い物でした^^
2004年11月13日
コメント(0)

ゆうべの雨は凄かったですな~雷なんかもフルに暴れまくりって感じで!二階にキッズと3人一部屋で寝る事が多いのですが、カミさんは雷がキライ。深夜3人の中に逃げ込んできました。子供ってのは親が怖がると、より怖いものになっちゃったりするんですよね。俺は全く平気なので、寝る前の雷にビビるキッズには こう説明してます。ゴロゴロした音。これは雷様がドラムを叩いてるんだと。稲光。カメラのフラッシュだと。「雲の上で、雷様がドラムをノリノリで叩きまくってるんだぞ! そんで写真にかっこよく写せ!!と何度も写して貰ってるんだ」などと言ってます。おかげで「夜なのに うるさいね~」とか言って怖がりません。現実には危ないので、こんなんではイケナイのかもしれませんが、いずれ解る事です。それに雷様見たさに外に出て行くほどの事でもないようですし・・・けど・・・「どんなふうに叩いてんの? やって!」などと言われた日には♪オイラはド~ラマ~ 古い・・・古すぎる・・・・子供達よ、この人は父の世代じゃないんだ寝る前にやらせるな~自分が悪いんだけど・・・
2004年11月12日
コメント(0)
いやいや・・・やっとプラグコードを購入しました^^スプリットファイアは未だ発売されず、アクセルもまだ対応を確認されていません。(おいおい05’モデルが出回ってるのに、ソレでいいのか?メーカー様)見つけたのがテイラーというアメリカの製品。わりとメジャーなメーカーなのですが、少々人と違うモノ好きな ひねくれものの天邪鬼な私は、それでも別のを探してたのです。でも辛抱しきれず落札。実物は思ったよりしっかりした造りで、コードも太い。色だってなかなか良いです。MoonBird君の時はプラグとコードを同時に交換したので、ノーマルとの違いは歴然と感じましたが、今回はプラグ交換→コード交換と段階を踏みました。プラグのみ交換した時は、始動性がやや上がり スタート時のモヤっとした感が減りました。コードを追加したことで変わった事。スロットルレスポンスが上がりました。排気音も軽くなり、パンチが出てきましたよ^^見た目は結構目を引く感じ。左側はマフラーも無く見せるポイントが無いですが、コードの赤は目立ちます。単なるドレスアップカスタムとは違う 走りを意識したカスタム。パッと見ノーマルのカスタムは より気に入って来ました^^
2004年11月11日
コメント(0)
昼休みに走ってきたぞ!今日は凄い暖かくて薄い上着ですら暑いくらいでした。^^それにしても良い!良いぜよ!!絶好調だねぇ!!!心なしか排気音がデカくなってきたような気もするぞ。騒音規制とやらで、取締りが厳しくなるようですが ウチのXL君に至ってはスロットルをガバっとしなければOKぽいですね。これからはジェントルに乗るのがトレンドだぜ!うおおおお!!どっか行きたいぃ~!!!
2004年11月10日
コメント(0)
トランプですわ。最近Hideファミリーはトランプを頻繁にしてます。お姉ちゃんが理解できるようになってきたのと、下の子も興味を持ってきたのがキッカケでしょうか。昨夜も寝る前に少し遊びました。まずはババ抜き。しっかり最下位でした(T-T)そして神経衰弱です。子供のアタマの柔らかさというか、記憶力ってのはバカになりませんな。教えたての頃はほとんど取れなかったキッズ達ですが、最近は目を見張るものがありまして・・・それに引き換え、大人なのに俺はといえば、なんでしょうか、同じカードを何度もめくっちゃうの・・・ボケ?!それとも よく有ること?毎回違うカードで同じ事するんですよね。鬼門というか・・・ 「ずばり言うわよ・・・あんたねぇ、このまま行くと死ぬわよ」って言われるかな(T-T)最近生命線が枝別れしてるし・・・どっちを進んでも分岐が細かくあるし・・・いっそ改名するか?!
2004年11月09日
コメント(0)
さて、昨日はHORIちゃん企画の奥多摩には断念。一人で浦安まで用足しに行くつもりで準備してました。天気も良く、厚着でバイクはツラそうなくらいの陽気。そろそろ出ますか。と、メールが。相手は クジラツーの時一緒だった ちきさん。南海で待ち合わせ、浦安へ、そこから東雲にあるライコに行くルートで走る事に決定。南海に着くとカワサキの試乗会が行われてました。早速ちきさんはW650試乗。続いて私はドタキャンしてしまったものの、興味深々のZRX1200Rに試乗。前傾が結構キツイ。シートも高い。車重は問題無いですが、シフトレバーが小さいし、ウインカースイッチやクラッチ等レバーが細い。DSCもXLも大柄なパーツ構成ですから、余計そう感じたのか?!1200の排気量だけあってトルク感があります。クルマの列を抜けて信号最前列へ。青!と共にダッシュ!!結構速い。でも、こんなものか?!とも思う。競争したらきっとXL君より速いんだと思うけど、力強く押し出して行く加速はXL君の方が面白い。ZRXの全てが解ったわけではありませんが、自分にはXL君のほうが、よりファン(楽しい)だったと言う事が解りました。ちきさんはというと、W650が気に入ってしまったようです。ダイナではなく、SRで登場したちきさん。スーパートラップがイイ音出してます^^そんなこんなで浦安へ到着。予定をこなし、東雲へ。相変わらず04’対応のパーツが無いこと・・・店内をいろいろ物色し、遅い昼食の為に幕張へ移動。以前は常連に近い回数通ったラーメン屋さんへ。上海市場という中国の方がやってる店。時間帯では順番待ちする事がありますが、ハンパな時間だったので即着席。お薦めの上海セットをオーダー。内容はラーメンと煮豚飯、ザーサイのセット。長い事ご無沙汰してましたが、相変わらず美味い!ゆっくり走り南海へ戻りました。帰宅はPM5:30くらいかな?!いいお休みでした^^
2004年11月08日
コメント(0)
お姉ちゃんの授業参観があり、カミさんは下の子を連れて学校へ。俺も興味があるものの、仕事だし妙に忙しい。仕方なく午前中はガンガン配達。昼休みにメールが来ました。「下の子にご飯を与えてくれ」という内容。授業参観の後はバザーだったのです。行きましたわ。凄い賑わい。カミさんは、わたあめ販売の係りで 後ろでは下の子がチョロチョロしてます。「あっちでなんか食べよっか?」「・・・・・う○こ」(ー。-;)無事コトを済ませ、食事もさせ、スーパーボールすくいをさせ、ジュースを飲ませ、一足先に連れて帰ってきました。相変わらず小学校は親の顔を見ると子供の頃見覚えのある人がいっぱい。私の事を、知る人ぞ知るワケ有りの顔もチラホラ。ローカルすぎです。
2004年11月06日
コメント(0)
今日もメチャクチャ天気がいいのう!!こんな日はやっぱりバイクでしょ!ってもお仕事、お仕事。仕事というと、配達に使用してる軽トラ。格好はBOXのバンてやつですが、ラジオしか付いてないのが気に入らず、CD・チューナーのユニットを組んであります。スピーカーはR31時代から使ってるカロッツェリア。据え置き型なんですが、余計な部分をバラし、埋め込みにしちゃってます。荷物積むし、邪魔でしょ?で、ナニを聴きながら配達ってさ~B.セッツァーですわ。なんなんでしょ、よっぽど自分に合う曲調なんでしょうな。そんで、冬になると聴きたくなるのがクリスマスアルバムな訳で、これからクリスマスまでの間しか聴きません。こだわらなくてもいいのかもしれませんが、なんかねぇ・・・今年も封印を解く時期となりました。TDLもTDSもイベントが始まったしね。先日久々に聴きました♪やっぱり良い!最高です!!でもね・・・こう天気が良く、暖かいとね・・・なんか雰囲気が出ん。せめて雨とか曇りで寒ければ・・・もうちょっと、封印しとこかな・・・
2004年11月04日
コメント(1)
キッズがインフルエンザの予防注射に行くという。でもカミさんは家を出るまで教えません。だって・・・激しくイヤがるんだもん。でもね、最近はまだマシになってきたんですよ。まぁ 仕方ないくらいのレベルにはね。お姉ちゃんより下の子のほうが、わりとサッパリしてるんですよ。でも昨日は先に注射をうけてるお姉ちゃんの腕の部分を、よ~く見てたらしく・・・帰ってくるとすぐに仕事してる大工さんのトコへ直行する下の子。下の子はウチに来てる大工さんが、大好きなのです。(歳は俺くらい)「だいくさ~ん!」(下の子)「おぉ!どこ行ってた?」(大工さん)「注射しに行ってたんだよな~、お前泣かなかったか?」(私)普段から、大工さん好きを良い事に「大工さんだって、こんな事しないぞ」「大工さんだって、イヤがるぞ」「大工さんに、笑われるぞ」などと、都合良く説得に登場させてる私。下の子は自分なりに「大工さんは注射しても泣かない」と思い込んでいたらしく・・・「あのねぇ・・ちょっと泣いちゃった」(下の子)少しバツが悪そうな顔をしてます。「そうなの?大工さんも泣いちゃうよ。おかしくないよ」大工さんなりに気を使ってくれてます。ソレを間にウケ、そこらへんにいる職人さんにデカイ声で言いふらす下の子。「あのね~!!大工さん注射で泣くんだってぇ~!!!」おいおい・・・そんな、恩をアダで返すような・・・子供の言う事だし、皆さん大人ですから本気にはしてません。でも少し恥ずかしそうにしてる大工さんでした。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・で、更新お姉ちゃんとカミさんが出掛けてしまい、一人残された下の子。たいくつしてたので、ママチャリの後ろに乗せて少しばかりお散歩。お姉ちゃんの通う小学校を通過。サッカーの試合をしてました。少し眺めて出発!田んぼ道をエッチラこぎ、運動不足の足をパンパンにしながら神社の脇を抜けてグルッと小学校に抜けてきました。後ろから腰のあたりをコツコツと。「おい、眠いのか~?」「・・・・ねむくな~い」(~。~)寝ちゃいそう。「すぐ着くかんな~、寝んなよ~ 落ちるぞ~」なんとか家に到着。熟睡してます。今夜遅くまで起きてるかな・・・・(-。-;)
2004年11月03日
コメント(0)
さてさて・・・昨日の日曜はカミさんを放してやり、「好きなトコ行ってこ~い」状態に開放してあげました。お互いに月イチで一人の休みを作るようにしてます。俺の番の日はバイクで出掛けるわけです。そんなんで、キッズ2人と過ごすわけですが・・・下の子が反抗期の最中で、手強いのです。と言っても、父の一喝でソノ時は一旦治まるのですが・・・例えば店から出る時、飛び出すのは当然危ないのです。でも当たり前に飛び出すのは分かっているので、「飛び出すなよ!」飛び出します。駐車場でクルマを降りる時、「ドア開けんなよ!」開けます。「ベルトしとけよ!」しません。「クルマが来るから待ってろよ!」歩きます。「今のうちに道路渡っちゃえ!」立ち止まります。例を上げれば数知れず(T-T)そんなのを1日相手にします。でもね、父親ってのはあんまり怒らずにココゾ!って時に爆発させればいいのではないかと思ってるのです。ですから、ある程度は無視しておきます。(命に関わる事はヤメさせますよ)悪さもすれば、カワイイな~なんて行動もあるんです。好きに遊ばせときました。昼飯だって作りますよ。材料があれば適当に作ってしまいます。「お昼なにが食べたいんだ~?」「チキンらーめーん!」おいおい、ソレがご馳走かい・・・父はもっと手の混んだの作れるぞ。「そんなんじゃなくてもさ~、スパゲッティとかチャーハンとかもできるよ」まだまだ他にもできるんですよ。ブリの照り焼きなんか評判いいんですから・・・「ん~・・・チキンらーめーん!!!」そうかいそうかい・・・仕方なくチキンラーメンとなりました。それからは馬にされ、ケツを叩かれ・・・出され・・・。お母さんゴッコに付き合わされるのは、さすがに億劫なので、「俺寝たきり老人~♪」などとゴロ寝できる役を率先するのですが、却下。「じゃあ怪我してて起き上がれない役~!」これも却下。「じゃあさ~、まだハイハイとかも出来ない赤ちゃん役~!」これは通りました^^しかし・・・これが運のつき。いろんなオモチャで、食わせたり飲ませたり。こっち向けだのと寝てるアタマを無理やり持ち上げられたり。(父は早期にハゲます)助けてくださ~い(T-T)
2004年11月01日
コメント(4)
全26件 (26件中 1-26件目)
1


